認知症 当事者とともにつくるウェブメディア

Slides:



Advertisements
Similar presentations
医療重視から暮らし重視に 転換したスウェーデンの認知症ケア 次世代にどんな社会を残すか ホスピタリティ☆プラネット 藤原瑠美 ©RUMI Fujiwara Hospitality 2013 All Rights reserved.
Advertisements

就職活動 マメ知識 ~自分自身の体験から~ 現代社会学科 4 年 No.1. こんな広告見たことありません か? でも・・・ 何をすればいいんだろう?
1 朝日新聞社 デジタル事業本部 デジタル営業セクション TEL:03-5540-7212 FAX:03-5541-8997 1 住まい K-4 K-5 K-2 K-3 K-1 ※パックメニューをご参照ください ( V-10 フッターワイドビジョン) ▼ メニュー構成.
カウンセリングナースの 実践 と評価 不知火病院 カウンセリングナース 不知火病院 カウンセリングナース 国崎孝子 国崎孝子.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
媒体資料・広告ガイド 朝日新聞社 メディアビジネス局 総合プロデュース室 2016年 5月.
「在宅医療分野における診療報酬改定(医科)のポイント」~疑義解釈も含めて~
ホームページ活用勉強会+ホームページ作成体験会 スマートフォン時代のホームページ活用術
               ■媒体概要.
予約制です。お申込みは受付またはお電話で。
家事屋通信 ☆ご利用頂いた方のお声をご紹介します☆ Vol.1 家事屋コラム 『もし家事に時給を付けるとしたらいくら??』
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
動画番組タイアップ ご紹介 楽天株式会社  楽天マーケティングジャパン事業部.
※自分のストレングスと事業所のストレングスをそれぞれ枠の中に書いてください。
楽天レシピ クリスマス特集2012 大切な人と一緒に・・・ お家で贅沢!とっておきのクリスマス♪
動画番組タイアップ セールスシート 楽天株式会社  楽天マーケティングジャパン事業部 2015年2月吉日.
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
BARKS:全面/スカイスクレーパー 音楽情報専門サイト 運営会社:ソフトバンク・メディア・アンド・マーケティング株式会社
速報カテゴリ ユーザー自身がクリックした記事全文を表示しているページがメインですので、滞在時間が長く、従って広告への接触時間も長いことが特徴です。 「ニュース」以下にある「社会」や「国際」「文化」などのカテゴリに表示されます(ビジネスや天気など、個別に広告メニューをご用意しているカテゴリは除きます)。
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり
2013.9.27 2013年度 サービス管理責任者指導者研修 就労分野 就労系サービスの果たす役割
家事屋通信 ☆ご利用頂いた方のお声をご紹介します☆ Vol.2 家事屋コラム 『モノを捨てるために”捨てる“べきこと』 体力的に大変でした。
予約制です。お申込みは受付またはお電話で。
シルバー人材センター.
~認知症にやさしいまち柏~ かしわ認知症オレンジ構想(案)
動画で見る 全国がん登録 2016年1月から始まる「全国がん登録」について、ご紹介します。.
あなたの学校の福祉教育や職場内研修に 「認知症サポーター養成講座」 取り入れませんか?
人材派遣会社様向け特別集合企画 All About Special 『人材派遣特集』 2005/2 株式会社オールアバウト.
事例紹介(抜粋) ・特別支援学校高等部卒業後、近隣のB事業所へ2年通うが、トラブルを起こし、平成25年4月に退所。現在まで自宅で過ごしている。1か月経過した頃から「外出したい」と言うようになり、やり取りの中で不安定になる様子も見られ始め、支援に限界を感じ始めた。母が市役所へ相談。市役所は計画相談の対象として、市内のC相談支援事業所に計画相談の依頼を行う。C相談支援事業所はMさん・母と数回面接を実施し、サービス等利用計画を作成。Mさんの特別支援学校の同級生が3名いるK生活介護事業所を日中支援の場として調整を
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
朝日新聞デジタル 媒体資料 2017年7月 朝日新聞社 メディアビジネス局 総合プロデュース室 ・レイアウトは変更される場合があります。
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
MEDIA GUIDE Ver.1.
「認知症サポーター養成講座」 ~認知症を学び地域で支えよう~ 看護・医療情報システム研究室 第1回 セミナー(申込書) 内容
2018年4月〜6月.
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
ピア・サポーターズ サロンちば がん患者さんとご家族のための 開 催 日 :平成28年4月15日(金) 時 間 :午前10時~午後3時
「インターンシップ in 協同組合」のあゆみ
認知症老人の介護   家族に対するケア 上野公園病院 高 田 靖 子.
「新しい挑戦が伝統を守ると信じて」 6月14日(木)13:00受付開始 第一経営・ぐる~ぷ1 第29回 定期総会のご案内
テキスト/gifテキスト広告.
人生100年時代を 楽しむための 試作品 6 つのコト ~地域活動のススメ~.
事例を読んで、事前にポイントを記入してください。
広告ガイド 2018年 1月〜3月.
ご提案企画書.
看護情報学 2006年6月15日   テーマ1: 高齢者の持病に関する情報収集方法およびインターネットとの接点 テーマ2: 患者会とインターネット  M2 寺井美峰子.
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
ハッカソン Skypeを使って挑戦! 認知症者の活躍機会と就労可能性UP
日経Gooday 媒体資料 2018年7-9月 最新・信頼の健康情報サイト ■広告掲載の申込み・入稿については、以下をご覧ください。
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
ふくい認知症予防メニュー 普及者育成研修会
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
MEDIA GUIDE (2019年1-3月期) Copyright ©️ The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written.
広告ガイド 2017年10月〜12月.
朝日新聞デジタル IASブランドセーフ・ビューアブル純広告のご案内
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
青森県職員認知症サポーター養成計画について
先輩インタビュー 看護補助者 櫻岡 愛莉さん A3病棟(消化器内科・外科) 浜松東高等学校 2015年卒 看護補助者 水野 萌子さん
藤田和子さん講演会 藤田和子さん講演会 で で 2018年9月22日(土) 2018年9月22日(土) 第12回みゆきよりみちかふぇ
ニュースサイト「毎日新聞」コンテンツ型広告ガイド
ニュースサイト毎日新聞 プレミアコンテンツ
5月1日より、定員を1コマ10名→15名に増員致しました!!
東京都立墨東病院 都民向け公開講座のご案内
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
Ver.2.0 ELLE ONLINE Media Information ※2005年7月より一部料金改定いたします。
顧客志向〇〇セミナーに参加して 吉川智也・2018年〇〇月〇〇日(○曜日).
Presentation transcript:

認知症 当事者とともにつくるウェブメディア 認知症 当事者とともにつくるウェブメディア MEDIA GUIDE 2018.9-2019.3 Ver.1 https://nakamaaru.asahi.com

はじめに 早期発見、早期絶望 という言葉があります。 多くの人が、「認知症と診断されたら人生の終わりだ」と思いこんでいます。 家族が認知症になった人は「これからどうしよう」と途方に暮れ、 まだ認知症になっていない人は、「絶対、認知症になりたくない」と恐れています。 でも、「認知症の初期」と診断されている60代の男性はこう言います。 「困ることはあるかもしれないけれど、決して恐れる必要はないのです。それを、みなさんに知ってほしい」 認知症になったとしても、その人がその人でなくなるわけではありません。 だから、明日もその先も、みずから工夫をしたり、だれかの助けを得たりしながら、その人の「私」は続きます。 なかまぁるは、それぞれの「私」が、自分らしく生き続けていくための情報をお届けします。 このウェブメディアを通して私たちは、いま認知症とともに生きる人も、いつか認知症になるかもしれないと感じる人も、 だれもが、こんな風に思える日が来ることを目指します。 私が認知症になっても、あなたが認知症になっても、だいじょうぶ。 なかまぁる編集長 冨岡史穂 「とみおか・しほ」 1999年朝日新聞社入社。宇都宮支局、長野支局を経て東京本社科学医療部。途中、転勤や異動もありながら、ロボットや宇宙、周産期医療、連載「地球異変」「患者を生きる」などの取材を担当。声だけ聞いて話し手を当てるのが隠れた特技(仕事の役にはたちません)

私が認知症になっても、あなたが認知症になっても、だいじょうぶ。 「なかまぁる」が提供する価値 認知症になっても大丈夫、という安心感。 認知症とともに、楽しく、その人らしく生きていくための情報。 仲間、理解者とのコミュニケーション、ネットワーク構築。 認知症当事者にとっての「不安・不可能」を「安心・可能」に 変えられるような価値を提供します。 不安・不可能・辛い 安心・可能・楽しい 価値観の変化 私が認知症になっても、あなたが認知症になっても、だいじょうぶ。

「なかまぁる」が考える認知症当事者 当事者とは、「認知症を自分事として捉えている方々」です。 本人はもちろん、配偶者や子供などの家族、友人・知人、サポーターなどのことです。 私たちはさらに「理解・関心の輪」を社会全体に広げることで 「認知症フレンドリー」な社会の実現をめざします。 認知症 無関心層 理解者・関心層 社会全体 サポーター (介護士・施設職員・NPO団体など) 友人・知人 遠くで暮らす両親の物忘れが最近気になっており何か対策をしなければと考えている人(50歳男性) 家族が早期認知症と診断。できるだけ今までどおり、家族で楽しく暮らしていきたいと考える人 (69歳女性) 家族 認知症 本人 まだ診断は受けていない、自分が認知症とは思いたくないが、もの忘れが気になる。家族も心配するため、今後の生活のヒントが必要だと考えている人 (69歳男性) MCI(軽度認知障害)と診断。認知症とともに楽しく暮らすための情報やノウハウ、仲間を探している人(65歳女性)

「なかまぁる」を取り巻く環境 「MCI・認知症に気づいていない層」+MCI+初期認知症+家族介護者=合計2,000万人以上 MCI・認知症に気付いていない層 MCI・初期認知症 重度認知症 人数 物忘れが気になるが 特に対策をしていない65-79歳 753万人(*1) MCI 440万人 初期認知症100万人 162万人 主な年齢層 50-70代 50-70代 60-80代 家族・介護者層 人数 家族・介護者約873万人 主な年齢層 50-70代 課題・ ニーズ 本人 認知症に悪いイメージがあるため、自分が認知症だと認めたくない 認知症に関する知識が全くない 病気の進行を遅らせたい 理解しあえる仲間が欲しい、もっと外に出て活動したい 753万人の(*1)が消えてしまっています 家族 認知症の症状がみられるため、 本人を傷つけずに検査を促したい 介護する側の自由な時間や仕事をする時間を確保したい 同じ悩みを持つ人と交流したい 最新の治療情報を知りたい 相続争いを起こしたくない 「MCI・認知症に気づいていない層」+MCI+初期認知症+家族介護者=合計2,000万人以上 (*1):ネオマーケティング社が行ったアンケートにて、「物忘れが気になっている」と回答した割合(60-70代男性:62.5%、 60-70代女性:59.5% )、および、「特に予防・対策をしていない」と回答した割合   (回答者の51.7%)から算出

「なかまぁる」のサイトデザイン (TOPページ) ヘッダー下 広告枠 レクタングル 広告枠 【SP画面サイズ】 【PC画面サイズ】 ※本サイトはレスポンシブルデザインです。

暮らしを豊かにするコンテンツや耳より情報 暮らしのベースを支えるコンテンツやサービス 「なかまぁる」の主なサイト構成 仲間と 一緒に やって みる ほっとな 話題 参加 する 暮らしを豊かにするコンテンツや耳より情報 認知症 基礎知識 カフェ検索 暮らしのベースを支えるコンテンツやサービス

主なコンテンツ① 仲間と一緒に やってみる ほっとな話題 参加する 認知症当事者の暮らしに役立つ情報を毎日配信(予定)   認知症当事者たちのアクティブな活動報告   ステキな認知症カフェを動画や記事で紹介   朝日新聞記者の書き下ろしコラム   当事者がイベントなどの体験を報告   やってみる   毎日更新パズル&クイズ     ユニバーサルデザインレシピで料理に挑戦   体を動かしてアタマをスッキリ!体操(動画) ほっとな話題   みんなと味わうシルバー川柳   現役介護士・おちゃめーりさんの描き下ろし漫画   著名人インタビュー 参加する   各企業、団体が主催する当事者向けイベントの紹介

主なコンテンツ② 認知症の基礎知識 認知症カフェ検索 認知症の基礎知識について『医学的には』『心がける』『家族の視点』の3つのカテゴリに分類。 そのポイントをわかりやすく伝えます。 『よくある悩み』『備える(お金、住まい、運転、働く)』などコンテンツも予定しています。 認知症カフェ検索 認知症の人、家族、地域住民などの交流の場である 「認知症カフェ」は年々増加しています。 全国約2,700件の認知症カフェのデータベースを収録し 都道府県、市区町村、開催日時から検索ができる 機能を用意しました。

広告ガイド なかまぁる編集部ディレクションのもと、 クライアント企業様の商品・サービス、そしてメッセージを 「認知症とともに、楽しく、その人らしく生きていくための有益な情報」として 「仲間、理解者とのコミュニケーション、ネットワーク構築に役立つ情報」として 「不安・不可能を安心・可能に変えられるような価値」として 認知症当事者に届けます。 広告のお問い合わせは 株式会社朝日新聞社 総合プロデュース室 メディア開発チーム  T E L :03-5540-7754 E-mail: vmad-info@asahi.com ※広告商品の料金や仕様はポトフアドガイドに掲載をしています。 https://pot.asahi.com/