生活支援体制整備事業 平成29年10月30日 防府市高齢福祉課 内田 由美子
生活支援体制整備事業とは? 1 目的 単身や夫婦のみの高齢者世帯等が増加する中、医療、介護のサービスのみ ならず、地域住民に身近な存在である市町村が中心となって、生活支援サー ビスを担う多様な事業主体と連携しながら、日常生活上の支援体制の充実・ 強化及び高齢者の社会参加の推進を一体的に図っていくことを目的とする。 2 実施主体 市町村 ただし、事業の全部または一部について市町村が適当と認める者に委 託することができる。 3 実施内容 (1)生活支援コーディネーターの配置 平成29年4月1日 (2)協議体の設置 平成29年10月1日
(%) H29.4月 防府市高齢化率 29.8%
2017年の防府市の人口構成割合 2025年(8年後) 75歳~ 65歳~74歳 14.8% 減少 減少 増加 19.9% 0~64歳 70.2% 15.0% 減少 減少 増加 2025年(8年後) 12.5% 19.9% 0~64歳 67,6%
2017/10/30 若い世代が減ると、介護職員も減ります
介護保険給付費・後期高齢者医療費 7億4千万円増 4億4千万円増 267億1千万円 259億7千万円 255億3千万円 億円
年金暮らしなのに増税や保険料のアップ・・・ 一人ひとりの負担も増えてキツイわね! 介護サービスを使う人が増えれば・・ 税金や保険料の大幅アップはさけられません!!
生活支援コーディネーターって? 協議体って? 2017/10/30 生活支援コーディネーターって? 生活支援コーディネーターは、別名「地域支え合い推進員」と呼ばれ、「地域で暮らす人」と、「支援する人やサービス」をつなぐ専門職です。 私たちは、その地域に暮らしている人の知恵や工夫・技、特段意識しないで行っている支えあいなどを、「地域の宝物」と呼んでいます。 まずはコーディネーターとして、地域にあるさまざまな「宝物」を探すことを今年度の活動としています。 協議体って? 定期的な情報共有・連携強化の中核となる場で、地域の課題やニーズの解決策・対応策等を一緒に考えていく場です。
生活支援コーディネーターはここにいます 防府東地域包括支援センター TEL:27-0150 2017/10/30 防府東地域包括支援センター TEL:27-0150 担当: 松崎 ・ 牟礼 ・ 富海 住所: 岸津二丁目24-20(岸津苑内) 防府西地域包括支援センター TEL:32-3310 担当 : 大道 ・ 西浦 ・ 中関 ・ 華城 住所 : 大字台道1684番地(防府あかり園内) 防府南地域包括支援センター TEL:28-7002 担当 : 向島 ・ 新田 ・ 華浦 ・ 勝間 住所 : 大字新田574番地の3(新田交差点西側) 防府北地域包括支援センター TEL:28-7215 担当 : 小野 ・ 右田 ・ 玉祖 ・ 佐波 住所 : 大字高井544宇佐川ビル1階(右田中学校交差点付近) 防府市地域包括支援センター TEL:25-2964 担当 : 野島 他包括の後方支援 住所 : 寿町7番1号(市役所高齢福祉課内)
住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを続ける 『自分自身で』 健康づくり 介護予防 『地 域 で』 支えあい 生活支援
様々なサービスを利用し、24時間、365日安心して快適な生活が送れる環境づくりが進んでいます。 防府市のめざす姿 2017/10/30 介護が必要になったら「介護」 病気になったら「医療」 在宅・施設サービス 入院(急性期・回復期) 様々なサービスを利用し、24時間、365日安心して快適な生活が送れる環境づくりが進んでいます。 日常の医療(通院)・・かかりつけ医 通所・ 入所 入院・ 通院 地域包括支援センター ケアマネジャー 退院 サービス 提供 「住まい」 自宅・有料老人ホーム・ サービス付き高齢者 向け住宅等 相談やサービスの 調整役 ~いつまでも元気で暮らすために!~ 健康づくり・ 介護予防 地域の 支えあい 生活支援