都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
就職活動の経済波及効果 風神ゼミ 3班 1. 研究の目的 就職活動に向け準備を進める中で、交通費や スーツ代などの費用の負担が大きいことに気づ いた。そこで私たちが就職活動のために払って いる費用がいかに経済に貢献しているかを明確 にしたいと考えた。 2.
Advertisements

希少性・選択・経済体制 希少性と選択 3 つの経済体制 公正な社会を求めて. 希少性と選択 有限の資源と無限の欲求 希少性 吾唯足ルヲ知ル できるかぎりの努力をした上でのあきらめ 選択の必要性 選ぶこととあきらめること 経済学の問題 何を作るか、どう作るか、それを誰が使う か.
国民所得 エンゲル係数:生活費に占める食事の割 合 所得の増加と逆に動く指数 食費:所得が増加してもそれほど増えな い なぜなら 娯楽費:所得が増加すると増加する このエンゲル係数を国際比較すれば、各国の生活水準を比べることができ る しかし ある国の衣服費だけ上昇したとする 生活費は上昇する、が、食費は上昇しないエンゲル係数は低下する.
地域格差と生産性 ー地域別全要素生産性の計測ー 明治学院大学経済学部 高橋ゼミ 発表者 増田 智也 2007 年度卒業論文発表会.
第 2 章 国民所得決定理論. 1. 有効需要の理論 Jhon Maynard Keynes: 有効需要の原理 「経済全体の活動水準は経済全体でど れだ けの需要があるかによって決まる」
ポストオリンピックにおけ る 景気維持策 愛知大学経済学部 國崎ゼミ 前田 翔 持塚将裕 田口瑛葉.
第9章 国民経済計算 ー 経済統計 ー.
有斐閣アルマ 国際経済学 第4章 生産要素の供給と   貿易パターン 阿部顕三・遠藤正寛.
経済と株価ー講義② 企業活動と付加価値①・・・GDP上の考察 ・マクロ経済学上の付加価値 ・GDP統計の相互関係 ・GDP統計とは①~③
熊本県企画振興部交通政策・情報局統計調査課
地理情報システム論 第14回 GISによる処理技法と応用(3) ラスタ形式による空間的演算 ~土地利用の予測
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
第5章 国際貿易の構造と基礎理論 グローバリゼーションと国際貿易.
経済統計学 担当者:張 南.
マクロ経済学初級I 第6回.
第1章 国民所得勘定.
国民経済計算 System of National Accounts
US Federal Government Sector
経済原論II  ミクロ経済学入門 2016年度 麻生良文.
有斐閣アルマ 国際経済学 第3章 生産技術と貿易パターン 阿部顕三・遠藤正寛.
マクロ経済学 I 第3章 久松佳彰.
政府部門を含む閉鎖経済の乗数効果 専修大学 「経済の世界」 作間 逸雄.
5 国際貿易の構造と理論 ーーグローバル化と貿易理論ーー
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
“世界をリードする大阪産業”の 現状と今後の取り組み ~大阪の経済成長と産業構造~
平成17年度 卒業論文発表資料 ゼロエミッションをめざした 産業ネットワークの形成に関する研究
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
QE 専修大学 経済統計学・経済の世界 作間逸雄.
マクロ経済学 II 第9章 久松佳彰.
有斐閣アルマ 国際経済学 第6章 関税政策の基礎分析  阿部顕三・遠藤正寛.
VARモデルによる分析 高橋青天ゼミ 製作者 福原 充 増田 佑太郎 鈴木 茜
第4回講義 マクロ経済学初級I  白井義昌.
マクロ経済学初級I 第5回講義.
第9回:Microsoft Excel (1/2)
マクロ経済学初級I (春学期) 2006年 白井 義昌 4月11日 マクロ経済学初級I.
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
第4章 投資関数.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
地理情報システム論演習 地理情報システム論演習
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
熊本県企画振興部交通政策・情報局統計調査課
平成23年熊本県産業連関表からみた 熊本県の経済構造
地理情報システム論 第14回 ラスタ形式による空間的演算 GISの応用(2)~土地利用の予測
第9回 GISで空間分布を捉える デジタル地理情報の構造 GISでみる地理分布 地理分布の計測 地理分布の理解.
情報管理論 2018/11/9 情報分析の道具 2018/11/9 情報分析の道具 情報分析の道具.
総合講義B:インターネット社会の安全性 第9回 セキュリティとコスト
応用社会システム計画 (第10回) ここで、学習すること 学籍番号: 氏名: ■これまでの講義内容の整理 ■計画問題の設定と手法
* 兵庫県企画県民部 兵庫県立大学政策科学研究所 芦 谷 恒 憲
第8回講義 マクロ経済学初級I .
マクロ経済学初級I (春学期) 2005年 白井 義昌 4月19日 マクロ経済学初級I.
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
総合戦略の基本目標:地域の稼ぐ力を高め、良質な雇用を創出する
データベースの作り方  リサーチカンファレンス.
産業組織論A 8 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年5月30日
第9章 国民経済計算 ー 経済統計 ー.
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
シミュレーション論 Ⅱ 第1回.
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
兵庫県及び県内市町版経済波及効果 分析ワークシートの見方・使い方
US Financial Institution Sector
プログラミング基礎a 第5回 C言語によるプログラミング入門 配列と文字列
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
Presentation transcript:

都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商) 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.07.02 都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商) 第12回 都市と港湾の相互関係(2) ~産業連関分析/実証分析(1) 坂口 利裕

産業連関表(投入産出表) 経済循環の要約表 読み方 行列によって表記 (部門別)産業間の連結が主軸 金額ベースで集計 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.07.02 産業連関表(投入産出表) 経済循環の要約表 行列によって表記 (部門別)産業間の連結が主軸 金額ベースで集計 国・地域別に調査(おおむね5年ごと) 読み方 費用構成(縦に読む) 生産物の生産に,どの産業から投入されるか 技術革新などによる影響で変化 販路構成(横に読む) 生産物が,どこで消費されるか 地域別の状況→地域間産業連関表 2010.07.02 都市・港湾経済学/国民経済計算論 坂口 利裕

出所: http://www.stat.go.jp/data/io/2005/houdou-k.htm 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.07.02 産業連関表の構造 出所: http://www.stat.go.jp/data/io/2005/houdou-k.htm 2010.07.02 都市・港湾経済学/国民経済計算論 坂口 利裕

投入係数と輸入係数 投入係数 輸入係数 生産物1単位の生産に必要な産業別の投入割合 総投入に対する産業別投入量の割合 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.07.02 投入係数と輸入係数 投入係数 生産物1単位の生産に必要な産業別の投入割合 総投入に対する産業別投入量の割合 輸入係数 総生産に対する輸入額の割合 2010.07.02 都市・港湾経済学/国民経済計算論 坂口 利裕

逆行列係数 投入係数および輸入係数から算出 最終需要を与えて総生産を計算 中間需要 最終需要 輸入 総生産 輸入係数 単位行列 Fを求めるように整理 投入係数 逆行列 2010.07.02 都市・港湾経済学/国民経済計算論

参考文献 金子敬生/信国真載/河崎俊二/熊田禎宣(1973)『地域経済の計量分析』,勁草書房 大友篤(1997)『地域分析入門[改訂版]』,東洋経済新報社 2010.07.02 都市・港湾経済学/国民経済計算論