1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 評価版ツールの状況報告 平成26年度第3回 技術委員会 資料3-1.
Advertisements

スマートフォン、タブレット端末、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及等を背景に、多種多様な情 報を相互に連携させて新たな価値を生み出すことが期待されている。 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 0.ガイドラインの位置付け 国が掲げるオープンデータ取組の意義 1.経済の活性化、新事業の創出.
クリックすると、 [SourceEditor2.0] の インストール / 更新・起動 クリックすると、 [MarkReader2.0] の インストール / 更新・起動 クリックすると、 [MarkReader2.0] の インストール / 更新・起動 SQS ホームページ
1 これまでのオープンデータの取組状況 平成24年 「電子行政オープンデータ戦略」 7月 「世界最先端IT国家創造宣言」 平成25年 6月
4.ユーザー登録マニュアル              Version 年6月10日 国立情報学研究所.
1 これまでのオープンデータの取組状況 平成24年 「電子行政オープンデータ戦略」 7月 「世界最先端IT国家創造宣言」 平成25年 6月
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
Digital Network And Communication
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~ファイルの互換性編~
共同調査研究事業 地方公共団体におけるコンピュータ利用及び住民サービスの向上に資する研究を、複数の地方公共団体が主体となって行う事業
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
平成29年10月10日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
佐賀わいわいWi-Fiマップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 佐賀わいわいWi-Fiマップ 誕生の キッカケ
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
平成29年12月22日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
地方公共団体が最低限公開することが 望ましいデータセットの検討
推奨データセットの活用が 見込まれるアプリ例
4 地方公共団体のオープンデータの取組に関する
Myルートガイドサービス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 My ルートガイドサービス 誕生の キッカケ
平成30年2月5日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室 山路 栄作
推奨データセットの活用が 見込まれるアプリ例
推奨データセットに関する地方公共団体への意見照会結果
地方公共団体向けガイドライン・手引書の改定、 推奨データセットの策定について
推奨データセットに関する主な指摘事項への対応内容一覧(1)
推奨データセットの活用が 見込まれるアプリ例
資料1-6 平成26年度 第1回技術委員会資料 支援ツール群整備方針
1 データカタログサイト等の質・量両面での拡充 (参考資料)
平成29年5月23日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
平成30年11月13日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
~ステップ3:オープンデータを公開するための手順を学 ぶ~
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
オープンデータガイド第1版 ~オープンデータのためのルール・技術の手引き~技術編
福島県 帰還支援アプリ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 帰還支援アプリ 誕生の キッカケ 帰還支援アプリ でこう 変わった!
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
平成29年10月30日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
- 市町村職員を対象としたオープンデータ研修会 -
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
自治体サブワーキンググループ における検討事項
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
地方公共団体向けオープンデータ手引書に関する主な指摘事項への対応内容一覧(1)
平成29年10月30日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
2017年 2月 13日 一般社団法人オープン・コーポレイツ・ジャパン 藤井 博之
行政保有データ(手続等関連)の棚卸結果概要 (平成30年3月とりまとめ)
データカタログサイト「DATA.GO.JP」の本格運用開始について
公共データWGにおける 利用条件等に関する検討状況等について
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
オープンデータ活用の推進に関する基本的な考え方 オープンデータ活用の推進に関する取り組み
(平成25年6月25日 各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定)
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
Coaido119 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Coaido119誕生の キッカケ Coaido119でこう変わった!
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~ファイルの互換性編~
~第2部 オープンデータを公開するための手順~
~ステップ4:オープンデータを継続していくための取り組みを学ぶ~
○○○○(事業名称)・イメージ詳細図 申請主体名 (例) 申請主体名 事業運営者(※)(予定) 利活用分野 主なシステム機器等 事業概要
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
第2回実務者会議の議論を受けた検討(データWG関係)
図表:NZGOALの審査および公開プロセスに関するフローチャート
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
資料2 2 政府標準利用規約(1.0版)の見直し.
行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果概要 (平成31年3月とりまとめ)
Presentation transcript:

1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう① オープンデータをはじめよう〜簡易手引書〜 資料2-3 1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう① 官民データ活用推進基本法(平成28年12月公布・施行)により、国及び地方公共団体において、オープンデータの取組が義務付けられました。 本簡易手引書では、オープンデータにこれから取り組む地方公共団体向けに、自治体Webサイト上でオープンデータを公開する簡単な手順についてご紹介します。 オープンデータの公開手順 ステップ① 公開するデータの準備 ステップ② 適用する利用ルールの策定 ステップ③ 自治体Webサイトの更新 ステップ①〜公開するデータの準備〜 保有しているデータから、オープンデータとして公開するデータを決めます。 自治体Webサイト上で、既に公開しているデータをオープンデータとして公開することも可能です。 データが機械判読可能な形式ではない場合(紙や、紙をスキャンしたPDFなど)、CSVやExcelなどの機械判 読可能な形式のデータにします。 【機械判読可能な形式の場合】 【機械判読可能な形式ではない場合】 DOCX ファイル CSV ファイル 紙 CSV ファイル 作業なし (用意のみ) DOCX ファイル PDF ファイル (テキスト付) XLSX ファイル スキャンした PDF ファイル 内容を 転記 XLSX ファイル

1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう② オープンデータをはじめよう〜簡易手引書〜 1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう② ステップ②〜適用する利用ルールの策定〜 次に、オープンデータとして公開するデータに適用する利用ルールを決めます。 対象となるデータについて、CC BY(クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際)や、CC BY4.0国際と互換性の ある「政府標準利用規約(第2.0版)」を適用することを決定します。(各地方公共団体において、独自の利 用ルールを策定することも可能です。) 【クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際 】 http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja 【政府標準利用規約(第2.0版)】 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/densi/kettei/gl2_betten_1.pdf ステップ③〜自治体Webサイトの更新〜 公開するデータと公開にあたっての利用ルールができたら、自治体Webサイトにデータと利用ルールを掲載し、 オープンデータである旨を明記します。 自治体Webサイト上で、既に公開しているデータをオープンデータとして公開する場合には、当該データが オープンデータであり、利用ルールを適用する旨を明記します。 【オープンデータ公開例】 ●●市 以上で公開が完了。 簡単だね!! くらし 教育・文化 観光 健康・医療 子育て 防災 統計 トップページ > オープンデータ 本ページで公開されているデータは、以下の利用規約に基づき、オープンデータとして利用できます。 ●●市人口(平成29年4月1日時点) CSV population_20170401.csv ダウンロード

2.推奨データセットを自治体Webサイトで公開しよう オープンデータをはじめよう〜簡易手引書〜 2.推奨データセットを自治体Webサイトで公開しよう 次に、推奨データセットを公開する簡単な手順についてご紹介します。 推奨データセットとは、オープンデータの公開・利活用の促進のため、オープンデータに取り組み始める地方公共団体の 参考となるよう、公開することが推奨されるデータセット及びフォーマット標準例をとりまとめたものです。 公開手順のステップは、「1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①」の「オープンデータの公開手順」と同様です。 ステップ①〜公開するデータの準備〜 まず、推奨データセットの15データセットの中から、オープンデータとして公開するデータを決めます。 保有するデータをもとに、その情報をフォーマット標準例の各項目に転記します。 推奨データセットデータ項目定義書に記載のファイル命名規則に基づき、ファイル名を設定の上、CSVとしてデータを保存します。 1.推奨データセットの中から 公開データを決定 2.フォーマット標準例へ 情報を転記 3.ファイル命名規則に基づき、 CSVとしてファイルを保存 No データセット名 1 AED設置箇所一覧 2 介護サービス事業所一覧 3 医療施設一覧 4 文化財一覧 5 観光施設一覧 6 イベント一覧 7 公衆無線LANアクセスポイント一覧 8 公衆トイレ一覧 9 消防水利施設一覧 10 指定緊急避難施設一覧 11 駅、停留所等一覧 12 地域・年齢別人口 13 公共施設一覧 14 子育て施設一覧 15 オープンデータ一覧 AED設置箇所の 既存の情報 推奨データセット データ項目定義書 「ファイル名命名規則」シート 情報を転記 ファイルの命名規則を確認します AED設置箇所一覧 フォーマット標準例 CSV 011002_aed.csv ※必須項目以外の項目は 任意入力です。 その後のステップ②・ステップ③は、「1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう②」と同様です。