KMS FY2010 活動報告 2011年4月16日 発表者 西村由希子

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
KMS 2009 活動報告 発表者 藤井さや香 *本日丸は札幌、西村は現在ボストンにおりまして、欠席 です。 Smips 総決算の大切なこの日に出席できないことを、深くお 詫び申し上げます。(特に西村)
林英輔先生と インターネット創世記 後藤滋樹 早稲田大学 林英輔先生メモリアル 2014 年 10 月 17 日.
平成26年度インターンシップシップ実習 一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー 平成 26 年 8 月 22 日 名桜大学 3 年次 国際学群観光産業専攻 國吉 真之介.
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
基礎知財分科会 オーガナイザー 足立昌聰 知的財産マネジメント研究会( Smips ) 2010 年 3 月 13 日 2009 年度 活動報告.
基礎セミナーA あなたが起業すると考えよう
No.1 No.1 KECゼミナールの合格実績 全て全国 奈良県 奈良女子大附属中・・・55名 奈良教育大附属中 ・・・47名
日本の英語教育 c 奥田波奈.
8月号 せみなぁにゅうす 新大学入試制度 夏期講習のお知らせ おすすめ書籍 早大セミナーのHP 塾長の独り言
A 主人公は14歳の女の子。「私って誰?」そんなことを考え始めた人にぴったりの哲学のファンタジー。世界各国の言語に訳されており、英語版もお薦めです。 B 17歳の男子が主人公。ちょっと刺激的な表現もありますので「自分は大人だ」と思った時に読んで欲しいです。センター入試の国語にも出題されたこともあります。多感な時期の心に染み込む、表現に溢れています。
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
共生モデル 創出プロジェクト 企画概要 2015年6月 リーダーシップフォーラム 幹事会.
いわき明星大学 エネルギー教育研究会(第1回)
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
当校の現状と課題及び 解決の方向性について
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
日本財団学生ボランティアセンター(Gakuvo) インターンシッププログラム
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
知的財産マネジメント研究会 2011年度 知財キャリア分科会 の活動.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
ー知恵を活かして経営の安定と成長・発展をー
【4/1】専門学生がデザイン 岩手を盛り上げる新しい仕組み 岩手特化型クラウドファンディング「いしわり」がリリース
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
若手研究者のための 知的財産リテラシー分科会 (2012年振り返り) 山田 光利
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
韓国と日本の 英語観 유재현.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
深浦町地域包括ケアセンター 保健師 阿部 丈亮
Smips全体セッション
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
英語絵本と読み聞かせ -読み聞かせ体験の有効性-
ICTを活用した授業づくり ③プログラミング教育
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
「理科大好きボランティア」事業を利用しての理科実験教室 A Science Class on the Project of “Rikadaisuki Volunteer” 国立オリンピック記念青少年総合センター研究紀要 第5号、2005年 作者  川村 康文 発表者 井筒 理.
神戸市  神戸市  震災タイムスリップウォーク 震災タイムスリップウォーク.
今年のライセンス・アソシエイト分科会の振り返り
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
平成31(2019)年度 ○○○立○○小学校 学力向上プラン(例)
KMS FY2012 活動報告 2013年3月9日 発表者 長谷川実里
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
『ICTを活用した教育』と新たな地域づくり ー佐賀県武雄市の事例を中心にー
色素増感太陽電池を作って発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー 川村 康文 「遺伝 2005年11月号」掲載
6月制定の横浜市市民協働条例をめぐるラウンドテーブル
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
第5回『Tsuku-場 フォーラム』アンケート集計結果
理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局)
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
親守詩づくり協力のお願い 小学校 学年 「親守詩」というのは、子どもたちが自分を育ててくれた人に
研究者情報発信活動推進モデル事業 (科学技術振興機構) 星空案内のガイドさんの資格制度がスタートします
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
エネルギー・環境教育の カンボジアにおける実践 輪 講 東京理科大学 理学部第一部物理学科4年 川村研究室 青木 翔太郎 令和元年5月10日
フラッシュ型教材の 作成・入手のコツ 富山大学 高橋 純.
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
SMIPS 2009年度 法律実務(Law & Practice)分科会
Presentation transcript:

KMS FY2010 活動報告 2011年4月16日 発表者 西村由希子

KMSは知財・科学技術の絵本をつくって、知識を社会に広めています 知財教育・啓蒙活動の現状 小学校   中学校  高校 大学  大学院 コンテンツの不足 人材の不足 知財大学院 知財関連学科 各種講義・書籍 サイエンスコミュニケーター養成         等 知財講義 ビジネス関連WS 特許庁・知財協会等コンテンツ 等 特許庁等コンテンツ (冊子・ビデオ・・)等 早期からの発明・知財啓蒙教育 知財啓蒙教育のコンテンツの充実    の必要性 知財関連人材不足の問題等の解消 ターゲット: 小学生 小学校教諭 小学生保護者 知財・科学技術絵本を作成し 「読み聞かせ」という手法を用い、 全国小学校にて知財啓蒙活動を実施 KMS

絵本作成・啓発の目的 絵本を通じて「特許」に対する知識を正しく得つつ、「はつめい・はっけん」への興味を養う 「知財絵本読み聞かせ」とワークショップの実施 本絵本の初等教育における効果の検証 義務教育課程に組み込める知財教育の実践 総合学習時間、もしくは理科の時間の中で「科学(理科)実験」と「知財絵本読み聞かせ」とを合わせた教育プログラムの実施 理科実験を通じた「発明・発見の心」の育成

KMSの軌跡(2002~2011) オーガナイザー 西村 丸 ↓ ↓ メンバー ・学生 ・社会人 ・企業経営者 ・主婦・・ 2002年4月20日 smipsの分科会として発足 その後、月に一度のMeetingを基に、各種活動を開始 2002年秋~ 知財絵本製作開始 2003~ 日産科学振興財団助成金獲得 2004~ 日産科学振興財団助成金獲得 2005年3月 KMS絵本1,2巻発売 2005~ 各地域小学校にて読み聞かせ・WS活動開始 2005~ 日産科学振興財団助成金獲得 2005~ 子どもゆめ基金助成金獲得 2006~ JST SPP助成金獲得 2006年 日本知財学会口頭発表(若尾) 2006~ 読み聞かせと理科実験組み合わせ活動開始 2007年 東京大学先端研と(株)リバネス 共同研究開始(科学技術・知財初等啓蒙活動の実践) (2009年度も継続) 2007年6月 日本知財学会口頭発表(西山) 2008年3月 KMS絵本3巻発売 2008年6月 日本知財学会口頭発表(村松) 2008年度  英語版(ドラフト)作成、         USPTO/WIPO関係者と意見交換実施 2009年 特許庁講義(西村) 2010年 新規コンテンツ作成実装・リーダー制導入 2011年 宇宙絵本4巻完成 そのほか、各種講演等あり オーガナイザー 西村             丸 ↓                ↓ メンバー ・学生 ・社会人 ・企業経営者 ・主婦・・ (MLメンバー35名)

2010年度のKMS できたこと 絵本4巻ほとんど!(絵の作者がかわりました!) 新規ワークショップコンテンツ作成・実施    絵本4巻ほとんど!(絵の作者がかわりました!)    新規ワークショップコンテンツ作成・実施    某小学校との来年度年間契約    全校生徒対象とした絵本読み聞かせ(北海道 留萌)    KMS紹介ビデオ作成    実験教室リーダー担当制    新規読み聞かせメンバーの参入!そして呑み会! できなかったこと    絵本5巻着手    (震災のため)宇宙の実験教室(延期)

絵本4巻がやっとできました! 4巻以降はまずは発売よりも実験教室使用(PPTバージョン)を 目指しています。 今までにはないストーリー展開! 女の子が主人公! 監修者(永田晴紀北大教授・植松努カムイスペースワークス)   大絶賛!「素直に面白い」 いつもの通り全員参加の作成! 1~3巻との組み合わせの読み聞かせが可能!(もはや続きものではない・・) ~ぺっこる星人と 出会っちゃう! のまき~ 4巻以降はまずは発売よりも実験教室使用(PPTバージョン)を 目指しています。

ワークショップ開催 7月3日 9月18日 新しいコンテンツによるワークショップを開催 (江戸川区立東川小学校) 7月3日 9月18日 新しいコンテンツによるワークショップを開催   (江戸川区立東川小学校)   各回約30名の児童+10名の父兄参加・10名のKMSメンバー参加 12月21日 留萌市立小学校・児童館(各回50名(全校生徒)/20名) 秋以降はコンテンツ作りを地味に続ける(Smips以外に何度も会合を持つ)    →絵本が「読める」メンバーを着実に育成 来年度以降も、科学技術実験と知財をもりこんだ「はつめい・はっけんのこころをそだてる」取り組みを実施!

今年度は・・・ 宇宙絵本をつかった新規コンテンツができます。 今年以上に課外活動が増え、呑み会も多分増えます(近頃は会合時のスイーツお披露目が多い) 読み聞かせはコンスタントに実施します(今年はすでに5度確定) 新しい絵本をつくっていきます。 それにあわせて、新しいコンテンツをつくります。 多彩なメンバーとともに、今のメンバーで実施できることを考えていきたいと思います。 サービスという意識を大切にして、お客様と楽しみながら、真剣に取り組みます。

これからもがんばります。 是非、一緒に「ものづくり」を 楽しんでください。 仲間は継続して募集中です! KMS分科会メンバー 一同