エネルギー環境論1 エネルギー問題と政治.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2012 年 11 月 20 日 環境エネルギー政策研究所 所長 飯田 哲也 「原発稼働ゼロ」から「原発ゼロ」へ リアルな脱原発の実現シナリオ 資料1.
Advertisements

第46回 衆議院議員総選挙 達川由貴. 現在の政党全部わかりますか? 現在主な 争点として 扱われている問題 消費税増税 TPP 日中・日韓・日米関係 原発問題 復興 社会保障 不景気 地域活性化 子育て支援 などなど.
政権交代は、政策変化・制度改 革につながるか? 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明.
僕らの原子力 ~近代科学の光と影~.
2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議
原子力発電再稼働は是か非か.
2012年8月29日 環境エネルギー政策研究所 所長 飯田 哲也
日本の原発って、ナンダロ 井の中のカワズ.
九州電力 ~脱原発の可能性~ 兼平 眞人(大東・外国語) 杉沢 慧美(大東・外国語) 宮國 世也(大東・経営) 狩野 陽一(日本・経済)
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
フランス フィールドワーク報告 ~Peninsule Cotentin~
日本の原子力.
日本のエネルギー政策 神戸大学国際文化学部 坂口 祐子.
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
大阪市は固定資産税、都市計画税、法人市民税、事業所税について府と同様の軽減を予定
前回 テキストベースの強調 発表資料 脱原発について 30分の時間制約にも徐々に慣れつつある 時間の使い方,資料作成の慣れ
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
平成19年度 エネルギ変換工学 第3回 核分裂と原子力発電の仕組み 2006S09 高橋 昌希 2007S05 小島 泰明 監修  木下 祥次.
電力のパッケージ化 13T0228H 菖蒲直 人.
シンポ「日本の環境・エネルギー政策選択」
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
日本の原子力政策の現状と課題 c 大谷紗代.
電力自由化の是非 肯定派.
電力自由化の是非 否定派 相原 成田 紙崎 保立.
「内閣は、国会に対して 連帯して責任を負う」
日本の エネルギー政策 c 上坂愛一郎.
日本の地熱発電への期待 # c 中村幸代.
President, Japan Council on Energy & Security
核燃料サイクルとは何か ウラン 軽水炉 使用済み核燃料 高レベル 放射性廃棄物     再処理 プルトニウム 高速増殖炉 プルトニウム.
活断層と原発.
科学技術と社会 物理教室セミナー 肱黒長憲.
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
我が国のエネルギーの歴史:一次エネルギー供給量の推移と需給構造の変化
エネルギーグループ紹介 平成29年4月7日 島、須崎、山野、小林.
原子力発電停止の影響 中京大学経済学部増田ゼミD班.
中国電力の脱原発の可能性 アカデミー6班 2年 川島 昭紀 (大東・経済) 久保田 藍 (大東・経済) 白根 秀一 (日本・経済)
品質実施作業部会(Q-IWG) 現状と最新情報
縄文海進.
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
低炭素型廃棄物処理支援事業 平成25年度予算 ○○百万円 背景・目的 期待される効果 事業スキーム <間接補助事業> <委託事業> 事業概要
縄文海進.
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
参議院行政監視委員会   2011年5月23日(月) 原子力行政に一言 京都大学・原子炉実験所  小出 裕章.
日本政治の第一歩 第1章 戦後の日本政治.
九州電力 ~脱原発の可能性~ 小山 夏未(日大・経済) 稲葉 弘樹(日大・経済) 狩野 陽一(日大・経済) 西﨑 美帆(日大・経済)
世界の原発と日本.
もんじゅと核燃料サイクル.
7基 12基 16基 7基 18基 原子炉設置 変更許可済 新規制基準への適合性審査中 適合性審査 未申請 稼働中 廃炉決定済 ※
中越沖地震8周年 福島を忘れない! 柏崎刈羽原発ハイロ県民シンポ
離島の再生可能エネルギー・蓄エネルギー導入促進事業
小出裕章公開講座・松本、第1回    2017年4月26日(水)
原発(原子力発電所) にかんする世論調査2 日本経済論 2011年5月18日 東日本大震災から2か月+
原発(原子力発電所) にかんする世論調査 日本経済論 2011年5月11日 東日本大震災から2か月.
今年の冬の厳寒期における 四国電力管内での電力の需給状況 四国電力 アカデミー7班 1年 後藤 友彦 (日大・産業経営) 小林 航
政権交代は、政策変化・制度改革につながるか
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
2017年度 現代文明論 (浜名優美) 第1回 9月20日 問題提起と今年の予定(シラバスの一部修正を含む)
日本の原子力発電所の運転・建設状況 (商業用・2010年3月末現在) 運転中 建設中 着工準備中 4-4 出力規模 50万kW未満
九州周遊 建築散歩 九州北部にある様々な発電所で エネルギーについて考えましょう。 第参回(8月1日~) 発電所巡り
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
全入時代の大学 大学が提供するべきものは.
東京電力エナジーパートナー 九州電力 関西電力 中部電力 大阪ガス 神戸製鋼所 販売窓口50拠点、販 売スタッフ250名体 制を目指す。
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
資料1 2015年度夏季の電力需給対策について (概要) 2015年5月22日 電力需給に関する検討会合.
~四国電力の脱原発の可能性~ 四国電力 アカデミー6班 2年 坂口 啓 鈴木 幸隆 藤森 大輔 後藤 友彦 松澤 恵梨奈 (日大・金融公共)
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
LPガスに係わる10項目 安定供給の確保 ①石油とLPガスの備蓄の確保 環境への適合 ②ガス体エネルギーへの転換を進める
第4次安倍内閣の発足と 課題 情報パック10月号.
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

エネルギー環境論1 エネルギー問題と政治

エネルギー問題と政治 エネルギー問題は、工学や科学の問題だけではない エネルギーの選択は、政治家の選択でもある 政治は国民の世論を反映してるわけでもない

民主党政治時代 野田政権(2011年(平成23年)9月2日-2012年(平成24年)1月13日) 2012年9月14日に野田政権は、 「2030年代の原発稼働ゼロ」 を目指すエネルギー戦略を打ち出した。

エネルギー・環境会議 (2012年(平成24年)6月29日 民主党政権時) エネルギー・環境会議 (2012年(平成24年)6月29日 民主党政権時) エネルギー・環境に関する選択肢という会議で、3つのシナリオ提案 原発比率を震災前の2010年の実績値約26%から、2030年までに0%程度、あるいは15%程度、または20~25%程度まで下げていくという3つのシナリオである。

原発稼働ゼロの実現のための3原則。 ▶40 年運転制限制を厳格に適用する ▶原子力規制委員会の安全確認を得たもののみ、再稼働とする ▶原発の新設・増設は行わない ただし、「過程において安全性が確認された原発は、これを 重要電源として活用する」と明記しており、原発の再稼働を否定したわけではなかった。

再稼働賛成か反対か不明瞭 今後のエネルギー・環境政策については、「革新的エネル ギー・環境戦略」(平成 24 年9月 14 日エネルギー・環境会 議決定)を踏まえて、関係自治体や国際社会等と責任ある議 論を行い、国民の理解を得つつ、柔軟性を持って不断の検証 と見直しを行いながら遂行する。 (2012年9月19日の閣議決定本文。内閣官房HPより)

3つのシナリオ

3つのシナリオ比較

政権交代 公約を尽く反故にした野田政権のせいで、2012年12月16日の衆議院選挙で民主党は地滑り的大敗北 自民・公明の選挙公約 自民党「原子力に依存しなくてもよい社会を目指す」 公明党「可能な限り速やかに原発ゼロを目指す」 と必ずしも同じでない

安倍政権の原発方針 民主党政権が掲げた二〇三〇年代に原発稼働ゼロを可能とするという方針は、具体的な根拠を残念ながら伴っていないものでありまして、ゼロベースで見直しをして、エネルギーの安定供給、エネルギーコスト低減の観点も含め、責任あるエネルギー政策を構築をしていかなければなりません(4月22日、参議院予算委員会での安倍首相の答弁より)

三権分立? ・資源エネルギー庁がまとめた報告書「エネルギー白書」では、民主党政権下で目標とされた「原発ゼロ」について記載されなかった。 ・これは自民党による原発政策の方針転換の影響だと報じられている。政権が行政に影響を与えている。 ・安倍首相は三原則を守るのだろうか?

自民党政権の方針 電力各社の申請を受け、原⼦⼒規制委員会が新基準をクリアし、安定と認定した原発の再稼働を認める。

原子力規制委員会の新基準1 ●過酷事故対策 ・「緊急時対策所」の設置 ・フィルター付きベント設備の設置(PWRは5年間の猶予) ・原子炉を冷やすための電源車や注水車の配備 ・外部電源の多重化、非常用電源車 ●津波対策 ・防潮堤、防水扉の設置 ●地震対策 ・活断層を40万年前までさかのぼって調査

原子力規制委員会の新基準2 ●火災対策 ・燃えにくい電気ケーブルへの交換 ●テロ対策 ・「緊急時制御室」の設置:原子炉を遠隔操作(5年間の猶予) ●その他 ・運転期間「原則40年」を明記(20年延長の道あり) ・「バックフィット」で常に最新の安全技術を反映 ・噴火対策:活火山の調査 backfit:最新の技術・知見を取り入れた基準に適合するよう、既存の設備を更新・改造すること。

自民党政権下での再稼働申請 <安全審査を申請した原発> ・泊原発 1~3号機 北海道電力 (北海道) ・高浜原発 3、4号機 関西電力 (福井県) ・大飯原発 3、4号機 関西電力 (福井県) ・伊方原発 3号機 四国電力 (愛媛県) ・川内原発 1、2号機 九州電力 (鹿児島県) ・玄海原発 3、4号機 九州電力 (佐賀県)

九州電力:川内原発 規制委安全審査6月にも完了⇒事故が起きたら 九州電力:川内原発 規制委安全審査6月にも完了⇒事故が起きたら 海洋汚染のRI(放射性同位元素)トレーサー結果⇒1月後:有明海汚染、3ヶ月後:日本沿岸、韓国沿岸汚染⇒日本の魚を食べるの不可能へ

米、六ケ所再処理工場に懸念 プルトニウム増加止まらず(朝日新聞デジタル 4月14日(月)) 米、六ケ所再処理工場に懸念 プルトニウム増加止まらず(朝日新聞デジタル 4月14日(月))  原発の使用済み核燃料からプルトニウムを取り出す青森県六ケ所村の再処理工場の稼働について、米国が「懸念」を日本に伝えてきている。原発が動いていない現状では核兵器に転用できるプルトニウムが増えるばかりで、オバマ政権が力を入れる核不拡散に逆行するからだ。

記事続き 10月の完成を目指す六ケ所再処理工場は、年800トンの使用済み核燃料を再処理し、8トンのプルトニウム(うち核分裂性は5トン弱)を取り出す能力がある。これを原発で燃料として消費する予定だが、現在、そのめどが立っていない。これとは別に、日本がすでに保有しているプルトニウムは44トン(同29トン)あり、数千発の核兵器に相当する。

当選者数各党割合

各党得票率

政党支持率

原発再稼働に関する安倍政権方針 と国民世論 原発再稼働を唱えているのは、自民党ぐらい 自民党支持率は、今年の3月で26.9% 朝日新聞社が3月15、16日に実施した全国世論調査(電話)で、原子力発電所の運転再開の賛否を尋ねたところ、「賛成」は28%で、「反対」の59%が上回った