【出前講座】 地域づくりによる 介護予防推進 を始めよう! ○○地域包括支援センター ○○ ○○.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第7章 高齢者がいきいきと安心して 暮らせる社会の実現 前田唯衣. 介護保険制度運用 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月) 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月)  持続可能な制度の構築  認知症高齢者や一人暮らし高齢者への 対応  2005 年介護保険法改正.
Advertisements

全日本民医連 介護・福祉部 1 「利用者負担増」のメニューが目白押し ○ 利用料の引き上げ(2割負担) ○ 居住費徴収対象の拡大 ○ 補足給付要件の厳格化 ○ ケアプランの自己負担導入 ○ 軽度者の「2割負担」か「生活援助外し 」 地域包括ケアの実現に向けた 新たな施策の提案 ○ 地域包括ケア関連の施策.
子どもの成長と社会 「子どもの社会力」にみる子ども への影響と変化 保園 裕騎.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
(4)生活支援・介護予防の充実 33 コーディネーター 支援を要する高齢者
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について(報告)
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
居宅介護支援事業所.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
小樽市における 将来的必要医療・介護病床数 ~行政資料による簡易シミュレーション~
「出前いきいきヘルス体操」事業 介 護 予 防 事業開始 平成25年4月予定 守谷市シルバーリハビリ体操指導士会
★ 裏面ではレッツ倶楽部の一日の流れをご紹介します。
春から始める運動習慣!! こんなにあった運動の効果 運動せずには いられない! ①脳活性化効果(認知症予防)
デマンド交通(予約型乗合交通)って どんなもの?
6.総合事業・整備事業への移行 【参考】大和高田市のケアプラン分析の例
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
1. なぜ運動したほうが良いのか? 2. どんな種類の運動が良いのか? 3. どのくらいの強さ・頻度で行うと 良いのか? 4.
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
サラリーマンのリスク 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 長生きのリスク ―サラリーマンのリスクは大別して3つ!― 万一の時の
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
~認知症にやさしいまち柏~ かしわ認知症オレンジ構想(案)
あなたの学校の福祉教育や職場内研修に 「認知症サポーター養成講座」 取り入れませんか?
資料2 介護保険制度改革の方向.
介護予防・日常生活支援総合事業 について(案)
糸島市 介護予防・日常生活支援総合事業の概要
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
第9回(第12回) 女性・中高年・障害者とスポーツ
山梨県における介護予防事業 山梨県歯科医師会
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
<介護を考えるシンポジウム資料> 介護予防・日常生活支援総合事業 平成28年4月23日(土) 保健福祉局地域福祉推進課.
第1回 地域密着型通所介護 【運営推進会議】 リハサロン鳥越 介護予防運動デイサービス 日時:2018年9月28日(水)12:15
生活支援体制整備事業 平成29年10月30日 防府市高齢福祉課 内田 由美子.
経済学-第11回 介護保険 2008年6月20日.
住み慣れた地域で自分らしく、輝いて生きるために
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
これまでに糖尿病重症化予防事業に ご参加いただいた皆様へ 日々、健康生活に向けてお取組みのことと存じます。 【送付内容】■本紙
第1回 第7期西予市高齢者福祉計画・ 介護保険事業計画策定委員会 (当日説明資料 事前送付分)
スライドをご使用の前に、下記の箇所をご確認いただき 適宜編集してからご利用ください。
西和7町の総合事業について           .
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
総合事業サービス費に関する 1回報酬制の導入について
地域包括ケアシステム取組状況 について 桜井市.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
総合事業 【事例集】 H 追加版.
チラシ表 健康寿命をのばそう! 2月13日・10日 2月17日・24日 TEL にしかに
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
春日井市における 介護予防・日常生活支援総合事業の 方向性について
Communication & Walking シニア向けに健康増進を図るためのスマホアプリ提案
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
要支援認定期間が満了となる方へ ① ② 新しい介護予防・日常生活支援総合事業が始まります 要支援認定期間の更新にあたって
Presentation transcript:

【出前講座】 地域づくりによる 介護予防推進 を始めよう! ○○地域包括支援センター ○○ ○○

※あなたの市町村の統計に置き換えて下さい。 2015年→2035年 44,980人減少 ※あなたの市町村の統計に置き換えて下さい。 引用元:ecitizen.jp http://ecitizen.jp/ → 2040年市町村将来推計人口ランキング →「F5 + 市町村名」

0~64歳までの人口は減り続けます 老年人口数はピークを迎えます 65歳以上の割合は増え続けます ※あなたの市町村の統計に置き換えて下さい。 ※難しいようならこのスライドは削除して下さい。

2016年 佐世保市は1.9人 出典:厚生労働省「肩車型」社会へ ※あなたの市町村の統計に置き換えて下さい。

要支援 ~ 要介護1・2 は地域支援事業 に移行 (想定)

【介護保険の移り変わり】 10年後の自分の生活に不安はありませんか? 平成12年4月 制定 平成18年4年 要支援1・2 & 包括誕生 平成12年4月 制定 平成18年4年 要支援1・2 & 包括誕生 その間    ヘルパーの時間が1時間→45分になったり          デイが半日の所も。(要支援者の場合) 平成27年4月 特養は要介護3以上からの入所。        8月 高所得者の介護保険サービス利用料が         2割負担に 平成29年4月 要支援者のデイサービス、ヘルパーを本体か ら外し、地域支援事業へ移行。 10年後の自分の生活に不安はありませんか?

支え手が減っていくので、介護保険料が高くなる

これからのサロン活動に望まれる事 要支援相当の方への支え合い活動 (月1回サロン) ・顔の見える関係づくり ・参加者の健康状態の確認 ・レクリエーション等の楽しみの機会 ※支え合いまでは難しい (週1回以上の介護予防活動) ・健康寿命を伸ばす ・支え合いの「絆」づくり 要支援相当の方への支え合い活動

要支援相当の方の支え合い活動はできるのか? 高齢者人口72,451人の佐世保市 このうち、要支援者で、介護予防訪問介護の利用をしている方 約2,000名 成冨研究所予測 高齢者約72,000人 × 1割 = 7,200人 7,200人は介護予防と支え合いに意識が高く実践もしています その7,200人のうち、半分でも支え合い活動をしたら・・・ 3,600名 できそうな気がしませんか? ※あなたの市町村の統計に置き換えて下さい。

1割 半数 未来創造の卵! 未来創造の精鋭! 72,000人 7,200人 週1回以上の 「百歳体操」 ・介護予防 ・支え合い →意識が高く実践済 未来創造の卵! 要支援レベルの 地域住民を 支える 新たな時代の 担い手 未来創造の精鋭! 佐世保市 65歳以上 72,000人 要支援 ヘルプ利用者 要支援 ヘルプ利用者 2,000人 65歳以上1割 7,200人 1割 半数 3,600人サポーター ※あなたの市町村の統計に置き換えて下さい。

いきいき百歳体操 今後地域で必要な事は・・・ ①健康を維持する事 ②地域住民同士の結びつきを強くする事 ①健康を維持する事 ②地域住民同士の結びつきを強くする事 国が勧めており、全国的に広がりを見せている最先端の活動があります。 いきいき百歳体操

いきいき百歳体操とは?  いきいき百歳体操は,米国国立老化研究所が推奨する運動プログラムを参考に,平成14年に高知市が開発した重りを使った筋力運動の体操です。 いきいき百歳体操は,イスに腰をかけ,準備体操,筋力運動,整理体操の3つの運動を行います。 筋力運動では,0kgから2.2kgまで10段階に調節可能な重りを手首や足首に巻きつけ,ゆっくりと手足を動かしていきます。

機器を使った リハビリテーション いきいき百歳体操ができた経緯 介護予防に効果があると注目されていた メリット:介護度の高い高齢者でも安全に運動が実施できる デメリット:機器が高額。器機を設置するスペースが必要

百歳体操ができた経緯 いきいき百歳体操 パワーリハビリテーションは、安全性や効果の高さは実証済みであるも、地域での普及はコスト面で難しい  パワーリハビリテーションは、安全性や効果の高さは実証済みであるも、地域での普及はコスト面で難しい  安全かつ効果的でコストのかからない運動メニューの開発が必要 高知市の理学療法士が 安全かつ効果的でコストのかからない運動メニューを作成。 いきいき百歳体操

引用:いきいき百歳体操の取り組み~住民主体の介護予防活動~/高知市健康福祉部高齢者支援課:川村 明範

引用:いきいき百歳体操の取り組み~住民主体の介護予防活動~/高知市健康福祉部高齢者支援課:川村 明範

百歳体操の効果 1.年齢に関係なく運動の効果が得られる 2.基礎代謝の向上 3.体重・血糖値の安定化 4.骨粗鬆症予防 5.病気や障害の予防 「この年齢で運動しても効果がない・・・」 「疲れるだけで更に弱ってしまう」 ようなことはありません。 なぜなら、百歳体操は、無理な運動をせず, 自分の行える範囲で運動を行うからです。

いきいき百歳体操の効果【動画】 https://youtu.be/ZD7hNwcEGEs 効果:97歳女性 5m 歩行スピード     体操開始時 (9.2s)

https://youtu.be/SQcdH3XYMaQ インターネット環境が無い場合は、 Q&A1の「youtubeから動画をダウンロードする方法」を参照 ★ 効果:97歳女性 5m 歩行スピード   体操開始3ヶ月後 (3.3s)

週にどれくらい運動をすればいいの? 意外と簡単なんですね。 安心しました。 ① 頻 度:週1回、30分の運動 ① 頻 度:週1回、30分の運動 ② 運動量:準備運動・筋力運動・整理体操       を1セット ③ 負 荷:最大筋力の 60~70%の負荷 意外と簡単なんですね。 安心しました。

実際にする事は・・・ ①週に1回、運動に行く ②運動の準備を行う(おもり) ③30分程度、運動を行う ④記録をつける(1分程度) ⑤自宅に帰る えっ!? これだけ?

今までになかったもの・・・ きっかけ 今日という日がきっかけになれば幸いです

全ては、はじめの一歩から ④サロン活動に来れなく なった方や、サロンに来て ①近隣の方と月1回、集まる機会を いるが、自宅でお困り事が  なった方や、サロンに来て  いるが、自宅でお困り事が  ある時は、訪問して助け  合いを行いましょう。 ①近隣の方と月1回、集まる機会を  持ちましょう ②月1回の集まる機会から  週1回、介護予防に関する  取り組みに発展させましょう。 ③週1回、集まる機会を  時間を延ばしたり、頻度を  上げることで、引きこもり  がちな高齢者の居場所に  発展させましょう。 ⑤助け合い活動を行った  自分自身が、一番の  介護予防となり、  生き甲斐を持って、  健康に暮らす事ができます。

百歳体操をはじめたい! 【連絡先】 ○○地域包括支援センター XXX-XXX-XXXX(担当者名) までご相談ください。