2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
M2B システム (Moodle/Mahara/BookLooper) の使い方. パスワード:<自分のパスワード> SSO-KID (数字10桁)は学生証の裏に パスワードを忘れた場合は、 から「パスワードを忘れた」を選択.
Advertisements

英書購読 基礎現代文化学 ( 講読I ) 日本史学 ( 講読 ) 西洋史学 ( 講読 ) 担当:林晋 現代文化学系、情報・史料学教 授 月4 新7講義室.
1 先修科目 42 化学Ⅱ 高校で化学Ⅰ、Ⅱを履修した人が対象。 指定学科は医学部医学科。 定員 100 名を越えた場合は、指定学科 以外の学生は登録できない。 例外は 4 年次学生。 化学Ⅱは、月曜日の 2 限目、木曜日の 4 限目にも開講している。
JENZABAR IMS 製品紹介資料 講義支援のための新世代 ラーニング・プラットフォーム 目次 製品概要 講義支援システムの機能一覧
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
プログラミング 平成25年10月29日 森田 彦.
C言語システムプログラミング クラス分け 1の人:紫合クラス(302教室) 学籍番号を3で割った余りが、 0の人:冬爪クラス(208教室)
経営情報論B 第一回 講義概要+経営と情報.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
情報コミュニケーション入門 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法
プログラミング 平成25年11月19日 森田 彦.
2012年度 コンピュータ応用B (旧コンピュータ基礎D) ガイダンス
後期グループ課題: アンケート作成と実施結果報告
座 席 表(CP教室) 出席番号.
媒體日文(二) 進修部・夜間部 04月25日(木・四) 担当 神作晋一.
インターネットの進化と可能性 第1回「授業概要」
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
プログラミング 平成24年10月23日 森田 彦.
平成24年度 「基礎ゼミ」研究発表会のお知らせ
観測的宇宙物理学を講ずる。特に,基礎方程式の導出とその解法,観測との比較について詳細な講義を行う。 ***前半の講義内容 ***
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
有機化学基礎II 担当:超分子化学講座 伊藤(智)
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
媒體日文(二) 進修部・夜間部 06月13日(木・四) 担当 神作晋一.
構造材料学の 開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
統計学 オリエンテーション   担当: 西山.
媒體日文(二) 進修部・夜間部 04月11日(木・四) 担当 神作晋一.
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
株式会社と証券市場 前田拓生.
情報科学1(G1) 2016年度.
13回目 複合情報検索 13-1 課題の概要 13-2 EBSCOhost の使用方法 13-3 ProQuestの使用方法
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
ICTを利用します 講義の進め方 チェックテストについて
上手く履修を組むには、ガイダンスを良く聞くことと、 教えてもらえる先輩を入学前に作っておくこと。
プログラミング 平成25年12月10日 森田 彦.
地域社会論 第1回その1 授業の概要 10月2日.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
データベース設計 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.
Moodleの使い方 基幹教育セミナー用 ※利用しない機能のスライドは、適宜、削除してご利用下さい。
経済学-第1回 ガイダンス 2008年4月11日.
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
マクロ経済学(山田) IT講義法の説明 Ver
データ構造と アルゴリズム論 平成29年9月27日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力2
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力
在校生ガイダンス 2年生(4月6日) 今年もよろしく!.
構造材料学の開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
第13 最終課題発表 2009年07月14日(火曜日) 第4時限目 λ11教室
近代金融論 前田拓生.
銀行論Ⅰ 前田 拓生.
電子計算機工学 Keiichi MIYAJIMA Computer Architecture
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
数理統計学 オリエンテーション   担当: 西山.
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス 子田 康弘.
TA (teaching assistant) :尾関 伸之
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
講義ガイダンス 「宇宙の物質循環を理解するために使われる物理・化学・数学」
福井県立大学 菊沢 正裕 大教室授業における グループ学習の効用 福井県立大学 菊沢 正裕
応用プロジェクト後半 第5回 (1/5) 担当:奥田・橋本
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
CGプログラミング論 平成28年7月6日 森田 彦.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
第11回 最終課題制作(2) 2009年06月30日(火曜日) 第4時限目 λ11教室
インターネットプロトコル実習 第1回:ガイダンス
プログラミング 平成28年10月18日 森田 彦.
Presentation transcript:

2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200

授業の目的と概要 ・目的:経済史とはどのような学問かを、経済学 との関係で理解する。 ・概要:上記の目的に沿ったテキスト(後述)を、 講師の解説とともに理解する。

学習の到達目標 ・経済学・歴史学・経済史の関係を理解して、 今後の経済学や経済史の学習に生かす。

授業内容・方法 ・テキスト(後述)の該当箇所について、講師が パワーポイント等の資料を利用して解説を行う。

進度予定 ・⇒変更がありますので、最後に説明します。

成績評価方法 ・期末試験:90% ・課題(1回):10% →課題は、11月中旬発表で、1月中旬提出期限 (予定)。

教科書 ・小田中直樹 『ライブ・経済史入門: 経済学と歴 史学を架橋する』 勁草書房 、 2 ・正誤表があるので、そちらも入手して下さい。 http://www.econ.tohoku.ac.jp/~odanaka/support/re vision.pdf →書名+正誤表で検索するとあります。

関連URL ・菅原のホームページ http://ha5.seikyou.ne.jp/home/Ayumu.Sugawara/index.html →講義資料はこちらからダウンロードして下さい。  パスワードはありません。 →明日10月5日12時までに整備します。  本日の資料と、次回の資料をUPします。

その他 講義資料の入手にインターネット利用が必要で す。 ・教員のウェブサイト:講義の進行案内と講義資 ・履修の条件:知識については特にありませんが、  講義資料の入手にインターネット利用が必要で  す。 ・教員のウェブサイト:講義の進行案内と講義資  料の配布には菅原のホームページを使用します。  菅原HPは、 経済学部HP→教員紹介→菅原→教員個人HP  でリンクがあります。URLは前掲。

授業時間外学習 ・予習:講義に該当する教科書の各章を読んでお く。講義中に指示する場合もあります。 ・復習:講義中のノートの見直し。 ・課題:学期の後半にレポート(1回)を課しま す。

進度予定 10月4日 ガイダンス 10月11日 テキスト序章「経済史の定義と方法」 10月18日 テキスト第1章「狩猟採集経済」の前半 10月4日 ガイダンス 10月11日 テキスト序章「経済史の定義と方法」 10月18日 テキスト第1章「狩猟採集経済」の前半 10月25日 テキスト第2章「農耕革命」 11月1日 テキスト第3章「ファミリービジネス」の前半 11月8日 テキスト第3章「ファミリービジネス」の後半 11月15日 テキスト第4章「資本主義」の前半 11月22日 テキスト第4章「資本主義」の後半 11月29日 テキスト第5章「小作制度と問屋制度」の前半

進度予定 12月6日 テキスト第5章「小作制度と問屋制度」の後半 12月13日 テキスト第6章「産業革命」の前半 12月6日 テキスト第5章「小作制度と問屋制度」の後半 12月13日 テキスト第6章「産業革命」の前半 12月20日 テキスト第6章「産業革命」の後半 1月10月 テキスト第7章「企業」 1月17日 テキスト第1章「狩猟採集経済」の後半 →範囲の詳細(ページ数)は、菅原のホームページでご案内しま  す。次回(10月11日)は、pp.1-22。