東三国中の図書館について H 東三国中 司会 首席 谷岡正之 校長挨拶 校長 名田正廣 スライドショー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
1 第3回 英語教育推進委員会 資料 平成24年12月20日 福井県国際交流会館. 小中高一貫した英語教育 イング リッ シュ・ シャワー ○ 「イングリッシュ・デイ」の設定 オールイングリッシュの授業、授業以 外にもALTや英語教員が積極的に英 語で会話する日を設定 中学校 ○ 「イングリッシュ・シャワー」の継続.
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
日本の英語教育 c 奥田波奈.
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
学校における学校応援団の組織づくり 学校経営方針への位置付け 職員会議で説明 企画・運営委員会等で検討 成果と課題の整理
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
すぎなみ大人塾 塾生の今後・・・たとえばこんなこと・・・
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
第24回東北地区小学校特別活動研究協議会 秋田大会
裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
○県教育委員会の考える課題を 知り、予算獲得への連携を ○今、校長として校長会として 考えるべきこと ○国の教育改革の動き
教育とは 未来に向けて方向を示し 挑戦する勇気を育み、 めげそうになった心を励まし 支えていくこと
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
教職員社会奉仕体験研修   (テーマ) 「図書館の活用教育について」 平成19年7月26日            谷津図書館 谷津干潟にヘラシギ飛来.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
The 7th Junior High School
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
平成30年度 みんな おいで くまろうクラブ熊本聾学校
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
演習7 学校および学校図書館における IT活用について
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
○○○○(事業名称)・イメージ詳細図 (例) 申請主体名 タブレットPC インタラクティブ・ホワイト・ボード ○○小学校 ××小学校
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
NetMeeting ~ドイツ語授業形態としての提案
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
伊 丹 市 子どもサポーター 募集中! 教員をめざすあなた 学生の今だからできる 子どもたちへのサポート! 子どもサポーターの声
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
平成27年度~平成29年度 OFIX中期経営計画(案)
科学館(仮称)基本構想中間報告書(案)概要
【参考】民間有識者からの主な意見について
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
保護者・地域のみなさまへ 東京都教育委員会は 「学校における教員の働き方改革」 を推進しています!
1 はじめに (1)これまでの経過 (2)メインテーマ (3)企画趣旨 (4)中之島公園の特徴 2 施設について (1)コンセプト (2)建物概要・特色 (3)フロアイメージ
Presentation transcript:

東三国中の図書館について H27.2.18 東三国中 司会 首席 谷岡正之 校長挨拶 校長 名田正廣 スライドショー   校長戦略予算による図書館改造                 H27.2.18 東三国中                  司会 首席 谷岡正之    校長挨拶     校長 名田正廣      スライドショー    発  表    「図書室から図書館へ」              司書教諭  葛城稚子

今年度は図書館整備一本で申請 ―改造以前の状況― 知的好奇心を充足し、落 ち着いて読書をする場 開放日(昼休み)は多数 の生徒が図書館で読書を 楽しんでいる。 主に先生主導で図書委員 が管理し熱心に活動

図書館は・・・   暗いイメージの外観 実際、日あたりが・・・・ でも、中は明るく楽しい読書 ボランティアさんとも・・

校長経営戦略予算(加算)申請に 至った理由 校長経営戦略予算(加算)申請に      至った理由 本校は「情働の環流」(情の伴う活動を子ども大人関係なく交流 ができる学校づくり)をテーマ ボランティア数320名 週2回の図書整理業務と開放の補助で13000冊の蔵書すべて のバーコード登録を管理完了。(実数は8000冊員など)図書 貸し出し業務の効率化、現在は廃棄蔵書などの確認 午前中の作業10:30~11:00 昼休み・放課後開放 昭和37年創立時より書架などは使用。北校舎・老朽化。 人で明るくしよう!温かい雰囲気で機能的な図書館を作ろう!   学校と元気アップボランティアのリンク・・・・

「人」で明るくしよう! ・・無理なく多くの人が使える図書館を 開放日の拡大・ボランティアさんから読み聞かせの提案 自主学習も図書館ですれば? 読書と学習と人の交流の場(小学生にも開放できたら) お年寄りや保護者の世代の大人との触れ合いを欲する  生徒も多い。多くのボランティアさんの温かい目は生活 指導上の安定にもつながっている。

!バーコード管理(13000冊) ボランティアさん中心で完了 !バーコード管理(13000冊)   ボランティアさん中心で完了

「読書」と「学習」と「触れ合いの場」 本校教育のコンセプト・・・ 「読書」と「学習」と「触れ合いの場」    本校教育のコンセプト・・・ ①図書館活動を通じて「言語能力や学力の向上」「ボランティ ア活動を学び、社会性の醸成」を図る。 ②「落ち着いた環境」と、「人」との接点は生徒を豊かにする 。 ③小学校卒業後は中・高・大、ほとんど地域活動には参加でき ない。それなら、無理なく「地域「を学校内に作ろう。 ④「グローバル化とドメスティック化のパラレル教育」生きる ために必要なつながりを作る。学校=地域(保護者)の関係性の 構築は将来の日本を担う人材育成につながる重要なプロセス。

読書だけでなく 自習も図書館で   教員研修にも活用

温かい木目調のテーブル・書架 使いやすい構造 新しいくつろげる試み

あいさつの最後に「学校がすべきこと」・ 「ボランティアさんにお願いすること」 あいさつの最後に「学校がすべきこと」・   「ボランティアさんにお願いすること」 学校図書館法で12学級以上の学校には図書館司書の配置が必要。 授業をもつ司書は負担が大。図書館の活用は学校だけでは難しい 。 大阪市の司書共有プロジェクトで週一程度、司書の派遣指導の可 能性があり(淀川区)学校司書教諭の負担軽減 学校元気アップ図書ボランティアと連動し、無理なくできること をお願いする。これが学校図書館を無理なく活性化するレシピ 具体的には生徒指導部分を除いた開放業務・蔵書整備業務  イベントの企画運営などの一部をお願いできたら。  -学校はコンセプトを決め、施設の管理整備と生徒指導に重点 -