地理情報システム論演習 地理情報システム論演習

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 エクセル (3) の目次 ②参照演算子と演算子参照演算子と演算子 ③参照セルの表示法参照セルの表示法 ④セルの参照方法セルの参照方法 ⑤エラーについてエラーについて ⑥シグマ( Σ )関数シグマ( Σ )関数 ⑦条件付書式条件付書式 ⑧問題 (1)問題 (1) ⑨問題 (2)問題 (2) ⑩問題.
Advertisements

計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
1 変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム) 経済データ解析 2009 年度後 期. あるクラスのテストの点数が次のように なっていたとする。 このように出席番号と点数が並んでいるものだけでは、 このクラスの特徴がわかりづらい。 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要.
社会福祉調査論 第 8 講 統計の基本的整理 12 月7日. 【目標】 量的調査の集計方法、結果の示し方につ いて、基礎的な手法を習得する。 統計値を捉えるための諸指標を理解する。
1 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純 2 今日の内容  Excel の応用 ( 午前 )  データ処理や Word との連携  グラフの作成  PowerPoint によるスライド作成 ( 午後 )  Excel による演算と基本的な関数  Excel.
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
データベースの基礎知識 ACEESS の基本操作. データベースの基礎知識 データベース  特定のテーマや目的に毎のデータの集合体 データベースソフトウェア  データベースを作成、管理するソフトウェアの総 称 Oracle(Oracle) IBM(DB2) Microsoft(SQL Server)
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
情報コミュニケーション入門 m 表計算ソフト(1) 表計算ソフトの機能と基本操作. 表計算ソフトの機能 情報コミュニケーション入門 2016 年度版情報コミュニケーション入門 2.
表計算ソフトウェア 関数の利用(応用編) Excel VLOOKUP (列方向の照 合) VLOOKUP (列方向の照 合) HLOOKUP (行方向の照 合) HLOOKUP (行方向の照 合) INDEX (行列の検索) INDEX (行列の検索) RANK (順位付け) RANK.
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
表計算ソフトウェア 関数の利用(基本編) Excel. 関数とは 関数とは ・ 計算方法があらかじめ定義され た 数式のこと ・ 必要な値を定められた書式に 従っ て入力するだけで、簡単に計算結 果を求めることができる.
統計学入門2 関係を探る方法 講義のまとめ. 今日の話 変数間の関係を探る クロス集計表の検定:独立性の検定 散布図、相関係数 講義のまとめ と キーワード 「統計学入門」後の関連講義・実習 社会調査士.
表計算ソフト (教科書49ペー ジ). ◎表計算ソフトとは 表から計算によって ① 知りたいデータを見つけ出し、 ② わかりやすく、見やすく加工する ことができるソフトのこと。
情報基礎 A 第 4 週 データベースと表計算 情報基礎 A 第 4 週 データベースと表計算 1 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
MS-EXCEL、 OpenCalcを 用いた表計算
Microsoft Office クイックガイド ~Excel 2013~
情報処理 第12回.
情報処理入門A・B 第7回 ワープロソフト入門(2)
情報基礎(Week6) ≪Excel 2007を使った表計算の基礎≫
情報処理入門A・B 坂口 利裕 横浜市立大学・商学部
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
The Beatles (1967): Strawberry Fields Forever
担当: 遠藤 美純 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純
情報コミュニケーション入門 2016年度版 情報コミュニケーション入門m 総合実習(1).
情報処理 第13回.
1変量データの記述 経済データ解析 2006年度.
コンピュータと情報 第15回 Excelの使い方 その4.
データ分析基礎c(2012年以降入学) 情報編集基礎c(2011年以前入学)
第5回 統計処理(2) 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部
第9回:Microsoft Excel (1/2)
2015年度 演習課題2 Excelによる自己評価の集計
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
3.成績処理 3.1 成績の平均点など ・・・AVERAGE,MAX,MIN関数 3.2 成績(合計点) ・・・SUM関数
コンピュータと情報 第14回 Excelの使い方 その4.
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
情報処理技法(リテラシ)I 第10回:Excel (1/2)
関数の書式 ● SUM関数、AVARAGE関数など代表的ないくつかの関数の書式(数式の構文)は、下記のようなものである。 =関数名(引数1,引数2,引数3,・・・・・) ●引数(入力データ)は、数値で入力しても、セル名で指定してもよい。 例: =SUM(A1:A10,B21:B30,C31:C40)
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
表計算ソフト(2) セル参照と組込み関数の利用
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
データベース設計 第6回 DBMSの機能と操作方法(3) フォームとレポート
データベースの作り方  リサーチカンファレンス.
analysis of survey data 堀 啓造
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
表計算ソフトウェアの活用① [基本的な関数]
5.集計,ピボットテーブル(クロス集計表)
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
情報の集約 記述統計 記述統計とは、収集したデータの分布を明らかにする事により、データの示す傾向や性質を要約することです。データを収集してもそこから情報を読み取らなければ意味はありません。特に膨大な量のデータになれば読みやすい形にまとめて要約する必要があります。
1変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム)
情報コミュニケーション入門b 第9回 表計算ソフト入門(3)
情報処理 第13回.
Microsoft Excelとは 表の作成 →表の中で計算する グラフ作成 データベース機能 →並べ替え、検索 作業の自動化(マクロ機能)
プログラミング基礎a 第3回 C言語によるプログラミング入門 データ入力
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
2011年度 演習課題2 Excelによる理解度自己採点
情報スキル入門 第11週 Excel-1.
エクセル(3)の目次 参照演算子と演算子 参照セルの表示法 セルの参照方法 エラーについて シグマ(Σ)関数 条件付書式 問題(1)
地理情報システム論 第6回 GISによる処理技法 GIS入門(2)
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Excel編~
プログラミング基礎a 第3回 C言語によるプログラミング入門 データ入力
Presentation transcript:

地理情報システム論演習 地理情報システム論演習 2011.10.11 Excel再入門 地理情報システム論演習 坂口 利裕

データの種類(1) 電子化されている情報 電子化されていない情報 コンピュータ用 非コンピュータ用 分析用に意図されたもの 地理情報システム論演習 2011.10.11 データの種類(1) 電子化されている情報 電子化されていない情報 コンピュータ用 非コンピュータ用 分析用に意図されたもの 意図されていないもの そのまま 利用可能 加工が必要 媒体の変換・ 手入力や装置による電子化と加工が必要 2011.10.11 地理情報システム論演習 坂口 利裕

データの種類(2) データの特性(尺度基準) 質的 量的 名義尺度 (分類尺度) 順序尺度 (順位尺度) 間隔尺度 (区間尺度) 比例尺度 地理情報システム論演習 2011.10.11 データの種類(2) データの特性(尺度基準) 質的 量的 名義尺度 (分類尺度) 順序尺度 (順位尺度) 間隔尺度 (区間尺度) 比例尺度 (比尺度) 数値 連続量 離散量 非数値 2011.10.11 地理情報システム論演習 坂口 利裕

データの種類(3) コンピュータファイルの形式 テキスト形式 バイナリ形式 共通の規格(標準化) 地理情報システム論演習 2011.10.11 データの種類(3) コンピュータファイルの形式 テキスト形式 異なるコンピュータ間・ソフトウェア間での互換性を重視 バイナリ形式 特定のソフトウェアに依存(することが多い) 共通の規格(標準化) テキスト形式:文字コード,データ表現 バイナリ形式:画像・音声・動画 2011.10.11 地理情報システム論演習 坂口 利裕

ソフトウェアの種類 データの収集 データの管理・整理・加工 データや処理結果の提示 ディジタルカメラ・スキャナ読取り・通信 地理情報システム論演習 2011.10.11 ソフトウェアの種類 データの収集 ディジタルカメラ・スキャナ読取り・通信 データの管理・整理・加工 蓄積・管理・データベース 演算・視覚化 統計処理 データや処理結果の提示 ワープロ・レイアウト プレゼンテーション・Webページ化 2011.10.11 地理情報システム論演習 坂口 利裕

データの種類と組合せ 種類 組合せ 分類(名義尺度・順序尺度) 数量(間隔尺度・比例尺度) 分類×分類(の反応数) 分類×数量(男女別平均など) 数量×数量(相関・変化) 2011.10.11 地理情報システム論演習

表計算ソフトによるデータ分析 データ入力の工夫 演算機能を利用したデータの検査 表現様式の工夫 データ分析機能 他のソフトウェアとの連係 表のレイアウト・書式の設定 視覚化(グラフ化) データ分析機能 分析ツールの活用 他のソフトウェアとの連係 2011.10.11 地理情報システム論演習

表計算ソフトの基本機能 用語 機能 セル・行・列・ワークシート アドレス(番地) セルポインタ(データ入力位置) 数値データ・文字データ・計算式・(組込み)関数 機能 「表」形式のデータの整理・分析 グラフ化 簡易データベース 2011.10.11 地理情報システム論演習

表計算ソフトの基本操作 データ入力・編集 セルポインタの移動方法 入力方法 修正方法 削除方法 複写や移動の方法 2011.10.11 地理情報システム論演習

表計算ソフトの活用(1) 計算式の表現と関数の利用 =で始めると計算式表現 アドレスやレンジ,文字列データの表現方法 地理情報システム論演習 2011.10.11 表計算ソフトの活用(1) 計算式の表現と関数の利用 =で始めると計算式表現 アドレスやレンジ,文字列データの表現方法 +-*/()^&の使い分け 代表的な関数の使い方 SUM,MIN,MAX,AVERAGE,STDEV,STDEVP,GEOMEAN SIN,COS,TAN,EXP,LOG,LN 2011.10.11 地理情報システム論演習 坂口 利裕

表計算ソフトの活用(2) データ整理 グラフ向けのデータ表 オートフィル 並べ替え 左上から右下へ 項目名は左の列・上の行 地理情報システム論演習 2011.10.11 表計算ソフトの活用(2) データ整理 オートフィル 並べ替え グラフ向けのデータ表 左上から右下へ 項目名は左の列・上の行 2011.10.11 地理情報システム論演習 坂口 利裕

Excelの記述統計関数 sum:合計,average:算術平均,stdevp:標準偏差,stdev:母集団の標準偏差推定値,geomean:幾何平均,min:最小値,max:最大値など アンケートデータのデータチェックなどにも活用 異常値の発見に有効 異常値を含むデータの発見 →[編集]メニューの[検索]を利用 2011.10.11 地理情報システム論演習

Excelの集計関数(1) count()/counta()の利用 countif()の利用 count(範囲) 例) =count(a2:a21) a2からa21の範囲のセル中で数値データとして有効なものの個数を求める countaは,文字データも対象となる(空白セル以外の個数をカウント) countif()の利用 countif(範囲,集計対象とする値) 例) =countif(a2:a21,1) a2からa21の範囲のセル中で1に等しいものの個数を求める 2011.10.11 地理情報システム論演習

Excelの集計関数(2) sumif()の利用 sumif(範囲,集計対象の値,合計を求める範囲) 地理情報システム論演習 2011.10.11 Excelの集計関数(2) sumif()の利用 sumif(範囲,集計対象の値,合計を求める範囲) 例) =sumif(a2:a21,1,b2:b21) a2からa21の範囲で,1であるものについて,対応するb2からb21の値の合計を求める 2011.10.11 地理情報システム論演習 坂口 利裕