2011 行動分析学特論(3) 行動の原則を行動的環境心理学の研究から確認する.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
少年犯罪の要因分析 ~抑止に向けて原因と対策を探る~ 大阪大学経済学部 山内直人研究室 豊増 智美 浅井 聡子 馬場 仁美 宮内 麻央.
Advertisements

中 学 生 用中 学 生 用. 1 だまされないで! インターネットは、いろいろなトラブルともつながっている。
#4 電子マネー、 Micropayment 、 IC カード、 RFID 2004, spring term. Yutaka Yasuda.
第4章 「やる気」の心理学.
行動障害心理学 第1回:行動分析の枠組み 望月昭
軽度の発達障害のある生徒さんへの 対応方法:
緑内障と診断されたら 是非やっておきたい 3つのこと
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
カエルのツボカビ 検査の受け方 (愛好家の方へ)
第3章 「やる気」の心理学.
心理学 底知れない複雑な分野 12年3組3番  原 優子.
2011応用行動分析(3)   行動分析学基礎 HP:望月昭のホームページ ブログ:「対人援助学のすすめ」
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合.
心理学測定法 水曜2限 担当:小平英治.
行動経済学について 2309554 堀内 雄太.
スポーツGOMI拾い 久恒ゼミ.
標語を作って 中学生にネット・ケータイの 安全利用を呼びかけよう!
クイズにチャレンジ!  これからお友達と遊びに行きます! 公園で遊んだり,お買物に行ったり,とっても楽しみです!!  でも,道路や街には危険な場所もたくさんあります。 安全な場所とは?危険な場所とは?どんなところなんでしょう?  さぁ!クイズに答えながら,安全な場所と危険な場所の違いを見つけてみよう!!
行動経済学による分析 ~なぜ人は「タダ」に翻弄されてしまうのか~ 古川ゼミ
目的 喫煙は、疾病の最大・単一の原因であり、そのために多くの命が失われ、膨大な医療資源等が消費されている。
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
● ブログ:「対人援助学のすすめ」  応用行動分析学11(1)  応用行動分析とは?      望月昭 ● ブログ:「対人援助学のすすめ」 ●HP:「望月昭のホームページ」
   応用行動分析学(5) (5)行動の原則を行動的環境心理学の研究から確認する.
禁欲期 無気力期 安定期 倦怠期 とにかくつらい どうでもよくなる 快適になる マンネリ化する 第1週~第3週 第4週~第7週
R 対人援助に必要な心理学(対人援助学) 立命館大学 応用人間科学研究科 望月 昭 ブログ:「対人援助学のすすめ:日々是新鮮」
(7)テレビ電話機能の使用 その前に・・・基礎研究例
違法・有害情報に関するQ&A 内閣官房IT担当室
行動分析実習(7) もろもろ問題集 関連ブログ「行動福祉心理学
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
初心者のためのセキュリティ/プライバシー講座
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
 08応用行動分析(その6)        基礎的内容その2 応用行動分析・行動分析学特論 共通資料 (^^);
心理学的視点から検討した 歩きスマホ抑制アプリの制作
2013 応用行動分析学(2)  行動科学・学習理論 そして     行動分析学 望月 昭.
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
ネットの安全安心利用のための 標語を作ろう!
SNSなどインターネットを使ったコミュニケーションで 送信!の前に、誤解を与えないか確認しよう
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
交通死亡事故の根絶 交通安全教育の推進 = 交通指導取締り 交通安全施設整備 Ⅲ 交通安全基盤の整備・充実と諸対策の推進 交通警察活動の目的
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
行動障害心理学05 第5回:機能分析を中心とした方法
心理学的視点から検討した 歩きスマホ抑制アプリの制作
11.健康に関わる意思決定・行動選択 今日の学習 1.健康に関する目標をプリントに書く。
8章 消費者の学習 香川大学経済学部 堀 啓造.
07 共同生活援助事業所(介護サービス包括型)で行う個別支援計画(案)
みなさんの「暮らし」と環境との関係をチェックしてみよう 資料URL
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
第7回:環境と随伴性を自らが変容する 行動の獲得とその援助: 1)「要求言語行動」(マンド)の獲得とその成立のための実践
第6回:環境と随伴性を自らが変容する 行動の獲得とその援助: 1)「要求言語行動」(マンド)の獲得とその成立のための実践
09応用行動分析(その6) 基礎的内容その2  09応用行動分析(その6)        基礎的内容その2 「対人援助学のすすめ」
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
「対人援助の方法」(対人援助学)としての応用行動分析の“応用”
2011 行動分析学特論(4) 「思い」と「事実」の違い 強化、罰、の いったいどれを?
2011 行動分析学特論 (1)行動分析学と 対人援助(学)
S.TOMIDA K.TANAKA M.MORISHITA
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
2011 行動分析学特論(5) 問題行動への対処(1)消去、罰、分化強化
 10応用行動分析(その5)        基礎的内容その2 コメントは、以下のブログのコメント欄に ハンドルネイムでもいいですから・・・・
コミュニケーション手段の 発達.
喫煙と健康.
~きちんと処理されなかったごみたちのゆくえ~
自信を持って取り組めなかった経験は( ) 1.自信を持って取り組めなかった経験を くわしくいうと、どういうものだったか?
オフィスでの安全対策を進めましょう Before After 滋賀労働局、大津・彦根・東近江 労働基準監督署
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
   学習・行動理論   行動分析学のご紹介 (3)行動の原則を行動的環境心理学の研究から確認する.
上を参考にして、自分がやってみたいこと、やらなければならないことを自由に書いてみましょう
禁欲期 無気力期 倦怠期 とにかくつらい どうでもよくなる マンネリ化する 1日目~7日目 8日目~21日目 22日目~30日目
Presentation transcript:

2011 行動分析学特論(3) 行動の原則を行動的環境心理学の研究から確認する

オペラント行動の「事実」として示されて法則性  オペラント行動の「事実」として示されて法則性 1)行動は直後の強化によって影響を受けやすい  (遠い「大強化」より近くの「小強化」) 2)行動の変容は、その個別の行動に随伴する具体的 な結果事象によって生じやすい 3)行動は、「罰」や「負の強化」ではなく「正の  強化」によって変化させたり維持する必要がある (ある行動を「押さえ込もう」というのはダメ)。 4)人間はどんな強化で自らの行動が維持されている か、気がつかない場合がある。 

行動的コミュニティ心理学 70年代から、臨床、特別支援教育に並んで、(応用)行動分析学のひとつの分野 「セルフ・コントロールはなぜ難しいのか」という原理に通底するロジック http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/20-Mochizuki(1989b).pdf

「セルフコントロール」の難しさについてのロジックの確認 喫煙行動はなぜ維持されるのか?

喫煙: なぜ喫煙はやめられない(やめにくい)のか? 喫煙 一瞬だが即時的な不快逃避 即時的負の強化 不快状態 嫌悪的刺激 即時的不快逃避  嫌悪的刺激 喫煙 即時的不快逃避 >将来的不安(健康の不安) 対抗措置:具体的な行動に       具体的な強化が必要

問題 「喫煙はあなたの健康に害を及ぼす可能性があります」という表示は、禁煙を促進するか? タバコの値上げは禁煙を促進するか?

抱き癖は、なぜなくせないのかな?

抱く 「だきぐせ」はなぜおこるか? 赤ん坊がなく 嫌悪的刺激 泣きやむ 即時的負の強化 養育者の「くせ」として定着する理由 即時的刺激停止(逃避) >長期的(遅延的効果)泣きやみ

水虫(!) なぜ水虫はなおりにくいのか? かく 一瞬だが即時的な痒み逃避 即時的負の強化 かゆみ 嫌悪的刺激 即時的かゆみ逃避  嫌悪的刺激 かく 即時的かゆみ逃避 >将来的不安(悪化の予測・不安) 対抗措置:具体的な行動に       具体的な強化が必要

ごみすて: なぜ「ポイ捨て」をしてしまうのか? ゴミ 嫌悪的刺激 ぽい捨て 即ゴミなし 即時的負の強化 即時的嫌悪刺激逃避 >将来的環境汚染 対抗措置:具体的な行動に       具体的な強化が必要

行動的コミュニティ心理学実例 それぞれに、行動的原則のうち、どれが適用されるか。

問題1) 映画館でごみをちらかさないためには、どうしたら良いか?

ゴミ袋+10セント ゴミ袋+「説得」 ゴミ袋配布 個別の行動に具体的随伴性 何もせず

トイレをきれいに使うには?

問題2)万引き防止策: 具体的表示の重要性とネガティブな統制を避ける 防犯カメラ 取り締まりの強化 警察官の巡回

衣笠のある書店のポスター

万引きは犯罪です。見つけ次第、警察に通報します。 店主 General(and)negative Sign 万引きは犯罪です。見つけ次第、警察に通報します。   店主 Identification sign ★印のついた商品は、よく万引きされます。      店主

ベースライン 警告サイン 一般的警告サインでは 効果なし 万引き品数 売れた品

何もせず 棚に★印をつける 上着 万引き数 ズボン

「来談者の迷惑になるので階段に  座りこまないでください」 心理教育相談センター前のステップ

 「猫のベンチに座りましょう」          あくまでポジティブな方法を考える。

問題3 交通問題(1) シートベルト     ネガティブな統制のゆくえ

問題4  交通問題(2)スピード対策   あくまでも「正の強化を」 自らが具体的に参加できる方法を

スピートを下げさせるには どうしたら良いでしょう?

  大阪県警 交通標語の現状:  punish の予告 Negative な control

なんて、のんきで、ポジティブなんでしょう!! Positive なcontrol

「車椅子マーク」の場所への違法駐車は?

行動分析学的こころ 嫌悪的刺激を用いず明るくポップに! 具体的行動に具体的強化子を!! I wonder what will happen if ......….       (Sidman, M., 1971) 「こんなのやってみたら、どうなるだろう (うふふ・・・)」

その他の応用問題 レジ袋の削減には? トイレの落書きをなくすには? 節水・節電をするためには? 歩きタバコをなくすには?