球形タンク、横置き型容器、縦置き型容 器に対するMONPAC AE試験手順

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
Advertisements

2010年実務従事 【美容業・Pサロン】 (株)B.S.JAPAN 代表取締役 関本征四郎
No.2 実用部材の疲労強度           に関する研究 鹿島 巌 酒井 徹.
ガセットプレートの欠陥 Carl R. Schultheisz.
8/14/2009 設計エラー Joe Epperson 1.
設備管理(facility management)
保安業務のポイント (1号、6号業務) 2014年11月14日 保安専門技術者指導講師.
水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる
AO選考とともにポートフォリオ型一般入試へ進化 ~脱個別学力試験/学力検査の工夫策~
スウェーデンの多国籍企業による 環境経営 総合政策学部四年 井上まゆ.
石油コンビナート等特別防災区域の現状について
(別紙1)プロフェッショナルサービスの概要
地盤構造物の 設計・施工の 高度化 社会基盤技術分野における 技術革新 科学一般の
高流動コンクリート コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
LHC Run-2 進展状況 [1] Run-2に向けたアトラス検出器の改良 [0] Run-2 LHC
緊急保証制度(原材料価格高騰対応等緊急保証)の概要
スリーパーとパイプサポートを取付
特許制度 2002・10・18.
スーパーカミオカンデ (1996年4月完成) 41.4m 40m.
非定常作業の安全確保 ロックアウト・タグアウト
小標本検査データを元にした 疲労破損率のベイズ推定
Copyright Yumiko OHTAKE
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関(2016年現在)
Evidence-based Practice とは何か
旋回用ベアリングの補修 データ: 設備 バケット-ホイール エキスカベーター 関連する部位 旋回用 ベアリング 直径 4371 mm ベアリング クリアランス ≤ 0,3 mm 軸力 700 t 損傷範囲: 旋回用ベアリング 車台(台座)と上部 構造との間 問題点:
フローティング・ルーフ式タンク蓋の補修 フローティング・ルーフ式タンク蓋に生じた 2 ヵ所の亀裂部分から油が流出しています。
超伝導科学講座 (超伝導先端計測・分析システムの開発) 1.超伝導先端計測・分析システムとは
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
Ge noise and cabling.
付属書Ⅰ.6 潜在危険及び 作動性の調査 (HAZOP).
付属書Ⅰ.5 ハザード分析と 重要管理点 (HACCP).
Webサービスによる 加工工程決定支援システム
2 保護めがね.
実行時情報に基づく OSカーネルのコンフィグ最小化
AEによるタンク腐食評価 円筒型貯蔵タンクの底部は、操業中に観察することができない。我が国では、消防法により1000klを超えた貯蔵能力を持つタンクは、その容量に応じて周期が定められ、定期的な内部開放検査を実施することが義務付けられている。タンクの開放検査に伴う操業停止、清浄、さらに検査などにかかる費用は、大型タンクの場合、数千万円を超えることも珍しくない。
OHC-Sim シミュレーション・パッケージ 幹事 桜井康雄(足利工業大学・教授) (社)日本フルードパワーシステム学会
大型陶磁器における鋳込み成形体の 乾燥割れ発生とその防止 塑性加工研究室 松永 一成 拡大 鋳込み成形体 ウェルドライン発生
ゴルフ場における バッテリー経費削減提案。
加工工程決定支援システム 電子情報通信学会 2010年総合大会 2010年3月18日 松江工業高等専門学校  情報工学科 越田 高志.
加工工程決定支援に対する自動化 電子情報通信学会2008年総合大会 松江工業高等専門学校 情報工学科 越田 高志, 牧 聡史
蒸気発生器取替工事及び 原子炉容器上部ふた取替工事について
東京工業大学 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 千葉研究室 栗田 亮
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関169人(2015年現在)
信頼性設計法を用いた構造物の 崩壊確率の計算
付属書Ⅰ.7 予備危険源分析 (PHA).
東京都のテナントビル向け省エネ支援策 ◆オーナーとテナントの協力により、ビルの付加価値を高める取組
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
鉄骨構造の接合方法 ・図解「建築の構造と構法」    132 ~137ページ ・必携「建築資料」    108~111ページ.
プレストレストコンクリートに関する復習 プレストレストコンクリート(prestressed concrete:PC)構造とは?
室蘭製油所 水素化分解装置(HDC) 火災調査概要
ノイズ.
RDFの生産工程管理システムへの適用 情報処理学会 第74回全国大会 2012年3月6日 松江工業高等専門学校  情報工学科 越田 高志.
実橋のPC桁における鋼線破断のAE による連続モニタリング 日本フィジカルアコースティクス(株) 湯山茂徳、李 正旺 NIPPON WA
第11回 内部統制.
機械の安全・信頼性に関するかんどころ 機械製品に対する安全要求と設計方法 一般財団法人 機械振興協会 技術研究所.
II. 6 …の一環としての品質リスクマネジメント
(財)住宅保証機構の ルーフバルコニーの FRP防水仕様 が改定されました
コンクリートの応力-ひずみ関係のモデル化
鉄骨鉄筋コンクリート構造 Steel framed Reinforced Concrete
「非破壊試験等によるコンクリートの品質管理について」改定のポイント
曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 (状態III)
フレッシュコンクリートの性質 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
LPガス容器と電気製品等との保安距離の確保について
鉄筋コンクリートはりの 曲げ耐力の算出 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
目標 民間・計量関連 機関の取組み 研究開発(計測知的基盤)の 取組み 関連施策の 計量・計測システム分野の導入シナリオ
IPmigrate:複数ホストに分割されたVMの マイグレーション手法
健診採血後の止血バンド 使用の有効性について
+ AI・IoT等の導入に向けた総合的支援 H 3 0 取組内容・実績 H 3 1 取 組 内 容 H30の取り組みの検証及びH31の方針
Presentation transcript:

球形タンク、横置き型容器、縦置き型容 器に対するMONPAC AE試験手順 � Monsanto 社により、70~80年代に開発. � 何千回にも及ぶAEフィールド試験の結果と他の   フォローアップ非破壊検査結果との対照により、   経験的にその有効性と信頼性を確認. � 新規容器検査の目的でASME VIII art.12 で規   格化済み(但し結果の位置評価とグレード分類は   除く). � 世界各国で広く適用中. � 国際化学工業会安全ワーキンググループで、構   造物のグローバル診断法として標準化.  

新規容器にAE試験を行う理由 � 通常の検査は、水圧試験前の建造中に実施. � 水圧試験により欠陥が進展し、そのまま操業に入る可能性がある. � 遅れ割れは、検査時に存在しない可能性がある. � AEモニタリングにより、材料に起因する問題が顕在化する.  » 脆性、酸素汚染、水素割れ….  » 溶接時における予過熱の不足、あるいは応力除去後の溶接な   どによる高残留応力の存在. � 余分な費用が掛り、また製造メーカーが納期遅延、受け入れ検査の 評価基準などの問題から適用に否定的な場合が多いため、新規容 器のAE試験は普通エンドユーザーの指定により極めて重要と判断 された場合のみに行われる.

センサーの設置 � 保冷材を一部取り除 きセンサーを設置. � センサー現場検査. � 氷の生成を防ぐため に再シーリング.   きセンサーを設置. � センサー現場検査. � 氷の生成を防ぐため   に再シーリング. � いくつかのセンサーは   数年後の再試験のた   め永久設置.

タンカーからの移送 � 21372~30650 トン の移送中にモニタリング. � 試験時間は14 時間. � いくつかのタンクは、   の移送中にモニタリング. � 試験時間は14 時間. � いくつかのタンクは、   別のタンクあるいは製   造部門から移送.

AE 試験結果 � AE発生履歴と、液面 レベルとの関係(上2 図). � AE源の平面位置評 定結果(下図).   レベルとの関係(上2   図). � AE源の平面位置評   定結果(下図). � MONPAC によるゾー   ン劣化度評価. � 顕著なAE信号の発生   は見られず.

4基の低温アンモニア貯蔵タンクへの 適用実例 � 保冷材下にセンサーを設置. � ケーブル接続には専用の接続ボックスを利用. � AE試験期間を通じ、タンクは過去12ヶ月間で経  験した最高値の90%以下のレベルから、105% レベルまで液面上昇. � MONPAC 試験結果により、1基のタンクに問題を 発見. � NDT 検査のため、1基のみが操業停止. � 5m 以上の長さに渡り溶接部を補修. � 欠陥は、製造時の不良部から発生.