マクロ経済学(山田) IT講義法の説明 Ver

Slides:



Advertisements
Similar presentations
M2B システム (Moodle/Mahara/BookLooper) の使い方. パスワード:<自分のパスワード> SSO-KID (数字10桁)は学生証の裏に パスワードを忘れた場合は、 から「パスワードを忘れた」を選択.
Advertisements

第二章 ノート・テイキング この章で学ぶこと 1. 講義を聴いて、重要なことをノートに とる。 2. 講義ノートをもとに、興味・関心を持 つ。
JENZABAR IMS 製品紹介資料 講義支援のための新世代 ラーニング・プラットフォーム 目次 製品概要 講義支援システムの機能一覧
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
プログラミング入門 ガイダンス.
プログラミング 平成25年10月29日 森田 彦.
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
Internet Navigware オフライン版 ご紹介 ~ Internet Navigware Personal V7.0 ~
確率と統計 平成23年12月8日 (徐々に統計へ戻ります).
認知科学ワークショップ 第2回 記憶(1).
経済学入門 オリエンテーション 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年4月10日
情報技術基礎クラス8 第1回( ) 講師:斉藤匡人.
経済学入門 オリエンテーション 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年4月11日
H17年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
<14> 試験実施 関連ガイド 授業内試験(期間外試験)実施予定日
メディアル教育内容を含む 初級物理学の最適化IT教材開発
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
プログラミング 平成24年10月23日 森田 彦.
2017/3/14 「スポーツビジネス」ガイダンス スポーツビジネスとは 年間講義計画 受講に際して 評価方法 ©ATSUTO NISHIO.
2009年2月26日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 FD研修会 H20年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
有機化学基礎II 担当:超分子化学講座 伊藤(智)
構造材料学の 開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
株式会社と証券市場 前田拓生.
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
ICTを利用します 講義の進め方 チェックテストについて
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
Moodleの使い方 基幹教育セミナー用 ※利用しない機能のスライドは、適宜、削除してご利用下さい。
YTL 公開模擬試験の 社内実施要領 ※ご確認の上ご対応をお願致します。 (学)医学アカデミー 薬ゼミトータルラーニング事業部.
経済学-第1回 ガイダンス 2008年4月11日.
データ構造とアルゴリズム論 第2回目テスト 平成15年12月9日 森田 彦.
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
教科「情報」を履修するにあたって 情報Cプレゼン用資料(座学00)
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
シミュレーション論 Ⅱ 第14回 まとめ.
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力
2013年度 授業の構成とねらい 新宿山吹高校 定時制 理科 松本隆行.
構造材料学の開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
近代金融論 前田拓生.
銀行論Ⅰ 前田 拓生.
数理統計学 オリエンテーション   担当: 西山.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 経済学入門 2006年4月13日
データ構造とアルゴリズム論 第2回目テスト 平成16年12月14日 森田 彦.
法政大学期末「学生による授業改善アンケート(Web)」ログイン方法
2019年1月22日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
レポート課題 レポートの提出は による。 提出期間を厳守する。 締切は2010年1月12日(火)
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
YTL 公開模擬試験の 社内実施要領 ※ご確認の上ご対応をお願致します。 (学)医学アカデミー 薬ゼミトータルラーニング事業部.
寡占理論(Oligopoly Theory) 第1講 Introduction
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
Oligopoly Theory (1) Introduction
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
6.特別支援教育における ICT活用授業 3 教科指導におけるICT活用 ここでは、特別支援教育における ICT 活用授業について学びます。
自分で取得出来なかった人については当日申し出て下さい。
教育学概論 第一回オリエンテーション.
 期末試験と成績評価について  2012年度「企業論」 川端 望.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 経済学入門 2007年4月13日
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
テキスト理解,論点設定, 論述のスキルを高める アクティブ・ラーニング
探究科スライド 教材No.10.
プログラミング 平成24年12月11日 森田 彦.
・ガイダンス ・地盤の生成 ・土の材料としての特性
各種社内試験 実施要領 ※ご確認の上ご対応をお願致します。 (学)医学アカデミー 薬ゼミトータルラーニング事業部.
地域と金融 前田拓生.
YTL 全国公開模擬試験の 社内実施要領 ※ご確認の上ご対応をお願致します。 (学)医学アカデミー 薬ゼミトータルラーニング事業部.
Presentation transcript:

マクロ経済学(山田) IT講義法の説明 Ver.2014.9.20 IT(ICT)を利用します テキストを利用します チェックテストについて パスワードについて * (C) Katsuhiro YAMADA

I T(ICT) を利用します IT(最近はICT,Information Communication Technology) 利用するもの:  1.山田ゼミホーム・ページ http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~yamadaka/index-j.html    ・担当科目掲示板(マクロ経済学) 講義シラバス図表(いつ何をするか?) 講義回ごとの掲示(いつ何をしたか・連絡事項)       講義内容報告サイト(報告すれば個人情報は除いて公開し,コメントと       ともに加点します) 質問サイト(試験問題以外の質問に答えます,次回の講義で回答かも) 課題提出サイト(加点の場合は提出物を公開します) 教材リンク(テキストパスワード必要)    ・担当科目成績発表(公開を希望した人のみ,講義パスワード必要)  2.携帯サイト( iモードサイト) http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~yamadaka/i     ・出席確認サイト(実験的に利用します,特別なパスワード必要)    ・携帯質問サイト(携帯パスワード必要) ホーム・ページ(hyper link) *

I T(ICT) を利用します IT(最近はICT,Information Communication Technology) 利用するもの:  3.授業アンケートサイト(講義の終わりに実施)    ・授業評価アンケート・フォーム(アンケート期間を設定し条件付き加点)    ・過去の授業評価アンケート(どんな意見があったか参考にして下さい)  4.大学の出席確認システムの利用    ・学生証を忘れずに持参し,ICチップで登録します。    ・出席は当然と考えますので,出席加点はありません。  5.講義音声の録音    ・講義音声はICレコーダで録音していますが,公開はしません。    ・各自ICレコーダを持参し録音して下さい。 注意:ICTの利用といえばパワーポイントのみを考えている人がいますが,決して それのみではありません。それはほんの一部にすぎません。 *

テキストを利用します テキスト:『ppt版 経済原論』,晃洋書房,2011年 1.テキストの構成 2.予習の義務 3.講義中 4.講義後 *  1.テキストの構成    ・説明部分 予習・復習時に読んで内容を理解して下さい。    ・pptの主要な図 講義で今どこを説明しているかの見当をつけることが出来ます。    ・分析ソフトyscp (CDの中にある yscp.exe をテキストパスワードで実行して下さい) CAIマクロモデル,金利計算,平均・分散の計算  2.予習の義務    ・講義シラバスをみて前日に講義箇所を読み,質問があればメモしておく。    ・わかりにくい箇所は詳しく説明するように質問サイトから依頼可能です。  3.講義中    ・パワーポイントをすべてノートに写すのは無理です。ノートはメモ程度にします。    ・添付CD-ROMにない箇所は板書するか,メモをとる時間を与えています。  4.講義後    ・理解した内容を講義後,自分で文章にしておきましょう。講義内容報告サイトから     アップロードしましょう! *

チェックテストについて ・学期のうち最低1回以上の理解度チェックテストをします。      ・実施日は事前にHPでお知らせします。      ・試験方法はマークセンス法(数値記入式)です。      ・HBの鉛筆(シャーペン可)を使用します。      ・消しゴムはプラスティック消しゴムを使用します。      ・ノート・テキスト類は持ち込み不可です。      ・シンプルな計算機の使用を認めます。      ・マークシート記入法は山田ゼミHPを参照して下さい。 ・理解度チェックテストですから解説はしません。各自の解答を希望 者に公開しますので自分で正答と比べて下さい。 ・チェックテストの点数は評価の対象とします。 ・チェックテストを受験しなくても定期試験は受験可能です。 *

パスワードについて 1.講義パスワード:第1回目の講義時に教えます。 1回目を受講出来なかった人は学生証をもって パスワードは3種類あります! 1.講義パスワード:第1回目の講義時に教えます。   1回目を受講出来なかった人は学生証をもって   山田研究室(HP参照)に来てください。教えます。   なお,メールでは教えることは出来ません。 2.テキストパスワード:テキストの序ⅲページを参照。 3.携帯パスワード:使用時に教えます。 *