極低出生体重児の 新生児遷延性肺高血圧症の検討

Slides:



Advertisements
Similar presentations
糖尿病の診断 関東労災病院 糖尿病内分泌内科 杢保敦子 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」
Advertisements

© 日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法委員会 日本版新生児蘇生法ガイドライ ン 2015 改正点のポイント 日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法委員会.
米国の外来呼吸器感染症での抗菌薬投与状況 抗菌薬投与率 普通感冒 5 1% 急性上気道炎 52% 気管支炎 6 6% 年間抗菌薬総消費量 21% 【 Gonzales R et al : JAMA 278 : ,1997 】
妊娠・出産・救急 恩田早苗 市立稚内病院助産師. 産科の基礎 分娩に関する用語 正期産妊娠 37 週以後 42 週未満の分娩 早産妊娠 22 週以後 37 週未満の分娩 過期産妊娠 42 週以後の分娩 –22w 以後は胎児は体外でも生存可能である。早期にドク ターカー要請、 NICU 管理が行われれば救命できる。
学童の呼気中一酸化窒素濃度測定に 影響を与える諸因子の検討 高見暁 (1) 、望月博之 (2) 、荒川浩一 (3) 、坂井貴胤 (1) (1) 新潟県厚生連新潟医療センター (2) 東海大学医学部専門診療系小児科学 (3) 群馬大学大学院医学系研究科小児科学分野.
RSウイルス感染症流行年における Palivizumab使用実態の検討
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
A case of pneumatosis cystoides intestinalis attributed
つちだ小児科  土田晋也
当院健診施設における脂肪肝と糖尿病リスクの統計学的な検討
糖尿病患者におけるPWV (脈波伝播速度) 当院通院糖尿病患者648名からの解析
背景 CABGを必要とする虚血性冠動脈疾患の背景には動脈硬化の影響があり、プラークの退縮効果が明らかにされているスタチンを投与することで予後を改善する効果が期待される CABGを行った患者に対しスタチンを投与することで予後を改善する効果を検証することが本研究の目的である 2015/2/17 第45回日本心臓血管外科学会.
GINA世界喘息デーin和歌山2014 市民公開講座のお知らせ 「こどもの喘息」 佐藤 洋一先生 中川 武正先生 「おとなの喘息」
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
無脾症候群  無脾症候群は、内臓の左右分化障害を基本とする病気です。 その中で、左右とも右側形態をとるものを無脾症候群と呼んでい ます。脾臓が無いか非常に小さな場合が多く感染症に耐性がありません。  多種多様な心奇形を呈しますが、単心室、肺動脈閉鎖・狭窄、総肺静脈還流異常(しばしば肺静脈狭窄を呈します)、共通房室弁口遺残(心房─心室間の弁がきちんと左右2つに分化しておらず、しばしば弁逆流を合併します)を高頻度に合併しています。全国的に、現在でも先天性の心疾患の中で最も治療が難しい疾患の1つです。
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
腹腔動脈を介した 右肺底動脈大動脈起始症に対する 胸腔鏡下 右下葉切除術の1例
Yokohama City Save Hospital ☆Emergency and Critical Care Medicine☆
新生児医療の現状   全国と滋賀県 1997年7月25日、県立小児保健医療センターで行われた乳幼児健診従事者研修会での講演に使用したスライドです。 (滋賀医科大学小児科 青谷裕文 作成) ? 新生児は減っているのか? 未熟児は増えているのか? 未熟児はどれくらい助かるのか? (全国では?滋賀県では?)
端 緒 鹿児島県徳之島において、第5週(1月26日)以降、多数の風疹患者の届け出があった。
失神.
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
術後の低酸素血症 なぜ起きどう対処するのか
聖マリアンナ医科大学救命救急医学教室 今西 博治
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
日本人在胎期間別出生時体格基準値の作成 昭和大学小児科 板橋 家頭夫 分担研究者 研究協力者
糖尿病とは インスリン作用不足による 慢性の高血糖状態を主徴とする 代謝疾患群 まず糖尿病とはどんな病気か知ってしますか?
透析患者に対する 大動脈弁置換術後遠隔期の出血性合併症
インダシン予防投与多施設ランダム化比較試験・二次解析報告
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
2003年出生極低出生体重児の 3歳時予後 :施設間比較と予後指標
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
回復期リハビリテーションの成績報告 脳卒中の病型・部位別に
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 後記研修医 三上翔平
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
インスリンの使い方 インターンレクチャー.
Hironori Kitaoka.
    「超低出生体重児の後障害なき救命に関する研究」
生活習慣を変え、内臓脂肪を減らすことで生活習慣病の危険因子が改善されます
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
産科医療補償制度創設の経緯.
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が課題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は昨年に引き続き洲本市における妊婦喫煙の状況と、加えて、出生体重に対する妊婦喫煙や受動喫煙の影響について報告する。
VAP(人工呼吸器関連肺炎) の予防 JSEPTIC_Nursing.
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
メタボリック シンドローム.
『学術講演会』のお知らせ ~新薬の適正使用のために~ ~薬剤師が知らねばならないこと~』 日時/ 平成29年10月19日(木) 19時~
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
小児に特異的な疾患における 一酸化窒素代謝産物の測定 東京慈恵会医科大学小児科学講座 浦島 崇 埼玉県立小児医療センター 小川 潔、鬼本博文.
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
血液透析患者の足病変がQOLに与える影響の調査 ~SF-36v2を使用して~
医療法人社団 高山泌尿器科 臨床工学部門 斎藤 寿 友西 寛 工藤 和歌子 佐藤 友紀
2003年出生極低出生体重児の 3歳時予後: 脳室内出血の重症度と予後
高脂血症.
災害時の循環器リスクスコア - AFHCHDC7 Score
研究内容紹介 1. 海洋産物由来の漢方薬の糖尿病への応用
St. Marianna University, School of Medicine Department of Urology 薄場 渉
「周産期母子医療センターネットワーク」による フォローアップ・介入による改善・向上に関する研究
単独CABGにおける長期成績からみたLADへのGraft戦略 -RITA-LADはLITA-LADと同等か?-
小腸カプセル内視鏡により 診断しえた小腸出血の一例
Journal Club 2013/11/19 聖マリアンナ医科大学 救急医学
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
総合周産期母子医療センターにおけるフォローアップ体制の整備 -フォローアップ率への影響要因-
一過性脳虚血発作の機序: (1990年NINDSの定義と 2009年AHA/ASAの定義別に)
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
第9回 産科医療補償制度 再発防止に関する報告書について
Presentation transcript:

極低出生体重児の 新生児遷延性肺高血圧症の検討 名古屋大学医学部附属病院周産母子センター 伊東真隆 中山淳 竹本康二 早川昌弘 名古屋第一赤十字病院 孫田みゆき 安田彩子 鬼頭修 鈴木千鶴子

背景 今回、VLBWにおけるPPHNの病因について後方視的に検討した。  新生児遷延性肺高血圧症(PPHN)はいまだ予後不良の疾患のひとつであるが、極低出生体重児(VLBW)のPPHNに関する検討は少なく、その病因については不明な点も多い。  今回、VLBWにおけるPPHNの病因について後方視的に検討した。 背景です。 新生児遷延性肺高血圧症(以下PPHN)は、新生児集中治療が発達した現在でも予後不良の疾患のひとつである。なかでも極低出生体重児(以下VLBW)のPPHNに関する検討は少なく、その特徴や病因については不明な点も多い。  VLBWにおけるPPHNの病因をあきらかにするために後方視的に検討したので報告します。

対象と方法 奇形症候群、染色体異常、先天性心疾患は除外した。   2000年1月から2006年3月までに名古屋大学関連NICUに入院したVLBWのうち、PPHNと診断された20例をPPHN群とし、1例につき2例の在胎期間、出生体重、性別をマッチさせたコントロールを抽出し、周産期情報、母体妊娠合併症について検討した。  奇形症候群、染色体異常、先天性心疾患は除外した。 対象と方法です。 2000年1月から2006年3月までに名古屋大学関連NICUに入院したVLBWのうち、PPHNと診断された20例をPPHN群とし、1例につき2例の在胎期間、出生体重、性別をマッチさせたコントロールを抽出し、周産期情報、母体妊娠合併症について検討しました。  奇形症候群、染色体異常、先天性心疾患は除外しました。 また統計学的解析にマンホイットニーU検定、カイ二乗検定を用いpが0.05未満を有為差ありとしました。

PPHNの診断と治療 診断 低酸素血症 SpO2の上下肢差 心エコーで動脈管、心房での右左シャントを確認 治療   心エコーで動脈管、心房での右左シャントを確認 治療   人工換気療法、酸素投与、カテコラミン、 容量負荷、血管拡張薬投与 反応がない場合に一酸化窒素吸入療法を開始する PPHNの診断と治療です。 発症時は低酸素血症やチアノーゼを呈し、サチュレーションの上下肢差、心エコーで動脈管もしくは卵円孔での右左シャントを証明することで診断します。 一般的な治療の方針は肺血管抵抗を減らすために十分な呼吸管理、十分な酸素投与を行います。肺血圧を体血圧が上回ること目標としてカテコラミン、容量負荷を行います。肺血管抵抗をさげるため血管拡張薬を投与します。これが無効の場合に一酸化窒素吸入療法を開始します。 実際には施設間症例間で対応が異なっています。

背景 PPHN群 (n=20) コントロール群 (n=40) p値 在胎期間 25W6D (23W4D~30W1D) 0.784 出生体重(g) 940 (624~1494) 976 (660~1472) 0.736 母の年齢(才) 31 (19~41) 30   (15~42) 0.919 男児 10(50%) 20(50%) 1.000 死亡 4(20%) 5(13%) 0.447 在胎期間はPPHN群、コントロール群ともに中央値25週6日、出生体重はそれぞれ940グラム、976グラムで男女比は1対1、母の年齢は31歳と30歳、死亡例は4例と5例でした。2群間には統計学的有為差はありません。

妊娠分娩因子(1) PPHN群 (n=20) コントロール群 (n=40) p値 母体糖尿病 0(0%) 2(5%) 0.313 母体高血圧 3(7.5%) 0.213 羊水過少 1(5%) 1(2.5%) 0.614 羊水過多 2(5.0%) 出生前ステロイド 5(25%) 7(18%) 0.497 多胎 6(30%) 11(28%) 0.841 胎児心拍異常 6(15%) 0.259 帝王切開 13(65%) 14(35%) 0.053 妊娠分娩因子です。母体糖尿病、妊娠高血圧症はPPHN群には認めませんでした。羊水過少は破水以外が原因の羊水過少のみを検討しました。出生前ステロイド、多胎、胎児仮死徴候も両群には差はありませんでした。帝王切開はPPHN群に多い傾向がありましたが有為差はありません。

妊娠分娩因子(2) 破水期間;前期破水から分娩までの期間 PPHN群 (n=20) コントロール群(n=40) p値 前期破水 17(88%) 14(35%) 0.018 破水期間(日) 17 (1~56) 10 (1~49) 0.049 絨毛膜羊膜炎 14(70%) 17(43%) 0.017 羊水環流療法 15(75%) 13(33%) 0.030 前期破水がPPHN群の88%に認められコントロール群の35%に比べ有為に多いことがわかりました。また破水から分娩までの時間を破水期間として比較するととPPHN群は中央値で17日間、コントロール群は10日間でPPHN群が有為に長いことがわかりました。また絨毛膜羊膜炎はPPHN群の14例75%に合併していました。 破水期間;前期破水から分娩までの期間

出生後因子 PPHN群(n=20) コントロール群(n=40) p値 アプガースコア1分後 3(1~9) 4(1~9) 0.145 5分後           5分後 7(1~10) 0.400 蘇生時エピネフリン使用 0(0%) 1.000  蘇生時胸骨圧迫 人工換気療法 20(100%) 35(88%) 0.101 呼吸窮迫症候群 15(75%) 27(68%) 0.553 肺サーファクタント投与 28(70%) 0.688 出生後の因子の検討です。アプガースコアはPPHN群は1分後3点、5分後7点、コントロール群は1分後4点5分後7点であり両群間に有為差はありませんでした。蘇生時のエピネフリン使用、あるいは胸骨圧迫が必要な重症仮死は両群ともいませんでした。人工換気療法を行ったのはPPHN群は全例、コントロール群は35例88%、呼吸窮迫症候群はPPHN群15例75%、コントロール群27例66%で有為差はありませんでした。

考察 前期破水との関連 羊水過少によるdry lung syndrome、肺低形成 が発症に関与 破水期間、羊水還流療法との関連 前期破水後に羊水量が保たれていてもPPHN を発症する機序の存在を示唆 絨毛膜羊膜炎との関連 炎症との関連ははっきりしない 考察です 今回の検討ではVLBWのPPHNには前期破水、絨毛膜羊膜炎、破水期間、羊水還流療法が関連してることが示唆されました。 前期破水との関連 前期破水による羊水過少に関連した病態としてdry lung syndromeと肺低形成症が考えられます。 dry lung syndromeは羊水過少により胎児の気管支がつぶれ、出生時につぶれをとるために強い陽圧を必要とし重篤な呼吸障害にPPHNを合併します。また長期に渡り羊水がない状態が続くと、肺の発生が阻害され肺低形成症となりPPHNを発症します。 こうした機序がVLBWのPPHNに関与していることは以前にも報告されています。 破水期間、羊水還流療法との関連 羊水還流療法で羊水の量を保つことで破水期間が長くなった症例が多いのが本検討の特徴であり、羊水過少による機序では説明できない機序の存在が示唆されます。羊水還流療法は近年在胎期間の延長と予後の改善に効果があるとする報告が散見されますがPPHNとの関連は報告されていません。羊水還流療法の有害事象かどうかは今後検討する必要があると思われました。 絨毛膜羊膜炎との関連 絨毛膜羊膜炎がPPHNと関連しているのか、絨毛膜羊膜炎による前期破水がPPHNと関連しているかは今回の検討では評価できません。前期破水の原因は絨毛膜羊膜炎の炎症によるものがもっとも多いと報告されていますが、絨毛膜羊膜炎自体とPPHNの発症に関係があるという報告は調べた限りでは見当たりませんでした。絨毛膜羊膜炎の炎症との関与は今後の検討課題といえます。 今回の検討では出生後のケア、発症時の状況は検討していないため発症機序を明確にするのは難しいと思われます。PPHNの発症は出生直後の肺血管抵抗の低下が阻害されて起こることは周知の通りですが、リスクファクターとPPHNの発症には不明な点が多く今後の研究課題としたいと思います。 9

結語 VLBWのPPHNは前期破水、前期破水の期間、絨毛膜羊膜炎、羊水還流療法との関係が示唆された。