千葉市行政改革推進プランの達成状況 (平成22年度~26年度)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
Advertisements

1 1.制度の理解と住民説明 平成 28 年 1 月 個人番号の利用開始(申請者等に対し、各種申請書類へ個人番号の記入を求め る等) このため、窓口担当者を含め関係業務に関わる職員は、住民等からの問合せに対応できるよう、 番号制度への理解を深める必要がある。 ※ マイナンバーホームページ(内閣官房 HP.
スマートフォン、タブレット端末、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及等を背景に、多種多様な情 報を相互に連携させて新たな価値を生み出すことが期待されている。 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 0.ガイドラインの位置付け 国が掲げるオープンデータ取組の意義 1.経済の活性化、新事業の創出.
36 6.主な点検項目 (1)平成27年度の取組み ②歳入確保 番号 項目名 担当部局・室 取組内容 実績(●は実施済、○は取組み中) 5
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
住民基本台帳ネットワークシステムの 利用状況等について
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
下水道事業財政計画 (H18~H21年度) 静岡市企業局下水道部
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
   市議会定例会[12月] 提出議案の概要について 桑 名 市.
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要    これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要      参考資料1 ■ e-Japan戦略(平成13年1月IT戦略本部決定)   「2003年までに、国が提供する実質的にすべての行政手続きをインターネット経由で可能とする」とした。 ● オンライン利用拡大行動計画(旧計画)(平成20年9月IT戦略本部決定)
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要    これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要      参考資料1 ■ e-Japan戦略(平成13年1月 IT戦略本部決定)   「2003年までに、国が提供する実質的にすべての行政手続きをインターネット経由で可能とする」。  ● オンライン利用拡大行動計画(平成20年9月.
市役所ごみゼロの目的・方針等 廃棄物処理にかかる事業者の責務.
基本的な方針 『大阪府ファシリティマネジメント基本方針』(大阪府公共施設等総合管理計画)(案)について 建物の修繕・更新費用試算
市営住宅修繕受付及び収入申告発送回収業務委託の概要について
1.新しい公民連携 『独立採算型PFI』の実現 2.新行政改革大綱 『Try Angles』のスタート 3.ふるさと納税の現況
上下水道組織の統合について 平成29年11月 8日  柏市土木部 下水道経営課    柏市下水道マスコットキャラクター    蓮子(れんこ)ちゃん.
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
政府情報システムのコスト削減の 取組状況について
ホストタウン化へ向けて.
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
千葉市行政改革推進指針 概要版 平成27年3月 千 葉 市.
羽村市ものづくり中小企業等立地継続助成金 防音・防臭・防振などの改修・移転・設備費用を助成します
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
3 4.具体的な改革の取組み (1)事業重点化(組み換え)の推進 ①成果重視による事業選択 項目名 取組内容 担当部局・室 取組み実績 備考
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
第 4 回 豊岡市公営企業審議会 豊岡市上下水道部 H
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
エコアクション21で企業価値を高めることができます
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
平成29年10月30日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
新技術等を活用した生産性の向上・府民サービスの充実
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
千葉市行政改革推進指針(案) 概要版 平成27年○月 千葉市.
6月制定の横浜市市民協働条例をめぐるラウンドテーブル
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
オープンデータ活用の推進に関する基本的な考え方 オープンデータ活用の推進に関する取り組み
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要
(平成25年6月25日 各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定)
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
彦根市公共下水道事業・第5期経営計画(素案) 1.各施策の現状と課題及び第5期経営計画での取組方針
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
市区町村 富士市 創業支援事業者 概 要 特定創業支援事業 <全体像> 地域金融機関 静岡県富士工業技術支援センター 市立中央図書館
○○○○(事業名称)・イメージ詳細図 申請主体名 (例) 申請主体名 事業運営者(※)(予定) 利活用分野 主なシステム機器等 事業概要
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
内部統制とは何か.
目標 … 自律的で創造性を発揮する行財政運営体制の確立
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
Presentation transcript:

千葉市行政改革推進プランの達成状況 (平成22年度~26年度) 平成27年9月 千葉市

目次 1 概況 2 重点的に推進すべき項目の取組結果 3 推進項目別の主な取組み 4 行政サービスの改善例 5 達成状況 1 概況 2 重点的に推進すべき項目の取組結果 3 推進項目別の主な取組み 4 行政サービスの改善例 5 達成状況 6 未達成に終わった主な取組み

1 概況 取組 結果 取組前後比較 改善 事例 達成 状況  本市では、限られた行政資源を有効に活用しながら、市民の皆さんに期待される行政サービスを提供するため、「千葉市行政改革推進プラン(平成22年度~26年度)」に基づき、計画的に行政改革に取り組んできました。  千葉市行政改革推進プランは、行政改革の基本的事項を定めた「基本方針」と具体的な取組項目を定めた「実施計画」から構成されており、「実施計画」については項目の追加や取組内容の拡充を毎年度行い、プランを更新してきました。  事務事業の整理合理化、定員管理の適正化、業務プロセス改革の推進などに取り組んだ結果、プランの達成率は92.3%(167項目/181項目)となりました。 【プランの更新等】 年月 内容 22年3月  プラン(平成22~25年度)の策定 23年3月  重点的に推進すべき項目の新設  プランの更新 24年3月 25年3月 26年3月  計画期間を1年延長

2 重点的に推進すべき項目の取組結果 重点取組項目 主な取組結果 取組 結果 事務事業の整理合理化 事務事業評価の実施 2 重点的に推進すべき項目の取組結果 取組 結果 取組前後比較 改善 事例 達成 状況 重点取組項目 主な取組結果 事務事業の整理合理化 事務事業評価の実施  事務事業の整理合理化のために、平成24年度に事務事業の必要性・有効性・効率性等の評価を実施し、事務事業を見直しました。 (主な見直し)・和陽園管理運営事業の廃止、民営化        ・中心市街地活性化支援事業(情報発信端末)の廃止     内部事務の見直し  人的コストが多く、成果・効果が低い事務を見直しました。   例:庁内向けの事務概要書の作成業務、庁内における照会業務、     成果・効果が低いパンフレット等の作成業務 補助金の見直し  「補助金の適性化ガイドライン」を策定し、公益性・有効性・妥当性等の観点から補助金を見直しました。 公有財産の適正な管理・活用の推進  「千葉市資産経営基本方針」「千葉市公共施設見直し方針」を策定したほか、資産データベースの整備、資産カルテの公表、資産の総合評価を実施しました。 定員管理の適正化  平成22年4月1日から平成26年4月1日までを対象期間として、普通会計職員の約4%、250人を純減する計画を策定し、4年間で256人を純減しました。平成26年4月時点での職員数は7,260人となり、人口当たりで20政令市中8番目に少ない職員数となっています。 外郭団体改革の推進  「外郭団体経営見直し指針」に基づき3団体を廃止したほか、「千葉市外郭団体の組織、運営等のあり方に関する指針」を策定し、今後の方向性について検討しました。 業務プロセス改革の推進  「区役所窓口改革」、「庶務事務改革」、「内部管理システムの導入」の3つを重点分野として改革を進めていくこととしました。平成28年度から、順次運用開始していきます。

3 推進項目別の主な取組み① (1)市民と共に構築し、市民が主役のまちづくり 推進項目 取組項目 取組前(H21) 取組後(H26) 3 推進項目別の主な取組み① 取組 結果 取組前後比較 改善 事例 達成 状況 (1)市民と共に構築し、市民が主役のまちづくり 推進項目 取組項目 取組前(H21) 取組後(H26) 市民の活力を生かすまちづくりの推進 地域課題解決ソリューション(ちばレポ)の導入 - レポーター2,784人 サポーター663人 広報・広聴機能の充実と市民との対話の推進 市長と市民との対話機会の拡充 13回 30回 (2)市民視点による行政サービスと透明性の向上 推進項目 取組項目 取組前(H21) 取組後(H26) 窓口サービスの向上 戸籍の電子化 2週間 最短2日間 申請書等の押印の見直し - 押印不要2,049手続 電子市役所の推進 電子申請サービスの拡大 35手続 296手続 情報公開の推進 附属機関議事録のHP公開 80.6% 100% 法令遵守・公正確保の仕組みづくり 市長政治倫理条例、職員倫理条例の制定 制定、施行

3 推進項目別の主な取組み② (3)簡素で効率的・効果的な行財政運営 推進項目 取組項目 取組前(H21) 取組後(H26) 取組前後比較 3 推進項目別の主な取組み② 取組 結果 取組前後比較 改善 事例 達成 状況 (3)簡素で効率的・効果的な行財政運営 推進項目 取組項目 取組前(H21) 取組後(H26) 事務事業の整理合理化 上水道(市給水区域)と下水道の料金徴収一元化 - 実施 民間機能の活用 新港清掃工場、最終処分場、粗大ごみ収集運搬業務、市民課業務、介護保険室業務 直営 委託化 (一部委託を含む) 公共施設等の設置及び管理運営の合理化 健康増進センター、昭和の森ユース・ホステル、南部児童文化センターの廃止 存在 廃止 補助金の見直し 恒常的補助金の見直し  7,431百万円 281件 7,341百万円(H25) △90百万円(△1.2%) 228件(H25) △53件  定員及び給与の見直し 定員管理の適正化 普通会計職員数 6,166人(H22.4.1) 5,910人(H26.4.1) 外郭団体改革の推進 外郭団体の統廃合 21団体 18団体

3 推進項目別の主な取組み③ (4)新たな執行体制の確立 推進項目 取組項目 取組前(H21) 取組後(H26) 3 推進項目別の主な取組み③ 取組 結果 取組前後比較 改善 事例 達成 状況 (4)新たな執行体制の確立 推進項目 取組項目 取組前(H21) 取組後(H26) 組織・機構の見直し 市税事務所の新設 - 設置 区役所機能の強化 区役所における広報・広聴機能の充実 (区民対話会の開催回数) 0回 延べ73回 トップマネジメント機能の強化 局・区経営方針の策定 幹部メッセージの 発信 (5)人材の育成と活力の発揮 推進項目 取組項目 取組前(H21) 取組後(H26) 人事制度の充実 女性職員の管理職への登用 12.1% 15.8% 職員研修の充実 民間派遣研修の拡充 0人 延べ10人

4 行政サービスの改善例①      (申請書添付書類の見直し) 取組 結果 取組前後比較 改善 事例 達成 状況  市民の皆さんから、市が住民登録や課税状況等を確認することに同意をいただくことで、申請時の添付書類を不要としました。(平成25年度~) 区分 見直し前 見直し後 概要  住民票や課税証明書等を取得し、添付書類として提出する必要があった。 【証明書の発行手数料として数百円が必要】  市が住民登録や課税状況を確認することに同意をいただくことで、添付書類を不要とした。【証明書の発行手数料も不要】 手続き例 住宅用太陽光発電設備助成金交付申請書や下水道使用料減免申請など28手続き (申請数では約1万件) 見直しのイメージ 市民 市民 ③申請書の提出(住民票や課税証明書等を添付) ①住民票や課税証明書を請求 市に提出するのに、なぜ市が発行する証明書を 添付するの? 発行手数料が不要になって、手続きも楽になった! ①申請書の提出(住民登録や課税状況を市側で確認することへの同意) ②住民登録や課税状況を確認 ②住民票や課税証明書を発行 区役所 ○○課 市役所 ××課 区役所 ○○課 市役所 ××課 ※ 国及び県の法令・条例・通知等により添付が義務付けられているものなど、引き続き添付が必要な書類も  あります。

4 行政サービスの改善例② 市の裁量で作成する申請書等については、原則※として㊞マークをなくしました。 (平成26年度~) 区分 見直し前 4 行政サービスの改善例②    (申請書等の押印の見直し) 取組 結果 取組前後比較 改善 事例 達成 状況  市の裁量で作成する申請書等については、原則※として㊞マークをなくしました。 (平成26年度~) 区分 見直し前 見直し後 概要  申請書の作成に印鑑を押す、忘れた場合取りに戻るなどの手間が発生していた。  押印の手間がなくなり、申請書の作成がスムーズになった。※ 手続き例 保育所等入所(利用)申込書や自転車等引取申出書など2,049手続き (申請数では約219万件) 見直しのイメージ 印鑑を忘れて、 出直すことも・・・ ○○申請書  氏名 ○○ ○○㊞ 見直し前:㊞マーク有 押印不要で、 申請が楽に! 見直し後:㊞マーク無 ※ 国及び県の法令・条例・通知等により押印が義務付けられているものなど、引き続き押印が必要な書類も  あります(今後見直し予定のものもあります)。

4 行政サービスの改善例③ 市民サービスの向上や経済の活性化などにつながるデータを自由に二次利用が 4 行政サービスの改善例③   (市保有データの公開の推進) 取組 結果 取組後の変化 改善 事例 達成 状況  市民サービスの向上や経済の活性化などにつながるデータを自由に二次利用が 可能な形式で公開を進めた結果、新たなサービスが提供されるようになりました。 (平成26年度~) 区分 見直し前 見直し後 概要  著作権法上認められている場合を除き、市保有のデータは、閲覧のみで、無断で複製・転用することができなかった。  自由な二次利用が可能となり、企業等が公開データを活用して創出したアプリ等による新サービスを享受できるようになった。 二次利用可能な データ例 ―  公共施設の位置情報や家庭ごみの町丁別収集日など929データを公開(27年8月1日現在) 見直しのイメージ 新サービス例  避難所等検索アプリやゴミ出し情報アプリ等アプリ開発件数は10件(27年8月1日現在) 千葉市 千葉市 ①ホームページによるデータの提供 (二次利用可能な形式) ①ホームページによるデータの提供 (二次利用可能な形式) ①ホームページによるデータの提供 ①ホームページによるデータの提供 ②閲覧・ 二次利用・ アプリ開発 ②閲覧 ②閲覧 ②閲覧 ③新サービス 提供 市民 企業等 市民 企業等

5 達成状況 取組 結果 取組前後比較 改善 事例 達成 状況

6 未達成に終わった主な取組み 取組項目 取組内容 今後の対応 達成 状況 投票管理システムの導入 6 未達成に終わった主な取組み 取組 結果 取組前後比較 改善 事例 達成 状況 取組項目 取組内容 今後の対応 投票管理システムの導入  投票日当日の投票所に選挙管理システムを導入し、待ち時間の短縮を図ります。  多額の費用がかかるため、計画期間中の実施は見送り、費用対効果を踏まえた検討を継続します。 行政サービスの受益と税等の負担の関係を表示するサービスの導入  市民が自分の受けている行政サービスについて、市税・保育料などの自己負担とともに、サービスに要している行政コストが示されるなど、サービスと負担の相関関係を把握できる仕組みを実施します。  平成26年度はサービス提供の元となるデータの選定、サービスの仕様等の検討を行い、平成27年度にシステムの開発を行います。 外郭団体への財政的関与の見直し  外郭団体の経営努力を促進し、自主性・自立性を高めるため、競争性のない随意契約による事業や再委託率の高い事業については、委託のあり方を見直します。  また外郭団体への補助金についても、公益性等から補助の必要性を精査するとともに、平成26年度までに、平成21年度補助金額から4億円以上削減します。  引き続き、経営改善等を通じて経費の縮減を促すとともに、外郭団体への事業委託の適否の検討、補助対象経費の精査等により、委託料の抑制及び補助金の削減に取り組んでいきます。