超伝導科学講座 (超伝導先端計測・分析システムの開発) 1.超伝導先端計測・分析システムとは

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ノーベル賞に見る 近代物理100年の軌跡 1913~15年編 奥村 傑.
Advertisements

針状磁気プローブによる 金属表面微小傷の非接触検出
(1)MEMS/NEMS応用展開ビジョンマップ
千葉大学医学部附属病院【病院セミナー室3】 千葉市中央区亥鼻1-8-1
機械創成工学科は、機械工学分野の学問領域をベースに、人工物の創成すなわちPioneer engineeringを目指している学科です。
首都圏広域地殻変動観測施設によるVLBI観測成果
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
リスクの把握と自己管理(ロードマップ) 安価なゲノム解析技術 (固定リスクの把握) 塩基配列情報
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
CRL 高周波磁界検出用MOインディケーターの合成と評価 1. Introduction 3. Results and Discussion
Ai System 導入の背景 Ai System 導入の背景 2009/02/25.
有害廃棄物管理棟(旧廃棄物管理施設) 指導教官: 町田 基(教授),天野 佳正(助教),鮫島 隆行(技官) 研究分野:
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
F)無節操的飛躍と基礎科学(20世紀~) 1.原子の成り立ち:レントゲン、ベックレル、キューリ(1911) 、ラザォード、モーズリー、ユーリー(重水素、 1934)、キューリ(1935)、チャドウィック(中性子1935)、ハーン、シーボーグ 2.量子力学 :プランク(1918), アインシュタイン(1921)、ボーア(1922)、ドブローイ(1929)、ハイゼンベルグ(1932)、ゾンマーフェルト、シュレーディンガー(1933)、ディラック(1933)、ハイトラー、ロンドン、パウリ(1945)、ボルン(1
大林 千穂 先生 羽場 礼次 先生 Oncology インターネット講演会 PD-L1検査における 精度管理の重要性
Transition Edge Sensor (TES)
セラミックス 4月 18日(水)  担当教員:永山 勝久.
高感度性と広ダイナミックレンジを有する 超伝導ディジタル磁気センシングシステム
Ti/Au 二層薄膜を用いた TES-ETF X線マイクロカロリメータの研究開発
供血者の選択・採血 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
非侵襲脳活動計測(fMRI)と(MEG)情報統合とその応用
球形タンク、横置き型容器、縦置き型容 器に対するMONPAC AE試験手順
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その2
SEDA-APのデータ解析 ~Albedo中性子の検出~
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
画像工学 2012年10月3日 担当教員 北川 輝彦.
担当: 松田 祐司 教授, 寺嶋 孝仁 教授, 笠原 裕一 准教授, 笠原 成 助教
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
In-Air-PIXE装置の胎土分析への応用
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
Fig. Crystal structure of Nd2Fe14B
◆3.0T MRIを導入 ◆世界初、画像を信号を全てデジタル化 3.0T MRI検査開始のお知らせ 大生病院のMRI装置が新しくなりました。
量子凝縮物性 課題研究 Q3 量子力学的多体効果により実現される新しい凝縮状態 非従来型超伝導、量子スピン液体、etc.
飛行時間法を用いた2次イオン 質量分析器の設計及び開発
ナノロッド、マイクロロッド系応用 とりあえず、バイオに限らず 応用例を挙げてみました。
質量分析の概要 対応ページ:p1~13 担当:伊藤.
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
Environment Risk Analysis

肺炎診断の最新知見と ガイドラインに基づく治療戦略 ~カルバペネム系抗菌薬を中心に~
生体親和性発光ナノ粒子の医薬送達担体への応用
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
第12回(12月15日):遺伝子診断用マイクロデバイス
「骨粗鬆症や癌を予防するビタミンDの作用メカニズム 」
Sample ポスターのイメージ B1サイズ (728mm × 1,030mm)推奨 電子 太郎 (指導教員: 情報 次郎)
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
逆位相音波を用いた消波に関する実験 T22E025 渡邊 友規.
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
宇宙線研究室 X線グループ 今こそ、宇宙線研究室へ! NeXT
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 八尾 誠 (教授) 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
S1 装置開発と観測 長田哲也 教授 栗田光樹夫 准教授 木野勝 助教 望遠鏡および可視光と赤外線の観測装置の開発を行います。
第13回わかしゃち奨励賞 受賞一覧 基礎研究部門 応用研究部門 難病の早期発見・早期治療を目指した画像診断用新規造影剤の開発
AVFサイクロトロン高度化 デフレクター:新規交換作業(2003年春期停止時に実施)、 Dee:放電防止作業(2003年夏期停止時に実施)
北海道大学病院 がん遺伝子診断部 ☎ (FAX; 7099)
1社あたり4分として、パワーポイント2枚以内とする 項目は「企業概要」「開発・設計機器等紹介」「アピールポイント」の3つ
ようこそ Hot Universe へ Fes. 馬場 彩 Contents X線天文学とは?
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
PVMを用いた高分子材料の撥水画像解析に関する研究
食品オープン勉強会「食品センサーと高付加価値化処理」
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
宇宙X線の Imaging Spectroscopy (Suzaku/XIS/X線CCD)
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

超伝導科学講座 (超伝導先端計測・分析システムの開発) 1.超伝導先端計測・分析システムとは (超伝導先端計測・分析システムの開発)  1.超伝導先端計測・分析システムとは 超伝導を利用することにより、磁気、光、電磁波、X線などの極めて微弱な信号が計測できる高感度センサが実現できます。 このため、種々の先端計測システムが開発されており、医療・バイオ計測、物質分析、材料評価、集積回路検査、等への幅広い分野への応用が期待されています。  教授 円福敬二 医療・バイオ計測 ・脳・心臓機能の解明 ・医療診断(免疫検査) 材料分析・検査 ・非破壊検査 ・極微量物質の分析 超伝導センサを用いた 先端計測・分析システム 通信・エレクトロニクス計測 ・LSI検査 ・移動体通信フィルター 環境計測 ・宇宙・天文観測 ・大気・海洋計測 2.当研究室の研究テーマ ( http://www.sc.kyushu-u.ac.jp/~enlab/ ) 当研究室ではSQUIDと呼ばれる高感度な磁気センサとその応用システムの開発を行っています。特に、 バイオ免疫検査装置と非破壊検査システムの開発が主要テーマです。免疫検査は病院での血液検査や、食品中の病原菌の検出に用いられる検査法です。また、非破壊検査は材料中の微小欠陥や微量不純物を検出するための検査法です。SQUIDセンサを用いることにより、これまでにない高性能な検査装置の開発を目指しています。 磁気信号 走査 SQUID センサ  磁気マーカー SQUID センサ 検出用抗体 検出するバイオ物質  ・蛋白質  ・病原菌・ウイルス  ・ガン、DNA 抗原 欠陥 欠陥から発生する磁界 マッピング 磁気マーカーを用いて抗原を検出するSQUID免疫検査 材料中の微小欠陥を検出するSQUID非破壊検査装置