生物統計学・第2回 全体を眺める(1) 各種グラフ、ヒストグラム、分布

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
Advertisements

生物統計学・第 4 回 比べる準備をする 平均、分散、標準偏差、標準誤差、標準 化 2015 年 10 月 20 日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之.
生物統計学・第 2 回 全体を眺める(1) 平均と分散、各種グラフ、ヒストグラム 2013 年 10 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程 尾形 善之.
生物統計学・第 15 回 エラーを調べる -第一種の過誤、第二種の過誤、外れ値 - 2016 年 1 月 26 日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之.
統計学 第3回 西山. 第2回のまとめ 確率分布=決まっている分布の 形 期待値とは平均計算 平均=合計 ÷ 個数から卒業! 平均=割合 × 値の合計 同じ平均値でも 同じ分散や標準偏差でも.
生体情報論演習 - 統計法の実践 第 1 回 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
生物統計学・第 14 回 Perl を使いこなす インストール、プログラミング 2014 年 1 月 20 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
統計学入門(1) 第 10 回 基本統計量:まとめ. 統計学第 8 回 2 前回の練習問題の解答 (1) から (4) に対応するヒストグラムはそれぞれどれか。
生物統計学・第4回 全体を眺める(3) 各種クラスター分析
植物系統分類学・第13回 分子系統学の基礎と実践
プログラミング入門 電卓番外編 ~エクセルで関数表示~.
第1回 担当: 西山 統計学.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
生物統計学・第3回 全体を眺める(2) 主成分分析
このPowerPointファイルは、 情報処理演習用に作った フィクションです。
相関と回帰:相関分析 2つの変量それぞれが正規分布にしたがってばらつく量であるとき,両変数の直線的な関係を相関分析する. 例:兄弟の身長
母分散が既知あるいは大標本の 平均に関する統計的検定
対応のあるデータの時のt検定 重さの測定値(g) 例:
生物統計学・第1回 統計解析を始める前に -妥当なデータかどうかを判断する-
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
生物統計学・第2回 注目要素を決める まず木を見る、各種グラフ、ウェブツール
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第7回 情報解析(1) 配列相同性解析・1
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第9回 情報処理(5) データを集計する
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第10回 情報解析(3) Rを使った主成分分析
繰り返しのない二元配置の例 ヤギに与えると成長がよくなる4種類の薬(A~D,対照区)とふだんの餌の組み合わせ
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第13回 情報解析(6) エクセルVBAによる遺伝子機能解析
第10回:Microsoft Excel (2/2)
生物統計学・第1回 統計解析を始める前に -木を見て森を見てまた木を見る-
データからいろんなことを学ぼう! このスライドでは、順に、こんなことを説明します。 「データ」って、どんなもの? 「データ」を集めてみよう
数理統計学 第4回 西山.
第19回 HiHA Seminar Hiroshima Research Center for Healthy Aging (HiHA)
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートIV!!.
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第7回 公共データバンクの遺伝子発現情報
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第5回 公共データバンクの遺伝子情報
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第5回 公共データバンクの遺伝子情報
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第7回 公共データバンクの遺伝子発現情報
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第1回 情報検索(1) ビッグデータを眺める
植物系統分類学・第15回 比較ゲノミクスの基礎と実践
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
生物統計学・第3回 全体を眺める(1) R、クラスタリング、ヒートマップ、各種手法
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第6回 情報処理(4) データを加工する・2
ゲノム科学概論 ~ゲノム科学における統計学の役割~ (遺伝統計学)
Anja von Heydebreck et al. 発表:上嶋裕樹
植物系統分類学・第14回 分子系統学の基礎と実践
統計解析 第1回 条件付き独立性と確率的グラフィカルモデル 本講義の全体像
統計処理2  t検定・分散分析.
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第12回 情報解析(2) 配列相同性解析・DNA
2019年1月22日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之
生物統計学・第3回 全体を眺める(2) クラスタリング、ヒートマップ
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
第10回:Microsoft Excel (2/2)
期末レポートの内容 使うデータ 「biostat18finaldata.txt」 遺伝子発現データ
第14回 教育研究推進センター 共同機器セミナー Agilentのゲノミクスソリューション 遺伝子発現解析のポイント〜サンプルのQCと信頼性
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第11回 系統樹
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第13回 メタゲノミクス
メディア学部 2010年9月30日(木) 担当教員:亀田弘之
情報の集約 記述統計 記述統計とは、収集したデータの分布を明らかにする事により、データの示す傾向や性質を要約することです。データを収集してもそこから情報を読み取らなければ意味はありません。特に膨大な量のデータになれば読みやすい形にまとめて要約する必要があります。
小標本に関する平均の推定と検定 標本が小さい場合,標本分散から母分散を推定するときの不確実さを加味したt分布を用いて,推定や検定を行う
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第12回 次世代シーケンシング・RNA
忙しい人のためのR/Bioconductorの基礎
生物統計学・第14回 全体を眺める(6) -相関ネットワーク解析-
Ion PGM™ 次世代シーケンサーによる 受託解析サービスのご案内 ・細菌叢解析(16S メタゲノム)
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
生物統計学・第11回 全体を眺める(3) -主成分分析1:分析の基本-
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第1回 ビッグデータを眺める
集中講義(東京大学)「化学システム工学特論第3」 バイオインフォマティクス的手法による化合物の性質予測(1) バイオインフォマティクス概観
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第9回 公共データバンクの代謝パスウェイ情報
分子生物情報学(0) バイオインフォマティクス
2019年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第1回 ビッグデータを眺める
Presentation transcript:

生物統計学・第2回 全体を眺める(1) 各種グラフ、ヒストグラム、分布 生物統計学・第2回 全体を眺める(1) 各種グラフ、ヒストグラム、分布 2014年10月7日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之

先週のレポート 統計学基礎を受講しています という人が多かったので、復習を兼ねながら講義を進めます。 受講していない人は、講義で分からない点をレポートで質問してください。丁寧に説明します。

まずは先週のリマインド 全体を眺める みんなを納得させる 木を見て森を見てまた木を見る

今週のキーワードの前に 生物データセットの説明をします シロイヌナズナとは…… シロイヌナズナの遺伝子発現データを使います モデル植物:植物で初めてゲノムが読まれた 染色体5本(普通は10数本)でも、ちゃんと植物です いろいろ実験がしやすい

遺伝子発現とは 遺伝子が転写されること つまり遺伝子が働いていること 複製:DNAをもうひとつ作る 転写:DNAからRNAを作る

遺伝子発現解析 どうやって調べるか ゲノム規模なら「マイクロアレイ」 マイクロアレイとは…… 最近は「次世代シーケンシング」ですが…… 遺伝子の発現量が分かる

生物データセット シロイヌナズナのマイクロアレイデータ 79実験条件 組織、発達段階 3反復 合計237実験

なぜ3反復するのか? 237種類の実験ができたのに…… 統計解析のためです データが3つあると統計指標をつけられます ばらつき(広がり)を評価できます もともと生物データには、ばらつきが大きいです

チェックポイント・I シロイヌナズナとはどんな植物ですか? マイクロアレイは何を調べる道具ですか? 生物データセットではなぜ反復実験をするのですか?

いろいろなグラフ 円グラフ 折れ線グラフ 棒グラフ そのほかのグラフ 全体の中での割合を見る 変化を見る、量の変化は棒グラフ 量を比べる、量の変化を見る そのほかのグラフ

生物データとグラフ At1g56650の遺伝子発現データ 79実験条件 折れ線でいいのか?

生物データとグラフ At1g56650と似た遺伝子発現データをもつ遺伝子群 こうなると折れ線でないと眺めにくい

これも森を見るためのグラフです

チェックポイント・II 円グラフ、折れ線グラフ、棒グラフの使い分けは? シロイヌナズナの遺伝子発現データ全体を眺める方法は?

本日の実習 ヒストグラムの作成 ウェブでのグラフ解析 遺伝子発現データをエクセルで開く。 遺伝子ごとの平均値を計算する。 平均値のヒストグラムを作る。 ウェブでのグラフ解析 折れ線グラフを作る。 各組織の模式図にマッピングする。

リンク先 折れ線グラフ 模式図 http://jsp.weigelworld.org/expviz/expviz.jsp http://bar.utoronto.ca/efp/cgi-bin/efpWeb.cgi

次回までの予習 次回は「全体を眺める」の2回目です クラスタリング ヒートマップ

本日の課題 シロイヌナズナの遺伝子発現データ79実験条件を手に入れました。 これらのデータを全体的にどのように眺めたらよいか説明しなさい。