ファクシミリ専用機 他社機種比較表 NEFAX IPシリーズ IP6100CS IP4100 IP5100 IP3100 他社旧機種

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Curlの特徴.
Advertisements

Global Ring Technologies
HG/PscanServシリーズ Acrobatとなにが違うのか?
結論、iPhone4は5,713円からご利用頂けます。
QRコード作って使ってみる 作成者: 川瀬 智美 川瀬智美ですよろしくお願いします ここにあるマークご覧になったことありますでしょうか?
エリアメールの比較 従来の方式との差異について  鳥居秀徳.
FB6280E SSP パッケージ A3 BookEdge Scanner (NXScan SSP edition 添付版)
操作は、バッチファイルを ダブルクリックするだけ!
Imagio カンタン文書登録V2 画面シミュレーション.
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
インクジェットミニラボ「SureLab」
メールの使い方・・・・・・内容 メール送受信のしくみ メールの利点 注意事項 メール実習.
日本のエビ消費者は,マングローブ保護に貢献できる手段を 作り上げていくべきか
オムス Okui Motor Starter カスタムメイドから レディメイドへ! SKIP ▶.
Web使用のファイル送受信システムの実験
「まめだくん Ver.1.0」 特徴と利用方法.
高解像度カメラ監視システム OS Box FHDシリーズ(仮称)
Information Processing Center,MUE
NTTアイティ株式会社 映像コラボレーション事業部
リサイクルショップ向け 委託販売管理システム
概要 認証システム ネットワーク接続 メールシステム Webサービス(ホームページ) 実習室システム 印刷システム.
2,100,000 円 (税込、標準価格) 簡単リモートアクセス導入 セキュリティPC&DoMobileサーバセット 1 2 3
LANとブロードバンドの関係 LANとブロードバンド 自分のパソコン パソコンの普及 ブロードバンドでインターネット 他人のパソコン.
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
1台からのご注文でもOK!特価商品大集合!まとめ買いでの特価対応も承ります!
左上で作った物を、グループ化して 残り3箇所にコピーしてください FAX このDMと同じものが
大塚商会BP事業部 限定キャンペーン BN75T BN100T BN150T BN150R \67, \83,
APEX-iシステム内での追加ご提案資料
プロモデル 使用カメラ 更新.
ネットワーク複合機MULTINAα/ IPネットワーク対応ファクシミリNEFAX IPシリーズを活用した
専用ソフトは不要 Webブラウザだけで簡単モニタリング VioStor Series Live Monitoring
NEC複合機/ファクシミリ 自社機との比較
緊急 回覧!! 低価格サーバーOS ROKに登場!! 29,400円の Windows Server OS 提案しませんか?
事故・災害対策の 打合せが変わります! で 解決! 打ち合わせの場で・・・ こんなお悩みありませんか? 記録 保管 共有
中堅・中小企業様、個人商店様から大店舗、公共まで! DAHUAが提供する、2つのカメラネットワーク方式
メールの利用1 Webメールの利用方法.
Fax Printer Scanner Copy
次期経営情報システムの 段階的なWeb化事例
カシオ計算機株式会社   ■多機能プロジェクター   ■電子黒板(IWB)   ■大画面ボードスタンド   ■電子辞書(小学生モデル)
セキュリティ対策は万全ですか? ネットワークカメラで安心と安全を確保! グループホーム向け
圧倒的な情報量!! フルデジタル業務の必須アイテム 高解像度4Kディスプレイのご提案
Brother Voice 卓上サイズ複合機でもマイナンバー対策 簡単3ステップ! パスワード付PDF作成 対応製品 課題
医療業界で、レセプト印刷や院内ファクスに大活躍。
製品情報 Windows Server 2003のサポート終了をむかえ、ファイルサーバーの入れ替えを検討されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?既存のファイルサーバーをいきなりクラウド化するとインターネット回線の影響で、エクセルやワードのようなサイズの小さなファイルでさえ、開くまでに時間がかかってしまうことがあります。
APEX-iシステム内での追加ご提案資料
● ご存知でしたか?プリンターは消耗品なんです!
ネットワーク複合機MULTINAα/ IPネットワーク対応ファクシミリNEFAX IPシリーズを活用した
表紙.
モバイルプリンターで ビジネスを革新する A4サイズプリンターがここまで進化 PJ-700シリーズ
デジタルテレビ対応製品 カテゴリガイド VGA to HDMI変換 USB3.0リムーバブルケース
いつもベストの状態でお使いいただくために
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
様々なコンテンツを簡単ディスプレイ表示!
メールの仕組みとマナー.
○○○がご案内する省力化機器 省力化 電動パンチ 分厚い書類もスピーディーに軽がるパンチ。
いつもベストの状態でお使いいただくために
NXScan SSP edition プロファイル・スキャン二ング
1.賞状 - 差し込み印刷 Excelで作成したデータを,Word文書に差し込んで,印刷する
カラーレーザープリンター年度末決算キャンペーン オフィスの新定番。カシオ「コスト削減」&「エコ」レーザープリンターを大特価でご提供。
コージェネレーション(エネファーム・ヒートポンプ等) システムメンテナンスにおけるiPad活用
ネットワーク対応で、オフィス内でも大活躍。
金融業様に於ける FAX誤送信防止対策 金融業様に於ける FAX誤送信防止対策 NECアクセステクニカ(株) NECアクセステクニカ(株)
1台で何役もこなす ブラザー複合機。 教育現場で 教室、職員室、研究室、教授室などすべてに適応。 お問合せは 教育現場におすすめのモデル
図面からMFPの提案へ 2003年6月2日 NECアクセステクニカ(株) ミノルタ販売(株).
ICカード認証プリントシステム MR.PRINT-GATE 株式会社  ミューチュアル.
プリンタ(デジタルカラー複合機) 仕様 機能 型番:ApeosPort-IV C3370PFS
ネット時代のセキュリティ3(暗号化) 2SK 情報機器工学.
Uni Directional Link Routing 片方向通信路に於ける経路制御
メール作成・送受信の 介助者無人化への取り組み 〔 実際の症例を交えて 〕
オフィスの紙文書削減提案 ワンタッチでらくらく電子ファイリング こんなことはありませんか? サーバレスで 簡単導入 簡単操作で 電子データ
Presentation transcript:

ファクシミリ専用機 他社機種比較表 NEFAX IPシリーズ IP6100CS IP4100 IP5100 IP3100 他社旧機種 ファクシミリ専用機 他社機種比較表 NEFAX IPシリーズ IP6100CS IP4100 IP5100 IP3100 他社旧機種 キヤノファクス L2700 スライド2 スライド6 キヤノファクス L860 スライド7 スライド14 Panafax UF-A80MKⅡ スライド3 スライド8 スライド10 Panafax UF-A78MKⅡ スライド11 スライド15 RIFAX ML4600 スライド4 スライド12 Muratec V-970 スライド5 スライド9 スライド13 スライド16 他社現行機種 Panafax UF-A600 スライド17 スライド23 Panafax UF-A500 スライド21 スライド24 スライド27 RIFAX ML4700 スライド18 スライド25 スライド28 RIFAX ML4700IP-LINK スライド19 スライド26 Muratec V-985 スライド20 スライド22

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能 複合機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 キヤノファクス L2700 NEFAX IP6100CS FAX機能 送信/受信サイズ A3/B4 → A3/A3 ◎ A3原稿も原寸で受信できるようになります。 電送時間 2秒台 - 従来と同様の送信速度で通信できます。 ADF搭載枚数 50枚(A4) 70枚(両面) 1度にセットできる枚数が増えます。両面原稿もそのまま送信できます。 読取速度(A4タテ) 2.1秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 × ○ A4原稿ならタテ/ヨコ関係なく送信できます。A4ヨコで読み取った場合はさらに高速で読み取ります。 メモリ容量 1MB 128MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ84/短縮116 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス インターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。定額回線なら通信コストも0円になります。 PC-FAX PCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 複合機能 ブックスキャナ ○(最大B4) ○(最大A3) A3までの送信/コピーが可能になります。コピースピード(A4)も倍以上の18枚/分です。 コピー解像度 400dpi 600dpi 画素数が2倍以上になり、従来よりもきれいなコピーがとれます。 NWスキャナ ○(カラー) 文書管理や保存が非常に便利になります〈カラー対応〉。 NWプリンタ オプション 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能 複合機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 Panafax A80MkⅡ NEFAX IP6100CS FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - 従来と同様にA3原稿を原寸で送信/受信できます。 電送時間 2秒台 従来と同様の送信速度で通信できます。 ADF搭載枚数 30枚 70枚(両面) ◎ 1度にセットできる枚数が増えます。両面原稿もそのまま送信できます。 読取速度(A4タテ) 1秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 ○ 従来と同様にA4なら方向を気にせず、通信できます。 メモリ容量 2MB 128MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ60/短縮140 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル × ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション 標準でインターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。定額回線なら通信コストも0円になります。 PC-FAX PCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 複合機能 ブックスキャナ 本や小さな原稿もそのまま送信/コピーできます。コピースピード(A4)も18枚/分と高速です。 コピー解像度 400dpi 600dpi 画素数が2倍以上になり、従来よりもきれいなコピーがとれます。 NWスキャナ ○(カラー) 文書管理や保存が非常に便利になります〈カラー対応〉。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 従来のGDI方式に比べ、速く鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能 複合機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 RIFAX ML4600 NEFAX IP6100CS FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - 従来と同様にA3原稿を原寸で送信/受信できます。 電送時間 2秒台 従来と同様の送信速度で通信できます。 ADF搭載枚数 75枚 70枚(両面) ◎ 1度にセットできる枚数は同等ですが、両面原稿もそのまま送信できます。 読取速度(A4タテ) 1.5秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 × ○ A4原稿ならタテ/ヨコ関係なく送信できます。A4ヨコで読み取った場合はさらに高速で読み取ります。 メモリ容量 7MB 128MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ144/短縮100 300カ所 すべてワンタッチで56カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション 標準でインターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。また、従来はインターネットを使用したFAX通信の場合、A4・200dpiまでしか行えませんでしたが、これからはA3・600dpiまで可能です。 PC-FAX 標準でPCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 複合機能 ブックスキャナ 本や小さな原稿もそのまま送信/コピーできます。コピースピード(A4)も18枚/分と高速です。 コピー解像度 600dpi ブックスキャナを使って、本や小さな原稿もコピーもとれます。 NWスキャナ ○(カラー) 標準で文書管理や保存が非常に便利になります〈カラー対応〉。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能 複合機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 Muratec V-970 NEFAX IP6100CS FAX機能 送信/受信サイズ A3/B4 → A3/A3 ◎ 従来と同様にA3原稿を原寸で送信/受信できます。 電送時間 2秒台 - 従来と同様の送信速度で通信できます。 ADF搭載枚数 50枚 70枚(両面) 1度にセットできる枚数が増えます。両面原稿もそのまま送信できます。 読取速度(A4ヨコ) 1.4秒/枚 0.66秒/枚 A4ヨコ・1枚当たり半分以下の時間で読み取るので効率的です。 回転送信 ○ 従来と同様にA4原稿ならタテ/ヨコ関係なく送信できます。 メモリ容量 8MB 128MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ72/短縮128 300カ所 すべてワンタッチで10カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル × ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション 標準でインターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。定額回線なら通信コストも0円になります。 PC-FAX 標準でPCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 複合機能 ブックスキャナ ○(最大B4) ○(最大A3) A3までの送信/コピーが可能になります。 コピー解像度 400dpi 600dpi 画素数が2倍以上になり、従来よりもきれいなコピーがとれます。 NWスキャナ ○(カラー) 標準で文書管理や保存が非常に便利になります〈カラー対応〉。 NWプリンタ オプション(12枚/分) 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 従来のGDI方式に比べ、鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能 複合機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 キヤノファクス L2700 NEFAX IP4100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/B4 → A3/A3 ◎ A3原稿も原寸で受信できるようになります。 電送時間 2秒台 - 従来と同様の送信速度で通信できます。 ADF搭載枚数 50枚(A4) 70枚(両面) 1度にセットできる枚数が増えます。両面原稿もそのまま送信できます。 読取速度(A4タテ) 2.1秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 × ○ A4原稿ならタテ/ヨコ関係なく送信できます。A4ヨコで読み取った場合はさらに高速で読み取ります。 メモリ容量 1MB 11MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ84/短縮116 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション インターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。定額回線なら通信コストも0円になります。 PC-FAX PCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 複合機能 ブックスキャナ ○(最大B4) ○(最大A3) A3までの送信/コピーが可能になります。コピースピード(A4)も倍以上の18枚/分です。 コピー解像度 400dpi 600dpi 画素数が2倍以上になり、従来よりもきれいなコピーがとれます。 NWスキャナ 文書管理や保存が非常に便利になります。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能 複合機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 キヤノファクス L860 NEFAX IP4100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/B4 → A3/A3 ◎ A3原稿も原寸で受信できるようになります。 電送時間 2秒台 - 従来と同様の送信速度で通信できます。 ADF搭載枚数 50枚 70枚(両面) 1度にセットできる枚数が増えます。両面原稿もそのまま送信できます。 読取速度(A4タテ) 2.1秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 × ○ A4原稿ならタテ/ヨコ関係なく送信できます。A4ヨコで読み取った場合はさらに高速で読み取ります。 メモリ容量 1MB 11MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ84/短縮116 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション インターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。定額回線なら通信コストも0円になります。 PC-FAX PCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 複合機能 ブックスキャナ ○(最大A3) 本や小さな原稿もそのまま送信/コピーできます。コピースピード(A4)も18枚/分と高速です。 コピー解像度 400dpi 600dpi 画素数が2倍以上になり、従来よりもきれいなコピーがとれます。 NWスキャナ 文書管理や保存が非常に便利になります。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能 複合機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 Panafax A80MkⅡ NEFAX IP4100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - 従来と同様にA3原稿を原寸で送信/受信できます。 電送時間 2秒台 従来と同様の送信速度で通信できます。 ADF搭載枚数 30枚 70枚(両面) ◎ 1度にセットできる枚数が増えます。両面原稿もそのまま送信できます。 読取速度(A4タテ) 1秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 ○ 従来と同様にA4なら方向を気にせず、通信できます。 メモリ容量 2MB 11MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ60/短縮140 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル × ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション 従来はインターネットを使用したFAX通信の場合、400dpiまでしか行えませんでしたが、これからは600dpiまで可能です。 PC-FAX PCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 複合機能 ブックスキャナ 本や小さな原稿もそのまま送信/コピーできます。コピースピード(A4)も18枚/分と高速です。 コピー解像度 400dpi 600dpi 画素数が2倍以上になり、従来よりもきれいなコピーがとれます。 NWスキャナ 文書管理や保存が非常に便利になります。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 従来のGDI方式に比べ、速く鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能 複合機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 Muratec V-970 NEFAX IP4100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/B4 → A3/A3 ◎ A3原稿も原寸で受信できるようになります。 電送時間 2秒台 - 従来と同様の送信速度で通信できます。 ADF搭載枚数 50枚 70枚(両面) 1度にセットできる枚数が増えます。両面原稿もそのまま送信できます。 読取速度(A4ヨコ) 1.4秒/枚 0.66秒/枚 A4ヨコ・1枚当たり半分以下の時間で読み取るので効率的です。 回転送信 ○ 従来と同様にA4原稿ならタテ/ヨコ関係なく送信できます。 メモリ容量 8MB(最大16MB) 11MB(最大75MB) 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ72/短縮128 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル × ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション 従来はネットワークを使用したFAX通信の場合、400dpiまでしか行えませんでしたが、これからは600dpiまで可能です。 PC-FAX 従来と同様にPCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 複合機能 ブックスキャナ ○(最大B4) ○(最大A3) A3までの送信/コピーが可能になります。 コピー解像度 400dpi 600dpi 画素数が2倍以上になり、従来よりもきれいなコピーがとれます。 NWスキャナ 従来と同様に文書管理や保存がデータで行えます。 NWプリンタ オプション(12枚/分) 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 従来のGDI方式に比べ、鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 Panafax A80MkⅡ NEFAX IP5100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - 従来と同様にA3原稿を原寸で送信/受信できます。 最大記録紙枚数 1500枚(4段) 1900枚(4段) ◎ カセット段数は変わりませんが、セットできる記録紙が増えます。 電送時間 2秒台 従来と同様の送信速度で通信できます。 ADF搭載枚数 30枚 70枚 1度にセットできる枚数が増えます。 読取速度(A4タテ) 1秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 ○ 従来と同様にA4なら方向を気にせず、通信できます。 メモリ容量 2MB 11MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ60/短縮140 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル × ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション 標準でインターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。定額回線なら通信コストも0円になります。 PC-FAX PCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 FAXセキュリティ機能 最上面排紙 受信した文書は最上面に排紙されるので、セキュリティ対策としても到着がすぐに確認できます。 おでかけ受信 簡単操作で不在時の受信プリントを停止するので情報漏洩防止に役立ちます。 着ライト FAX受信時にランプと音で確認できます。 複合機能 NWスキャナ PCで文書管理や保存が可能になり、非常に便利です。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 従来のGDI方式に比べ、鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 Panafax A78MkⅡ NEFAX IP5100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - 従来と同様にA3原稿を原寸で送信/受信できます。 最大記録紙枚数 1000枚(3段) 1900枚(4段) ◎ カセット段数およびセットできる記録紙が増えます。 電送時間 2秒台 従来と同様の送信速度で通信できます。 ADF搭載枚数 30枚 70枚 1度にセットできる枚数が増えます。 読取速度(A4タテ) 1.9秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 ○ 従来と同様にA4なら方向を気にせず、通信できます。 メモリ容量 1MB 11MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ60/短縮140 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル × ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション 標準でインターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。定額回線なら通信コストも0円になります。 PC-FAX PCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 FAXセキュリティ機能 最上面排紙 受信した文書は最上面に排紙されるので、セキュリティ対策としても到着がすぐに確認できます。 おでかけ受信 簡単操作で不在時の受信プリントを停止するので情報漏洩防止に役立ちます。 着ライト FAX受信時にランプと音で確認できます。 複合機能 NWスキャナ PCで文書管理や保存が可能になり、非常に便利です。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 従来のGDI方式に比べ、鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 RIFAX ML4600 NEFAX IP5100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - 従来と同様にA3原稿を原寸で送信/受信できます。 電送時間 2秒台 従来と同様の送信速度で通信できます。 読取速度(A4タテ) 1.5秒/枚 0.9秒/枚 ◎ 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 × ○ A4原稿ならタテ/ヨコ関係なく送信できます。A4ヨコで読み取った場合はさらに高速で読み取ります。 メモリ容量 7MB 11MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ144/短縮100 300カ所 すべてワンタッチで56カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション 標準でインターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。また、従来はインターネットを使用したFAX通信の場合、A4・200dpiまでしか行えませんでしたが、これからはA3・600dpiまで可能です。 PC-FAX 標準でPCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 FAXセキュリティ機能 最上面排紙 受信した文書は最上面に排紙されるので、セキュリティ対策としても到着がすぐに確認できます。 おでかけ受信 簡単操作で不在時の受信プリントを停止するので情報漏洩防止に役立ちます。 着ライト FAX受信時にランプと音で確認できます。 複合機能 NWスキャナ 標準でPCで文書管理や保存が可能になり、非常に便利です。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 Muratec V-970 NEFAX IP5100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/B4 → A3/A3 ◎ A3原稿も原寸で受信できるようになります。 最大記録紙枚数 1000枚(3段) 1900枚(4段) カセット段数およびセットできる記録紙が増えます。 電送時間 2秒台 - 従来と同様の送信速度で通信できます。 ADF搭載枚数 50枚 70枚 1度にセットできる枚数が増えます。 読取速度(A4ヨコ) 1.4秒/枚 0.66秒/枚 A4ヨコ・1枚当たり半分以下の時間で読み取るので効率的です。 回転送信 ○ 従来と同様にA4なら方向を気にせず、通信できます。 メモリ容量 8MB(最大16MB) 11MB(最大75MB) 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ72/短縮128 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル × ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション 標準でインターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。定額回線なら通信コストも0円になります。 PC-FAX 標準でPCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 FAXセキュリティ機能 最上面排紙 受信した文書は最上面に排紙されるので、セキュリティ対策としても到着がすぐに確認できます。 おでかけ受信 簡単操作で不在時の受信プリントを停止するので情報漏洩防止に役立ちます。 着ライト FAX受信時にランプと音で確認できます。 複合機能 NWスキャナ 標準でPCで文書管理や保存が可能になり、非常に便利です。 NWプリンタ オプション(12枚/分) 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 従来のGDI方式に比べ、鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 キヤノファクス L860 NEFAX IP3100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/B4 → A3/A3 - 従来と同様にA3原稿を原寸で送信/受信できます。 最大記録紙枚数 1100枚(3段) 1900枚(4段) ◎ カセット段数およびセットできる記録紙が増えます。 電送時間 2秒台 従来と同様の送信速度で通信できます。 ADF搭載枚数 50枚 70枚 1度にセットできる枚数が増えます。 読取速度(A4タテ) 2.1秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 × ○ A4原稿ならタテ/ヨコ関係なく送信できます。A4ヨコで読み取った場合はさらに高速で読み取ります。 メモリ容量 1MB 11MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ84/短縮116 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション インターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。定額回線なら通信コストも0円になります。 PC-FAX PCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 FAXセキュリティ機能 最上面排紙 受信した文書は最上面に排紙されるので、セキュリティ対策としても到着がすぐに確認できます。 おでかけ受信 簡単操作で不在時の受信プリントを停止するので情報漏洩防止に役立ちます。 着ライト FAX受信時にランプと音で確認できます。 複合機能 NWスキャナ PCで文書管理や保存が可能になり、非常に便利です。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 Panafax A78MkⅡ NEFAX IP3100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - 従来と同様にA3原稿を原寸で送信/受信できます。 最大記録紙枚数 1000枚(3段) 1900枚(4段) ◎ カセット段数およびセットできる記録紙が増えます。 電送時間 2秒台 従来と同様の送信速度で通信できます。 ADF搭載枚数 30枚 70枚 1度にセットできる枚数が増えます。 読取速度(A4タテ) 1.9秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 ○ 従来と同様にA4なら方向を気にせず、通信できます。 メモリ容量 1MB 11MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ60/短縮140 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル × ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション 従来はインターネットを使用したFAX通信の場合、400dpiまでしか行えませんでしたが、これからは600dpiまで可能です。 PC-FAX PCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 FAXセキュリティ機能 最上面排紙 受信した文書は最上面に排紙されるので、セキュリティ対策としても到着がすぐに確認できます。 おでかけ受信 簡単操作で不在時の受信プリントを停止するので情報漏洩防止に役立ちます。 着ライト FAX受信時にランプと音で確認できます。 複合機能 NWスキャナ PCで文書管理や保存が可能になり、非常に便利です。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 従来のGDI方式に比べ、鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と現状機種の機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 現状 ご提案機種 評価 導入効果 Muratec V-970 NEFAX IP3100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/B4 → A3/A3 ◎ A3原稿も原寸で受信できるようになります。 最大記録紙枚数 1000枚(3段) 1900枚(4段) カセット段数およびセットできる記録紙が増えます。 電送時間 2秒台 - 従来と同様の送信速度で通信できます。 ADF搭載枚数 50枚 70枚 1度にセットできる枚数が増えます。 読取速度(A4ヨコ) 1.4秒/枚 0.66秒/枚 A4ヨコ・1枚当たり半分以下の時間で読み取るので効率的です。 回転送信 ○ 従来と同様にA4なら方向を気にせず、通信できます。 メモリ容量 8MB(最大16MB) 11MB(最大75MB) 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ72/短縮128 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル × ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション 従来はネットワークを使用したFAX通信の場合、400dpiまでしか行えませんでしたが、これからは600dpiまで可能です。 PC-FAX 従来と同様にPCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 FAXセキュリティ機能 最上面排紙 受信した文書は最上面に排紙されるので、セキュリティ対策としても到着がすぐに確認できます。 おでかけ受信 簡単操作で不在時の受信プリントを停止するので情報漏洩防止に役立ちます。 着ライト FAX受信時にランプと音で確認できます。 複合機能 NWスキャナ 従来は400dpiまでしか行えませんでしたが、これからは600dpiまでの高画質スキャンに対応できます。 NWプリンタ オプション(12枚/分) 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 従来のGDI方式に比べ、鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 他メーカー機種例 ご提案機種 評価 NEFAXの導入効果 Panafax A600 NEFAX IP6100CS FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - A3原稿を原寸で送信/受信できます。(同レベル) 電送時間 2秒台 高速通信できます。(同レベル) ADF搭載枚数 30枚 70枚(両面) ◎ 1度にセットできる枚数が多く、両面原稿もそのまま送信できます。 読取速度(A4タテ) 1秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 ○ A4なら方向を気にせず、通信できます。(同レベル) メモリ容量 6MB 128MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ60/短縮940 300カ所 標準のトータル宛先数は少なくてもすべてワンタッチで宛先指定が可能です。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル × ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定でき、使い易くなります。 NWファックス オプション 標準でインターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。定額回線なら通信コストも0円になります。 PC-FAX 標準でPCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 複合機能 ブックスキャナ 本や小さな原稿もそのまま送信/コピーできます。コピースピード(A4)も18枚/分と高速です。 コピー解像度 400dpi 600dpi 画素数が2倍以上なので、きれいなコピーがとれます。 NWスキャナ オプション(400dpi) ○(600dpi カラー) 標準で600dpi・カラー対応のNWスキャナとして利用できるので、文書管理や保存が非常に便利になります。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 他メーカのGDI方式に比べ、速く鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 他メーカー機種例 ご提案機種 評価 NEFAXの導入効果 RIFAX ML4700 NEFAX IP6100CS FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - A3原稿を原寸で送信/受信できます。(同レベル) 電送時間 2秒台 高速通信できます。(同レベル) ADF搭載枚数 75枚 70枚(両面) ◎ 1度にセットできる枚数は同等ですが、両面原稿もそのまま送信できます。 読取速度(A4タテ) 1.5秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 × ○ A4原稿ならタテ/ヨコ関係なく送信できます。A4ヨコで読み取った場合はさらに高速で読み取ります。 メモリ容量 7MB 128MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 1000カ所 300カ所 オプション搭載すれば810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル ○(角度可変) 宛先指定以外に機能指定や設定もタッチパネルでできるので、操作性が良くなります。また、使う方や置き場所に合わせて角度が変更できるのでさらに操作し易くなります。 NWファックス オプション 標準でインターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。また、従来はインターネットを使用したFAX通信の場合、A4・200dpiまでしか行えませんでしたが、これからはA3・600dpiまで可能です。 PC-FAX 標準でPCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 複合機能 ブックスキャナ 本や小さな原稿もそのまま送信/コピーできます。コピースピード(A4)も18枚/分と高速です。 コピー解像度 400dpi 600dpi 画素数が2倍以上なので、きれいなコピーがとれます。 NWスキャナ オプション(カラー) ○(カラー) 標準で文書管理や保存が非常に便利になります〈カラー対応〉。 NWプリンタ ネットワークプリンタとして活用できるようになります。(同レベル)

御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 他メーカー機種例 ご提案機種 評価 NEFAXの導入効果 RIFAX ML4700IP-LINK NEFAX IP6100CS FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - A3原稿を原寸で送信/受信できます。(同レベル) 電送時間 2秒台 高速通信できます。(同レベル) ADF搭載枚数 75枚 70枚(両面) ◎ 1度にセットできる枚数は同等ですが、両面原稿もそのまま送信できます。 読取速度(A4タテ) 1.5秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 × ○ A4原稿ならタテ/ヨコ関係なく送信できます。A4ヨコで読み取った場合はさらに高速で読み取ります。 メモリ容量 40MB 128MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 1000カ所 300カ所 オプション搭載すれば810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル ○(角度可変) 宛先指定以外に機能指定や設定もタッチパネルでできるので、操作性が良くなります。また、使う方や置き場所に合わせて角度が変更できるのでさらに操作し易くなります。 NWファックス (インターネットFAX:A4・200dpi) (インターネットFAX:A3・600dpi) インターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。また、ML4700がA4・200dpiまでしか行なえないのに対し、NEFAX IPシリーズならA3・600dpiまで可能です。 PC-FAX PCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 (同レベル) 複合機能 ブックスキャナ 本や小さな原稿もそのまま送信/コピーできます。コピースピード(A4)も18枚/分と高速です。 コピー解像度 600dpi ブックスキャナにより通常のサブコピー機として使えます。 NWスキャナ ○(カラー) 文書管理や保存が非常に便利になります〈カラー対応〉。 (同レベル) NWプリンタ オプション ネットワークプリンタとして活用できるようになります。(同レベル)

御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 他メーカー機種例 ご提案機種 評価 NEFAXの導入効果 Muratec V-985 NEFAX IP6100CS FAX機能 送信/受信サイズ A3/B4 → A3/A3 ◎ A3原稿も縮小されず原寸で送信/受信できます。 電送時間 2秒台 - 高速通信できます。(同レベル) ADF搭載枚数 50枚 70枚(両面) 1度にセットできる枚数が多く、両面原稿もそのまま送信できます。 読取速度(A4ヨコ) 1.1秒/枚 0.66秒/枚 A4ヨコ・1枚当たり半分以下の時間で読み取るので効率的です。 回転送信 ○ A4なら方向を気にせず、通信できます。 (同レベル) メモリ容量 32MB 128MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ68/短縮432 300カ所 標準のトータル宛先数は少なくてもすべてワンタッチで宛先指定が可能になります。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル △(機能指定のみ) ○(角度可変) 機能指定はもちろん、宛先指定も画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション 標準でインターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。定額回線なら通信コストも0円になります。 PC-FAX 標準でPCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 複合機能 ブックスキャナ A3までの読取が可能です。(同レベル) コピー解像度 600dpi きれいなコピーがとれます。(同レベル) コピーサイズ B4 A3 最大A3のコピーが可能です。コピースピード(A4)も18枚/分と高速です。 NWスキャナ ○(カラー) 標準で文書管理や保存が非常に便利になります〈カラー対応〉。 NWプリンタ オプション(13枚/分) 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 他メーカーのGDI方式に比べ、速く鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 他メーカー機種例 ご提案機種 評価 NEFAXの導入効果 Panafax A500 NEFAX IP4100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - A3原稿を原寸で送信/受信できます。(同レベル) 電送時間 2秒台 高速通信できます。(同レベル) ADF搭載枚数 30枚 70枚(両面) ◎ 1度にセットできる枚数が多く、両面原稿もそのまま送信できます。 読取速度(A4タテ) 1.9秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 ○ A4なら方向を気にせず、通信できます。(同レベル) メモリ容量 2MB 11MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ60/短縮140 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル × ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション インターネットを使用したFAX通信の場合、A500では400dpiまでしか行えませんが、NEFAXIPシリーズは600dpiまで可能です。 PC-FAX PCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。(同レベル) 複合機能 ブックスキャナ 本や小さな原稿もそのまま送信/コピーできます。コピースピード(A4)も18枚/分と高速です。 コピー解像度 400dpi 600dpi 画素数が2倍以上なので、きれいなコピーがとれます。 NWスキャナ オプション(400dpi相当) オプション(600dpi) A500はスキャナ使用時もメール環境が必要ですが、NEFAX IPシリーズは、メール環境不要で600dpiまでの高画質スキャンに対応できます。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 A500のGDI方式に比べ、速く鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 他メーカー機種例 ご提案機種 評価 NEFAXの導入効果 Muratec V-985 NEFAX IP4100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/B4 → A3/A3 ◎ A3原稿も縮小されず原寸で送信/受信できます。 電送時間 2秒台 - 高速通信できます。(同レベル) ADF搭載枚数 50枚 70枚(両面) 1度にセットできる枚数が多く。両面原稿もそのまま送信できます。 読取速度(A4ヨコ) 1.1秒/枚 0.66秒/枚 A4ヨコ・1枚当たり半分以下の時間で読み取るので効率的です。 回転送信 ○ A4原稿ならタテ/ヨコ関係なく送信できます。 (同レベル) メモリ容量 32MB(最大64MB) 11MB(最大75MB) オプション搭載すれば最大75MBまで拡張可能。 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ68/短縮432 300カ所 標準のトータル宛先数は少なくてもすべてワンタッチで宛先指定が可能になります。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル △(機能指定のみ) ○(角度可変) 機能指定はもちろん、宛先指定も画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション インターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。定額回線なら通信コストも0円になります。(同レベル) PC-FAX PCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。(同レベル) 複合機能 ブックスキャナ A3までの読取が可能です。(同レベル) コピー解像度 600dpi きれいなコピーがとれます。(同レベル) コピーサイズ B4 A3 最大A3のコピーが可能です。コピースピード(A4)も18枚/分と高速です。 NWスキャナ 文書管理や保存がデータで行えます。(同レベル) NWプリンタ オプション(13枚/分) 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 V-985のGDI方式に比べ、速く鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 他メーカー機種例 ご提案機種 評価 NEFAXの導入効果 Panafax A600 NEFAX IP5100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - A3原稿を原寸で送信/受信できます。 (同レベル) 最大記録紙枚数 1500枚(4段) 1900枚(4段) ◎ カセット段数は変わりませんが、セットできる枚数が多くできます。 電送時間 2秒台 高速通信できます。(同レベル) ADF搭載枚数 30枚 70枚 1度にセットできる枚数が倍以上になります。 読取速度(A4タテ) 1秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 ○ A4なら方向を気にせず、通信できます。(同レベル) メモリ容量 6MB 11MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ60/短縮940 300カ所 標準のトータル宛先数は少なくてもすべてワンタッチで宛先指定が可能になります。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル × ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション 標準でインターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。定額回線なら通信コストも0円になります。 PC-FAX 標準でPCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 FAXセキュリティ機能 最上面排紙 受信した文書は最上面に排紙されるので、セキュリティ対策としても到着がすぐに確認できます。 おでかけ受信 簡単操作で不在時の受信プリントを停止するので情報漏洩防止に役立ちます。 着ライト FAX受信時にランプと音で確認できます。 複合機能 NWスキャナ オプション(400dpi) ○(600dpi) 標準で600dpiのNWスキャナとして利用できるので、文書管理や保存が非常に便利になります。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 A600のGDI方式に比べ、速く鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 他メーカー機種例 ご提案機種 評価 NEFAXの導入効果 Panafax A500 NEFAX IP5100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - A3原稿を原寸で送信/受信できます。(同レベル) 最大記録紙枚数 1000枚(3段) 1900枚(4段) ◎ カセット段数およびセットできる記録紙が増えます。 電送時間 2秒台 高速通信できます。(同レベル) ADF搭載枚数 30枚 70枚 1度にセットできる枚数が倍以上になります。 読取速度(A4タテ) 1.9秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 ○ A4なら方向を気にせず、通信できます。(同レベル) メモリ容量 2MB 11MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ60/短縮140 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル × ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション 標準でインターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。定額回線なら通信コストも0円になります。 PC-FAX 標準でPCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 FAXセキュリティ機能 最上面排紙 受信した文書は最上面に排紙されるので、到着がすぐに確認できます。受信文書の放置を防止しセキュリティ対策としても有効です。 おでかけ受信 簡単操作で不在時の受信プリントを停止するので情報漏洩防止に役立ちます。 着ライト FAX受信時にランプと音で確認できます。 複合機能 NWスキャナ オプション(400dpi) ○(600dpi) 標準で600dpiのNWスキャナとして利用できるので、文書管理や保存が非常に便利になります。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 A500のGDI方式に比べ、速く鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 他メーカー機種例 ご提案機種 評価 NEFAXの導入効果 RIFAX ML4700 NEFAX IP5100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - A3原稿を原寸で送信/受信できます。(同レベル) 電送時間 2秒台 高速通信できます。(同レベル) 読取速度(A4タテ) 1.5秒/枚 0.9秒/枚 ◎ 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 × ○ A4原稿ならタテ/ヨコ関係なく送信できます。A4ヨコで読み取った場合はさらに高速で読み取ります。 メモリ容量 7MB 11MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 1000カ所 300カ所 オプションで810カ所登録できる様にできます。 タッチパネル ○(角度可変) 宛先指定以外に機能指定や設定もタッチパネルでできるので、操作性が良くなります。また、使う方や置き場所に合わせて角度が変更できるのでさらに操作し易くなります。 NWファックス オプション 標準でインターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。また、ML4700はA4・200dpiまでしか行えませんが、NEFAX IPシリーズならA3・600dpiまで可能です。 PC-FAX 標準でPCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。 FAXセキュリティ機能 最上面排紙 受信した文書は最上面に排紙されるので、セキュリティ対策としても到着がすぐに確認できます。 おでかけ受信 簡単操作で不在時の受信プリントを停止するので情報漏洩防止に役立ちます。 着ライト FAX受信時にランプと音で確認できます。 複合機能 NWスキャナ オプション(カラー) 標準でPCで文書管理や保存が可能になり、非常に便利です。 NWプリンタ ネットワークプリンタとして活用できるようになります。(同レベル)

御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 他メーカー機種例 ご提案機種 評価 NEFAXの導入効果 RIFAXML4700IP-LINK NEFAX IP5100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - A3原稿を原寸で送信/受信できます。(同レベル) 電送時間 2秒台 高速通信できます。(同レベル) 読取速度(A4タテ) 1.5秒/枚 0.9秒/枚 ◎ 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 × ○ A4原稿ならタテ/ヨコ関係なく送信できます。A4ヨコで読み取った場合はさらに高速で読み取ります。 メモリ容量 40MB 11MB(最大75MB) メモリ増設によりさらに大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 1000カ所 300カ所 オプションで810カ所登録できる様にできます。 タッチパネル ○(角度可変) 宛先指定以外に機能指定や設定もタッチパネルでできるので、操作性が良くなります。また、使う方や置き場所に合わせて角度が変更できるのでさらに操作し易くなります。 NWファックス (インターネットFAX:A4・200dpi) (インターネットFAX:A3・600dpi) インターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。また、ML4700はA4・200dpiまでしか行えませんが、NEFAX IPシリーズならA3・600dpiまで可能です。 PC-FAX 標準でPCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。(同レベル) FAXセキュリティ機能 最上面排紙 受信した文書は最上面に排紙されるので、セキュリティ対策としても到着がすぐに確認できます。 おでかけ受信 簡単操作で不在時の受信プリントを停止するので情報漏洩防止に役立ちます。 着ライト オプション FAX受信時にランプと音で確認できます。 複合機能 NWスキャナ ○(カラー) PCで文書管理や保存が可能になり、非常に便利です。(同レベル) NWプリンタ ネットワークプリンタとして活用できるようになります。(同レベル)

御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 他メーカー機種例 ご提案機種 評価 NEFAXの導入効果 Panafax A500 NEFAX IP3100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - A3原稿を原寸で送信/受信できます。(同レベル) 最大記録紙枚数 1000枚(3段) 1900枚(4段) ◎ カセット段数およびセットできる記録紙が増えます。 電送時間 2秒台 高速通信できます。(同レベル) ADF搭載枚数 30枚 70枚 1度にセットできる枚数が増えます。 読取速度(A4タテ) 1.9秒/枚 0.9秒/枚 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 ○ A4なら方向を気にせず、通信できます。(同レベル) メモリ容量 2MB 11MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 ワンタッチ60/短縮140 300カ所 すべてワンタッチで100カ所も多く登録できます。また、オプションで810カ所登録できる様にもできます。 タッチパネル × ○(角度可変) 宛先指定や機能指定が画面に直接触れて指定できるので、操作性が良くなります。 NWファックス オプション A500はンターネットを使用したFAX通信の場合、400dpiまでしか行えませんが、NEFAX IPシリーズは600dpiまで可能です。 PC-FAX PCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。(同レベル) FAXセキュリティ機能 最上面排紙 受信した文書は最上面に排紙されるので、セキュリティ対策としても到着がすぐに確認できます。 おでかけ受信 簡単操作で不在時の受信プリントを停止するので情報漏洩防止に役立ちます。 着ライト FAX受信時にランプと音で確認できます。 複合機能 NWスキャナ オプション(400dpi) オプション(600dpi) A500はスキャナ使用時もメール環境が必要ですが、NEFAXIPシリーズならメール環境不要で、600dpiまでの高画質スキャンに対応できます。 NWプリンタ 18枚/分のネットワークプリンタとして活用できるようになります。 他メーカーのGDI方式に比べ、速く鮮明なプリントが可能です。

御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 FAX機能      御中 今回ご提案の機種と他メーカーの機種とで機能を比較して、導入効果を簡単にまとめました。 是非、ご参考いただきたいと思います。 他メーカー機種例 ご提案機種 評価 NEFAXの導入効果 RIFAX ML4700 NEFAX IP3100 FAX機能 送信/受信サイズ A3/A3 → - A3原稿を原寸で送信/受信できます。(同レベル) 電送時間 2秒台 高速通信できます。(同レベル) 読取速度(A4タテ) 1.5秒/枚 0.9秒/枚 ◎ 回転送信があるのでA4ヨコでの読み取りも可能です。 A4ヨコなら0.66秒/枚とさらに高速処理できます。 回転送信 × ○ A4原稿ならタテ/ヨコ関係なく送信できます。A4ヨコで読み取った場合はさらに高速で読み取ります。 メモリ容量 7MB 11MB 大量のFAX送受信にも対応できます。 宛先数 1000カ所 300カ所 オプションで810カ所登録できる様にできます。 タッチパネル ○(角度可変) 宛先指定以外に機能指定や設定もタッチパネルでできるので、操作性が良くなります。また、使う方や置き場所に合わせて角度が変更できるのでさらに操作し易くなります。 NWファックス オプション (インターネットFAX:A4・200dpi) (インターネットFAX:A3・600dpi) インターネットやイントラネットを使用した高速通信が行えます。また、ML4700はA4・200dpiまでしか行えませんが、NEFAXIPシリーズはA3・600dpiまで可能です。 PC-FAX PCで作成した文書をプリントアウトせずに自席からFAX送信できます。(同レベル) FAXセキュリティ機能 最上面排紙 受信した文書は最上面に排紙されるので、セキュリティ対策としても到着がすぐに確認できます。 おでかけ受信 簡単操作で不在時の受信プリントを停止するので情報漏洩防止に役立ちます。 着ライト FAX受信時にランプと音で確認できます。 複合機能 NWスキャナ オプション(カラー) PCで文書管理や保存が可能になり、非常に便利です。(同レベル) NWプリンタ ネットワークプリンタとして活用できるようになります。(同レベル)