P・J・Dネットワーク協議会 加入企業概要 平成19年度活動概要

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

2002 / 5 / 25 21 世紀の複写業 1 北海道複写産業協同組合青年部  21 世紀の複写業 全ては未来のため に・・・・・
1業務の実施方針等に関する事項 【 1.1 調査内容の妥当性、独創性】  事業の基本方針、目的及び調査内容 記述内容 ・仕様書を踏まえて、本事業の基本方針、目的について具体的に記述する。 ・仕様書を踏まえて、本事業の内容について具体的に記述する。 ・当局が提示した内容以外に、当該事業を効果的・効率的に実施するための新たな提案がある場合、その内容を具体的に記述する。
@SHIGAKEN Gyoseishoshikai Network Information System ○ 滋賀会運営や意志決定の迅速化・情報の同時共有等の向上に努める。 以上の命題を具現化するため、滋賀会として、 ・各事業のコストダウン、電子会議の活用や受益者負担の採用 ・内部講師の登用による負担軽減、
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
静岡県ユビキタスネットワーク社会システム研究会 実施計画書
サイボウズ ガルーン バージョン 4.2 機能紹介ガイド 管理権限とアクセス権 第2版
いわき明星大学 エネルギー教育研究会(第1回)
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
第5回準備検討会議 市民総参加青少年健全育成運動 平成19年2月21日(水) 10:00~ 大財別館4階会議室
組織改正と人事異動の概要 平成19年4月23日付け 佐賀県知事 古川 康 平成19年4月20日 平成19年4月20日 経営支援本部 職員課
トラック事業の現状と課題.
サイボウズ ガルーン バージョン4.0 機能紹介ガイド 管理権限とアクセス権 第1版
FREESPOTのご案内&ご提案について
ここに若林の絵が入る Ⅰ 従来型サービスの課題 Ⅴ Solaris基盤ヘルスチェックサービス ●従来型サービス Ⅱ 新サービスの概要
A市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例2】
仕事の役割 Tokyo Hillsでの仕事 学年幹事の仕事.
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
(PT調査:外出困難者のうち公共交通利用困難者)
新しいビジネスモデルへの挑戦 ~行動こそ真実~
私どもは経済産業省推進資格ITコーディネータの首都圏西部地区任意団体です
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
ディジタル環境情報の自由で自律的な 生成/流通/加工/共有に向けて
資料4-2 平成26年度第4回技術委員会 他の委員会の活動報告
2003/1/23 北京ナビ講演 インクリメントP株式会社 代表取締役社長 (Kiwi-Wコンソーシアム会長) 清水 敏彦.
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
X市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例1】
P・J・Dネットワーク協議会 加入企業概要 平成18年度活動概要
1 2 ワークスタイルを変えるOffice変革 クラウド導入をサポートする Microsoft CSPプログラムのご案内
「人事制度」基本方針書 (2016年版) 2016年4月1日 株式会社〇〇
Accessでできる 「サーバー・データベースシステム構築」のご紹介
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
TOYOWORK SECURITY OKINAWA
CRM沖縄で労働組合を結成します!  私たちは、経営層とより強固な労使関係構築が必要と考え、労働組合の結成を決意いたしました。すでに松原社長含むCRM沖縄経営幹部には、労働組合結成する旨を伝え、健全な労使関係に向けての協議もはじめています。 ①なぜ今、労働組合が必要か? 当社は従業員の皆さんと大きく成長し、今年で15周年の節目をむかえます。
NPOの発展パターン ー福祉系NPOが生れてきたプロセスから見るとー
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
Copyright(C) 2009 ○○○○○○. All Rights Reserved.
MNBプロジェクトマネージメントシステム
特定営利活動法人   (NPO法人) 花と緑あふれる日本のまちづくり協会 一人の小さな力を集めて     地域を美しく     活力あふれる    まちづくりをめざし
水素社会の実現に向けたロードマップ フェーズ1 水素利用の飛躍的拡大
茨城県情報通信事業者雇用促進事業について
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
府中市商工振興表彰式典 ~会員事業所従業員表彰 推薦募集~ 申請締切日 平成30年9月21日(金) 11月21日(水)
START for SUCCESS! → ちば → ベンチャー クラブ プレゼンテーションの場を提供します!
X市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例1】
シスコの保守運用サービス シスコシステムズ合同会社 2016年1月.
猿払村新エネ・省エネ設備導入促進補助金制度を利用しませんか?
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
大手物流関連会社(運送業) A社 B社 地域ブロック単位で組織が分かれており、相互応援体制を整備していることに加え、
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
エコアクション21で企業価値を高めることができます
~企業版2℃目標アドバイザー・ RE100アドバイザーの募集について~
別紙② 訪問看護業務記録のIT化促進事業 提案書 (社名).
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1調査内容の妥当性、独創性】
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
CVV NPO法人化 20050303 文責 池亀建治.
平成29年10月2日(月) 野田村生涯学習センター 多目的ホール
アジア開発銀行との連携 - 大学との連携 - 第3回山口大学国際シンポジウム 2009年12月 アジア開発銀行駐日代表事務所        日向 俊一.
近江牛関連情報アクセス向上推進事業のご案内
メンバー紹介 ある1日のスケジュール 名 前:髙木 紀和 会社名:株式会社 タカギエンジニア 部 署:代表取締役 概 要:測量・設計・調査
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
岐阜県公共事業執行共同化協議会の業務 岐阜県公共事業執行共同化協議会 協議会 幹事会 部会 会 長:可児市(市長会会長)
NSC-ITCセンター会則 第1条(名称) 本会は「NSC・センター」と称する。 第2条(本部)
新潟大学学術情報部学術情報管理課 山城 光生
ITC顧問業務サービス内容 ご相談内容事例 ■ 定期訪問 年間4回、半日程度訪問し、ご相談に応じます。
Presentation transcript:

P・J・Dネットワーク協議会 加入企業概要 平成19年度活動概要 2007年4月13日 P・J・Dネットワーク協議会 加入企業概要 平成19年度活動概要

加入企業の概要 加入企業 加入企業の概要 平成19年度 組織・役員

3.P・J・Dネットワーク協議会加入企業(平成19年6月30日)

加入企業の概要 (1) 経営規模 以下の数字は平成19年6月30日時点の数字です。 単位 金額 :百万円 従業員 :人 単位 金額  :百万円     従業員 :人     拠点数 :ヶ所(本社・営業所を含む)     面積  :坪    (1) 経営規模 以下の数字は平成19年6月30日時点の数字です。

(2) 車両数 以下の数字は平成19年6月30日時点の数字です。 単位:台

(3)許認可 以下の数字は平成19年6月30日時点の数字です。

平成19年度 組織・役員 総 会 理 事 会 事務局 幹 事 会 分科会 分科会 分科会 分科会 役 員 会 長 武田 展明 専務理事 役    員 会  長 武田 展明 専務理事 眞鍋 博俊 常務理事 赤澤 隆彦 小川 雅弘 理  事 眞鍋 和弘 赤澤 善博 事務局 堀 治夫 総  会  理 事 会 事務局  幹 事 会 分科会責任者 医薬営業 赤澤 善博(東日本) 眞鍋 和弘(西日本) 一般貨物営業開発 小川 雅弘 静脈物流研究 赤澤 隆彦 共同購入 分科会 分科会 分科会 分科会

平成19年度活動概要 平成19年度活動方針 分科会活動の概要 年間スケジュール

平成19年度活動方針 1.会員間の情報交換を活発にし、協議会規模を生かし 会員企業の経営並びに業界の健全な発展に寄与する。   会員企業の経営並びに業界の健全な発展に寄与する。 2.医薬にこだわらず新分野開発のための分科を設置し   活性化する。 ● 医薬共同営業の推進 ● 一般貨物営業の開発 ● 静脈物流の研究 ● 共同購入品目の拡大、推進 New New

分科会活動の概要 医薬共同営業 分科会 一般貨物営業開発 分科会 New 静脈物流研究 分科会 共同購入 分科会 New 【項目】  【項目】   ①会員各社の業務の共同化の検討   ②PJD窓口案件を増やす   ③情報交換により活性化を計る   ④医薬販促品物流業務の受託 分科会責任者  ○ 眞鍋 和弘 理事(西日本担当)  ○ 赤澤 善博 理事(東日本担当)  医薬共同営業 分科会 一般貨物営業開発 分科会 【項目】    ①一般貨物の営業開発    ②求貨・求車システムの      研究 分科会責任者  ○ 小川 雅弘 常務理事 New  静脈物流研究 分科会  【項目】   ①燃料購入会員の増加   ②通信機器会員の増加   ③その他購入項目の検討 分科会責任者  ○ 赤澤 隆彦 常務理事  共同購入 分科会  【項目】   ①事業登記・資格その他基本事項   ②運用の問題点   ③ネットワーク構築・その他 分科会責任者  ○ 赤澤 隆彦 常務理事 New

年間スケジュール ● 総 会 -------- 年に1回(4月) ● 理事会 -------- PJD役員会開催時  ● 総 会 -------- 年に1回(4月)   ● 理事会 -------- PJD役員会開催時   ● 幹事会 -------- 3ヶ月に1回               予定 7月・10月・1月・4月   ● 分科会 -------- 随時