R&D of MPPC including readout electronics

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2015 年度課題研究 P6 林 秀輝 大西 里実. 到来したガンマ線が大気と相互作用したときに生成される 空気シャワーからのチェレンコフ光を観測することで、ガ ンマ線の到来方向をみる 現在は光検出器として光電子増倍管が使われている → 次世代の TeV ガンマ線望遠鏡として MPPC が検討されてい.
Advertisements

CsIシンチレータと マルチアノードPMTを用いた 硬X線撮像装置の性能測定
SOIピクセル検出器用 Digital Libraryの開発
京都大学理学研究科高エネルギー研究室 修士一年 田口 誠
Report on the CERN 11/10 ~ 11/ /12/3, Local Lab meeting
多チャンネル極低温読み出しシステムの実現へ向けて
Double Beta Decay 木河達也、福田泰嵩.
3mm角Sample測定 名古屋大学大学院理学研究科N研 山岡美緒.
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
MPGD GEM特性 測定結果 2005年10月 4日 内田 智久.
CsIシンチレータとMAPMT ヘッドアンプユニットを用いた 動作実験
LabVIEWによる 地上気象観測データ 収集システムの開発
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
ガス増幅検出器読み出し用フロントエンド ASIC
宇宙線及びβ線源によるSilicon Microstrip Detectorの 動作検査
積分型SOI検出器INTPIX3の研究 東北大学4年素粒子加速器実験 葛山 浩教.
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
T2K実験 前置検出器のための 光検出器MPPC/SiPMの性能評価
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
CYRIC Hyperball2 technical memo
SOI技術を用いた pixel検出器の開発(1)
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
ATLAS実験 SOI Transistor TEG の測定
ワイドダイナミックレンジアンプの開発 1. 研究の背景 0.5μmCMOSプロセスによる ASIC開発 0.25μmCMOSプロセスによる
For the PHENIX collaboration
T2Kmeeting 2015/02/24 栁田 沙緒里.
2013/05/18 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝、 長友 竣.
T2K実験に向けた新型光検出器MPPCの多量サンプルテスト
Performance of 1600-pixel MPPC for the GLD calorimeter readout
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
京大理 高エネルギー研究室 修士課程一年 田口 誠
国際リニアコライダーのための FPCCD崩壊点検出器と 読み出しシステムの開発
測定結果(9月) 2005年10月7日.
FPCCDバーテックス検出器における ペアバックグラウンドの評価 4年生発表 2010/03/10 素粒子実験グループ 釜井 大輔.
光センサーGの報告(2006/10/24) HPK 100pixel,400pixelの特性評価(京都)
理化学研究所 重イオン核物理研究室 馬場 秀忠
新型光検出器MPPCの開発 修士課程二年 高エネルギー研究室 信原 岳.
R&D of MPPC-1 (The Basic Performance of Multi-Pixel Photon Counters)
高速ピクセル検出器用超高速信号処理システム (FPIX)
MPPCを用いた ハイペロン散乱実験の提案
Multi-Pixel Photon Counter (MPPC)のR&D状況 - GLDCALでの使用に向けて-
タイミングコントロール(ハードウエアベース)
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
M.Taguchi(kyoto) 5/17 KEK測定器開発室ミーティング
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
光速の測定 A班:   岩下  大脇       瀬尾 瀬戸口       辻川  富野       福田 教員:南野     TA:岡崎.
MPPC R&D M.Taguchi(kyoto).
XIS低エネルギー側QE PCのQE、XIS-EUのQEの測定
MPPC多量サンプルテスト 報告 ND280J 京都大学 M1  五味 慎一.
WDAMP: Wide Dynamic range Amplifier ASIC 開発
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
中平 武 (KEK) KEK 測定器開発室 光センサーGの皆様
CALET-TASCの APD/PD用前置回路
FINESSE 32ch Multi-Hit TDC
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
144chマルチアノードHAPDの 開発研究 イントロダクション 光検出器への要求 HAPDの動作原理 144chマルチアノードHAPDの仕様 性能測定方法 多チャンネル同時読み出しシステム まとめ 今後 名古屋大学理学研究科   馬塚優里.
0νββ崩壊探索実験AXELのための 検出器開発
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
新型半導体検出器MPPCによる放射線測定
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
SHASHLIK PMTの singlephoton測定
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
Simulation study for drift region
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
T2K実験に向けた新型光検出器MPPCの多量サンプルテスト
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
磁場マップstudy 1.
Presentation transcript:

R&D of MPPC including readout electronics 田口 誠(京都) 村上 武、田中 真伸(KEK) 測定器開発室ワークショップ 12/7

内容 MPPCに対するT2Kからの要求 読み出しエレキ開発のモチベーション Trip-t MPPCの読み出し 今後の予定 まとめ

T2Kからの要求 項目 要求 状況 エリア 1.2×1.2mm2 開発中 ピクセル数 100/400 OK ゲイン ~106 ノイズレート@0.5p.e. スレッショルド <1MHz クロストーク <10% PDE >30% 時間分解能 ~2,3ns T2Kからの要求は、エリア、クロストークを除いてほぼ満たされている現在のサンプルでも十分使用し得る

読み出しエレキ開発のモチベーション T2K実験では~60,000個のMPPCを用いる 複数のチャンネルを同時に読み出すためのエレクトロニクスが必要不可欠 Trip-t(TRIgger and Pipeline with Timing)の使用が決定している もうすぐ(今年中?)に~500個のサンプルが納入予定   それらのテストを行うフロントエンドが必要    (CAMACだと500個をテストするのはしんどい) これらのモチベーションに基づきTrip-tのテストを行った

Trip-t

Trip-t 14mm フェルミ研で開発され、D0実験のVLPC(Visible Light Photon Counter)のフロントエンドとして使用された 入力 32chのアナログシグナル 出力 1. 32chそれぞれのDiscriシグナル(D_OUT) 2. 入力電荷に比例したアナログシグナル(A_OUT) 3. 入力とゲートの立ち上がりの時間差に比例した                  アナログシグナル(T_OUT) 今回、A_OUTについてのみ述べる

テストボード Trip-tのテスト用に測定器開発室の予算でテストボードを作成 測定器開発室として、  MPPCの読み出しエレキに始めて着手した MPPCの入力は4ch 電源は+2.5V

Trip-t回路図 今回はA_OUTについて述べる A_OUT (電荷情報) アナログ マルチプレクサ 入力 A_パイプライン フロント エンド T_OUT (時間情報) T_パイプライン アナログ マルチプレクサ デジタル    マルチプレクサ D_OUT(discriシグナル) 増幅 Discriシグナルを生成 読み出す前に、シグナルをストックしておく (深さ1-48) 32chの入力を  シリアル化する 今回はA_OUTについて述べる

Trip-t読み出しシーケンス MPPCシグナル(ch1) プレアンプリセット プレアンプを通った後のMPPCシグナル A_OUT マルチプレクサのクロック 1 2 32

Trip-t A_OUT ゲイン パイプライン 3pF 1pF プレアンプ 入力 プレアンプゲインx1 or x4 パイプラインゲインx2,x4,x8…

リニアリティ 色の違いはTrip-tのゲインの違いを表す 入力電荷 vs ADCカウント 入力電荷 vs フィット直線からのずれ MPPC 10p.e. (G=7.5x105) Trip-tのゲインを大きくすると低チャージのところで直線からずれる プリアンプゲインx1、パイプラインゲインx4で使う

A_OUT ゲイン チャンネル ゲイン (ADC count/pC) 15 730 16 710 31 735 32 732 チャンネルごとのゲインのばらつきは~4%

A_OUT クロストーク 0.4% テスト電荷を入れているチャンネル(ch15)以外のチャンネルにシグナルがクロストークしていないか? クロストークの定義=   あるチャンネルのADCカウント/ch15のADCカウント クロストークの割合は0.4%程度で、十分小さい 0.4% ch

MPPC読み出し T2K向け最新の100、400ピクセルのサンプルを使用

セットアップ Labview FADC -5V 4mケーブル - + Trip-t A_OUT オペアンプ +5V MPPC コントロールシグナル トリガー LED A_OUTの電位差をデジタル情報に変換 Labview

Trip-tを用いてMPPCの読み出しができた A_OUT 400ピクセル ゲイン=6.5x105、ノイズレート@0.5p.e.th=100kHz 1 2 4 3 3 Trip-tを用いてMPPCの読み出しができた 2 1 4 A_OUT ADCカウント

CAMAC、Trip-tで測ったMPPCのゲイン by Trip-t by CAMAC 100ピクセル 400ピクセル 1x106 3x106 それぞれの方法で測ったゲインはよく一致している Trip-tのキャリブレーションが正しくできている 4x105 1x106 69.4V 70.4V 69.4V 70.4V

4ch同時読み出しができた 400ピクセル 100ピクセル ゲイン=7.5x105 ゲイン=2.7x106 400ピクセル 400ピクセル ゲイン=1.1x106 ゲイン=6.5x105

Trip-tゲインの最適化 Trip-tのゲインは、これまでのセッティングに対しあとファクター4だけ下げられる Trip-tのゲインを下げるとダイナミックレンジも大きくなるが、1p.e.の分解能も悪くなる Trip-tのゲインをどこまで下げられるかを調べた  @400ピクセル、ゲイン=7.5×105                  (T2Kでのオペレーションポイント)

Trip-tゲイン ダイナミックレンジ S/N X1 ~40p.e. 3 X2 ~20p.e. 10 X4 ~10p.e. 20 Trip-tゲイン x1(最小) Trip-tゲイン x2 Trip-tゲイン ダイナミックレンジ S/N X1 ~40p.e. 3 X2 ~20p.e. 10 X4 ~10p.e. 20 基礎特性を測る時に0p.e.と1p.e.がきれいに分離していた方がよいTrip-tゲインx2以上

今後の予定 現在のボードでは4chしか同時に測定できない 31ch読み出せるボードを開発中、年明けには (測定器開発室の予算で大量のサンプルをテストする方法の確立も測定器開発室の重要なアクティビティである) このボードを用いて500個のサンプルをテストする  - ゲイン、ブレイクダウン電圧のばらつき  - PDEのばらつき

現在開発中のボード 1 Labview コントロールシグナル Trip-t 31 A_OUT PPG 1chはキャリブレーション用 コントロールシグナルはLabview又はPPG(VMEのモジュール)から送る バイアス電圧 (全チャンネル共通) FADC

まとめ これまででMPPCの特性はよく測られ、T2Kで使用し得るものである Trip-tをMPPCの読み出しエレキに用いた 1p.e.を見たい場合、ダイナミックレンジは~20p.e.@MPPCゲイン=7.5×105 大量サンプルのテストに向け、31ch同時読み出し可能なボードを製作中

T_OUT MPPCシグナル D_OUT 電圧 パイプライン クロック 時間差

Back up

T_OUT リニアリティ 時間(ns) 時間(ns) 入力電荷=0.65pC T_OUT ADCカウント vs 時間

T_OUT ゲイン チャンネル ゲイン (count/ns) 15 8.52 16 8.60 31 8.00 32 9.97 ばらつき~25%

Trip-tのT2Kでの使用 ハイゲイン、ローゲインチャンネル 100pF ハイゲインチャンネル MPPC シグナル ローゲインチャンネル ハイゲインチャンネル: フォトピークからゲイン測定 ローゲインチャンネル: 数100p.e.までのダイナミックレンジをかせぐ

スピル構造 8 (15) バンチ バンチ間隔 540 (241) ns スピル構造 スピル構造 チップ時間構造 integration reset 8 (15) バンチ バンチ間隔 540 (241) ns