5.目的意識(疑問や予想など)を持つことと子どもなりの問題解決

Slides:



Advertisements
Similar presentations
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
Advertisements

1 1.「環境」という言葉の意味 と、「環境を通しての保育と は?」 瀧川 光治. 2 1.「環境」という言葉  「環境」という言葉がつく、 3文字、4文字、5文字 の言葉を考えてみよう。
生 活 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. Ⅰ 改訂の要点 1 学年の目標の改善 (1) 目標 (3) を加え、四つに増やした。 (2) 文言を加え、一人一人の児童に育 つことを期待する認識を明確にした。 ① 目標 (1) 「地域のよさに気付き」 ② 目標 (2)
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
日本細胞生物学会HP広告出稿概要
電力配線図(A系統:長さmm) 消費電力:1100W TH-LC 2階 220 ⑥タップ (電力源タップ)
研究計画: 「患者の医療安全への参加」促進活動 に関するアクション・リサーチ
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
ようこそ 自主学習室へ! いっしょに算数の勉強をしましょう。
2007年6月15日(金) 瀧川 光治(樟蔭東女子短期大学)
保育実践に科学遊びを生かそう ~子どもの好奇心・探求心を育てる~ (科学する心と科学あそび)
7.幼稚園教育要領と領域「環境」 瀧川 光治.
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
社会的な見方・考え方を深める 子どもの育成
2点A(2,4)、B(-3,1)の距離を求めてみよう。
9.保育環境 瀧川 光治.
下のように、つりあいのとれた形の半分をかくしました。見えている半分の形から全体の形を予想しましょう。
№3 芝 舗装面 芝 10.0m 0.5m 6.0m 10.0m 現場 指揮本部 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮
主格3形式と客格と「は」 -主語と客語- [1-2] 日本語構造伝達文法 この項は『日本語構造伝達文法(05版)』の
『総合的な学習』の時間 基礎講座6  発表のしかた kusunoki.
第52回日本高気圧環境・潜水医学会学術総会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案
○○小学校 情報モラル校内研修会.
・ Twinpact100のDV入力(プレゼン画面キャプチャ) ・ WEBカメラ(発表者) の両方を1画面にして配信・録画する。
ぜ い り し 税理士による  租税教室 日本税理士会連合会.
第15回少年少女PK大会組合せ 平成30年度 日医工少年/少女 PK大会 抽選会 2018.8.4開催.
日常記憶 【条件A 回答用紙】 千円札の表と裏を,思い出して描いてください。絵のうまさは関係ありませんので,どこに何があるのか分かるように描くようにしてください。絵に自信がなければ,言葉で何であるか示してもかまいません。どちらが表でどちらが裏かは,わからなければそれでもかまいません。実物を見たり,声を出したりはしないでください。
・5S報告は1部署8スライドまででお願い致します。 ・消耗品費精算時にUSBまたはCDにて 提出をお願い致します
 2 文字の式 1章 文字を使った式 §4 式の計算         (4時間).
日本HTLV-1学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
ユーザ・インタフェース 小テスト 第5回.
日本HTLV-1学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 責任発表者名: △△ △△
ホームページビルダー 不要ファイル削除の仕方.
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
サーバーのパスワード変更.
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
日本耳鼻咽喉科学会 利益相反(CO I) 開示 筆頭演者名: ○○ ○○
日本動脈硬化学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
PDFファイルの作り方① 「印刷」を利用して、PDFファイルを作成する。
今から2200年ほど前に,古代ギリシアのアルキメデスは,円周率が3と71分の10より大きく,3と7分の1より小さいことを発見しました。・・・
12枚のコイン.
回帰分析(Regression Analysis)
~新聞紙を使ってエコバッグ作りに挑戦!~
E-精算インストール説明書.
幼児なりの問題解決過程を知的・意欲的・情動的側面から一体的に捉えることの意味
富士見町の新規就農者支援 パッケージ制度のご紹介
第29回日本サイトメトリー学会学術集会 CO I 開示
Kidslyマニュアル 保護者編.
① ④ ① ④ ① ④ ① ④ TC-2① ヒーター(フィラメント)回路 黒 緑 青 藤 灰 v ① ② ③
使用するスライドの番号(各スライドの右下に表記)
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
ポケットティッシュ入れ B A C.
学術講演会口頭/ポスター発表時、申告すべきCOI状態(過去3年間)がないとき、
ベクトル関数の回転(カール、ローティション)
日本HTLV-1学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 責任発表者名: △△ △△
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
RID2790 クラブHP制作について RID2790 クラブHP制作について 広報・公共イメージ向上委員会.
予約型乗合い交通「ゆたぽん号」 エリア別乗降ポイント
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ セクショニングの順番 3cm 6cm V字型 ⑧⑨⑩の幅は 1:1:1(6cm)
第 回 みっきぃリーグ記録 部 ブロッ ク 開催日:平成 年 月 日 記録者: 勝 敗 【順位と次回のランク を全員で確認して下さい】
学術講演会口頭/ポスター発表時、申告すべきCOI状態(過去3年間)がないとき、
Presentation transcript:

5.目的意識(疑問や予想など)を持つことと子どもなりの問題解決 瀧川 光治

1.「予想」するってどんなこと? 子どもたちは、様々な遊びや活動の中で「何?」「どうして?」というような「疑問」を持つ。 そして,疑問に対する自分なりの予測・予想(見通し・気持ち・予感・直感)が生じると,それを確かめ,自分なりの(①  考えや論理  )を構築していくきっかけとなる。

「こうかな?」「こうしてみたら?」という予想 2.「予想」を持って対象にかかわること 「こうかな?」「こうしてみたら?」という予想 ・意識的に試す ・意識的に見る ・予想の確かめ A かかわる 対 象 子ども 応答 (変化を感じとり,答えを導く) C B 気づき・発見 (問題解決!)

<A> 予想を持って、対象にかかわる   = 子どもなりの自分の(① 考えや論理)    を(② 試す行動・かかわり   )  = (③ 意識的な目 )で、対象を    (④ 見る・観察する ) ↓ <B> 対象からの(⑤ 応答 )が子どもにフィードバックされる。  = 対象に(⑥ 意識的に  )かかわることで、対象から自分で(⑦ 答え )を導く

= 子どもなりの(⑩ 問題解決 )がはかられる = 子どもなりの(⑪ 予想 )の(⑫ 可否 )が確かめられる ↓ <C> 子ども自身の(⑧ 気づき  )・      (⑨ 発見  ) = 子どもなりの(⑩ 問題解決  )がはかられる = 子どもなりの(⑪ 予想   )の(⑫ 可否  )が確かめられる ⇒ A→B→Cの一連のプロセスこそが、     子どもなりの(⑬ 問題解決 )の過程  = 予想を持って対象にかかわることが、     子どもの考え・認識の変容を促す

3.目的意識を持つことの意味 目的意識とは? めあて、見通し、予想、やってみたい! 何かな? なんだろうな? どうしてかな? きれいだなぁ、不思議だなぁといった気持ちで、明らかに対象に向いているもの。

3.目的意識を持つことの意味 目的意識を持って対象に問いかけるということを通して,自分のめあて・見通し・予想を試したり、確かめることになる。 その試したり、確かめるという行為が,何度も繰りかえされることによって認識が深まっていく。