媒体資料 朝日新聞社 メディアビジネス局総合プロデュース室 2017年7月.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
報道関係者各位 2014 年 10 月 22 日 株式会社トレジャー・ファクトリー 証券コード 3093 東証マザーズ News Release 1/3 ポイン ト! 不用品を売った分 引越がお安くなりま す! 不用品を廃棄処分に出した.
Advertisements

テレビと YouTube 1DS05174T 有光慶祐 1DS05198N 野尻順子 1DS05178S 山下大二.
媒体資料・広告ガイド 朝日新聞社 メディアビジネス局 総合プロデュース室 2016年 5月.
               ■媒体概要.
自宅不動産がある場合の 相続対策と、生前贈与のイロハ
ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁.
媒体概要 iPhoneやiPad関連で国内最大級の出版社“マイナビ”運営の専門情報サイト
村川晴香 ・ 西本美穂 ・ 松本千明 ・ 松山信子 ・ 山﨑智文 ・ 樋口幸則
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
速報カテゴリ ユーザー自身がクリックした記事全文を表示しているページがメインですので、滞在時間が長く、従って広告への接触時間も長いことが特徴です。 「ニュース」以下にある「社会」や「国際」「文化」などのカテゴリに表示されます(ビジネスや天気など、個別に広告メニューをご用意しているカテゴリは除きます)。
SourceForge.JP (ソースフォージ・ジェーピー) 媒体資料
認知科学と諸問題 第1班 巽ゆかり 古谷礼奈 諸戸孝之 黒滝麗子
「AISA(アイサ)」 検索からソーシャルフィルターへ Attention Interest Social Filter Action
卒業研究 先輩の経験談に基づいた就職活動の目標管理方法
相続に強い税理士が教える 相続税の計算方法と相続対策
中国・台湾・香港からの訪日客および 潜在顧客に向けたショッピング・レジャー  情報サイト  訪日客の買い物リストの参考情報を提供
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
広告ガイド 朝日新聞社 メディアビジネス局総合プロデュース室 2017年7月.
Facebook 初級編 HEDS代表 永井宏樹 HEDS.
Moovoo(ムーブー) 媒体資料 2017年7月 朝日新聞社 メディアラボ.
goo:アジアに広がる韓流特集 スポンサード広告
facebook.com/konatsukoharu
コースのタイトル 教師の名前 |コース番号.
媒体資料・広告ガイド 朝日新聞社 メディアビジネス局総合プロデュース室 2017年2月.
Webマーケティング全体像 2015/5/4杉浦 ①モバイルファースト ②SEO(検索エンジン最適化) ④LPO(ランディングページ最適化)
朝日新聞デジタル 媒体資料 2017年7月 朝日新聞社 メディアビジネス局 総合プロデュース室 ・レイアウトは変更される場合があります。
朝日新聞デジタル 医療・健康系広告メニュー 2017年7月 朝日新聞社 メディアビジネス局 総合プロデュース室
ラクロスリーグ戦における集客数増加に繋がる広告の宣伝媒体の研究
広告ガイド 朝日新聞社 総合プロデュース室 2018 年 2 月.
MEDIA GUIDE Ver.1.
Androidアプリの作成 07A1069 松永大樹.
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
2018年4月〜6月.
010_ /7/2018 4:28:52 AM × MedPeer朝日ニュース 媒体資料 2018年4月.
2018/11/7.
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
2017年10月〜12月.
The Asahi Shimbun Company Development and Co-ordination Office
広告ガイド 2018年 1月〜3月.
2019/2/14.
ご提案企画書.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
新しいSNSの提案 島本 尋史.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
輪読第六章 組織文化 GO 2019/2/24 フッター.
ナショナル ジオグラフィック日本版 Webサイト 媒体資料 2018年12月 地球の素顔を読者に届けるフォトジャーナル
「3月8日 国際女性DAY」企画 広告特集のご案内
2015年8,9月限定キャンペーン 通常¥35/通  キャンペーン期間中¥20/通
facebook.com/konatsukoharu
広告ガイド 2017年10月〜12月.
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
媒体資料 朝日新聞社 総合プロデュース室 2018 年 4月.
朝日新聞デジタル 教育広告メニュー 2017年7月 朝日新聞社 メディアビジネス局 総合プロデュース室
広告ガイド 朝日新聞社 総合プロデュース室 2019 年 3 月.
媒体資料 朝日新聞社 総合プロデュース室 2019 年 3 月.
相続に強い税理士が教える 相続税の計算方法と相続対策
中華圏からの訪日客向け ショッピング・レジャー情報サイト 「日本購物攻略」 広告ガイド
2019/03/19.
相続に強い税理士が教える 相続税の計算方法と相続対策
moovoo(ムーブー) 媒体資料・広告ガイド
学習院大学マーケティングのゼミの イメージについてのアンケート調査
コースのタイトル 教師の名前 | コース メンバー.
ナショナル ジオグラフィック日本版 Webサイト 媒体資料 2019年4月 地球の素顔を読者に届けるフォトジャーナル
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美 西村ゼミ課題 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美.
Facebook広告における 貴社顧客データを活用した 類似ターゲットへの広告配信施策のご提案.
MEDIA GUIDE.
Twitter広告を活用した アドレサブル広告のご提案.
飾西生によるスマホアンケート調査 飾西高校生徒会執行部 ネットモラル向上セミナー配布資料 (荒内)
ブログアクセスアップの方法  周 嘉鏐
内容 開催日時 場所 いちごハートねっと事業 「あらためて情報発信を考える」~SNSを活用しよう~ 2019年7月23日(火)
Presentation transcript:

媒体資料 朝日新聞社 メディアビジネス局総合プロデュース室 2017年7月

withnewsとは? withnewsは、朝日新聞社が運営する SNSに敏感なスマホ世代に向けた総合ニュースサイトです。 ユーザーの質問・疑問を取材して記事で回答する 「取材リクエスト」の機能で、ユーザーとの双方向性を大切にしています。 検索してもわからない、友達に聞いても納得できない。 そんな「気になる」ことを気軽に聞ける、 ユーザーに一番身近なニュースサイトを目指します。

基本情報 ■月間UU数:580万人/月間PV数:7700万PV (2016年7月実績) ■主な外部配信先   Yahoo!ニュース、livedoorニュース、スマートニュース、グノシー etc… ★1年で約3倍にサイト規模が成長 ★fbの影響力は1年で約4倍に

リクエスト回答記事 恵方巻きブーム、仕掛けたのは誰?いつから? 「安倍マリオ」腕時計を用意したのは誰だ? 「のり屋の陰謀説」も・・・ ユーザーのリクエストに応えて企業の仕掛けたムーヴメントの裏側を取材して解き明かし、記事化したケースが多数あります。 「安倍マリオ」腕時計を用意したのは誰だ? 1964年東京五輪へのオマージュ? 新聞社ならではの調査力で、公共の話題についても掘り下げ、 当事者の声も反映させた記事にしています。 標高3千メートルの猫は、無事山小屋で保護されたの? ツイッターの話題の後日談を取材 twitterやfacebookやinstagramなど、ソーシャルのトピックスに関する質問には 積極的に回答し、スマホ世代とのエンゲージメントを高めています。

ヒット記事 「おじいちゃんのノート」注文殺到 孫のツイッター、奇跡生んだ偶然 意識高い系、いつから悪口に? 世界不況とSNSが生んだ「炎上」 「おじいちゃんのノート」注文殺到 孫のツイッター、奇跡生んだ偶然 町工場の「水平に開く方眼ノート」を作った祖父と孫娘の話が、SNS上で感動と共感を巻き起こしました。この後、このノートはwithnewsの記事がきっかけで、大手文具メーカーとの提携が実現しました。 意識高い系、いつから悪口に? 世界不況とSNSが生んだ「炎上」 SNSの話題や空気感に敏感な世代に向けて withnewsならではの切り口で取材・発信をしています。 貧乏なのに進学した罰…〝30秒で泣ける漫画〟の作者が描く貧困問題 人々の共感を呼ぶニュースや社会問題を漫画にして発信する取り組みを続けています。思い話題も短い漫画にすることでシェアしやすく読まれやすくなります。 本物ヤクザはドラマと違う?命狙われない?専門記者がこたえます 朝日新聞社を代表する暴力団など組織犯罪の専門記者が、大学生の素朴な疑問に会話形式で答えました。withnewsはインタビューや対談記事はチャット形式のデザインでわかりやすく伝えます。

スマートフォンユーザーが過半数を占めます ユーザーデーター 20-30代のユーザーがメイン層 男女比は5:5 スマートフォンユーザーが過半数を占めます 多岐にわたる購買意欲があります デバイス 年齢 性別 購買意欲 1:教育 2:旅(宿泊) 3:旅(渡航) 4:マッチングサービス 5:旅(鉄道) 6:不動産 7:金融 8:人材 9:ファッション 10:車 以上、Google Analytics 2016年12月調べ 媒体オリジナルアンケート調べ

ユーザーデーター 96% 86% 86% 73% サイトで得た情報を人との会話に生かしたり、 発信したりしますか? 世の中の流行やトレンドを 媒体オリジナルアンケート調べ 世の中の流行やトレンドを 掴みたいと考えていますか? 96% 86% メディアの情報をもとに買い物を (ネットショッピングやアプリでの課金を含む) したことがありますか? facebookのいいね!や twitterのリツイートなどをすることが 多いですか? 86% 73%

お問い合わせ 朝日新聞社 総合プロデュース室 電話 :03-5540-7212 FAX :03-5541-8878 朝日新聞社 総合プロデュース室 電話 :03-5540-7212 FAX :03-5541-8878 Email :ad-info@asahi.com