児童生徒の苦手意識を軽減する ICTを活用した教材作成

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
Advertisements

1 平成19年度修士論文構想発表会 環境教育支援地図作成用 コンテンツの開発研究 環境教育実践専修 鵜川研究室所属 07025 沼邊 孝行.
ICT活用指導力の基準 A 教材研究・指導の準備・評 価などに ICT を活用する能 力 三重県教育委員会事務局 研修指導室.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
特別支援での 情報機器活用 鵜川研究室 情報・ものづくりコース E1226 佐竹 史 鵜川研究室所属 E1226佐竹史
小学校におけるICTを使った 音楽科教材開発
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
色のかくれんぼ (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -1- (描画材の造形活動の評価規準) 学習の目標
環境教育用E-Learningシステム の開発 平成19年度環境教育実践専修構想発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭艶萍
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
― 高大連携 入学前教育(学習)の 充実と合理的な進展を目指して -
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
ICT(情報通信技術)を 活用した体育教材の開発
~ 回答数  ~ 回答数 206.
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
ICT機器の活用法 【教材作成編】  ICT機器の活用法(教材作成編)について説明します。 長崎県教育センター 
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
ITパソコン科初級 1ヶ月目の訓練成果発表 チーム・あおぞら 今から、ITパソコン科初級1ヶ月目の発表をさせていただきます。
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
クリッカブル三次元地図の制作 情報工学科 服部 真和 (指導教員: 金子 教授) 研究背景 目的
ICT機器の環境整備 長崎県教育センター 校内でICT機器や視聴覚教材を利用しやすい環境とは、どのような状況でしょうか。
2016年度秋期 成果発表会 2016年11月25日 大阪開発センター 技術一部 畑中 龍樹.
宮城教育大学 情報数理専攻 鵜川研究室 菊池由希子
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
スマホでクリッカー(1) clickest を使ってみよう.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
オフィスミックスは皆さんが普段お使いの、マイクロソフトパワーポイントに無料で追加できる新しいアドインソフトです。
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
ICT機器の活用 ①実物投影機 スライド資料 B1 兵庫県版研修プログラム 〈タイトル〉
ICTを活用した授業づくり ③プログラミング教育
情報工学部 情報工学科 石原研究室 11A1021 重永 実沙希
夏休みボトムアップ企画 進路指導部 孫 一 進路指導部の孫一です。 本日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございます。
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
地理情報の提供を通した 地域住民の環境意識の改善
演習1 英語ノートを使った          ICTによる授業.
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
数学や物理の宿題が全然わからない そんな日は今日で終わりにしませんか。 東大理数学院 塾長 西村 太一.
GRAPESを用いた平面図形の教材研究と授業実践
もう少しで改良できそうな 図書の取り組み <特別支援学校>
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
黒はいや!   白のパンダにして!.
平成31(2019)年度 ○○○立○○小学校 学力向上プラン(例)
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
3 教科指導におけるICT活用 1.興味・関心を高める   ICT活用授業.
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
6.特別支援教育における ICT活用授業 3 教科指導におけるICT活用 ここでは、特別支援教育における ICT 活用授業について学びます。
ICTを活用した授業づくり ②教材研究・指導の準備や 評価にICTを活用する
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
ICT機器の活用法   (授業編) 「ICT機器の活用法、授業編」について説明します。 長崎県教育センター 
5.知識の定着・技能の習熟での 児童生徒による活用
フラッシュ型教材の 作成・入手のコツ 富山大学 高橋 純.
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
車についての知識 知能情報学部 知能情報学科 植野 浩任
Presentation transcript:

児童生徒の苦手意識を軽減する ICTを活用した教材作成 D9209鈴木綾 児童生徒の苦手意識を軽減するICTを活用した教材作成 についての発表を始めます。 *クリック D9209 鈴木 綾 (指導教員:鵜川 義弘)

◆研究背景 ICT(情報通信技術)を活用した教育の効果 ●意欲・関心の向上 ●学習の理解度の向上 ●時間短縮などの  効率のよい授業展開 情報モラル 近年、IT技術の進化にともない、教育の情報化が進められています。 情報モラルやe-learningに始まり、 今は情報通信技術 ICTを活用した授業の開発が様々な機関で行われています。 ICTを活用した教育は、学力向上に効果があると、 *クリック 教育現場でも大変注目されています。 まず、ICTを活用すると児童生徒の学習に対する 意欲・関心、 そして理解度が格段に上昇するという結果が得られました。 その指標がこちらです。 e-learning ICTを活用した教育

◆研究背景 ICT(情報通信技術)を活用した教育の効果 意欲・関心 知識・理解 この表は、平成19年度、文部科学省が行った『ICTを活用した指導の効果』の調査の結果です。 意欲・関心、知識・理解について、 ICTを授業に活用したクラスと  しなかったクラスの 児童生徒の評価を比較したものです。 いずれにおいても、ICTを活用した授業を受けた児童生徒の方が よい評価を示していることが分かります。 *クリック ※回答の尺度: 4.大変そう思う 3.少しそう思う 2.あまり思わない 1.全く思わない 文部科学省:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/05/07060706.htm

◆研究背景 ICTを活用した教育の効果 ●意欲・関心の向上 ●学習の理解度の向上 ●時間短縮などの 効率のよい授業展開 ICTを活用した教育  効率のよい授業展開 また、児童生徒だけではなく、 教員の多くが「授業の質が上がった」「時間の短縮につながる」などと 効率のよい授業展開に満足を示しています。 ここに記したように、ICTを活用した教育のもたらす効果は 絶大であると言えます。 *クリック ICTを活用した教育

◆研究目的 ICTを活用した教材 最近ではICTを活用した授業を行う教員も大変多く、 これらは、動画を用いられていたり、 児童が自ら操作し 学んだりと普段の授業にアクセントが加えられていて、 大変魅力的で、多くの児童生徒が積極的に 「学習しよう!」  と意欲をかきたてられるものが多くあります。 これらの教材は、 *クリック 特に低学力層の児童生徒に 非常に効果があることも分かっています。 その指標がこちらです。 NICER http://www.nicer.go.jp/teacher/OPN09010.do?method:pages&page=10

◆研究目的 ICT を活用した教材は 苦手意識を軽減する効果もある! 文部科学省平成18年度調査の結果 http://www.mext.go.jp/b_menu/     houdou/19/05/07060706.htm 文部科学省が 平成18年度に  小学校3年生を対象に行った ICTを活用した教育が、 どの学力層に 最も効果が得られるのかを調べたものです。 ICTを授業で活用したクラスと 活用しなかったクラスに 授業終了後、テストを行い比較検討した結果、 *クリック ICTを活用した教育は、中位層や下位層などの 苦手意識を抱いているような 児童生徒に 非常に効果があることが分かりました。 [ICT無し授業の後行ったテスト] [ICT有り授業の後行ったテスト] ICT を活用した教材は 苦手意識を軽減する効果もある!

◆研究目的 ICT を活用した 苦手意識を軽減する教材をつくろう! ICTを活用した教材 まだ、苦手意識を抱いている児童生徒への配慮に 物足りなさを感じるものもあります。 せっかく ICTの活用は 学力の向上につながるので、 苦手意識を抱き 学習に困難を感じている 児童生徒の学力を もっと 最大限に伸ばせるような教材を 作成してはどうだろうと考えました。 そこで、本研究では、 *クリック すでに存在するICTを活用した教材を活かして、 児童生徒の苦手意識を軽減する教材を作成し、 比較検討を行っていきたいと考えています。 現在は、すでに存在するICTを活用した教材の洗い出しを行っています。 その経過がこちらです。 ICT を活用した 苦手意識を軽減する教材をつくろう! NICER http://www.nicer.go.jp/teacher/OPN09010.do?method:pages&page=10

◆研究経過 -音楽科動画教材- メリット デメリット ・演奏者の視点の動画 ・楽譜,リコーダーの穴の 表示or非表示 ・スピード変換ボタン ◆研究経過 -音楽科動画教材- メリット ・楽譜とリコーダーの穴、     動画が連動する ・運指が拡大されていて、  教室全体によく見える デメリット ・動画の視点が  あくまでも鑑賞者 ・情報量が多い ・スピードが変換不可 これは、小学校音楽科の中学年で扱うリコーダー演奏のICTを活用した教材です。 この教材のメリットは、リコーダーの運指動画が拡大して表示されているため、 スクリーンなどを用いれば 教室全体に同じように見本演奏見せることが出来ます。 さらに、運指の動画と楽譜、そしてリコーダーの穴の画像が連動して動くため、 今自分がどの部分を演奏しているかが分かりやすくなっています。 しかし、この教材にもまだ改善点はあります。 この動画の視点は、あくまでも鑑賞者であり、 演奏者にとっては鏡映しになっていて どこか惜しいものを感じます。 他にも、運指の動画、楽譜、リコーダーの穴が連動するのは大変便利ですが、 その反面、情報量が多くなってしまっているところも ひとつの改善点です。 さらに、スピード変換が不可能なので、 リコーダーに慣れていない児童生徒に対しての配慮が 足りないように思われます。 これらのメリットやデメリットを十分に考慮した、 児童生徒の 苦手意識を軽減できるような 教材を作成したいと考えています。 次に、社会科の教材について話します。 *クリック ・演奏者の視点の動画 ・楽譜,リコーダーの穴の  表示or非表示 ・スピード変換ボタン

◆研究経過 社会科GIS(地理情報システム)を用いた教材 白地図の特徴 ・白黒、建造物が輪郭のみ  位置把握が困難 ・初歩の地図学習にしては、  ハードルが高い Googleマップの特徴 ・カラフル、建造物や道路  が区別しやすい ・お店の看板が表示してある、  位置把握がしやすい 小学校、中学年 社会科の学習内容に 自分たちの住んでいる身近な地域や市について、 観察や調査をし、白地図にまとめ、地域の特徴について学ぶというものがあります。 しかし、この絵を見ていただいて分かるように白地図は、 白地に 黒字で建造物の輪郭が 描かれているだけで、 地図を 学習し始めたばかりの児童生徒にとっては、 位置把握が大変困難です。 そこでもし、この地図が *クリック カラフルで、建造物や道路が区別しやすく、 児童生徒がよく目にするお店の看板などが表示してあるものならばどうでしょう。 先ほどの白地図に比べて大変見やすくなったように思いませんか。 このGoogle マップのように、地図が何を示しているのかはっきりと分かれば、 地図学習に苦手意識を抱いていて、白地図での位置把握が困難であった 児童生徒の学習の躓きは軽減されると考えられます。

◆社会科GISを用いた教材 中学年、地域学習に有効的! 他の教科にも応用可能! Googleマップの特徴 さらに ・カラフル、建造物や道路  が区別しやすい ・お店の看板が表示してある、  位置把握がしやすい さらに ・誰でも情報の登録が可能 ここでGoogleマップを取り上げた利点は他にもあります。 Googleマップは、無料で身近な地図であり、 何よりも地図上に画像やURLなどユーザーが登録したい情報を登録することが可能なのです。 これを用いて、 *クリック 地域学習の発表会などを催せば、一段と児童生徒の学習の理解の向上につながると考えられます。 さらに、現在のGPS機能は 4m四方の範囲で位置特定が出来るので、 地域へ調査や観察に行かせる際に、 児童生徒にGPS機能搭載で、 Eye-Fiなどの無線LAN機能が搭載されたデジタルカメラを持たせることで、 撮影した場所の情報と画像を自動配信することもできます。 そうすることで、情報を登録する際の手間なども省けて、 地図学習に苦手意識を抱いていた児童生徒だけではなく、 低学年の生活科や他の教科にも応用が可能で、 パソコンに疎い教員でも容易に扱える教材になると考えられます。 このような、苦手意識の軽減につながるような、ICTを活用した教材の作成をしていきたいと考えています。 中学年、地域学習に有効的! 他の教科にも応用可能!

◆今後の予定 1.既存のICTを活用した教材の洗い出し 2.各教科における苦手意識調査、 および作成単元の選定              および作成単元の選定 3.教材の改良、または新規作成 今後の予定は、まずは、 *クリック 上の2つを重点的に取り組む予定です。 引き続き、既存のICTを活用した教材の洗い出しを行い、改善点等を見つけだし、 ほぼ同時進行で、児童生徒などに、 各教科の苦手意識調査を行い、作成する単元を明確にし、 改良および作成にとりかかります。 以上で、発表を終わります。 4.授業で実際に有効的か検討

ありがとうございました。 ありがとうございました。