自ら問題を解決し、未来を創る生徒の育成(1年次) ~「見方・考え方」を働かせる問題解決の過程を通して~「 研 究 中 間 報 告 会 」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 18 年度 文部科学省 特殊教育研究協力校 研究事業 「個別の指導計画」における 評価の在り方についての研究 ~授業評価を通して~ 研究部長 三浦 憲一.
Advertisements

文部科学省委嘱事業「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」
一般社団法人兵庫県相談支援ネットワーク 平成28年度総会のお知らせ
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
8月号 せみなぁにゅうす 新大学入試制度 夏期講習のお知らせ おすすめ書籍 早大セミナーのHP 塾長の独り言
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
平成28年度 新人ST研修会① 【内容】 生涯学習プログラム基礎講座6 「研究法序論」 講師:藤岡正行先生(高岡市民病院)
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
新しい学習指導要領 特別支援学校学習指導要領改訂、 移行措置等について
海外経済(物産)セミナー 参加者募集!! セミナー 13時15分~16時50分 (東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル) 開催概要
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
平成26年度 福岡県臨床心理士会 主催 第8回 公開講演会
山梨県小児保健協会 母子保健研修会 記念市民公開講座 「小さく生まれて、ほかの子の成長に追いつかない・・・
アイスクリームをつくろう! ! みなさんの学習塾 My グレイト(マイグレイト)の わくわく!ドキドキ!理科実験教室
ここに着目! -日本人の食事摂取基準(2015年版) 活用のために- 2014年12月13日 (土) 天使大学 大学院 看護栄養学研究科
派遣型ジョブサポーター養成研修のご案内 広島県では,派遣型ジョブサポーターとして活動できる方を対象に,障害者の職場定着
学力向上TOOL BOX 授業改善のための 参考資料 Step by Step H25増補版 全国学力調査 県学力実態調査 授業改善シート
教員免許更新制の おおまかな 流れ (表1) (表2)
 H21年度 研究概要 本校の研究について発表します。本校は、全国学力・学習状況調査等を活用した学校改善の推進に係る実践研究の協力校として文部科学省から本年度指定を受けました。19年度の結果をふまえて、昨年度の11月から「自ら学ぶ意欲」を育てる教育への転換を図る方向で授業や評価の改善の研究を進めてまいりましたが、本年度は「話合い活動」に着目して研究課題を設定しました。
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
全国学力・学習状況調査問題 に見る新しい教育の流れ
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
教育用コンテンツの開発・収集と活用 IT活用で確かな学力 ~活用授業をどう広めるか~ 岐阜県教育委員会研修管理課 横山隆光
北見市青少年 相談センターだより №1 北見市青少年相談センターはこんなところです 平成29年度の街頭指導の状況です
語学力で女性研究者の研究活動をサポート!
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
 小学校外国語活動で    大切にしたいこと(指導の重点編) 岐阜県教育委員会 学校支援課.
中学校における薬教育 大曽根清朗.
平成30年度 第4回難病医療従事者研修会 テーマ: ALSの基礎知識 開 場 13:30 参加無料 神経難病患者の退院支援の実際
第44回 群馬県腎不全看護セミナー 『透析室におけるかゆみケア』 『目からウロコのかゆみ対策!透析とスキンケア4つの謎』
第6回セミナー ふじのくにCNFフォーラム 3月6日(水) 14:00~17:00 受付 13:30~
グローバル・リンク・シンガポール2017 参加お申込み書 ※お1人様1枚でご記入ください
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 福岡
平成29年度 西部教育事務所 グランドデザイン 知 徳 体 施策の基本方向及び取組
○○中学校・高等学校は 2019年度入学試験において インターネット出願を導入します。 いつでもどこでも、出願できます。
平成30年度 みんな おいで くまろうクラブ熊本聾学校
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 宮崎
1000人のクロスロード2014 入 場 無 料 2014年 12月23日 (火・祝) 13:00~16:30(受付開始12:00~)
第5回 しながわビジネス交流会 日 時 会 場 内 容 会 費 (1名につき) 定 員 お持ちいただくもの 「●●●●」
さいたま医療ものづくりフォーラム2018 参加申込書 FAX: ) お申込者情報 お名前(フリガナ) 勤務先・所属 職名 電話番号
参加費 無料 当日はiPhoneを ご持参ください。 平成28年度 11月9日(水)
品質工学の基礎セミナー KCみやぎスキルアップセミナー 13:15~16:30 参加費 無料
東京都立青山特別支援学校 特別支援教育センター的機能発揮事業の御案内
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
南阿蘇村小規模事業者持続化補助金 個別相談会のご案内
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
主催 :静岡県・静岡県リハビリテーション専門職団体協議会 テーマ:「地域リハビリテーション推進員の実践に向けて」
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
食品表示基準に係る説明会 の開催について 食品表示法が平成27年4月1日に施行され、新しい食品表示制度が始まりました。
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
平成26・27年度文部科学省受託事業 「支援機器等教材を活用した指導方法充実事業」報告会 1.日 時   平成28年2月19日(金) 14:30~17:00           2.会 場   筑波大学附属視覚特別支援学校 420大会議室          (東京都文京区目白台3-27-6 電話:
セッション8 地域研修、校内研修実施ワークショップ 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
教えて!働き続けるコツ 11月23日(祝・金) 公 開 講 座 100名 参加費 無料 平成30年 10:00~12:00(9:30~受付)
感染対策に関する知識・技術向上を目指して
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
みどりいっぱいの芝生講習会 実技編その2(園庭会場) 附属幼稚園 芝生の園庭で 作業が体験できます!! 日時:7月27日(土)
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
(金沢大学医薬保健研究域保健学系 准教授)
就業支援 実践研修 のご案内 令和元年度 近畿エリア 日 程 受講料 無料 会 場 CIVI研修センター新大阪東 定 員 40名 40名
第2回 しながわビジネス交流会 会 場 日 時 会 費 (1名につき) 内 容 定 員 お持ちいただくもの 「●●●●」
企業と大学の さらなる連携を目指して 平成26年度第3回光テクノロジー応用懇談会 平成27年2月6日(金) 15:30~
Presentation transcript:

自ら問題を解決し、未来を創る生徒の育成(1年次) ~「見方・考え方」を働かせる問題解決の過程を通して~「 研 究 中 間 報 告 会 」 平成30年度 研究中間報告会のご案内 自ら問題を解決し、未来を創る生徒の育成(1年次) ~「見方・考え方」を働かせる問題解決の過程を通して~「 研 究 中 間 報 告 会 」  新しい中学校学習指導要領の移行期間に入り、本校では今年度から「問題解決の過程」に焦点を当てた研究を進めています。今回は特に、文部科学省初等中等教育局教科調査官 浅見哲也先生をお招きし、「道徳授業ラボ『道徳科の授業をつくる』」を行います。   「道徳授業ラボ」とは、パネラーとして附属中4名の教員が読み物資料『二通の手紙』を用いた授業を提示し、参加者の皆様との相互交流を通して、浅見哲也教科調査官と道徳科の授業をつくりあげる全国初の取組です。ぜひご参加いただき、ともに新たな未来を創造していきましょう。 平成30年5月29日(火) 12:50 13:10 14:00 14:10 15:20 15:30 16:50 日 程 受付 授業公開 (5校時) 移動 授業研究会 道徳授業ラボ 道徳授業 ラボ     道徳授業ラボ  「道徳科の授業をつくる」     ―『二通の手紙(文部科学省発行「私たちの道徳」より)』を事例として―      文部科学省初等中等教育局教科調査官  浅見 哲也 先生 教科 単元名 授業者 指導助言者 公 開 授 業 国語 1年「笑顔という魔法」 今井奈なえ 群馬県総合教育センター 指導主事 尾形 一美 先生 社会 1年「世界各地の人々の        生活と環境」 弥城  淳 指導主事 関  喜史 先生 数学 1年「正の数・負の数の           利用」 木村謙太郎 指導主事 町田龍太郎 先生 理科 3年「物体の運動」 下平 明徳 指導主事 林  和弘 先生 英語 3年「今までの経験をもとに       意見を伝えよう」 林  尚子 指導主事 永井 直樹 先生 音楽 3年「修学旅行をテーマにした        歌をつくろう」 星野 勇希 群馬県教育委員会 指導主事 綿貫  充 先生 美術 2年「わたしが住む        未来のまち」 大井  衛 藤岡市立鬼石北小学校 校長   本田 伸一 先生 保健体育 2年「ハンドボール」 小川勇之助 指導主事 勅使河原誠 先生 技術 1年「材料と加工の技術で  生活の問題を解決しよう」 茂木  悟 指導主事 清水 幸治 先生 家庭 3年「家族の安全を考えた      住空間の整え方」 小倉 久代 指導主事 佐野 美幸 先生

お 知 ら せ ●参加申込み ●参加費 無料 ●旅費 学校負担となります。 ●備考 【JR前橋駅発】 ・関越交通バス  参加を希望される方は、メール(t-kase@gunma-u.ac.jp)にて、          ①お名前、②所属・職名、③参観教科をお知らせください。  ただし、当日参加も可能です。  詳しくは本校HP(http://jhs.edu.gunma-u.ac.jp/)をご覧ください。 ●参加費 無料    ●旅費 学校負担となります。 ●備考  (1) 上履きは本校で用意いたします。  (2) 校内では名札を着用してください。受付でも簡易名札を用意しますが、     普段お使いの名札があればご持参ください。  (3) ご参加の申込みをいただいた場合は、個人情報保護法の趣旨に基づき、   次のことをご誓約いただいたものとさせていただきます。    ア 本校の公開研究会における撮影・録音は、本校職員の指示に従う。    イ 本校の職員、生徒の映像・写真・音声及び個人情報等について、教育        研究を目的とした個人的利用に限定する。    ウ 本校校長の許可なく、公表・発表を行わない。 【JR前橋駅発】 ・関越交通バス  富士見温泉行「北代田」下車  徒歩15分 ・永井バス  嶺公園行「県営住宅前」下車  徒歩10分  ※バスは本数が少ないのでご注意くだ    さい。 【自家用車】 ・本校係員の指示に従って駐車   してください。 <本校HP> ●問い合わせ先  群馬大学教育学部附属中学校          〒371-0052  群馬県前橋市上沖町612          TEL:027-231-4651 FAX:027-231-3164          副校長/川野 文行  研究主任/加瀬 健          HP:http://jhs.edu.gunma-u.ac.jp/