脳活動に関するデータ データの種類 データの特徴 脳波・脳磁図・fMRI画像 脳活動とパフォーマンスの関係はきわめて冗長。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2016 年度 計量経済学 講義内容 担当者: 河田 正樹
Advertisements

心理測定論 信号検出理論.
量子化(Mid-riser型) 出力y 入力x 通信ネットワーク特論(量子化・符号化).
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
再帰定量化解析による非線形時系列解析の手順
非侵襲脳活動計測(fMRI)と(MEG)情報統合とその応用
時系列の予測 時系列:観測値を時刻の順に並べたものの集合
データの分析 東京大学大学院 門田宏 時系列解析の応用 東京大学の門田です。 よろしくお願いします。
  個人投資家向け株式分析   と予測システム A1グループ  劉 チュン.
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
Excelによる統計分析のための ワークシート開発
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
音声からの心的状態の推定における 生理心理学的アプローチの導入
多数の疑似システムを用いた システム同定の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 3.1 関数近似モデル ….. … 3層パーセプトロン
時空間データからのオブジェクトベース知識発見
回帰分析.
「データ学習アルゴリズム」 第2章 学習と統計的推測 報告者 佐々木 稔 2003年5月21日 2.1 データと学習
輻射優勢円盤のMHD数値実験 千葉大学宇宙物理学研究室 M2 松尾 圭 Thu.
ベイズ基準によるHSMM音声合成の評価 ◎橋本佳,南角吉彦,徳田恵一 (名工大).
需要の価格弾力性 価格の変化率と需要の変化率の比.
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
非侵襲脳活動計測(fMRI)と(MEG)情報統合とその応用
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
スペクトル・時系列データの前処理方法 ~平滑化 (スムージング) と微分~
ガウス過程による回帰 Gaussian Process Regression GPR
相関分析.
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
4章までのまとめ ー 計量経済学 ー.
PCAからICAへ? 狩野裕+清水昌平 (大阪大学人間科学部) 日本行動計量学会:東京大学 平成12年10月.
自動車用オートマティックトランスミッションの異常診断への応用
ベイジアンネット混合モデルによる 強化学習エージェントの方策改善
タップ長が一般化された 適応フィルタの統計力学
確率的学習アルゴリズムを用いた有限状態オートマトンの抽出に関する研究
付属書Ⅰ.5 ハザード分析と 重要管理点 (HACCP).
P3-12 教師が真の教師のまわりをまわる場合のオンライン学習 三好 誠司(P)(神戸高専) 岡田 真人(東大,理研,さきがけ)
T2統計量・Q統計量 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
確率的学習アルゴリズムを用いた有限状態オートマトンの抽出に関する研究
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 第六回 最終課題 画像処理による動物体自動抽出、モーションキャプチャ
独立成分分析 (ICA:Independent Component Analysis )
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
主成分分析 Principal Component Analysis PCA
心理実験における データ分析 Q&A 平成15年12月3日(水) スポーツ心理学会第30回大会 ラウンドテーブルディスカッション
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
再討論 狩野裕 (大阪大学人間科学部).
部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS
音声情報とベイジアンネットを 用いた感性情報処理システム
不完全な定点観測から 真の不正ホストの分布が分かるか?
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
第4章 識別部の設計 4-5 識別部の最適化 発表日:2003年5月16日 発表者:時田 陽一
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
「ICAによる顔画像特徴量抽出とSVMを用いた表情認識」
設計情報の再利用を目的とした UML図の自動推薦ツール
ベイズ基準による 隠れセミマルコフモデルに基づく音声合成
依存関係の局所性を利用した プログラム依存グラフの 効率的な構築法
MIROC5による将来のヤマセの再現性について(2)
ETPB: Extraction of Context from Pedestrians' Behavior
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第12回 次世代シーケンシング・RNA
1ーQー18 音声特徴量抽出のための音素部分空間統合法の検討
【第六講義】非線形微分方程式.
最小二乗法による線形重回帰分析 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
1-Q-12 Buried Markov Modelを用いた構音障害者の音声認識の検討
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
外れ値検出 Outlier Detection 外れサンプル検出 Outlier Sample Detection
Presentation transcript:

脳活動に関するデータ データの種類 データの特徴 脳波・脳磁図・fMRI画像 脳活動とパフォーマンスの関係はきわめて冗長。 動作のキネマティクス 動作のダイナミクス 筋活動 脳活動 脳活動に関するデータ データの種類 脳波・脳磁図・fMRI画像 データの特徴 脳活動とパフォーマンスの関係はきわめて冗長。 脳波とニューロン活動は1対1に対応しない。 fMRI信号の増減とニューロン活動の増減は1対1に対応しない。

脳は刺激依存性ではなく 課題依存性に活動する 脳活動の解析手順 実験設定  実験結果  Kudo et al. NeuroImage. (In revise)

発表概要 1. 実験データの種類 2. データからの情報抽出・実験例 2.1 複数レベル間の関係     2.1 複数レベル間の関係 2.1.1 動作のキネマティクス・ダイナミクス 2.1.2 筋活動 2.1.3 脳活動     2.2 時系列という情報 3. 非線形時系列解析法     4.1 フラクタル解析     4.2 再帰定量化解析 4. まとめ

データから得られるもう一つの情報 :時系列情報 時系列情報に着目する意味 厳密な意味での独立試行はありえない。 時系列データには、平均および標準偏差以上の情報が含まれる。 複雑な変動の背後にある単純な構造が抽出できる可能性がある。

時系列データ データの種類 データの特徴 リズム動作・心拍・足圧中心動揺、学習曲線 統計的ノイズでは説明できない変動を含む。 データの変動がダイナミカルシステムの時間発展としてモデル化しうる可能性がある。 すべての状態変数を観測することは不可能。

発表概要 1. 実験データの種類 2. データからの情報抽出・実験例 2.1 複数レベル間の関係     2.1 複数レベル間の関係 2.1.1 動作のキネマティクス・ダイナミクス 2.1.2 筋活動 2.1.3 脳活動     2.2 時系列という情報 3. 非線形時系列解析法     4.1 フラクタル解析     4.2 再帰定量化解析 4. まとめ

発表概要 1. 実験データの種類 2. データからの情報抽出・実験例 2.1 複数レベル間の関係     2.1 複数レベル間の関係 2.1.1 動作のキネマティクス・ダイナミクス 2.1.2 筋活動 2.1.3 脳活動     2.2 時系列という情報 3. 非線形時系列解析法     4.1 フラクタル解析     4.2 再帰定量化解析 4. まとめ

環境とのカップリングにより 動作は集合変数のアトラクタレベルで安定する 実験設定  再帰プロット 実験結果  Kudo, Park, & Turvey (In preparation)

再帰定量化解析で用いる指標 指標 意味 備考 平均相互情報量 情報を得たあとのあいまいさの減少度 。 3変数への拡張が容易。 リアプノフ指数 誤差の指数的増大の指標。 次元 時系列を説明する状態変数の数。 複雑な時系列であっても、必ずしも状態変数が多いとは限らない。 エントロピー 時系列の複雑さ 再帰率 システムに含まれるノイズに関連。 RQAによって算出可。 最大線長 リアプノフ指数に関連。 決定率 系の決定論的構造。

時系列解析のためのツール URL 内容 http://www.mpipks-dresden.mpg.de/~tisean/TISEAN_2.1/index.html 非線形時系列解析ツール。DOSベース。 http://homepages.luc.edu/~cwebber/ 再帰定量化分析ツール。DOSベース。 http://pw1.netcom.com/~eugenek/download.html 再帰定量化分析ツール。Windowsプログラム。 http://www.agnld.uni-potsdam.de/~marwan/rp/index.php 再帰定量化分析の方法、研究例紹介等

再帰定量化解析 (recurrent quantification analysis, RQA)   Webber and Zbulit (1991)により開発された。 ・ RQAによって分析される時系列データにはどのようなものが あるか?     ― 心拍変動、筋活動、周期動作軌跡、重心動揺など ・ RQAによって何が分かるか?   ― 非線形性をもつシステムの背後にあるアトラクタの状態を     推定できる。

再帰定量化解析の利点 非線形性をもつ時系列を扱うことができる。(相関やコヒーレンスでは線形性の仮定が必要) 時系列のドリフトに対処可能。 ある時系列がいくつの状態変数で最もよく説明できるのか分かる。 時系列情報を生み出すアトラクタの状態を推定することができる。 時系列の変動が統計的ノイズに由来するのか、それとも決定論的カオスによって生じているのか区別することができる。 非線形性をもつ時系列を扱うことができる。(相関やコヒーレンスでは線形性の仮定が必要) 時系列のドリフトに対処可能。 サンプル数が少なくても適用可。 時系列の微弱な変化を検出できる。