マスタープランWGからの 報告と提案 WG座長 播磨尚朝(神戸大院理).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle-II Japanの学生活動 首都大学東京 D1 岩田 修一 年度 参加学生状況 Belle II Japan の学生活動 1 大学名(50音) DM以下M以下 合計代表 首都大 134岩田 信州大 11笠間 千葉大 33 東京理科大 11樋口.
Advertisements

H26年度のWG1の報告 ( H ~ H ) GIS官民協議会 H27年度総会 2015/7/7 WG1 空間基盤データの整備と更新.
静岡県ユビキタスネットワーク社会システム研究会 実施計画書
将来計画委員会 組織名 設置 人数 活動 高宇連 2013-, 名 宇電懇 なし? 惑星科学会 常設 7名
物性研短期研究会「新たな物性研究体制の構築」
  学生協議会クラス委員総会  昼 2006年11月8日(水)18:10 A207 夜 2006年11月9日(木)14:50 B101.
いわき明星大学 エネルギー教育研究会(第1回)
関連研究開発等相関図 (研 究 開 発 課 題 名) 年月 2015~ 新領域への展開 論文5 2012~2015
「ランチェスター戦略活用セミナー」 起業家必見 ランチェスターをひとりビジネスに活かす モテ力経営のためのセルフマーケティング &
第5回準備検討会議 市民総参加青少年健全育成運動 平成19年2月21日(水) 10:00~ 大財別館4階会議室
第1回レポートの課題 6月19日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
学術会議 マスタープラン2017 学術会議 連携会員 中川貴雄.
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
QCDMOF将来計画委員会 提案 鳥井 久行, 東大CNS 2011/12/07.
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
地域医療構想策定にかかる構想区域での検討機関(案)
検体採取等に関する 厚生労働省指定講習会(主催:日臨技) 実施要項①
いずみ台ローズタウン自治会 お元気確認委員会 (見守り制度)
リサーチ・パートナー・シート 2015年11月版.
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
<研究開発項目〇> ●●●●●●● ● ● <提案題目> △△ △ △△研究開発
【市町村段階】第22回農業委員統一選挙に向けた女性農業委員登用の取り組み
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
平成21年6月1日 素粒子原子核研究 大型プロジェクトの現状と将来 日本学術会議講堂 趣旨説明 永宮正治.
審議事項 ポイント会員交流委員会 2003年6月18日 委員長 町田 孝道 理事会資料 2003/6/18 理事会の冒頭にて説明
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
  資料1 平成27年第3回度長久手市防災会議 説明資料.
LCGT Collaboration Meeting (2010年2月15日)
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
経済産業省予算(案)に係る説明会開催のご案内
小規模事業者持続化補助金 <追加公募> 公募中 甲佐町商工会 平成28年度第2次補正
その経費、補助します 公募中 玉名市商工会 本所 TEL FAX 平成28年度第2次補正
<研究開発分野> 次世代人工知能技術分野 <研究開発項目⑦> 次世代人工知能技術の社会実装に関するグローバル研究開発
平成18年度機器・分析技術研究会広島大学開催にあたって
物性研 短期研究会 「新たな物性研究体制の構築」 2006.12.7
平成29年度 地域内や観光地における電動小型低速車の 活用に向けた実証実験の企画募集 企画提案書
(領域統括:氏氏 名名 ○○大学 ○研究科 教授)
年度出版の著作賞のエントリーを募集します
平成29年度 WPI新規拠点公募のポイント (採択数・支援規模・ホスト機関の要件 等) (研究領域) (ミッション) (その他) 1
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
ちばしんきんコラボ産学官(千葉信用金庫) (一社)千葉県中小企業診断士協会 ㈱wash-plus ㈱ツインズ ㈱BAN-ZI
2011年 1月.
KARN 鹿児島県 学術共同 リポジトリ 始めます 意 義 あなたも
横浜商工会議所 横浜市環境保全協議会 主催 エコビジネスセミナー
東北大学川内北キャンパス A棟A202教室で開催! ~宇宙/土木分野の連携・相乗的発展に向けて~
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
国立天文台研究会 『高精度アストロメトリ観測の時代を迎えた21世紀の天文学』 議論 世話人代表 郷田直輝
次期「東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定に向けて
第2回全体会議 2014.2.18-19 名古屋大学東山キャンパス 領域代表:齋藤 理一郎(東北大)
第3回全体会議 2014.8.6-7 東京大学本郷キャンパス 領域代表:齋藤 理一郎(東北大)
物性委員会の役割 名大・理 佐藤 正俊 (前物性委員長) 非公式団体としての物性委員会ー学術会議とのつながりが消えた
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
第57回工大祭 第1回企画会議 17:00〜18:00参加費徴収・パンフ・データ受け渡し 18:00〜
資料5-1 企業版2℃目標ネットワーク 公募概要.
6月制定の横浜市市民協働条例をめぐるラウンドテーブル
DATA METI構想を進めていくためのロードマップ(工程表)(案)
香港環境ビジネスセミナー 三重県企業国際展開推進協議会 環境部会
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
山梨大学 学術リポジトリ 概要 ・2009年6月1日正式公開 ・コンテンツ件数 1,738件
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
運営体制:地域研究コンソーシアム(JCAS)の組織
臨床研究委員会において科学性・妥当性の審査
英国のEU離脱 平成30年2月 在英国日本国大使館.
クラブ会長 役割と責務.
WRC-11に向けた主な会合スケジュール 会合名 2008年 (平成20年) 2009年 (平成21年) 2010年 (平成22年)
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
Presentation transcript:

マスタープランWGからの 報告と提案 WG座長 播磨尚朝(神戸大院理)

WG発足の経緯と議論 【WG発足の経緯】9月の幹事会において学術会議の大型研究計画に関するマスタープラン(以下、「マスタープラン」)に関する話題が上がった時に、物性委員会と「マスタープラン」の関係が議論になった。その後,物性委員長から「マスタープラン」に対する関わり方を議論するWGを設けることが幹事会に提案され、10名でWGを発足させ、3月17日に物性研で会合を持った。(村上、松尾は欠席) マスタープランWG(敬称略)  播磨尚朝(神戸大・理)*座長  野尻浩之(東北大・金研)  村上洋一(KEK・物構研)  藤森淳(東大・理)  澤博(名大・工)  鳥養映子(山梨大・工)  森初果(東大・物性研)  松尾由賀利(法政大・理工)  木村剛(東大・新領域)*事務局長  清水克哉(阪大・基礎工)*委員長 【WGでの議論】学術会議において、物性研究の「マスタープラン」に関する十分な情報が必要であり、 物性研究の発展を目指すためにも、物性委員会は「マスタープラン」策定の段階から積極的にかかわるべきである。そこで、学術会議の委員を始めとして広く物性研究者の間で物性研究の「マスタープラン」について情報共有する機会を持つことが有効であるという結論を得た。物性委員会において「マスタープラン」の順位付けを行ってはどうかという意見などもあったが、それらは今後の課題とする。

WGからの提案 【WGからの提案】 (提案1) 学術会議よりマスタープラン2020策定のアナウンスが2018/2/23にあった。2019年3月締切で2月に公募が行われる見込みである。これに向けて、以下の会合を物性委員会主催で開催する。 「物性研究の大型将来計画について」 日程;2018年9月13日(木)9:00〜17:30 場所;大阪大学豊中キャンパスシグマホール 「マスタープラン」提出を予定しているコミュニティの代表に「マスタープラン」について、広く物性研究者に説明を行なってもらい、意見交換を行う。説明を行なうコミュニティは、5月末頃を目処に物性委員会宛てに申し込む。学術会議の関係する委員は、物性委員会から出席を依頼する。会合は広く物性研究者に周知して、活発な意見交換を行えるようにする。 (提案2) 大型研究計画に限らず中小の研究計画についても、物性委員会のホームページで紹介する。ただし、紹介する計画は幹事会の了承を得るものとする。電子ジャーナル問題についても同様に扱う。

WGの今後の活動など 【WGの今後の活動】 【参考:背景】 歴史的には、物性委員会の前進である「物性百人委員会」は日本学術会議第4部の物理研究連絡会議(物研連)物性専門委員会の下部機関として位置づけられていた。その後、日本学術会議の改組により学術会議との関係がなくなった。その後、阪府大の石田武和委員長の時代に規約を改訂して学術会議の委員を幹事として加えることとなったが、学術会議との関係は限定的である。今回、物性分野の研究の発展を目指すという物性委員会の目的に沿って、「マスタープラン」に関して物性委員会として積極的に関わっていくことになる。