事業リスクマネジメントの導入に当たって ~総合商社のリスクマネジメントの経験をもとに~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
事業リスク分析をベースとした 意思決定・事業評価手法 事業リスクマネジメント学習支援教材 ティーチングノート Part1 リアルオプション 事業リスクマネジメント参考資料 N O .2.
Advertisements

CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
当社の 「品質マネジメントシステム」(QMS)の 今後の運用について
学習にあたって 学習のポイント 事業リスクマネジメントとは何か、企業経営においてなぜ必要なのかを理解する
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
学習にあたって 学習のポイント リスクマネジメントシステムの概要・特徴を理解する リスクマネジメントを定着させる仕組みを理解する
第15回 テレワーク推進賞 応募資料 応募企業・団体 基本情報 名称 業種 所 在 地 〒 従業員数 U R L 資本金 代表者 氏名・役職
居宅介護支援事業所.
学習にあたって 学習のポイント 事例分析を通じて、事業には様々なリスクファクター が内在することを認識する
「知的財産(活動)による事業貢献の“見える化”に向けて」
オフィス移転セミナー UCHIDA Letter 第105回 失敗しない移転には、ワケがある ダイジェスト版
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
オムニチャネル、グローバルリスク対応 R&Dコンサルティングのご提案 オムニチャネル、グローバルリスク対応
「日本の証券・銀行における 金融リスクマネジメントの今後について」
第5章 要約 イノベーション・プロセスを設計する
リスク評価 ・管理技術開発 有害性評価手法 暴露評価手法 リスク評価手法 リスク管理手法 化学物質総合管理分野のロードマップ(1) (目標)
ポートフォリオ管理 Portfolio Management
日本の証券・銀行における リスクマネジメントの今後について
学習にあたって 学習のポイント 「事業リスク」とは何かを理解する
Customer Relationship Management 表紙 Version 2.5 March, 2002
「実証プログラム」研修カリキュラム ティーチングノートは「実証プログラム」の成果をもとに編集されたものです。 第1日目 第2日目 第3日目
Ⅲ.サービス開発の方法.
第三章 会社のグループを形成する.
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
本業を凌駕する新規事業を興せ! 2014年3月26日 KMコンサルティング株式会社.
本業を凌駕する新規事業を興せ! 2014年3月26日 KMコンサルティング株式会社.
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
COBIT 5 エグゼクティブ・サマリー.
「保険会計テンプレート」全体構成図 <財務会計> <管理会計> 保険会計テンプレート 会計DB (SAP R/3) 統合DWH
リスクポートフォリオ 京都大学大学院 小林研究室 修士2回 関川 裕己.
「経理・財務サービス スキルスタンダード」の作成について - ダイジェスト版 -
~TCFDに沿った気候リスク・チャンスの
経営情報論B 第5回 経営情報システムの管理③(第7章).
付属書Ⅰ.5 ハザード分析と 重要管理点 (HACCP).
第11回 継続的監査.
リスクランキングと フィルタリング (RRF)
顧客関係性マネジメント.
小山健太(総合政策学部4年) 松本健太郎(総合政策学部4年)
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
リスクマネジメント事例 リスク・セキュリティ基礎 第6回
? 中小企業向け環境経営体制構築支援事業(エコクリップ)
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
国内損保の特徴① 環境 規模の理論 少子化→パイの減少 高齢化→事故増 規制→自由化 自然災害 自動車、火災保険(利益率低い)中心
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
上級アドミニストレータ連絡会 関西研修会 平成18年11月25日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
事業リスク分析をベースとした 意思決定・事業評価手法
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
船舶ファイナンス  藤田浩輝.
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
第11回 内部統制.
東京海上ホールディングス ケーススタディー(Cグループ)
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
エコアクション21で企業価値を高めることができます
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
緑の気候基金(GCF)との連携に関する JICAの取組み方針
パブリック・マネージメント 戦略行政への理論と実践
新製品開発戦略.
財務管理 2010年1月13日 業績評価と経営者報酬 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
事例Ⅳ 企業価値計算 企業価値の評価方法 分類 概要 方法 詳細 インカム アプローチ
加藤 宏典 ヘッジファンド損失予測モデルの再構築 研究概要 ヘッジファンドの運用手法を考慮した損失予測モデル ヘッジファンドについて
内部統制とは何か.
事業概要書について ※本スライドは消去して提出してください。
ITC顧問業務サービス内容 ご相談内容事例 ■ 定期訪問 年間4回、半日程度訪問し、ご相談に応じます。
データ・ベース・マーケティングの概念.
Presentation transcript:

事業リスクマネジメントの導入に当たって ~総合商社のリスクマネジメントの経験をもとに~ 事業リスクマネジメント学習支援教材 事業リスクマネジメント参考資料 NO.4 事業リスクマネジメントの導入に当たって ~総合商社のリスクマネジメントの経験をもとに~ ティーチングノート

学習にあたって 学習のポイント 事業リスクマネジメントの重要性について理解する  学習にあたって 学習のポイント 事業リスクマネジメントの重要性について理解する 実務上のリスクの区別(定量化できるもの、定量化できないもの、など)  とその取扱いについて理解する 実務に事業リスクマネジメントを導入する際の難しさ、課題、留意点等  について理解する

目 次 1.事業リスクの分類、管理方法 ・・・・・ 3 2.リスク評価・管理体制 ・・・・・ 6    目   次 1.事業リスクの分類、管理方法     ・・・・・ 3 2.リスク評価・管理体制 ・・・・・ 6 3.事業案件の審議体制、意思決定基準 ・・・・・ 8 4.事業リスクの抽出/分析/評価 ・・・・・ 9 5.事業ポートフォリオの最適化 ・・・・・ 12 6.事業リスク評価における課題 ・・・・・ 13 7.まとめ ・・・・・ 16 本資料の作成について: 本資料は、平成15年12月に開催された 「事業リスク評価・管理人材育成システム開発事業」実証プログラムにおける 住友商事株式会社岩沢英輝氏のご講演 「まとめー事業リスクマネジメントの導入にあたって-」 の内容を要約したものです。挿入されております 図表等も原則として講師に提供していただいたものです。

1.事業リスクの分類、管理方法 (1)リスクマネジメントとは? ■リスクとは? ・「将来の不確実性」  結果は、プラス(収益)/マイナス(損失)の双方あり ■リスクマネジメントとは? ・収益の源泉としてリスクを捉え、事業が抱えるリスクを抑えつつ、リターンの最大化を追求するプロセス ⇒管理手法/管理の目的の観点から、   「定量化可能リスク」と「定量化困難なリスク」   に区分して取扱う。

1.事業リスクの分類、管理方法 (2)定量化可能なリスク ■定量化可能なリスク (市場リスク、信用リスク)=収益の上ブレ/下ブレ要因     -- 的確にリスクを定量化     -- リスクに対する十分なリターンを確保      -- リスクの総量を体力(Equity)の範囲内でマネージ 自己保有    リスク Equity   他者へ   リスク移転    保険 オフバランス 資本 ART 証券化 リスク アセット =

1.事業リスクの分類、管理方法 (3)定量化困難なリスク ■定量化困難なリスク   (オペレーショナルリスク、自然災害、レピュテーションリスク等)                         =収益の下ブレ要因 -- 回避      -- 予防(内部管理の徹底)      -- 早期に発見/対処する仕組み作り -- 移転 ⇒  損失の未然防止、損失拡大の抑制

2.リスク評価・管理体制 (1)リスクマネジメントの枠組み  全社の基本方針、       管理の枠組み 各営業組織の autonomy(自主性)尊重 : 専門組織による分散型管理 (財務、経理、総務、法務、 人事、審査等) 取締役/経営者層 の管理責任 連結ベースで 如何にリスクマネ ジメントのグリップを効かせるか。 権限移譲等による、活性化/ 効率化も必要。 経営の舵取り 失敗が命取りに

2.リスク評価・管理体制 (2)リスクマネジメントの方向性 コーポレートガバナンス、内部統制システム、 リスクマネジメントの枠組みの妥当性がテストされる時代に 「COSO Enterprise Risk Management Framework」(2003/7) 経済産業省ガイドライン (2003/6) 専門組織による分散管理(ルール/ガイドライン策定、社内啓蒙/助言、モニタリング)から 『統合リスクマネジメント』 へ 組織の狭間で玉が落ちていないか? 複数組織で類似の管理をしていないか(無駄は無いか)?

3.事業案件の審議体制、意思決定基準 ■審議体制 -- 案件のExposureに応じた決裁権限 -- 投融資委員会 (大口案件の審議) ■意思決定基準    -- ハードルレート       < 一律のD/E ratioベースのWACC(加重平均資本コスト) > -- Exit Rule < 過去業績に基づくアセスメント > ■今後の課題  事業毎の適正D/E ratio・WACCの算定    =リスクの的確な把握  事業の将来性予測    =将来cash flowの推定

4.事業リスクの抽出/分析/評価 (1)定量的評価手法(その1) ■ Value at Risk (VaR)    資産価値の変動リスク (過去の価格データを基に算出)        ⇒ 市場リスク・信用リスクの計測に利用           (Market VaR / Credit VaR) ■ Earnings at Risk (EaR)    将来cash flowの変動リスク (Value Driverの変動)    ⇒ 事業リスク(事業価値の変動)の計測                      = 将来cash flowの現在価値合計額 ⇒ 事業価値向上のためのツール

4.事業リスクの抽出/分析/評価 (2)定量的評価手法(その2) 4.事業リスクの抽出/分析/評価 (2)定量的評価手法(その2) ■事業評価を行う際の課題    -- Value Driverの的確な抽出    -- Value DriverとCash Flowとの関係分析    -- Value Driverの将来の確率分布の予測 ■Earnings at Riskの意義と効果 -- 事業価値向上のためのツールとしての活用 -- 撤退の意思決定の迅速化

4.事業リスクの抽出/分析/評価 (3)定量化困難なリスクへの対応 4.事業リスクの抽出/分析/評価 (3)定量化困難なリスクへの対応   <事前対応>    リスクファクター抽出 + 発生頻度/リスクマグニチュード推定                 ⇒   内部牽制/社内啓蒙の強化 ⇒   第三者へのリスク移転                 ⇒   発生頻度/リスクマグニチュードが 大きい場合は極力回避 <リスク顕在化後の事後対応>     早期に発見し対応(モニタリング/対応体制の構築)     ~法務/人事/広報の重要性 (対外信用の回復、社内不安の除去) ~

5.事業ポートフォリオの最適化 多角化経営 vs コア事業への特化 事業多角化 コア事業への特化 リターン極大化 リスク分散   =リスク削減効果 コア事業への特化 リターン極大化 (集中リスク<追加収益) Portfolio Managementによる リスク・リターン極大化へ

6.事業リスク評価における課題 (1)定量的評価普及のための課題 ■ EaR手法の普及・拡大   - Value Driverの特定   -- Value Driverのhistorical recordの欠如  ⇒ 官庁主導でのデータベース構築に対するニーズ大  ・現場の納得感の醸成  ・各企業でのEaR手法の活用 デファクト・ スタンダードに 

6.事業リスク評価における課題 (2)モデル化の難しさ EaR手法をリアルビジネスに適用する際の困難性 -- ビジネスモデルが不変というケースは稀     -- 「変化への対応」の評価モデルへの組込み         option性の組込みが必要(難解)  《対応策》   モデル化が困難な事業より、ビジネスモデルが固定的な事業に    優先対応し現場への浸透を図り、    徐々に複雑なビジネスのモデル化を手掛けていく Cash Flowの安定したプロジェクト・ファイナンス、ストラクチャード・ファイナンス の案件評価における実践例の積み上げが有効

6.事業リスク評価における課題 (3)総合商社特有の課題 総合商社としての悩み    -- ビジネスラインが多種多様    -- 業種や業態のvariationが千差万別    -- 個々の事業でも業態変革が頻繁 ビジネススコープを絞り易い業態(鉱工業・流通業等)   からモデリング → 徐々に複雑な業態へ移行 各社で評価事例を共有し、手法のbrush upを!

7.まとめ ① 「定量化困難なリスク」「定量化可能なリスク」への対応 ② 専門部署による分散型管理 + 組織横断的な統合リスクマネジメント    + 組織横断的な統合リスクマネジメント ③ 事業案件の審議体制、 ハードルレート / Exit Rule ④ 事業リスクの抽出/評価/分析の有用性   Earning at Risk手法の意義 ⑤ EaR手法の活用によるPortfolio Management ⑥ EaR手法のデファクト・スタンダート化に向けて