推奨データセットに関する主な指摘事項への対応内容一覧(1) 資料4-1 ①第3回自治体サブワーキンググループでの主な指摘事項 No. 対象データセット 指摘事項 対応内容 1 地域別・年齢別人口 統計データなのか、毎月の経過(変化)を確認するためのデータなのか、データの定義を明確にした方がいい。 本推奨データセットでは、統計データとして提示。 第3回資料のデータ項目定義書「推奨データセット一覧」シートの内容を資料4-3「推奨データセットについて」に移動した上で、データセットの定義を追記。 2 子育て施設一覧 子育てのP32、開始時間と終了時間とあるが、曜日によって、対象年齢によって異なる場合がある。自治体職員が入力するときに迷ってしまうのでは。 曜日による時間の違いをすべて対応可能なデータ項目とした場合、データ項目が膨大となり、自治体職員の負荷が増えることが予想される。「利用可能日時特記事項」の項目に、例外等を記載することとしているため、本項目を活用することとする。 3 全般 すでに取り組んでいる自治体についての移行支援のマッピング表や、入力支援ツールがあっても良い。 各自治体の運用状況が様々であるため、移行支援については難しいが、入力支援として、フォーマット標準例を作成。 4 更新し続ける負荷を軽減する方策がないと、出しっぱなしになるので検討すべき。 現段階で負荷軽減策を策定することは難しいが、今後のオープンデータ促進にあたっての取組課題として、引き続き検討。 5 15データセット、全てやるとなかなか大変。 2~3個ぐらいから始めるのが良いのでは。 自治体へのアンケート結果から、どの自治体でも公開が難しいような特定のデータセットは存在しなかった。また、各自治体の状況に応じ、公開が難しいデータセットも様々であるため、できる限り選択肢は多い方がよいと捉え、15データセットとする。 6 この取組の目的による。目的が、計画にあるようにオープンデータへの取組率100%というところにあるのならば、まだやっていない自治体にフォーカスをあてるべき。 まだやっていない自治体向けに「オープンデータをはじめよう〜簡易手引書〜」を作成。
推奨データセットに関する主な指摘事項への対応内容一覧(2) ②第3回自治体サブワーキンググループ後、構成員の方々からの主な指摘事項 No. 対象データセット 指摘事項 対応内容 1 全般 「都道府県名及び市区町村名」の項目は、分割した方がよい。 「都道府県名」「市区町村名」の項目に分離。 2 地域・年齢別人口 学区別の人口データを保有していない自治体もいるため、地域名・地域コードとした方がよい。上記通りとした場合、「NO」の項目は不要。 学区での管理ではなく、地域での管理とする。 「地域名」「地域コード」の項目を追加し、「NO」の項目を削除。
推奨データセットに関する主な指摘事項への対応内容一覧(3) ③自治体への意見照会での主な指摘事項 No. 対象データセット 指摘事項 対応内容 1 AED設置箇所一覧 「乳幼児対応の有無」の項目を追加してはどうか。 「小児対応設備の有無」として、項目を追加。 2 小中学校など「使用可能曜日、開始時間、終了時間」が定まっていない施設もある。 「利用可能曜日」「開始時間」「終了時間」の区分を変更し、注釈に詳細を追記。 3 介護サービス施設一覧 定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスには定員が存在しない。 「定員」の区分を◎から○に変更。 4 文化財一覧 文化財は、個人所有の物も多いため、オープンデータとして公開できないものも多い。 注1として、文化財として公開できないものについては義務で載せるものではない旨を記載。 5 「所有者欄」の公開については、個人情報保護の観点から公開はできない。 「所有者等」について、個人所有は「個人」と記載する旨、注9に記載。 6 文化財の指定主体についての記載欄がない。(国指定・県指定・市町村指定など) 「データ項目特記事項」シートの文化財分類に、県指定等の文化財分類等は県指定、市指定等が分かるように記載する旨を記載。 7 観光施設一覧 イベント一覧 子育て施設一覧 駐車場は駐車台数や身障者用のスペースがあるかの問い合わせが多いため、別項目にした方がよい。 項目に「駐車場情報」を追加。 8 イベントへのアクセス方法があったほうが良い。 項目に「アクセス方法」を追加。
推奨データセットに関する主な指摘事項への対応内容一覧(4) No. 対象データセット 指摘事項 対応内容 9 公衆無線LANアクセスポイント一覧 防災目的の公衆無線LANであっても、その区分などは表記せず、一覧として掲載すべきか。 「備考」の説明欄に、利用条件等を書けることを記載。 10 消防水利施設一覧 「種別」について、自由記入可と記載がある。データ作成者側としては、自由度が増し、よいと思う反面、データ利用者側からは、自由記入は不可の方がよい。代わりに「その他」という名称を追加してはどうか。 「データ項目特記事項」シートの「種別」の一覧に「その他」を追記。 11 指定緊急避難場所一覧 項目として、「海抜」もあるとよいと思います。 項目に「標高」を追加。 12 駅、停留所等一覧 作成例では、「北口」、「中央口」とありましたが、同一駅のいくつかの「~口」がある場合は、それぞれでも分割すべきという意味か。 同一駅について、出口ごとに分割する必要はないが、記入例が不正な状態であったため、整合性が合うように修正。 13 地域・年齢別人口 学区別に記載することとなっているが、本市では地区別の人口データは保有しているものの、学区別の人口データを保有していない。 項目7~9の説明の「学区」→「地域」へ変更。(修正漏れ) 14 オープンデータ一覧 オープンデータに適用するライセンスの種類は CC BYに限らないため、ライセンスの種類を示す項目もある方がいい。 「ライセンス」の項目を追加。