学校危機 支援者ガイド2 学校危機と危機対応 全国精神保健福祉センター長会 2016年07月03日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
いじめ問題 具体的な解決策を考える 異文化コミュニケーション論2回 神崎昇平. もくじ はじめに “ いじめ ” の発生件数 子どもの自殺数 現在の対策 考察 提言① 提言② 提言③ ( 研究者の意見 )
Advertisements

2.校務情報の整理と管 理 6 校務の情報化. この項目のねらい 校務に関する情報の整理の考え方について理 解する。校務に関する情報の管理にかかる留 意点について理解する。
全国CRT標準化委員会 全国CRT公表データ 2012 年 12 月 31 日現 在 計 山口県 2 4 2 1 1 2 000012 長崎県-- 5 2 2 0 00 9 静岡県--
1 このプレゼン資料について ● 校内(園内)研修での使用を目的に作成しました。 ● 「個別の教育支援計画」を理解し、作成する上で大切 な事柄を整理し、図やテキストで示しました。 ● 各スライドでは、ポイントとなる事柄を吹き出しや枠 囲みで示し、強調しています。 ● 各スライドのノートには、スライドの内容とポイント.
計 山口県 2 4 2 1 1 2 00000012 長崎県-- 5 2 2 0 000110 静岡県-- 1 3 2 3 60000015 和歌山県---- 1 3 200000 6 大分県------
スクールカウンセラーは心の専門家として 学校をサポートします! 生徒の不安や悩み、問題行動を解消するために 教職員のスキルアップを図るために 生徒が生活上の困難・ストレスに直面した時の 対処方法を身に付けるために 関係機関との連携を図るために.
社会福祉法人 しがらき会. 職場適応援助者(ジョブコーチ) 支援 障害者の円滑な就職及び職場適応を図るため、 ジョブコーチが事業所へ一定期間出向き、障 害者及び事業主に対して、職場適応に関する 様々な直接的支援や専門的助言等を行います。 最終的に事業所内部の自然な支援体制(ナ チュラルサポート)の中で職業を継続してい.
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
いじめを考える いじめは人間の本性か. アレントの理論 「人間の条件」 労働・仕事・活動 公的生活が成立することが人間の条件 – 自由な討論 – 多様性の承認 – 平等 私的生活は奪われること – コミュニケーションによって、相互に 情報の共有 – 差異性を認めた上で、自由に議論.
住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
『特別支援教育と 就学までの流 れ』. 専門的な教育の場と 対象の児 童生徒 特別支援学校:障害の比較的重い児童生徒を対 象 特別支援学校:障害の比較的重い児童生徒を対 象 視覚、聴覚、知的、肢体、病弱の原則5障害 「訪問教育」:教員を家庭に派遣して指導す る 「訪問教育」:教員を家庭に派遣して指導す.
特別支援教育支援員の活用について.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
子どもの生命・安全を守るための学校の危機管理
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
危機対応マニュアル 羽島市立羽島中学校 学校施設等の爆破予告 <未然防止のためのポイント>
緊急時の初期対応について ~ポジションペーパーの作成を通して~
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
H27大阪の子どもを守るネット対策事業(文科省委託事業)
情報モラル.
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
仙台市教育委員会 スクールカウンセラー全体研修 スクールカウンセラーと教員の連携 ~チーム援助による問題解決~
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
校内支援体制の構築と その運用 茨城県守谷市立松前台小学校
自殺未遂者・遺族ケア に関する研究について
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
インターネットの規制   最近の話題から メディアコミュニケーションⅢ 6/20/08.
学校保健委員会 安全主任 羽鳥恵輔.
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
熊本県事務職員協会 会長 中村知子 熊本県の校務情報化について.
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
学校の危機対応と こころのケアの手引き 全国精神保健福祉センター長会 2016年07月03日.
日本学校保健会 平成29年度学校欠席者・ 感染症情報システム研修会 「中学校における活用事例」
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
The 7th Junior High School
中学校における薬教育 大曽根清朗.
改定の概要 (下線部は県の現状等をふまえた改定部分)
安全は成長の大前提? 安全か効率性か.
不登校対策担当者の役割 キーパーソン? 学校の 組織的な対応 不登校対策担当者ナビー1 宮城県総合教育センター ②校外研修に参加
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
関係機関との連携とは? B チーム支援ガイド Bー5 チーム支援を促進するための研修として,「B-5 関係機関との連携とは?」を始めます。
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
「直接支援チーム」とは? B チーム支援ガイド Bー1 宮城県総合教育センター
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
【最重点要望】2.誰もが安心して暮らせる大阪の実現
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
はじめる 利用上の注意 利用マニュアル 一覧表上ページ 一覧表下ページ
保護者・地域のみなさまへ 東京都教育委員会は 「学校における教員の働き方改革」 を推進しています!
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
研修会の内容 時間の目安・・・1時間程度(規模による) ①危機管理・・・・15分 ●「プール開放」の説明 ●監視時の留意点
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
長野大学における科研費等の運営・管理について
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
Presentation transcript:

学校危機 支援者ガイド2 学校危機と危機対応 全国精神保健福祉センター長会 2016年07月03日

(1) 学校危機とは 危機(クライシス)とは (1) ア 学校危機とは  学校危機とは (1) ア 学校危機とは 危機(クライシス)とは  危機とは、一時的に、個人(や組織)が、通常の方法ではとても対処できないと感じるような事態であり、精神的混乱に至る。 破局 危機(分岐点) 克服

危機の深刻化のモデル 一歩前へ(主動) 個人のダメージ 事件発生 不適切な危機対応 信頼を失う 法的責任 教育の場として機能しない (1次被害) (2次被害) 教育の場として機能しない 不適切な危機対応 信頼を失う 法的責任 一歩前へ(主動)

危機管理と危機対応 クライシス・マネージメント 危機発生後の対応と平時の備え 危機管理 リスク・マネージメント 危機発生の未然防止  危機発生後の対応と平時の備え 危機管理 危機発生後約1ヶ月間の対応を危機対応と呼ぶことにします。 リスク・マネージメント  危機発生の未然防止 ※未来の危険性(可能性)のことを「リスク」と言います。

危機管理(クライシス・マネージメント)の流れ 危機対応 破局 事後対応 事件発生 事後対応評価、背景調査、防止策 平時への移行 (予兆) 危機管理態勢見直し、研修 平時の備え 新たな備え 約1カ月 時間

学校危機と心の健康危機 個人(や家庭)への影響 心の健康危機 学校コミュニティーの危機 学校危機 学校組織の危機

危機対応と心のケア 危機対応 心のケア (用語の説明) …校長や教育委員会幹部などが扱う事項(方針決定、報道対応、保護者会など) …担任、学年主任、養護教諭、スクールカウンセラーなど子どもと直接かかわる教職員が扱う事項

心のケアの土台は危機対応 心のケア 日常活動 危機対応

危機対応と心のケアの時間経過 危機対応              心のケア 3日  1週   1カ月      半年

危機の悪循環 平 時 の 対応方法 改善へ 問 題 悪化 危機時の 対応方法 危 機 改善へ

typeⅠとtypeⅡ (1) イ 学校危機のタイプと程度 typeⅠ学校危機 typeⅡ学校問題 TypeⅠ衝撃度 対応度 (心の緊急支援) typeⅡ学校問題 (継続または生徒指導) 殺人、自殺、事故死 殺人未遂相当、無差別傷害、重度傷害 強姦、強制わいせつ、重傷事故 地域の災害・事件・事故、感染症 自殺未遂、自傷、加害・自殺の予告 軽度傷害、暴行、乱闘 わいせつ行為 いじめ、学級崩壊、非行、虐待 理不尽な要求 TypeⅠ衝撃度 対応度

衝撃度(typeⅠのみ) typeⅠ学校危機の衝撃度 規 模 衝撃度 事案例 大規模 Ⅵ 北オセアチア共和国学校テロ Ⅴ 大阪池田小事件  規 模 衝撃度  事案例 大規模  Ⅵ 北オセアチア共和国学校テロ  Ⅴ 大阪池田小事件 中規模  Ⅳ 佐世保市小6殺害事件 山口県立高校爆発物事件、数十人救急搬送 Ⅲ強 校内で自殺、数人以上が間近で目撃 プールで水死、多数が間近で目撃 Ⅲ弱 通学路で交通事故死、数人が間近で目撃 親子心中事件 小規模  Ⅱ 自宅で自殺 川で数人で遊んでいる時に1人水死 小規模以下  Ⅰ 家族旅行中の交通事故死

対応度 学校危機対応度判定表(数日以内) 対応度 衝撃度 報 道 背景等 教師事案 typeⅡ等 “伍” Ⅴ “四” Ⅳ 報 道 背景等 教師事案 typeⅡ等 “伍” Ⅴ “四” Ⅳ 連日全国トップニュース “参” Ⅲ強 全国の報道殺到 “弐”以上でいじめ等報道 教師の 不祥事の 報道 事案に よる “弐” Ⅲ弱 取材数件以上 Ⅱ “壱” Ⅰ 軽微な予兆はここ “零” ※衝撃度~typeⅡ等で一番重いところで対応度を判定します。対応度は時期により変化します。

(2)  学校危機への対応のポイント 目標設定 状況把握 方針決定 実 施 態勢確保 状況判断 計画作成 リーダーシップ、人数、役割分担

リーダー自らにとっての危機 (2) ア リーダーシップ ・不十分な情報 ・次に何が起こるかわからない ・考える時間すら無い  ・不十分な情報  ・次に何が起こるかわからない  ・考える時間すら無い (・対応ノウハウを持たない) このような状況下で意思決定を強いられる 

守るべきもの(目的) 子どもを守る 自分や組織を守る 最も配慮すべき人 遺族や被害者

初期目標(数日間)の例 初期目標の例 ・ご遺族の気持ちに寄り添うこと(死亡事案の場合) ・心のケア ・学校の日常活動の回復  ・ご遺族の気持ちに寄り添うこと(死亡事案の場合)  ・心のケア  ・学校の日常活動の回復  ・安心と安全(事件解決を含む)    自殺の場合は、自殺の連鎖(後追い)防止

危機時のリーダー ①決断をする ②責任をとる ③前戦に立つ

(2) イ 人数 学校の対応能力(エネルギー) 心のケア 危機対応 日常活動 不足 100% ダメージ 日常活動 心のケア 危機対応 危機前 危機直後 必要とされる対応

SC緊急支援時の教委職員派遣人数の目安(3日間) 危機対応(3日間)における必要人数の目安 SC緊急支援時の教委職員派遣人数の目安(3日間) 対応度 衝撃度 教委等派遣職員 小規模校の場合 “参” Ⅲ強 常時4人以上 左記に加え 1~2人追加 “弐” Ⅲ弱 常時3人以上 Ⅱ 常時2人以上 “壱” Ⅰ 必要に応じて 「常時」とは、朝から晩まで実務を行う職員の数であり、視察や協議に訪れた職員などは人数に含まない。 自治体派遣の事務職員等を含む。

(2) ウ 役割分担 平時の対応と危機時の対応の区別 平時の対応 日常活動 校内分掌 危機対応 危機時の対応 危機時の役割分担 心のケア

危機時の役割分担の例(中規模校) 班 担 当 役 割 責任者、副責任者* 校長、教頭、代理者 [1]責任者 保護者班 保護者担当* 教頭など 担 当 役 割 責任者、副責任者* 校長、教頭、代理者 [1]責任者 保護者班 保護者担当* 教頭など [2]保護者会、PTA 個別担当* 適任者 [3]遺族など個別窓口 報道対応班 報道担当* 校長、適任者 [4]報道窓口 学校安全班 学校安全担当* 生徒指導主任など [5]補佐、学校安全、警察 庶務担当* 事務主任 [51]庶務、コールセンター 情報担当* [53]情報の取扱 学年班 総務担当 教務主任 [6][7]学校再開、教員サポート 学年担当 各学年主任 [6][7][8]各学年の統括 ケア班 ケア担当 養護教諭、教育相談担当者 [62][8]ケアの統括 *印は教育委員会職員が入るところ(例)

各班担当者を選ぶ際の注意点 ①属人的に選ぶ(平時の分掌のまま対応しない) ②他の業務を軽減する(しばらくは集中できる環境を)  ①属人的に選ぶ(平時の分掌のまま対応しない)  ②他の業務を軽減する(しばらくは集中できる環境を)  ③校長直属とする(間に人を入れない)

(2) エ 心のケアでの注意点 専門職の了解なしに決めないで! [2] 遺族へのコンタクトとケア※※、通夜や葬儀への同行※  専門職が以下を行うかどうかについては、専門職自身が判断すべき内容が多いので、必ず協議をしてください。チームによっては原則禁止※としていたり、対応者を限定※※している内容もあります。  [2] 遺族へのコンタクトとケア※※、通夜や葬儀への同行※  [3] 保護者会への同席(前席)や説明(心理教育)※※  [3] 学校が発行する文書作成の手助け  [4] マスコミへの直接対応(含電話)※※、記者会見への    同席や説明※※  [5] 加害者へのコンタクトとケア※  [5] 発生事実の説明や背景についてのコメント※  [6] カウンセリングや電話相談、訪問の計画  [6] 当該校の子ども、保護者、教職員以外へのケア※

学校がしばしば陥りやすい点 自分たちだけでやろうとする 専門職の活動を規定してしまう 心のケアを専門職に丸投げしてしまう 専門職の了解なしに決めないで! 自分たちだけでやろうとする 専門職の活動を規定してしまう 心のケアを専門職に丸投げしてしまう 専門職に依存してしまう 専門職のイネーブリング