工事担任者試験(総合種) について こうたん一発で合格する会 V1.0版.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
M2B システム (Moodle/Mahara/BookLooper) の使い方. パスワード:<自分のパスワード> SSO-KID (数字10桁)は学生証の裏に パスワードを忘れた場合は、 から「パスワードを忘れた」を選択.
Advertisements

受付年月日 受付時間 受付管理番号 平成 年 月 日 午前・午後 時 分 東日本電信電話株式会社 専用サービス利用権譲渡承認請求書 平成 年 月 日 御中 <譲渡者> 専用回線ID番号 次の専用サービス利用権(計 契約)を下記当事者間において譲渡したいので請求します。 住 所 ( フ リ ガ ナ )
~資格概要・講座概要~ ITパスポート 2015年 9月開講 千葉商科大学 資格取得コース. 当資格について.
教員採用試験体験記 ~中学理科~ 工学部 物質化学工学科生命分 子工 生命分子工学研究室 安達 優太 安達 優太.
プログラミング 平成25年10月29日 森田 彦.
<S8> Review: <S1 – S7> 模擬試験の活用法: 学習法の最終確認
CFAレベル1準備コースの特徴 CFAレベル1を受験する際に、会計、ファイナンス、統計などの基礎知識があることを望ましいといわれています。CFAレベル1受験勉強と同時にこれらの科目を独学での勉強することはできますが、本コースで効率的に勉強することができます。本コースでは、会計の基礎及びレベル1の会計問題を解く際の基礎知識を1日で学習します。また、本コースでは、Input、Comprehension、
初級簿記講座 日商簿記検定 3級程度の知識習得を目指す! 企業経理の基礎となる「簿記会計」の基本体系を学びとり
PostgreSQL CE を受けに行こう!
技術士第一次試験(生命工学部門、環境部門)の
2016年度秋期 情報セキュリティマネジメント試験 対策講座のご案内
CCP Express 3.1 初期設定ガイド(WAN/LAN)
フィードバック型復習 理数系科目の成績を大きく伸ばす方法 東大理数学院 塾長 西村 太一.
中間報告 Excelを用いた自動制御Web教材の試作
公務員採用試験の流れ.
レポート課題について.
プログラミング 平成24年10月23日 森田 彦.
公認会計士試験免除申請手続き 2013年度  千葉商科大学会計専門職大学院.
情報処理技術者試験 2009 科目担当 松本 章代.
Moodleを用いた実力試験と その後の展開について
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
概要 認証システム ネットワーク接続 メールシステム Webサービス(ホームページ) 実習室システム 印刷システム.
「情報セキュアド ネット講座」 のご案内 (法人コース向け)
東北大学金属材料研究所・材料分析研究コア・分析電顕室
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
大学編入試験体験談 平成29年1月26日 5年 情報工学科 宮本靖貴.
総合情報処理センター 利用ガイド(2017年度新入生版)
編入学体験談 5M02 上田誠也.
プログラミング 平成24年10月30日 森田 彦.
Moodleの使い方 基幹教育セミナー用 ※利用しない機能のスライドは、適宜、削除してご利用下さい。
編入体験談報告 5年 情報工学科 関 菜月子.
【お知らせ】岡山SCの利用可能場所におけるWi-Fi利用について
デジタルビジョンソリューション株式会社 大阪開発センター 技術3部 立石 壮平
達成度判定分科会.
2018年 9月開講 千葉商科大学 資格取得コース ITパスポート ~資格概要・講座概要~.
教育研究支援センター 利用方法.
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
シミュレーション論 Ⅱ 第14回 まとめ.
外部共有サーバーによる認証設定と そのセキュリティ問題に関する基礎的考察 施設設計工学研究室 馬場 健.
H29年下期・工事担任者試験(総合種)試験勉強会について
工事担任者試験(総合種) 勉強会実施要領 こうたん一発で合格する会 V1.0版.
平成30年度 ポリテクセンター岩手 電気・電子系
プログラミング 平成25年11月5日 森田 彦.
編入学試験体験談 5年 電気工学科 No.26 藤井 優貴.
思考支援ツールを用いた 情報処理技術知識の学習方式
(現在困っていること、現在やりたいこと、将来やりたいこと・・など)
編入学受験報告会 物質科学工学科 5年 大西朝登 5C大西が発表させていただきます 2018/1/22 受験報告会 大西.
2017年 9月開講 千葉商科大学 資格取得コース ITパスポート ~資格概要・講座概要~.
数理統計学 オリエンテーション   担当: 西山.
数学や物理の宿題が全然わからない そんな日は今日で終わりにしませんか。 東大理数学院 塾長 西村 太一.
専用サービス利用権譲渡承認請求書 受付年月日 平成 年 月 日 受付時間 午前・午後 時 分 受付管理番号 東日本電信電話株式会社
(提案者名を記載) ○○○○ 「公衆無線LAN整備協力事業者」 提案書 (様式2) 提案書雛型
8 号館宇宙惑星 プライベート LAN 利用説明会
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
エコアクション 21構築講座 第三回 (合同セミナー) ①合同セミナー方式により構築費用を低減化
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
専用サービス利用権譲渡承認請求書 受付年月日 平成 年 月 日 受付時間 午前・午後 時 分 受付管理番号 東日本電信電話株式会社
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
無 線 局 申 請 書 免 許 再 免 許 を開設したいので、電波法第6条 無線局 (アマチュア局)
BCP対応システムについて 横浜ゴム㈱ グローバル調達本部.
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
(現在困っていること、現在やりたいこと、将来やりたいこと・・など)
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
モバイル用マイページマニュアル 本マニュアルでは モバイル用マイページ(スマートフォン用) の基本的なご利用方法をご案内いたします。
○○自慢プロジェクト 今から、法学部1回生の秋田が、私の自慢について発表します。 法学部法学科   秋田和花奈.
Itパスポート自慢 今から、法学部1回生の秋田が、高校二年生でITパスポートを取得したことについて自慢します。​  A3班 
Presentation transcript:

工事担任者試験(総合種) について こうたん一発で合格する会 V1.0版

1.目的 本資料は、社外重点資格である工事担任者試験(総合種)についての 概要説明と合格者の体験談の資料となります。 本資格を受験・合格することで、電気通信事業の端末設備等を接続する ための工事に関する知識を高めることができます。 設備知識を高めることでカスタマーサポート部門内のスキル向上され、 ひいてはフィールドテクノのサービス品質向上を目的とします。

2.1 工事担任者試験について 具体例を上げると個人宅内でONUとPCをLANケーブル接続工事をしたり、 法人ビル内でIP-PBXやスイッチングハブの配線や設定工事をするのに必要な資格となります。

2.2 資格の種類 資格者証の種類 工事可能範囲 試験難易度 AI・DD総合種 高い AI第1種 DD第1種 AI第2種 DD第2種 広い(法人向け含む) 高い AI第1種 DD第1種 AI第2種 DD第2種 AI第3種 DD第3種 狭い(個人向けのみ) 低い

2.3 工事担任者試験(総合種)科目 工事担任者試験(総合種)は以下3科目に分かれています。 各科目の満点は100点で、合格点は60点以上。全科目合格で資格取得。 No 正式名称 略称 出題範囲例 1 電気通信技術の基礎 基礎 電気工学の基礎(電気回路、電子回路、論理回路)、電気通信の基礎(伝送理論、伝送技術) 2 端末設備の接続のための技術及び理論 技術 端末設備の技術、総合デジタル通信の技術、接続工事の技術、トラヒック理論、ネットワークの技術、情報セキュリティの技術 3 端末設備の接続に関する法規 法規 電気通信事業法、工事担任者規則、端末設備等規則(技術基準)、有線電気通信法、不正アクセス行為の禁止等に関する法律、電子署名及び認証業務に関する法律

2.4 工事担任者試験(総合種)試験月等 試験月は、毎年2回、5月と11月に実施し、試験日は試験申請の受付が 始まる1か月~2か月前に公示。 試験の実施地も試験申請の受付が始まる1か月~2か月前に公示。 その他、試験の申込み期日や受験料などはホームページ参照。

(参考)試験種別/試験科目数毎推移表(受験者数、合格率)

全科目の過去問5年分(10回分)を2~3回繰り返す 3.1 試験勉強実施方法について 勉強全体の流れ 勉強方法概要 通常勉強期間 勉強開始 STEP1 今の実力と勉強範囲を知る STEP2 科目毎に合格レベルまで計算力と知識等を強化 STEP3 過去問を確実に解けるようにする 最新の過去問を1回解く 1日 ・基礎と法規科目を勉強 ・技術科目を勉強 約1か月 約1か月 全科目の過去問5年分(10回分)を2~3回繰り返す 約半月 受験 次スライド以降はSTEP2の各科目別に勉強方法詳細を記載

3.2 基礎の勉強方法について No 項目 勉強内容 勉強期間 必須/推奨 1 基礎科目 計算力の向上 「電気回路」「電子回路」「論理回路」「伝送理論」内の計算問題をパターンごとに個別で確実に抑え、自力で計算できるようにする  約10日 必須 2 知識の向上 「電気回路」「電子回路」「論理回路」「伝送理論」「伝送技術」に出てくる知識について過去問から抑え、参考書でその意味を理解する  約5日 推奨 3 基礎科目  過去問実施 過去問から基礎だけを5年分(10回)解き、1.2で行った勉強が身についていることを確認する ※必須は合格するために優先される、推奨は確実に合格するために推奨される勉強

3.2 法規の勉強方法について 3.3 法規の勉強方法について No 項目 勉強内容 勉強期間 必須/推奨 1 法規科目 知識の向上 3.3 法規の勉強方法について  No 項目 勉強内容 勉強期間 必須/推奨 1 法規科目  知識の向上 別途配布する法規の穴埋め資料を何も見ずに一言一句間違いなく記入できるように暗記する 約7日 推奨 2 法規科目 過去問実施 過去問から基礎だけを5年分(10回)解き、1で行った勉強が身についていることを確認する 約5日 必須 ※必須は合格するために優先される、推奨は確実に合格するために推奨される勉強

3.4 技術の勉強方法について No 項目 勉強内容 勉強期間 必須/推奨 1 技術科目 計算力の向上 「トラヒック理論」「接続工事の技術(水平リンク長、幹線リンク長)」の計算問題をパターンごとに個別で確実に抑え、自力で計算できるようにする 約3日 必須 2 技術科目  知識の向上 「情報セキュリティの技術」「接続工事の技術」の不正アクセス表、機能確認試験表それぞれを確実に理解する 約1日 3 過去問実施 過去問から技術だけを5年分(10回)解き、1.2で行った勉強が身についていること、及び問題文及び解答欄に出てくる用語や選択肢等は後述の参考書で確実に理解しておく 約21日 4 技術科目   知識の向上+  参考書の技術部分を端から端まで読みその意味や用語を正しく理解する  時間が許す限り 推奨

3.5 勉強実施時のの注意点 問題内容は毎年部分的に変えてくることが多い。 ひっかけに引っかからないように過去問実施時は以下を必ず行うこと。 1.問題文及び解答欄に出てくる用語や選択肢等は後述の参考書で 意味や用語確実に抑えること 2.正誤問題はその他の選択肢がなぜ正しいのか、なぜ誤っているか を説明できるようにしておくこと 3.英語の略称は何の略なのかを抑えること (例:WDM=WaveDivisionMultiplexing(光波長多重))

4.1 勉強サポートできることについて 1.基礎、技術の計算問題についての勉強会開催 2.法規の穴埋め資料配布 3.基礎、技術、法規の不明点の回答(口頭及びLINEを利用) 4.その他頻出傾向にある個所の説明

4.2 勉強サポートチェック表

能動的且つ継続的に勉強時間を確保して勉強しようとしない人は 勉強会だけ受けても絶対合格できません!! 4.3 勉強サポートの注意点※免責事項 基本的なスタンスは『問題参考書変わり』となります。 計算問題の解法等、自力で習得が難しい部分についてはこちらから サポートしますが、こちらで理解度把握などは行いません! ※センター長はお優しいので管理されてましたが、私はやりません! 事前に理解しておかないといけないチェック表は渡しますので 過去問をやってみるなどで、各自で把握お願いします。 能動的且つ継続的に勉強時間を確保して勉強しようとしない人は 勉強会だけ受けても絶対合格できません!!

5.1 過去合格事例(井ノ畑の場合 その1) ・5月:過去問及び問題集を解く ・6月:通信教育受講※あまり役に立たなかった ・7月~8月:実施せず ・9月:講師による勉強会講義。基礎と法規を一通り抑え終える ・10月:講師による勉強会講義。技術を一通り抑え終える 過去問5年分1回目終える ・11月:過去問5年分2回目。DD第1種と第2種の過去問2年分実施 その後参考書内技術を端から端まで理解する⇒受験

5.2 過去合格事例(井ノ畑の場合 その2) ・勉強時間:5月~6月、休日平均2時間 ・勉強方法:勉強会は勤務上で出れないもの以外は必ず参加 5.2 過去合格事例(井ノ畑の場合 その2)   ・勉強時間:5月~6月、休日平均2時間       9月~10月、平日平均2時間、休日平均8時間       11月、平日平均2時間、休日平均6時間 ・勉強方法:勉強会は勤務上で出れないもの以外は必ず参加       平日は、休憩時間中 or 電車の中で法規の穴埋め資料を覚える       +勤務前後に休憩室 or 会社近くの喫茶店で1h以上勉強(A勤時:19時頃まで)       休日は、朝9時には会社近くの喫茶店に出向き、休憩しつつ18時頃まで勉強       後半は合格レベルに達したため他の人へ勉強を教えながら、過去問実施       +参考書の技術部分(約250ページ)について1ページずつ理解していき       知識の向上を図る ・試験結果:基礎96点、技術98点、法規92点で合格

(参考URL) ・電気通信国家試験センター  https://www.shiken.dekyo.or.jp/index.html ・工事担任者試験対策wiki ~AI・DD総合種~ - 過去問  https://www49.atwiki.jp/kotansogo/pages/20.html