携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案

Slides:



Advertisements
Similar presentations
登記・供託オンライン申請システム 画面集 民事局総務課登記情報センター室 目次 1 申請用総合ソフト 2 かんたん証明書請求 1ページから 10ページまで 11ページか ら 18ページま で 平成21年12月 ※本資料中の画面は,開発中のものです。
Advertisements

BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
「家族」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
学生安全技術デザインコンペティション(SSTDC)
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
日本細胞生物学会HP広告出稿概要
電力配線図(A系統:長さmm) 消費電力:1100W TH-LC 2階 220 ⑥タップ (電力源タップ)
【セッション予約日時、価格等の新規登録】
ようこそ 自主学習室へ! いっしょに算数の勉強をしましょう。
下記の項目を事前に登録することができます。
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -7- 出欠確認付きメール escで中断、リターンキーで進みます
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -2- 登録 escで中断、リターンキーで進みます
画面設計④:製品詳細ページ 別 紙 Daishinsha Inc. マスタ タイトルの書式設定 ■ヘッダー・グローバルメニュー ×
「サイボウズ Office on cybozu.com」 すぐできるBOOK -ワークフロー 編 -
3.事業継続対応 -ポイント- 【BCP対応と体制一覧】 (災害発生) BCP発動! 初動対応 復旧活動 平時業務 (製造再開) 14
2012 緊急時連絡体制等 (研究室用) 平日の昼間 夜間・休日 発生源 (発見者等) 発生源 (発見者等) 指導教員
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
№3 芝 舗装面 芝 10.0m 0.5m 6.0m 10.0m 現場 指揮本部 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
大人の学校 地域貢献実践コース つつじが丘グループ
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
Google Maps/Earth を 活用したwebサービスの提案 ~携帯電話とのコラボレーション~
インタネット・E-Mail・携帯電話の活用
平成27年度予算(地域中小企業・小規模事業者UIJターン人材確保等支援事業) 【1.事業の実施内容・方法】
平成16年度はこれまで最多の10個の台風が上陸するなど、豪雨災害が頻発
防災情報システム戦略 自社開発の純国産技術を世界へ.
・ Twinpact100のDV入力(プレゼン画面キャプチャ) ・ WEBカメラ(発表者) の両方を1画面にして配信・録画する。
ホームページ 携帯電話で ミニ いつでも 何処でも 見られます パソコン上にホームページ開設するのは、専門知識が必要で大変です
インタネット・E-Mail・携帯電話の活用
大阪の先進事例(大安協) 東大阪市島之内地区「デジタル防犯マップ」
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
「能登巡行追体験の旅」 ライブ中継について
レスキューWeb MAP 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 レスキューWeb MAP誕生の キッカケ
【e-Rad】担当者用 平成24年度公募(三次) 新規公募(三次)設定 操作説明 (3月29日修正版)
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
「友と学ぶ」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
フィールドセンシング 最終課題(課題1選択)
伝言メモメール 株式会社 ユニティ 伝言メモメール.
OP画面の操作方法 Ver OP画面の操作方法を記載しています。
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
サーバーのパスワード変更.
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
環境情報学部2年 中本裕之 総合政策学部2年 千代倉永英
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
会場 国際ファッションセンター KFCホール(東京都墨田区)
学生の皆さんのアイデアを募集します エントリー〆切:2015年8月31日(月) 2016年 学生安全技術デザインコンペティション 参加者募集
PDFファイルの作り方① 「印刷」を利用して、PDFファイルを作成する。
今から2200年ほど前に,古代ギリシアのアルキメデスは,円周率が3と71分の10より大きく,3と7分の1より小さいことを発見しました。・・・
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
第17回福岡県ねんりんスポーツ・文化祭 ふれあい市場レイアウト
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
緊急地震速報の消防防災分野での活用に関する検討懇談会 市町村防災行政無線(同報系)による 緊急地震速報伝達システムの実証実験
E-精算インストール説明書.
富士見町の新規就農者支援 パッケージ制度のご紹介
緊急連絡伝言 サービス 株式会社 ユニティ 緊急連絡伝言サービス.
6.住民参加による災害情報収集技術 6.1 地域住民参加による情報収集技術の開発に関する研究 1. 研究の概要
Kidslyマニュアル 保護者編.
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
Coaido119 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Coaido119誕生の キッカケ Coaido119でこう変わった!
モバイル部門 企画書 「旅~旅のおもてなし」 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
百葉の会 各事業所が日々実践しているケアを発表します
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
災害時の安否確認方法(例) 【災害時の安否確認ツール】 ●災害伝言ダイヤル171(NTT) ●web171(NTT)
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
第一種指定電気通信設備の機能の変更又は追加に関する計画へのご意見受付
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
長期的なBCP対応策の実施計画立案 STEP4 -ポイント- □ 合計金額 13 目標を たてる! ギャップを 把握する! ギャップを
Presentation transcript:

携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案 ○○地区広域消防組合 消防本部/○◆分署(○△町) 様 【緊急情報発信サービス】 携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案 株式会社 ユニティ

目 次 地方自治体の防災対策における 一般的対応策 災害時連絡システムの提案内容 ご提案1.「火災・災害時の関係職員参集/連絡システム」 目  次 地方自治体の防災対策における 一般的対応策 災害時連絡システムの提案内容 ご提案1.「火災・災害時の関係職員参集/連絡システム」         (製品名:「緊急連絡伝言サービス」)  ご提案2.被災情報の「一般市民への連絡掲示システム」         (製品名:「ケータイおしらせボード」) ご提案3.防災関係情報の「一般市民への情報掲示システム」 1

1.地方自治体における 一般的対応策 ①地震計システム ②気象情報システム ③通常の電話による連絡網 ④都道府県との情報共有システム ⑤携帯電話/PHSによる連絡手段確保 ⑥職員参集システム ⑦緊急避難所との相互連絡システム ⑧警察・消防との情報共有システム ⑨クイックキャスト呼出システム ⑩自動通報システム 86% 61% 51% 37% 29% 19% 17% 16% 12% ≪その他≫ ⑪遠隔監視システム ⑫GIS(地理情報システム) ⑬高所カメラ ⑭電子メールによる連絡手段確保 ⑮安否確認システム ⑯ヘリカメラ ⑰その他 2

携帯電話を利用した「災害時連絡伝言指示サービス」 2.災害時連絡システムの提案内容 これからの課題解決を支援するために 携帯電話を利用した「災害時連絡伝言指示サービス」 「緊急情報発信サービス」 (製品名:「緊急連絡伝言サービス」) 「被災情報掲示」サービス (製品名:「ケータイおしらせボード」) 「災害情報掲示」サービス をご提案するものです。 ご提案1 ご提案2 ご提案3 すでにさまざまなシステムをご検討され、情報通信のご活用を実現されていらっしゃると思われますが、現状における今後のシステムのご検討に多少ともご参考にしていただければ幸いです。 3

ご提案1.火災・災害時の職員参集と連絡システム 「緊急連絡伝言サービス」 ご提案1.火災・災害時の職員参集と連絡システム ご提案1 消防署 火災及び災害時の情報を現場から直接関係者に携帯電話のE-Mailとして発信する。 Webサーバー インターネット 携帯電話網 現場へ出動 4

ご提案2.被災情報の一般市民への「被災情報掲示システム」 「ケータイおしらせボード」 ご提案2.被災情報の一般市民への「被災情報掲示システム」 現在の火災情報または災害情報を電話による回答のみでなく携帯電話へのWEBサイト(ホームページ)公開の掲示方式で行うもの。 消防本部からのパソコンによる入力または災害等の現場から携帯電話による直接入力による迅速な公開が可能となる。 携帯電話から入力 ご提案2 5

ご提案3.防災関係情報の 「一般市民への情報掲示システム」 「ケータイおしらせボード」 ご提案3.防災関係情報の 「一般市民への情報掲示システム」 「災害情報掲示」と <火災・災害・防災・非難所等>標題は自由に5項目に分けまた内訳を連絡事項・各種行事の2内容を使い分け最新情報を掲示することが可能です。 火災及び災害等の各種被災情報等を一般市民の方にWEBサイトに公開し、防災に対する認識を深めていただくとともに、職員の活躍とご苦労を理解いただき、住み良い安全な街づくりに貢献することができるものと思われます。 関連サイトをリンク付けをし、 見ることもできます。 6

資料:全体説明図№1(情報の流れ)

資料:全体説明図№2(携帯画面) 「緊急連絡伝言サービス」