Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

GRAPESを用いた平面図形の教材研究と授業実践

Similar presentations


Presentation on theme: "GRAPESを用いた平面図形の教材研究と授業実践"— Presentation transcript:

1 GRAPESを用いた平面図形の教材研究と授業実践
聖徳大学附属聖徳中学校・聖徳高等学校  小野田 啓子

2 実践のねらい 図形分野 図形の動きを伴う問題 1つ1つの図形の性質(定理)を積み重ね て考えることで理解することができる。
苦手と感じている生徒は多い 図形の動きを伴う問題 イメージがわきにくい 1つ1つの図形の性質(定理)を積み重ね て考えることで理解することができる。 考え方の過程を,生徒に分かりやすく丁寧に指導することで, 図形への苦手意識を減らし,理解を深め学習意欲を高めたい。

3 授業における留意点 図形の中の辺や角の間の関係を,視覚的に分か りやすく表示できるようにする。(提示)
図形の動きに伴う点の軌跡を,生徒が条件を変 えて調べることができるようにする。(活動) 授業内容を理解しやすいように,ワークシート を活用する。(学習内容の理解と確認)

4 教材作成の背景 右の図で△ABCと△ADEはともに正三角形である。CとE,BとDをそれぞれ結んで,△AEC,△ADBをつくる。 (1) 略
(1) 略 (2) CE=BDであることを証明しなさい。 【発展】 右の図のように,点Aを中心として△ADEを回転しました。等しい辺や角をさがしてみましょう。  出典:大日本図書「中学校数学2」   * ただし,点Pは教科書の図中にはない。

5 授業課題の設定 (1) 点Pはどのような図形を描いて動くか。 (2) 点Pの動く範囲を求める。

6 〔授業展開〕 1時間目の課題 P

7 〔授業展開〕 2時間目の問題 【本時の課題】  k=0.5のときに,点Pが円周上をどこまで動くのかを調べる。

8 授業後のアンケート結果 授業に積極的に参加することができた。 「はい」…16名(17名中)
授業に積極的に参加することができた。           「はい」…16名(17名中) 点Aの周りに△ADEを回転させても, △ABD≡△ACEとなることを説明できる。     「はい」…15名 △ADEを回転させたときに,点Pが円周上を動 く理由が分かる。  「はい」…13名 相似比0.5のとき,点Pの軌跡の中心角が120° になることが分かる。 「はい」…14名 問題の条件を変えて,点Pがどう動くか調べる ことができた。   「はい」…12名

9 授業後のアンケート結果(続) パソコンで実際どうなるか見ることができたの で,理解しやすかった。(7名)
新しい発見があり,とても楽しかった。(5 名) たった2つの図形から,いろいろなことが分 かってすごく面白かった。(面白かった 5 名) 図があって分かりやすかった。(4名) コンピュータを使って自分でいろいろ試すこと ができたので良かった。(3名)

10 実践のまとめ 生徒が学習意欲を高め,図形への理解を深 めることができた。
パソコンを使って実際に自分で図形を動か して調べたり確かめたりすることで,黒板 とチョークだけでは分からない多くのこと を発見することができた。 学習内容を生徒がしっかりと記録できるよ うに,ワークシート等の工夫も重要であっ た。

11 今後の課題 図形の学習を通して,生徒にどのような力 を伸ばしてほしいのか。 根拠を用いながら,推論し説明できる力。
条件を変えるなど,問題を発展させて探求しようとする態度。 教材の作成と,指導法の研究。


Download ppt "GRAPESを用いた平面図形の教材研究と授業実践"

Similar presentations


Ads by Google