スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学校における個人情報の取り扱い 京都市教育委員会総務課 企画広報係長 西田 良規. <個人情報保護の基本原則> ○ 利用目的を特定して個人情報を入手する ○ 個人情報を入手する際には本人の同意を得る ○ 利用目的を超えて情報を取り扱わない ○ 情報処理を外部委託する際はしっかり監督する ○ 本人から請求があれば,保有する個人情報を開.
Advertisements

個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
2.校務情報の整理と管 理 6 校務の情報化. この項目のねらい 校務に関する情報の整理の考え方について理 解する。校務に関する情報の管理にかかる留 意点について理解する。
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
6 校務の情報化 6.学校に関する情報の発信.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
危機対応マニュアル 羽島市立羽島中学校 学校施設等の爆破予告 <未然防止のためのポイント>
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
H27大阪の子どもを守るネット対策事業(文科省委託事業)
情報モラル.
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
世界に発信!“京都”を伝えるムービー作成プロジェクト
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
学校のデジタル仕事術 教務主任の校務IT化とその体制づくり
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
熊本県事務職員協会 会長 中村知子 熊本県の校務情報化について.
肢体不自由のある子ども達 適切な支援機器の適用ときめ細かなフイッティングの努力が重要 病弱者である子ども達
岐阜県算数コンテンツ 情報共有化プロジェクト
ネットワークの活用 イントラバケッツシステム 情報ネットワーク研究会 渡部英綱.
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
日本学校保健会 平成29年度学校欠席者・ 感染症情報システム研修会 「中学校における活用事例」
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
インタネット・E-Mail・携帯電話の活用
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
ICT機器の活用 ①実物投影機 スライド資料 B1 兵庫県版研修プログラム 〈タイトル〉
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
小学校校務支援システム 県立総合教育センター   .
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
不登校対策担当者の役割 キーパーソン? 学校の 組織的な対応 不登校対策担当者ナビー1 宮城県総合教育センター ②校外研修に参加
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
教育におけるIT活用 学習指導でのコンテンツ活用から
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
情報を持つ人が直接発信する FreeStyleWikiを 使った学校Webサイト
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
平成16年度大学情報化職員基礎講習会 「これからの教育・研究支援と その体制」
「直接支援チーム」とは? B チーム支援ガイド Bー1 宮城県総合教育センター
ICTを活用した授業づくり ②教材研究・指導の準備や 評価にICTを活用する
3.思考や理解を深める ためのICT活用授業
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
授業映像中の児童・生徒の姿から どのような力を 活用・発揮しているかを捉え、 それを支えた 学びの過程について分析する 目的 1
ICT機器の活用法   (授業編) 「ICT機器の活用法、授業編」について説明します。 長崎県教育センター 
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
ICTを活用した授業づくり ①児童生徒によるICT活用
豊後大野市立百枝小学校 情報推進化リーダー 日浦 賢一
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
5.知識の定着・技能の習熟での 児童生徒による活用
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
「岩手の教育」を実現するため、     教員の指導力向上を図る研修・支援・研究を推進する.
Presentation transcript:

スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム

スライド資料 E1-2 校務のICT活用事例 〈タイトル〉

2 校務にICTを活用する事例 業務の軽減や効率化 ○ 情報の収集 学校所在地の台風情報を得て、学校行事の実施上の判断材料とする 2 校務にICTを活用する事例 業務の軽減や効率化 ○ 情報の収集 学校所在地の台風情報を得て、学校行事の実施上の判断材料とする インターネットで指導案を検索し、自身の教科指導計画の参考とする 統計情報をウェブページで入手し、その数値を基に、エクセルでグラフを作成し、授業で使用する 次に、校務にICTを活用する具体的な事例をみてみましょう。 まずは、業務の軽減や効率化にかかる取組事例です。 台風などの気象情報を、インターネットで迅速に情報収集することで、間近に迫っている学校行事の実施や延期、中止の判断や、安全な学習活動の遂行に必要な対応を事前に図ることができます。 また、インターネット上には、たくさんの学習指導案などの学習資料があります。自身が指導しようとする教科や単元に関する指導案や指導資料を入手することで、自身の指導計画の参考とし、よりよい指導計画を練ることができます。 また、統計情報など新しい情報をウェブページで入手し、その数値を基に、表やグラフを作成し、住んでいる地域に合わせた学習資料を用意することができます。 このように、ICTを活用して情報を収集することで、業務の軽減や効率化を図ることができます。

2 校務にICTを活用する事例 業務の軽減や効率化 ○ 情報の再利用や一元管理と共有 前年度文書をもとに今年度文書を作成する 2 校務にICTを活用する事例 業務の軽減や効率化 ○ 情報の再利用や一元管理と共有 前年度文書をもとに今年度文書を作成する ある教員が作成したプリントを学年で共通利用する ある教員が撮影した学校行事の写真を、管理職が学校便りに利用する ほぼ全ての学校で、それぞれの教員が作成した文書を、共有できるサーバーやNASなどに保存し、共有できる仕組みが整っています。 これにより、前年度文書をもとにして、今年度の文書を作成することが容易となります。 また、文書だけでなく、デジタル写真を保存するフォルダを決めておけば、誰もが教材作成や、学年・学級通信の作成、学校ウェブサイトの作成に利用できます。 このように、ICTを活用して情報を再利用したり、一元管理や共有することでも、業務の軽減や効率化を図ることができます。

2 校務にICTを活用する事例 教育活動の質の改善 ○ 児童生徒に関する情報共有の強化 2 校務にICTを活用する事例 教育活動の質の改善 ○ 児童生徒に関する情報共有の強化 「いいとこ見つけ」と称して、用意された児童生徒のデータベースに各教員が書き込んでいる。 次に、教育活動の質の改善にかかる取組事例です。 児童生徒の学習記録や生活記録などの学習者情報を電子化し、共有している学校が増えています。 たとえば、教職員による児童生徒の「いいとこ見つけ」と称して、日頃から児童生徒のよさをとらえ、それぞれがグループウェアに用意された児童生徒のデータベースにそれを書き込むことは、多様かつ広範な学習者情報を蓄積し、共有することを実現します。また、書き込んだ情報は通知表に記載できる他に、児童生徒や保護者に伝えることで、学校に対する信頼を高める一つとなっています。 このように、ICTを活用して、児童生徒の情報共有を強化することで、教育活動の質の改善を図ることができます。

2 校務にICTを活用する事例 教育活動の質の改善 ○ 学校経営への情報活用 2 校務にICTを活用する事例 教育活動の質の改善 ○ 学校経営への情報活用 非常勤講師やスクールカウンセラーなどの、常勤していない教職員と、電子メールにより連絡・調整を図っている。 アンケート集計ソフトを使って、学校評価アンケートのアンケート用紙を作成したり、集計している。 非常勤講師やスクールカウンセラーなどの、常勤していない教職員スタッフと、電子メールにより連絡・調整を図ることができます。 さらには学校評議員やPTA役員など、日頃から関わりをもっておきたい外部者とのやりとりにおいても、電子メールは実に有効なツールです。 また、アンケート集計ソフトを使い、学校評価アンケートのアンケート用紙を作成したり、集計することで、事務処理にかかる時間を極力短縮し、分析と今後の方策を考える時間を増やすことができます。 このように、ICTを活用して、学級経営への情報活用を図ることで、教育活動の質の改善を図ることができます。

2 校務にICTを活用する事例 保護者・地域との連携 ○ 保護者との情報共有 2 校務にICTを活用する事例 保護者・地域との連携 ○ 保護者との情報共有 暴風警報による緊急下校などの緊急情報を、保護者の携帯メールに発信している。 修学旅行など宿泊行事の際に、滞在先から学校ウェブサイトを通じて児童生徒の様子を情報発信している。 次に、保護者や地域との連携にかかる取組事例です。 このように、ICTを活用して、保護者との情報共有を強化することで、教育活動の質の改善を図ることができます。

2 校務にICTを活用する事例 保護者・地域との連携 ○ 地域への情報公開・情報発信 2 校務にICTを活用する事例 保護者・地域との連携 ○ 地域への情報公開・情報発信 学校の自己評価や関係者評価を、学校ウェブサイトに掲載している。 警察や教育委員会からの不審者情報などの緊急情報を、学校ウェブサイトやメーリングリストで発信する。 このように、ICTを活用して、地域への情報公開・情報発信することで、地域との連携をより強固にすることができます。

2 校務にICTを活用する事例 業務の軽減や効率化事例1 ○ 情報の一元管理 ○ グループウェアの掲示板機能を利用して 2 校務にICTを活用する事例 業務の軽減や効率化事例1 ○ 情報の一元管理 →ある教員が作成したプリントを学年で共通利用する →前年度文書をもとに今年度文書を作成する →教頭が撮影した写真を使って、学級通信を作成する ○ グループウェアの掲示板機能を利用して →諸連絡は入力された掲示板を閲覧することですませ、打合せの短時間化や、回数減少を図っている など

2 校務にICTを活用する事例 具体的な活用事例 ○ 校内ネットワークを利用して ○ グループウェアの掲示板機能を利用して 2 校務にICTを活用する事例 具体的な活用事例 ○ 校内ネットワークを利用して →ある教員が作成したプリントを学年で共通利用する →前年度文書をもとに今年度文書を作成する →教頭が撮影した写真を使って、学級通信を作成する ○ グループウェアの掲示板機能を利用して →諸連絡は入力された掲示板を閲覧することですませ、打合せの短時間化や、回数減少を図っている

2 参考資料 参考資料1 「教育の情報化に関する手引き」 文部科学省

2 参考資料 参考資料2 「教育の情報化ビジョン」 文部科学省

4 ICT活用力をスキルアップする 教育研修所の一般研修講座・出前研修講座の活用 4 ICT活用力をスキルアップする 教育研修所の一般研修講座・出前研修講座の活用   http://www.hyogo-c.ed.jp/kenshusho/ 教育企画課の教材・資料提供の活用   http://www.hyogo-c.ed.jp/~kikaku-bo/index.html