生活目標:進んで仕事や活動をしよう 11月の行事予定 11月号 平成28年11月1日 京田辺市立草内小学校 くさじ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
Advertisements

学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
11月の行事予定 11月号 くさじ 平成27年10月30日 京田辺市立草内小学校 2日(月) 朝礼・培良中体験入学(6年)
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
当校の現状と課題及び 解決の方向性について
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
HOME 一宮東部小学校 6年学年通信 28.4.28 NO.2
家庭学習トライウィークありがとうございました
荒川区立第七中学校 学校紹介.
HOME 1学期のまとめをしよう 月 火 水 木 金 土 1 2 4 5 6 7 8 9 11 12 13 14 15 16 18 19
自立して未来に挑戦する子の育成 ふるさと村雲を基盤に 【学校教育目標】 篠山市立村雲小学校スクールプラン
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
平成26年8月30日 すべての団員が 楽しく活動できるために 荒谷台スポーツ少年団.
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
くさじ あなたは 白? それとも 黒? それとも・・・? 7月号 の行事予定 家庭学習トライウィーク、ありがとうございました
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
平成23年度     入学説明会 平成23年2月23日(水) 堺市立五箇荘東小学校.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
峰山学園ほっとニュース 峰山学園各小・中学校2学期教育活動始動 峰山学園小中一貫教育だより 第2回部活動体験 9月2日(土)実施
猛暑の中、充実した活動、体験が行われています。
自ら課題をもち、意欲的に学ぶ生徒を求めて
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
北見市青少年 相談センターだより №1 北見市青少年相談センターはこんなところです 平成29年度の街頭指導の状況です
く さ じ 12月の行事予定 12月号 みんなで築こう 人権の世紀 ~考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心~
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
The 7th Junior High School
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
く さ じ 4月号 平成29年度 教職員組織表 新しい学年の始まりによせて ご進級・ご入学おめでとうございます。 草内小学校長 村中 三千代
東京都立青山特別支援学校 特別支援教育センター的機能発揮事業の御案内
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
小中一貫教育は就学前を含めた共通のめざす子ども像を設定し、その実現に向けて系統的で一貫性のあるこども園、小中学校の教育活動を進めています。
く さ じ 5月号 5月の行事予定 授業参観・PTA総会 5月の生活目標 「進んであいさつをしよう」 交通教室の開催
峰山学園ほっとニュース(地域版) 峰山学園小中一貫教育だより 峰山学園各校年頭にあたり 学校・園だより1月より 表面
平成27年度子どものあかるい未来の部屋・オレンジリボンキャンペーン」 流通科学大学 実施報告書 実施主体 人間健康学科加藤曜子ゼミ【共催・兵庫県児童養護施設連盟 実施内容 平成27年10月24~25日の大学祭にて啓発活動 ①事前に取り組んだ内容  本学では9回目のオレンジリボン運動参加である。2回生は子どもの権利について幼児が理解できるポスター作成。3回・4回生はオレンジリボン運動とともに、子どもの今をテーマごとに学び、ポスター展示で報告をすることにした。
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
道 NO.31 一月の予定 保護者の皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
夏の体験を経て2学期の更なる成長をめざして
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
伊 丹 市 子どもサポーター 募集中! 教員をめざすあなた 学生の今だからできる 子どもたちへのサポート! 子どもサポーターの声
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
平成30年度 ○○○立○○中学校 学力向上プラン(例)
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
平成23年度    少人数学級編制に係る研究(報告) 平成24年8月22日 大阪府教育委員会事務局 市町村教育室 小中学校課.
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
自分の思いや考えをもち、 進んで取り組む子
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
国富町立本庄小学校 学校だより せんだん 平成31年1月11日 笑顔いっぱい、新年がスタートしました。3学期もよろしくお願いします。
5月の行事予定 5 月 号 平成 31(2019)年4月26日 大 阪 市 立 豊 崎 小 学 校 6 月 の 主 な 行 事
実りの秋、充実の2学期 峰山学園小中学校の教育活動で賢く、逞しく、豊かな心身の成長を培う
フランス語で「美しい地球」の意味。ベルテールを体験した子どもたちが創って いく未来の地球をイメージしています
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

生活目標:進んで仕事や活動をしよう 11月の行事予定 11月号 平成28年11月1日 京田辺市立草内小学校 http://www.kyotanabe.ed.jp/nc21/kusauti-es/htdocs/ くさじ 1日(火) 児童会選挙・培良中体験入学(6年)  2日(水) 登校指導・一斉下校   8日(火) マラソン大会・委員会※4年生5校時授業  9日(水) マラソン大会予備日・放課後子どもプラン(案内では12月になっ         ていましたが、11月実施です) 10日(木) 就学時健康診断(1~3年 14:00、4~6年14:45頃下校)         諸費引き落とし  12日(土) 綴喜駅伝大会(6年生代表選手) 14日(月) クラブ、体重測定(1~3年)        15日(火) 体重測定(4~6年)  16日(水) 給食あり短縮4校時(12:55頃下校) 17日(木) 教育相談(カウンセラー) 22日(火) クラブ 26日(土) 草内っ子フェスタ①②      PTA教育講演会10:50~  (全校3時間授業 11:40下校) 28日(月) いろりの会(6年) 29日(火) クラブ 30日(水) 給食あり4時間授業(13:20頃下校) ※以前、お手紙でお伝えしました通り、11月4日(金)、11日(金)、21日(月)   22日(火)、24日(木)、28日(月)は、通常の校時から1時間増となります。   ただし、下校時刻は変わりません。 12月の主な行事  3日(土) やましろ未来っ子駅伝 ※綴喜駅伝で入賞した場合に出場  7日(水) 登校指導・一斉下校・地域仲良し会 10日(土) 草内ふれあい広場 16日(金) 全校4時間授業(給食後下校)・給食終了・個別懇談会 17日(土) 放課後子どもプラン美化作業 19日(月) 短縮4校時・個別懇談会 ※21日まで 22日(木) 終業式・短縮4校時(12:05下校)  今年は暑い期間が長く、10月に入っても夏のような日もありましたが、気が付けば朝夕の冷え込みも厳しくなり、冬の訪れが感じられる季節となってきました。学校行事につきましても運動会や校外学習などの大きな行事を終え、2学期も中盤を過ぎました。年度としましても後半となり、年度当初子どもたちが立てた目標の達成に向けて、振り返るとともに、今まで積み上げてきた努力の成果が表れるように、職員一同しっかりと子どもと向き合っています。  今月は、マラソン大会、草内っ子フェスタがあります。保護者の皆様に日頃の成果を見ていただく貴重な機会です。是非、ご来校いただき、子どもたちの頑張る姿をご覧ください。 教育講演会では、食に関わる良いお話が聴けることと思います。申し込みをされていない方の当日参加も可能です。たくさんのご参加お待ちしています。 研究発表会がありました  本校では、平成26年より「小中連携による学力向上」をテーマに研究を進めてまいりました。10月21日(金)には、その研究発表会を実施しました。当日は、市内外より60名近くの先生方が来校し、各教室の授業を参観しました。その後、培良中学校へ会場を移して研究についての説明会・交流会を行いました。  これまで、主体的に学習できる児童・生徒の育成、授業のユニバーサルデザイン化による誰もが分かる授業の構築、小学校外国語活動から中学校英語へのスムーズな接続を小中学校の共通の目標として研究、実践を進めてまいりました。  研究発表会として一つの区切りはつきましたが、今後も小中学校間、あるいは同じ中学校へ進学する小学校間の連携を大切にしながら、子どもたちの学力の向上、より良い学ぶ姿勢の形成を目指して指導、研究を進めていきます。 マラソン大会に関わってお願い  学校周辺の道路に観覧が集中するため、以前、「児童の走路が妨げられる」「観覧者の道路の横断により、競技中の児童と接触の危険がある」ことが見られました。観覧場所が混み合っている場合は、他の場所で観覧していただくなど、児童の安全確保、競技の進行にご協力をお願いします。また、安全確保の為、職員及びPTA役員が競技中の児童を止めることがありますが、ご了承ください。  PTA親睦スポーツ(ソフトバレーボール)大会ブロック優勝   10月22日(土)、京田辺市のPTA親睦スポーツ大会が行われました。 草内小チーム対三山木幼稚園チーム(2対1、草内小勝利)、草内小チーム対 大住幼稚園チーム(2対1、草内小勝利)で、見事決勝進出!桃園小チームと 優勝を争い、2対1で、見事、優勝に輝きました。  全ての試合が1セット目を先取されてからの逆転試合であり、大熱戦でした。  出場された皆様、練習に参加していただいた皆様、応援していただいた皆様、 大会や練習の準備・運営に協力してくださった皆様、お疲れさまでした。 

学校アンケート ご協力ありがとうございました  文章にていただいたご意見、評価の詳細につきましては、分析対応も含め、後日、別紙にてお知らせしたいと思います。また、評価の低い項目は改善すべき内容として、学校全体あるいは教育委員会や保護者の方々と連携して取組を進めていきたいと考えています。  学校アンケート ご協力ありがとうございました 評価のめやす A B C D E あてはまる どちらかといえば あてはまる どちらかといえば あてはまらない あてはまらない わからない 1 学校は、教育方針を、学校だより・ホームページ・説明会・懇談会等でわかりやすく伝えている。 2 学校は、子どもの様子を学校・学年だより・ホームページ等で分かりやすく伝えている。 3 学校は、子どもによく分かるよう授業の工夫をし、学力の向上に積極的に取り組んでいる。 4 学校は、複数の教員による指導、少人数グループによる授業など、効果的な方法で学習指導の工夫に努めている。 5 学校は、子どもたちが元気に遊び、仲良く学習できる雰囲気である。  6 学校は、一人一人の子どもを大切にした指導を進めている。 7 学校は、子どもの健康や体力づくりの取組を進めている。 8 学校は、安全指導に積極的に取り組んでいる。 9 学校は、清潔で掃除が行き届いている。 10 学校は、行事や授業参観等の機会を多く設けている。 11 学校の施設・設備については、学習環境として満足できる。 12 学校は、家庭・PTA等と連携した取組をしている。 13 学校は、地域と連携し、子どもたちにふるさとを大切にする取組を進めている。 14 学校は、子どものことで相談や連絡にきめ細かく誠意のある対応に努めている。 15 子どもは、授業が分かりやすいと言っている。 16 子どもは、進んで家庭学習に取り組んでいる。 17 子どもは、楽しく学校に行っている。 18 子どもは、好ましい友人関係を持って生活している。 19 子どもは、健康や安全に気をつけて生活している。 20 子どもは、学校のことをよく話している。 21 子どもは、基本的な生活習慣を身に付けている。 22 子どもたちは、あいさつや返事ができる。 23 子どもたちは、学校のルールや社会のルールを守っている。 24 子どもたちに地域の行事や自然を参加・体験させる機会をよく設けている。 25 子どもと家でよく話をしている。 26 子どもに勉強を教えたり、勉強のことについて話す機会を積極的に設けている。