地域情報空間における WEBサイト群の静的構造の解明

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 WSIF における Web サービス・メソッドの自動設 定 2004 年 3 月 23 日 越田高志 松江工業高等専門学校 情報工学科 電子情報通信学会 2004年総合 大会.
Advertisements

All Rights Reserved, Copyright © 2001 GeoBasic® & IIMS® Networking GIS データ共有型 GIS 2001年2月 ジーイーネット 株式会社.
廉 宗淳 (ヨムジョンスン). 1ラウンド 自己紹介  電子政府・電子自治体のあるべき姿を提示  総務省 電子政府推進員として  佐賀県庁の情報企画監として  青森市役所の情報政策調整監として  ITコンサルティング企業の社長として  関連書籍の出版、論文、テレビ番組出演.
1 地理情報システムを活用した地域エネルギー 消費構造の評価に関する研究. 2 本研究の目的・位置づけ 地域エネルギーを推計する研究報告の中で、地理情報システム( GIS )を 活用した研究事例が 1 、 2 例と少ないのが現状で、東北地方においては皆無 である。 東北地方は暖房を中心とするエネルギー消費量の削減が重要な課題とされ.
米沢牛の概要 米沢牛の恩人 チャールズ・ヘンリー・ダラス 氏 ( ). 米沢牛の産地 置賜地方について 米沢牛の産地 置賜地方について  3市5町(米沢市、長井市、南陽市、高畠町、 川西町、小国町、白鷹町、飯豊町)  総面積 249,552ha  人口 238,781 人.
OWL-Sを用いたWebアプリケーションの検査と生成
地域ウェブ空間における構造特性と抽出の研究:八王子周辺地域
検索エンジン最適化.
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
NC-2 情報通信基礎実験 WEBデザイン基礎実験 (2日目) 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井.
第1回レポートの課題 6月19日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
Webネットワークにおける 研究者間の分析
早稲田大学大学院理工学研究科 情報科学専攻修士2年 後藤滋樹研究室 坂本義裕
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
Linked e-Stat インディゴ株式会社 STAT DASH グランプリ 2016 行政サービス開拓部門 2016/3/5
早稲田大学大学院 理工学研究科情報科学専攻 後藤滋樹研究室 1年 渡辺裕太
リンク構造を考慮したベクトル空間法によるWebグラフ分割手法に関する研究
リンクパワーオフによる光ネットワークの省電力化
tracert(トレースルート)コマンドによるルーティング表示
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2011年度.
Webを利用した授業支援システムの開発 北海道工業大学 電気電子工学科 H 渋谷 俊彦.
筑波大学での 勉強、サークル活動、生活について
携帯端末による 海洋情報グラフ表示システム
大阪教育大学大学院教育学研究科 総合基礎科学専攻 中窪 仁
タグライブラリとJSP J2EE II 第2回 2004年10月7日 (木).
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
PlanetLab における 効率的な近隣サーバ選択法
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 知識システム構築論 林研究室 藤井速人
~人を動かし持続的に運営可能なWebサイトの実現を目指して~
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/07/06
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
オントロジーを使用した プログラム開発支援システムの提案
Occam言語による マルチプリエンプティブシステムの 実装と検証
日本におけるデジタルデバイド  高橋望  吉川文人  山田雄平.
セキュリティ(5) 05A2013 大川内 斉.
2009年度卒業論文発表 CDNコンテンツサーバの動的負荷分散
Yahoo! JAPANと広告の関係 大東文化大学 7班 鈴木  惇 瀬戸 祥雄 長嶺 麻乃.
WebGIS開発 総合政策学部2年 飯塚直 2004年10月14日 厳網林研究会.
クリックカウンターご案内 あなたのメルマガの効果測定を支援します.
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2009年度.
WWW上の効率的な ハブ探索法の提案と実装
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
 ソフトウェアの活用  コンピュータネットワークの利用.
情報検索(6) メディア検索の仕組み 教員 岩村 雅一
Internet広域分散協調サーチロボット の研究開発
ネットワークプログラミング (5回目) 05A1302 円田 優輝.
端末およびサービス透過的な 情報閲覧支援システムの構築
Webコミュニティ概念を用いた Webマイニングについての研究 A study on Web Mining Based on Web Communities 清水 洋志.
エピソード記憶に訴えるBookmarkless Bookmarkの実現
Webネットワークにおける 研究者間の分析
労働と看護の質向上のためのデータベース事業
DNSクエリーパターンを用いたOSの推定
北陸先端科学技術大学院大学 中田豊久,金井秀明,國藤進
実空間における関連本アウェアネス 支援システム
ミリ波帯キャパシティブクロスカップリング差動増幅器のための対称交差レイアウトの提案
Peer-to-Peerシステムにおける動的な木構造の生成による検索の高速化
売れるためのWEBサイト構築.
卒業研究 JCSPを用いたプログラム開発  池部理奈.
A-17 検索履歴のプライバシーを秘匿した ユーザクラスタリング
Microsoft SharePoint Online の Web サイトを カスタマイズする方法
計算機群における 「動的なインターネット接続性」の共有に関する研究
Googleマップを活用した 生物調査データベースの構築
窓口、エントランスやショールームでこんなお困りごとありませんか? 『SmartInfill(スマートインフィル)』で解決!
Webページタイプによるクラスタ リングを用いた検索支援システム
プログラムの一時停止時に 将来の実行情報を提供するデバッガ
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
 ソフトウェアの活用  コンピュータネットワークの利用.
総合政策学部3年 HORN 丸山大佑(marudai) 親:shunaokiさん
Presentation transcript:

地域情報空間における WEBサイト群の静的構造の解明 ネットワーク生態系と空間デザインシンポジウム 地域情報空間における WEBサイト群の静的構造の解明 山形大学理工学研究科 電子情報工学専攻 横山拓哉 2018/11/6

目次 1.はじめに 2.研究の目的 3.調査項目の提案とツール 4.結果 5.結論 6.まとめ 7.今後の課題 3-1. 地域情報空間 3-2. 地域情報空間における指標項目の提案とツール 3-3. ツール 4.結果 4-1. エリア1(置賜8市町村)の結果 4-2.各エリアの比較 5.結論 6.まとめ 7.今後の課題 2018/11/6

背景 情報空間と現実社会の接点が拡大している 情報空間 現実社会 1.はじめに 2018/11/6 これまでは限られた人たちの領域だった情報空間がしだいに現実社会との接点を拡大するようになってきている。 情報空間 現実社会 2018/11/6

これからの都市計画 例)市に新しい 市民ホールを作ろう 市民が利用しやすい中心部に 都市の物的空間における問題を解決することが求められてきた 1.はじめに これからの都市計画 今までの都市計画 これからの都市計画 例)市に新しい 市民ホールを作ろう 市民が利用しやすい中心部に 計画的 都市の物的空間における問題を解決することが求められてきた 物理空間だけでなく情報空間も考慮していかなくてはならない 米沢地域 情報空間 米沢地域 情報空間 都市計画において情報空間も考慮しなくてはいけない。 2018/11/6

米IBM、米Compaq、AltaVistaによる調査 1.はじめに WEBLOGY(WEB生態学) グローバル情報空間 地域情報空間 WEBの「世界地図」 米IBM、米Compaq、AltaVistaによる調査 2018/11/6

研究の目的 地域情報空間の静的構造の解明 動的構造 静的構造 地域情報空間 サイト数 アクセス数 訪問者数 リピータ数 リンク構造 2.研究の目的 研究の目的 地域情報空間 サイト数 アクセス数 訪問者数 リピータ数 リンク構造 動的構造 静的構造 地域情報空間の静的構造の解明 2018/11/6

対象の地域情報空間 Area3 Area2 Area1 山形県 東北6県 山形県4地域 置賜8市町村 情報空間の拡張 3.調査指標の提案とツール 対象の地域情報空間 Area3 東北6県 山形県 Area2 山形県4地域 情報空間の拡張 Area1 置賜8市町村 2018/11/6

3.調査指標の提案とツール 地域情報空間の取得 Yahoo!の地域 カテゴリから 取得 米沢市の 地域情報空間 2018/11/6

指標項目 3.調査指標の提案とツール 地域情報空間 サイト数 総リンク数 地域情報空間内リンク数 地域情報空間外リンク数 ハブ 可視化 大陸構造 クラスター係数 連結度 連結密度 2018/11/6

リンクハブと被リンクハブ リンクハブ 積極性 被リンクハブ 支持数 地域情報空間 3.調査指標の提案とツール ハブ構造 可視化 大陸構造 クラスター係数 積極性 支持数 連結度 連結密度 被リンクハブ 地域情報空間 2018/11/6

可視化 可視化 地域情報空間 ハブや周辺ノードを視覚的に捉える 3.調査指標の提案とツール ハブ構造 可視化 大陸構造 クラスター係数 クロス・エントロピー法 リンクの多いノードに収束 大陸構造 クラスター係数 可視化 ハブや周辺ノードを視覚的に捉える 連結度 連結密度 地域情報空間 ツール提供:北陸先端大学大学院 2018/11/6

IN大陸やOUT大陸に接続。中央大陸には行けない 3.調査指標の提案とツール 大陸構造 ハブ構造 中央大陸へ一方通行 中央大陸からの一方通行 どの2つのサイトもお互いに行き来できる 可視化 1.中央大陸 大陸構造 IN大陸やOUT大陸に接続。中央大陸には行けない 2.IN大陸 クラスター係数 3.OUT大陸 連結度 4.半島 連結密度 5.島 大陸に接続していない 2018/11/6

クラスター係数 C B A D D クラスター係数 ネットワークの緊密さ クラスター係数 = 0.53 1 2/3 1/3 2/3 3.調査指標の提案とツール クラスター係数 ハブ構造 可視化 C B 1 2/3 1/3 大陸構造 クラスター係数 クラスター係数 2/3 A 連結度 ネットワークの緊密さ 連結密度 D D クラスター係数 = 0.53 2018/11/6

連結度 連結度 3 2 地域情報空間A 地域情報空間B 3 2 + = 5 地域情報空間同士の連結の強さ 3.調査指標の提案とツール ハブ構造 可視化 3 大陸構造 クラスター係数 2 連結度 連結密度 地域情報空間A 地域情報空間B 3 2 連結度 + = 5 地域情報空間同士の連結の強さ 2018/11/6

連結密度 連結密度 5サイト 5サイト 連結度9 地域情報空間A 地域情報空間B + 9 = 5 5 10 3.調査指標の提案とツール ハブ構造 可視化 大陸構造 連結度9 クラスター係数 連結度 連結密度 地域情報空間A 地域情報空間B + 連結密度 9 = 5 5 10 2018/11/6

3.調査指標の提案とツール Yahoo!地域情報空間取得ツール 2018/11/6

リンク構造取得ツール 2 3 4 サイトA 3.調査指標の提案とツール サイトA サイトB サイトC サイトD ・ http://a.co.jp/ http://b.co.jp/ http://c.co.jp/ http://d.co.jp/ ・ サイトW サイトX サイトY サイトZ ・ http://w.co.jp/ http://x.co.jp/ http://y.co.jp/ http://z.co.jp/ ・ 2 3 4 地域情報空間Aのサイトリスト 地域情報空間Bのサイトリスト サイトA サイトY サイトA サイトZ サイトC サイトX リンク関係の出力ファイル 内部リンク 外部リンク 2018/11/6

システム 3.調査指標の提案とツール Yahooカテゴリ のアドレス Yahooカテゴリサイト 取得ツール サイト名 アドレス リンク構造取得ツール 入力 総リンク数 内部リンク 外部リンク リンク関係 総リンク数 内部リンク 外部リンク リンク構造取得ツール 出力 リンク関係 大陸判別ツール 可視化ツール 大陸判別ツール 可視化ツール 中央大陸 IN大陸 OUT大陸 半島 島 描画 クラスター 係数 中央大陸 IN大陸 OUT大陸 半島 島 描画 クラスター 係数 2018/11/6

Area1 置賜8市町村 地域情報空間 サイト数 総リンク数 地域情報空間内リンク数 地域情報空間外リンク数 ハブ 可視化 大陸構造 クラスター係数 連結度 連結密度 米沢市 高畠町 南陽市 白鷹町 飯豊町 川西町 小国町 長井市 2018/11/6

地域情報空間内リンクの割合 Area1 置賜8市町村 3% 8% 16% 12% 15% 84% ハブ、可視化、大陸構造、クラスター係数 連結度、連結密度 2018/11/6

リンクハブ 地域の公的な機関や組織のサイトが多い 地域の公的な機関や組織が地域情報空間 に対して積極的である。 Area1 置賜8市町村 1位 2位 3位 4位 5位 吉亭 米沢市立愛宕小学校 米沢市立万世小学校 米沢市商工観光課 米沢市観光協会 地域の公的な機関や組織が地域情報空間 に対して積極的である。 2018/11/6

被リンクハブ 地域情報空間でリンクを集めているのは市役所 市役所(町役場)のサイトが最も支持されている Area1 置賜8市町村 1位 米沢市役所 高畠町役場 小国町役場 川西町役場 長井市役所 南陽市役所 白鷹町役場 2018/11/6

可視化 構造が似ている リンクハブ 被リンクハブ Area1 置賜8市町村 高畠町 小国町 米沢市 川西町 白鷹町 飯豊町 長井市 南陽市 2018/11/6

Area1 置賜8市町村 大陸構造 全世界のWeb空間 2018/11/6

同じ地域に密着したサイトでありながら孤立している Area1 置賜8市町村 大陸構造 島の割合が多い 同じ地域に密着したサイトでありながら孤立している 島 2018/11/6

地域情報空間に積極的ではないサイトが多い Area1 置賜8市町村 大陸構造 IN大陸が小さく、OUT大陸が大きい 中央大陸からリンクされているだけの 地域情報空間に積極的ではないサイトが多い 中央大陸 OUT大陸 2018/11/6

中央大陸におけるクラスター係数 緊密さに差がある Area1 置賜8市町村 0.79 0.04 0.43 0.61 0.03 1.00 0.62 0.65 緊密さに差がある 2018/11/6

米沢市が情報空間でも中心都市となっている Area1 置賜8市町村 連結度 21 米沢市から高畠町へのリンク数 7 高畠町から米沢市へのリンク数 米沢市が情報空間でも中心都市となっている 2018/11/6

Area1 置賜8市町村 連結密度 2018/11/6

エリアの比較 山形県 置賜地域 米沢市 エリアの比較 地域情報空間 サイト数 総リンク数 地域情報空間内リンク数 地域情報空間外リンク数 ハブ 可視化 大陸構造 クラスター係数 連結度 連結密度 置賜地域 米沢市 2018/11/6

エリアの比較 地域情報空間内リンクの割合 17% 18% 16% 2018/11/6

山形県の地域情報空間ではポータルサイトが積極的 エリアの比較 リンクハブ 1位 2位 3位 4位 5位 ASYオールスポーツヤマガタ 山形県中小企業団体中央会 吉亭 MMY Web act in Yamagata 山形県の地域情報空間ではポータルサイトが積極的 2018/11/6

被リンクハブ 米沢市では米沢市役所のサイトが支持されている 山形県では山形県庁のサイトが支持されている エリアの比較 1位 2位 米沢市役所 山形県庁 第18回国民山形文化祭やまがた2003 米沢市では米沢市役所のサイトが支持されている 山形県では山形県庁のサイトが支持されている 2018/11/6

エリアの比較 可視化 山形県 置賜地域 一部のサイトにリンクが集中 米沢市 情報空間の拡大 2018/11/6

エリアを拡大するほどまとまりのない構造に エリアの比較 大陸構造 中央大陸の割合が減少 島の割合が増加 半島の出現 エリアを拡大するほどまとまりのない構造に なっている。 2018/11/6

中央大陸におけるクラスター係数 エリア拡大に伴いクラスター係数が小さくなる 地域情報空間が拡大するほど緊密でなくなる エリアの比較 0.56 0.65 0.56 0.71 2018/11/6

結論 ハブ 地域情報空間では市役所や町役場、県庁など公的な 機関のサイトがハブとなっている。 可視化 川西町と白鷹町では構造が似ている。 長井市と南陽市では構造が異なる。 大陸構造 島が多い→孤立しているサイトが多い。 OUT大陸が多い→積極的でないサイトが多い。 2018/11/6

結論 クラスター係数 飯豊町の中央大陸が最も緊密。 川西町の中央大陸は緊密ではない。 連結度 置賜8市町村の地域情報空間では、米沢市との連結度 が高く、現実社会同様に地域情報空間においても米沢 市が中心となっている。 連結構造 川西町と南陽市の連結が強い。 2018/11/6

まとめ 指標項目の提案 ツールやシステムの構築 指標項目を取得 静的構造の解明 2018/11/6

今後の課題 指標項目の細分化、項目の追加 動的構造のデータとの重ね合わせ 今回の結果で得た地域情報空間の 問題に対する解決法の提案 2018/11/6

参考文献 発表:3月10日 日情報処理学会東北支部平成14年度第4回研究会 3月28日 ネットワーク生態系と空間デザインシンポジウム 発表:3月10日 日情報処理学会東北支部平成14年度第4回研究会   3月28日 ネットワーク生態系と空間デザインシンポジウム [1]総務省:情報通信行政(IT政策) http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/joho_tsusin.html [2]時空:地域情報検索エンジン http://www.jicoo.co.jp/ [3]Yahoo!JAPAN http://www.yahoo.co.jp/ [4]IBM Research News http://www.research.ibm.com/resources/news/20000511_bowtie.shtml [5]SAK Streets http://homepage2.nifty.com/sak/ [6]インタネット空間を包容した地域社会デザイン:WEBLOGYと地域情報空間 上林 憲行 [7]林 春比古:新Java言語入門-シニア編-、ソフトバンクパブリッシング株式会社 [8]アルバート=ラズロ・バラバシ[著]青木薫[訳]:新ネットワーク思考、日本放送出版協会 2018/11/6

Thanks 2018/11/6