Microsoft PowerPoint IT講習会 /14

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Microsoft PowerPoint IT講習会 /22 (Tue) テックサポーター 熊谷武将.
Advertisements

生体情報論演習 - PowerPoint の使い方 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
1 情報処理 II 第12回の 教材 高知大学理学部 数理情報科学科 1 回生い組対 象 数理情報科学科 1 回生い組対 象担当:塩田 プレゼンテーションソフト プレゼンテーションソフト PowerPoint.
Powerpoint 機能の使い方. 1.簡単な図の作成 例として植物個体の図を作成 (1)輪郭を大まかに描く まず、「オートシェイプ」 → 「線」 → 「曲 線」を選び、輪郭を適当に描く.
IT 講習会 -PowerPoint- テックサポーター 板垣翔大. 目次  PowerPoint とは?  PowerPoint を起動しよう  基本操作を知ろう  SmartArt で情報の「見える化」  伝わるスライドのために  スライドショー  得する小技 IT 講習会 -PowerPoint-
Microsoft PowerPoint IT講習会 /9 (Mon) テックサポーター 佐藤 諒.
プレゼンテーションからホームページ作成まで 情報システム入門 A 総合情報センター 非常勤講師 :中山 進.
プレゼンテーションからホームページ作成まで
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」メニュー →「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
校内研修用提示資料 パワーポイントの基本操作.
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
PowerPoint活用マニュアル スライドショーにせず、そのまま見てね。.
情報処理 第8回.
Takashi Taniguchi (谷口貴志)
PowerPointのチュートリアル Version 2.4( )
プレゼンテーションソフトを活用しよう PowerPoint 2007の使いかた.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
Microsoft PowerPoint IT講習会 /15 (Mon) テックサポーター  川田 拓.
王 刚 深圳职业技术学院 外语学院 (名前と所属を入れよう)
情報処理入門A・B 第7回 ワープロソフト入門(2)
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
情報処理 教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 塩田
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報処理 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報処理 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~PowerPoint編~
情報処理入門A・B 第8回 プレゼンテーション支援ツール
Microsoft PowerPointを使ってみよう
応用情報処理II 2004/1/19 プレゼンテーションソフトPowerPointの使い方
IT講習会 ~PowerPoint~ (Wed) Edited by KON
Microsoft Office クイックガイド ~PowerPoint 2013~
標語を作って 中学生にネット・ケータイの 安全利用を呼びかけよう!
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法とは? 参考文献
情報基礎(Week7) ≪PowerPoint 2007を使ったドキュメント作成の基本≫
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法とは? 参考文献
PowerPoint初級編 院内研究発表入門.
イメージポスターを作ろう! 高校2年 情報選択②.
 パワーポイントによる教材作成    校内研修提示資料.
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法 片山なつ 日本女子大学・理学部 参考文献
<参考資料> 見やすいパワーポイントの作り方のポイント
3 Seminar ブラッシュアップ! パワポが 好きになる! 練習スライド マイクロソフトMVP 大阪府立学校教員 講 師 稲葉 通太
(Wed) Edited by KON IT講習会 一太郎編.
PowerPointとは? 百聞は一見しかず! プレゼンテーションソフトウェア 今、使っているこれがそうです!
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
パワーポイント資料の作り方 2008年10月9日 医療福祉学科  長崎 和則.
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
情報コミュニケーション入門b 第5回 プレゼンテーション支援ツール入門
Microsoft PowerPoint IT講習会 /19
Microsoft PowerPoint IT講習会 /5 (Wed) テックサポーター  佐藤 諒.
情報処理 第8回.
【実践ワーク1】 新しいスライドを挿入しましょう。
イメージポスターを作ろう! 情報C 課題.
Microsoft Office クイックガイド ~PowerPoint 2013~
必要項目を入力するだけで、ポップなプレゼン用スライドの完成!
パワーポイント活用講座.
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
パソコン.
必要項目を入力するだけで、プレーンなプレゼン用スライドの完成!
必要項目を入力するだけで、カジュアルなプレゼン用スライドの完成!
情報コミュニケーション入門e 第6回 プレゼンテーション 支援ツール入門
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
必要項目を入力するだけで、スタイリッシュなプレゼン用スライドの完成!
情報処理 II 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学理学部 数理情報科学科1回生い組対象 担当:塩田教官
情報処理 II 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~PowerPoint編~
Presentation transcript:

Microsoft PowerPoint IT講習会2017 12/14 テックサポーター E6264 美術コース 大平 香奈

参考資料 顧客を惹きつける!パワーポイントの表現力を増す3つの方法 http://ppt.design4u.jp/expressive-presentation/ プレゼン資料を読みやすくする3つの方法 http://ppt.design4u.jp/reader-friendly-text/ 見やすいプレゼン資料の作り方 https://www.slideshare.net/yutamorishige50/how-to-present-better このスライドを作成する上で参考にしたサイトです。載せておきます。

Microsoft PowerPointとは 大人数の前でまとまった内容を講演、講義、発表 (プレゼンテーション)するための文書の作成や その表示に特化したソフトウェア。 スライドショー形式で資料を作成・編集し、再生する ことができる。

本日の流れ ●基本 ・スライドデザインの基本 ・使えるテクニック ●応用 ・学校教材への応用

本日の流れ ●基本 ・スライドデザインの基本 ・使えるテクニック ●応用 ・学校教材への応用

聴く側としては、視覚での情報の方が、内容が頭に入ってきやすいといわれています 学校でパワポと使った授業をする際にもそうですが、ただの文字の羅列だけだと、なかなか理解しずらい場面も出てきてしまいます。 写真・グラフ・模式図などを効果的に利用したほうが、理解が進むかと思います。

スライドデザインの基本 雑 悪いデザインの例 つくるのめんどい 字が小さすぎて読めないな 今日の掘り出し物 は、トイレットペーパー                           字が小さすぎて読めないな 字が小さすぎて読めないな つくるのめんどい 雑 今日の掘り出し物 は、トイレットペーパー スライドデザインの基本についてお話していきます。 いま見せているのは悪いデザインの例です。 見る側の事も考えずに作っています。色、文字の大きさによっては、伝えたい内容が相手に伝わらない事態になってしまいます。

何とかしていきましょう スライドデザインの基本 雑 悪いデザインの例 つくるのめんどい 字が小さすぎて読めないな 今日の掘り出し物                           字が小さすぎて読めないな 字が小さすぎて読めないな つくるのめんどい 雑 今日の掘り出し物 は、トイレットペーパー

スライドデザインの基本 見やすさ・読みやすさがアップ フォント 改行 配置 色・強調

スライドデザインの基本 ~フォント編~ 日本語の代表的な書体といえば「ゴシック体」と「明朝体」ですhttp://ppt.design4u.jp/reader-friendly-text/

スライドデザインの基本 ~フォント編~ 個人的にはhttp://ppt.design4u.jp/reader-friendly-text/

フォントを登録

スライドデザインの基本 見やすさ・読みやすさがアップ フォント 改行 配置 色・強調

スライドデザインの基本 ~改行編~ 改行一つで読みやすさが大きく変わる 単語の途中で改行を入れると、とて も読みにくくなります  も読みにくくなります 文章を聴衆が読みやすい位置で改行する  のは、箇条書きの基本です 言い回しを工夫して、改行位置を調節  しましょう 文と文の切れ目が適切じゃないですよね。見づらいですね

スライドデザインの基本 ~改行編~ 改行一つで読みやすさが大きく変わる 単語の途中で改行を入れると、とても読みにくくなります 文章を聴衆が読みやすい位置で改行するのは、  箇条書きの基本です 言い回しを工夫して、改行位置を調節しましょう 句切れの良い所で改行しましょう。見やすくなりますね

スライドデザインの基本 ~改行編~ 行間の変え方 行間が詰まってて、なんだかいずいなと感じたら、行間の幅を変えることも可能です。ホーム→段落の右下の所から、間隔を変えられるようになっています。。 0ptになっているところを、12ptぐらいに設定すると、間隔が少し広がります。

スライドデザインの基本 ~改行編~ 改行一つで読みやすさが大きく変わる 単語の途中で改行を入れると、とても読みにくくなります 文章を聴衆が読みやすい位置で改行するのは、  箇条書きの基本です 言い回しを工夫して、改行位置を調節しましょう さらに見やすくなりました

スライドデザインの基本 見やすさ・読みやすさがアップ フォント 改行 配置 色・強調

スライドデザインの基本 ~配置編~ 位置を揃える スライドデザインの基本 ~配置編~ 位置を揃える 揃ってないよ わからづらい 変な感じがする 順番が 言葉もバラバラに配置するもではなく、位置を揃えると良いですね

スライドデザインの基本 ~配置編~ 揃ってないよ わからづらい 変な感じがする 順番が 揃ってないよ わからづらい 変な感じがする 順番が 表示→グリッド線というのも、文字や写真、図などの位置を揃えるのに便利です。

スライドデザインの基本~配置編~ グルーピング 日本 東京都庁には展望台があり、そこから見える スライドデザインの基本~配置編~  グルーピング イギリス イギリスの中でも人気の観光地、ロンドン。      世界最大の大英博物館やバッキンガム宮殿は      ぜひ訪れたいところ。   日本  東京都庁には展望台があり、そこから見える      東京の景色は本当に美しいです。 次がグルーピングです。説明文も写真もあるのに、なぜかわかりずらいですよね。どっちがバッキンガム宮殿で、どっちが都庁か分かりずらいですよね

スライドデザインの基本~配置編~ グルーピング 日本 東京都庁には展望台があり、 写真は説明文の近くに置いた方が、 分かりやすい スライドデザインの基本~配置編~  グルーピング イギリス イギリスの中でも人気の観光地、 ロンドン。 世界最大の大英博物館や バッキンガム宮殿はぜひ訪れたいところ。   日本  東京都庁には展望台があり、      そこから見える東京の景色は      本当に美しいです。 写真は説明文の近くに置いた方が、 分かりやすい

スライドデザインの基本 ~配置編~ Before 単調な文章は注目すべき場所がわからない 視覚的な目立ちやすさを重要性に応じて変える必要がある。 大抵の場合、タイトルやまとめが重要になってくるので、コ ントラストをつける 文字の太さやサイズ、色によってコントラストをつけること ができる 重要なところはできるだけ太字が好ましい

スライドデザインの基本 ~配置編~ After 単調な文章は注目すべき場所がわからない 重要なところはできるだけ太字が好ましい 視覚的な目立ちやすさを重要性に応じて変える必要がある。 大抵の場合、タイトルやまとめが重要になってくるので、コントラスト をつける 文字の太さやサイズ、色によってコントラストをつけることができる 重要なところはできるだけ太字が好ましい

スライドデザインの基本 見やすさ・読みやすさがアップ フォント 改行 配置 色・強調

スライドデザインの基本 ~色・強調編~ ●色をきれいにまとめるための3原則 ①色数はできるだけ少なく ②色の使い方を統一する ③色に頼らない

あんまり黒いと、見る側としては疲れてきてしまいます。まっ黒までいかない黒だと、見やすいかなと思います。 メインカラーは、アクセントカラーはスライドのデザインに合わせて選択するのがいいかなと思います。スライドデザインに合う配色が一目で分かるようになってるので、それを参考にするのがいいかと思います。 色を使いすぎると、煩雑な印象を受けるので、なるべく色は使いすぎないのが好ましと思います。

フォントの色はどう変える?

明度と彩度に注意しよう 水色で囲ってある部分が、いい例だと思います。背景が明るければ文字は暗く、背景が暗ければ文字は明るくするべきでしょう

明度と彩度に注意しよう 高彩度だと目がチカチカして疲れてきてしまいます。低彩度のほうが、落ち着いた印象になるので、出来るだけ低彩度を使用するのが好ましいでしょう。

本日の流れ ●基本 ・スライドデザインの基本 ・使えるテクニック ●応用 ・学校教材への応用 続いて使えるテクニックです、 写真の貼り方、動画の貼り方などです

使えるテクニック やっぱり図や写真があると見やすい!

必要な画像のワードを入力

このまま挿入で、貼りつけられます。でもやっぱり著作権が心配ですよね・・・

フリー画像 などで検索すると使える 写真や素材が見つかる! ネットでフリー画像と検索すれば、著作権フリーの画像や素材が見つかると思います こういったサイトを見付けて利用するのもいいでしょう。

素材工場(学校現場で使える素材あり) http://sozaikoujou.com/category/clipart/ca-school 「素材工場」は、会員登録なし・全て無料でイラスト素材・パワーポイント形式テンプレートがダウンロードできます。個 人・商用利用を問わずご使用いただけます! http://sozaikoujou.com/category/clipart/ca-school

画像を右クリック 名前を付けて画像を保存 or コピー

コピーした場合なら 右クリックで 張り付けオプション

持っている画像や 写真を挿入したい場合は 挿入→画像 で、いきましょう (名前を付けて保存の場合も同様)

図を挿入する SmartArt つかったことがある人も多いと思います。いかにもそれっぽくなるので、おすすめです

卒業 単位認定 卒論提出 寝坊 開き直る 夜更かしする 分かりやすい 内容 話し方 デザ イン 卒論提出 単位認定 卒業 デザインも豊富なので、分かりやすく図式化したいなという時には積極的につかうのが いいかもしれません

動画を挿入しよう ビデオカメラ等で撮影した 動画を挿入する際には このコンピューター上のビデオ

オンラインの動画→YouTubeからも動画を挿入できます。参考までに。

使えるテクニック 同じ形状のオブジェクトを連続でつくりたいとき Ctrl+Shift押しながらドラッグをする

本日の流れ ●基本 ・スライドデザインの基本 ・使えるテクニック ●応用 ・学校教材への応用

学習プリントの作り方

テキストボックスという文字を入れるツールと、画像の貼りつけを行えば、簡単のこんな学習プリントが作れてしまいます。 テキストボックスも、画像の貼りつけも、自由に配置できるため、とても作りやすいです。

シャガール ゴッホ モネ テキストボックスという文字を入れるツールと、画像の貼りつけを行えば、簡単のこんな学習プリントが作れてしまいます。 テキストボックスも、画像の貼りつけも、自由に配置できるため、とても作りやすいです。 ゴッホ モネ

参考に・・・ 教科で使えるPowerPoint教材案 http://www.daiichi-g.co.jp/ed-ict/contents/01_subject/subppt.html 小学校で学習する文字の PowerPoint スライド https://www.microsoft.com/ja-jp/enable/ppt/moji.aspx 素材工場(学校現場で使える) http://sozaikoujou.com/category/clipart/ca-school