微生物学2 ウイルス学総論.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2) 初級編 風邪と季節性インフルエンザの違い インフルエンザウイルスの構造と分類 季節性インフルエンザの経過と治療 新型インフルエンザと季節性インフルエンザの違 い 新型インフルエンザの歴史と出現のメカニズム 新型インフルエンザに対する予防策 ~インフルエンザと 新型インフルエンザについて知る~ 平成.
Advertisements

ミンクのアリューシャン病 ミンクアリューシャン病ウイルスがミンクに持続感染し、免 疫異常・アレルギー疾患を起こす病気である。 遅発性・消耗性の経過をとり、発症すると死亡率は 90% に達 する。 全身諸臓器における形質細胞の浸潤とガンマグロブリンの増 加などを特徴とする。 幼弱なミンクは数日で死亡するが、成獣は通常慢性経過を経.
1.異種移植の推進になぜ遺伝子改変が必要か. 2.マウスでの遺伝子改変 (gene targeting) 法. 3.ミニブタでの遺伝子改変 (gene targeting) 法. -マウスと異種移植用動物での gene targeting 法の違い- 4.異種移植用遺伝子改変ミニブタ開発における現在の問題点と解決の方.
微生物学2 ウイルス学各論. DNA ウイルス アデノウイルス科 ・二本鎖直鎖 DNA ・正二十面体カプシド,エンベロープなし ・ヒトアデノウイルス・・・ 41 型 流行性角結膜炎 咽頭結膜熱(プール熱) 急性気道疾患(新兵熱) 齧歯類培養細胞を形質転換.
節足動物(吸血昆虫)の介在しない 牛の感冒
第8回細胞治療セミナ-.
主な感染症とその感染経路 長岡営業所 小林雅樹・倉井智.
1
いまなぜ感染症を勉強するのか? 1.新しい感染症の出現 2.再興感染症の出現
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
インフルエンザ 20班 19、加来 43、白井 67、中谷 91、藤川 115、山本
伝染性膿痂疹の患者さんの皮膚状態 水疱、びらんを特徴とする水疱性膿痂疹と、厚い痂皮を特徴とする痂皮性膿痂疹に大別される。
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
利用規約 役に立つ薬の情報~専門薬学 : 提供している資料は「同じ会社内、施設内での研修」や「高校生・大学生のプレゼンテーション参考資料」、「市民向けの教材をボランティアで作成するため」などを想定しています。つまり、当サイトの資料の利用は「教育に対して、無償で貢献するために使用すること」が大前提です。
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
端 緒 鹿児島県徳之島において、第5週(1月26日)以降、多数の風疹患者の届け出があった。
個体と多様性の 生物学 第7回 体を守る免疫機構Ⅱ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
RNA i (RNA interference).
牛白血病の概要 牛白血病は一旦罹患すると治療方法がなく、母子間の垂直感染を起こすため、畜産農家に大きな被害をもたらすことから届出伝染病に指定されている。この問題の解決に際しては、「家畜防疫対策要綱」に記載されている指導項目を念頭に検討する必要がある。 牛白血病は食品の安全性とは全く関係しないが種々の風評がある。
輸血の適応/適正使用 新鮮凍結血漿 福井大学輸血部 浦崎芳正.
特論B 細胞の生物学 第2回 転写 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
生物学基礎 第4回 細胞の構造と機能と      細胞を構成する分子  和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
肝炎の知識 担当:唐沢 治.
Woongjin社製空気清浄機搭載フィルターの
Targeting of Receptor for Advanced Glycation End Products Suppresses Cyst Growth in Polycystic Kidney Disease The Journal of Biological Chemistry, 2014,
狂犬病 忘れ去られている恐ろしい病気.
1,709種類(ウイルス、細菌、真菌、原虫、寄生虫)
牛白血病(届出) 本病はリンパ系細胞が全身に悪性腫瘍性に増殖したもので、血流中に腫瘍細胞のみられる白血病の他、全身にリンパ肉腫を形成するものの総称である。 大きく地方病性牛白血病(enzootic bovine leukosis ; EBL)と散発性牛白血病(sporadic bovine leukosis.
エイズ予防と大切な生命 群馬県立安中高等学校        学校医 真下正美.
日脳 Do you know ? 媒介生物 病気のこと 今後の見通し 予防接種 健康増進課 結核感染症班.
AIDS 学習目標の要点 病例分析 提示問題についての解答 PBLの流れ 免疫システムの組成と功能 リンパ組織の構造と功能
5/21~6/11 担当講師 柘植謙爾(つげ けんじ) (6)第4章 ゲノム配列の解析
アポトーシスについて 砂辺浩弥
生物学 第12回 体を守る免疫機構 和田 勝.
1) 入門編 感染症とは? 感染源と感染経路 輸入感染症と人類を脅かす感染症
輸血による感染症 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
パート2 ●  安全は、国民生活総体を見渡したものでなくてはならない。
馬ウイルス性動脈炎 (Equine viral arteritis)
放送大学面接授業試験問題
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
エイズとその予防.
セントラルドグマ 遺伝情報の流れ DNA→RNA→蛋白質→代謝などの生命活動 DNA→遺伝情報を記録した「設計図」 全部の「設計図」→ゲノム
Case17 6班 小池・越田・後藤 ・古谷野 3.
生命科学基礎C 第9回 免疫Ⅱ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
山羊関節炎・脳脊髄炎(届出) 山羊関節炎・脳脊髄炎ウイルスによって起きる成山羊の関節炎や乳房炎、幼山羊の脳脊髄炎や肺炎を主徴とする疾病
翻訳 5’ → 3’ の方向 リボソーム上で行われる リボソームは蛋白質とrRNAの複合体 遺伝情報=アミノ酸配列
供血者の選択・採血 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
個体と多様性の 生物学 第6回 体を守る免疫機構Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
微生物学2 序論.
コレステロール その生合成の調節について 家政学部 通信教育課程 食物学科 4年 大橋 万里子 佐藤 由美子 鷲見 由紀子 堀田 晴 子
農学部 資源生物科学科 加藤直樹 北村尚也 菰田浩哉
PTLV-1の起源と進化 ~ニホンザルに感染してるSTLV-1の系統学的位置の解明 ~
メンデルの分離の法則 雑種第1世代どうしを交配すると草丈の高いものが787個体、草丈の低いものが277個体であった。
コンゴー赤染色 (Congo red stain) アミロイド染色
個体と多様性の 生物学 第7回 体を守る免疫機構Ⅱ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
遺伝子の機能は、どのようにしてわかるのか
人獣共通感染 E型肝炎ウイルス (HEV)検出システム
生命科学基礎C 第8回 免疫Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
(CCHF: Crimean-Congo haemorrhagic fever)
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
遺伝子診断と遺伝子治療 札幌医科大学医学部 6年生 総合講義 2001年4月16日 2019/4/10.
新型感染症 2004.11.28.
生命科学基礎C 第1回 ホルモンと受容体 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
個体と多様性の 生物学 第6回 体を守る免疫機構Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
遺伝性疾患・先天性疾患  染色体・遺伝子の異常とその分類  遺伝性疾患  先天性疾患.
ギャップ結合の機能評価 H27.8.1 体験学習.
新興感染症の病原体 再興感染症の病原体 病原体の種類 病原体名 ウイルス ロタウイルス、エボラウイルス、T細胞性白血病ウイルス
生命科学特論B 第7回 免疫 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
人類集団の歴史的変遷 出典:Mascie-Tailor CGN (1993) The Anthropology of Disease, Oxford Univ. Press.
⑥ ⑤ ① ③ ② ④ 小胞の出芽と融合 11/20 ATPの使い途2 出芽 核 細胞質 供与膜 融合 標的膜 リソソーム
Presentation transcript:

微生物学2 ウイルス学総論

ウイルスと疾患 MERSの流行(韓国) 2015 エボラ出血熱の大流行(西アフリカ) 2014 風疹の再流行(日本) 2013 エボラ出血熱の大流行(西アフリカ) 2014 風疹の再流行(日本) 2013 トリインフルエンザ(H7N9)の流行(中国) 2013 新型インフルエンザの流行 2009 麻疹の再流行(日本) 2007 トリインフルエンザ(H5N1)の流行(東南アジア) 2004 SARSの流行 2003 西ナイル熱の流行(米国) 2002 C型肝炎ウイルスの発見 1989 AIDS病原体としてのHIVの発見 1983

ウイルスの性状 ビリオン ウイルス粒子 カプシド タンパク質からなる殻 ヌクレオカプシド 核酸を包含するカプシド ビリオン ウイルス粒子 カプシド タンパク質からなる殻 ヌクレオカプシド 核酸を包含するカプシド カプソメア カプシドの単位構造 (正二十面体または螺旋状) エンベロープ 外被 (核膜または細胞膜由来)

ウイルスの構成成分 化学組成 共通 核酸 + タンパク質 エンベロープ 脂質 + 炭水化物 + タンパク質 ウイルス核酸 共通 核酸 + タンパク質 エンベロープ 脂質 + 炭水化物 + タンパク質 ウイルス核酸 DNA 二本鎖(直鎖状,環状) 一本鎖・・・パルボウイルス RNA 一本鎖(+鎖,ー鎖) 二本鎖・・・レオウイルス,ビルナウイルス

感染性核酸 核酸のみを細胞内に入れることで感染が成立する 二本鎖DNAウイルス ポリオーマウイルス,アデノウイルス,ヘルペスウイルス 一本鎖(+)RNAウイルス ピコルナウイルス,カリシウイルス,トガウイルス フラビウイルス,コロナウイルス 感染効率は低い レセプターは必要としない・・・感染宿主の広域化 核酸が遺伝情報の担い手であることを証明

ウイルスタンパク質 主要構成タンパク質数 3~4 パルボウイルス,ピコルナウイルス,カリシウイルス 3~4 パルボウイルス,ピコルナウイルス,カリシウイルス フラビウイルス,トロウイルス,レトロウイルス コロナウイルス,ブニアウイルス,アレナウイルス ビルナウイルス 5~10 ポリオーマウイルス,アデノウイルス,ヘパドナウイルス トガウイルス,オルトミクソウイルス,ラブドウイルス フィロウイルス,レオウイルス 11~ イリドウイルス,ヘルペスウイルス,ポックスウイルス パラミクソウイルス

ウイルス粒子の構成 ポリオウイルスRNA(6 kb) 前駆体タンパク質(250 kDa) ビリオン構成タンパク質×4 RNAポリメラーゼ プロテアーゼ 翻訳 プロテアーゼ

ウイルス酵素 RNA依存性RNAポリメラーゼ レトロウイルス以外のRNAウイルス 逆転写酵素(RNA依存性DNAポリメラーゼ)  レトロウイルス DNA依存性RNAポリメラーゼ  ポックスウイルス ノイラミニダーゼ  インフルエンザウイルス プロテアーゼ  ポリオウイルス,HIV,C型肝炎ウイルス

ウイルスの培養 培養細胞 初代培養細胞(組織から調製) 株化培養細胞 動物種,由来組織に対する特異性 ウイルスによる細胞変性効果(CPE) 発育鶏卵 6~10日卵 尿膜腔内,羊膜腔内,卵黄嚢内,漿尿膜内 ウイルス収量多い → ワクチン生産 実験動物 感染実験 動物種に対する特異性

ウイルスの定量法 ウイルス粒子数の計数・・・電子顕微鏡下で標準ラテックス粒子と比較計数 終末点希釈法・・・段階希釈系列を作成し,バイオアッセイにより力価検定   TCID50 (50% tissue culture infectious dose)   EID50 (50% egg infectious dose)   MLD50 (50% mouse lethal dose) ポック計数法・・・鶏卵漿尿膜上のポック(斑点)を計数 プラーク計数法・・・単層培養細胞上のプラーク(細胞死滅斑)を計数 赤血球凝集反応・・・段階希釈系列を作成し,最小赤血球凝集濃度を測定 PCR法・・・ウイルス核酸をPCRにより増幅し,遺伝子量を定量   RNAウイルスはRT-PCRを利用

ウイルスの増殖機構 吸着・・・特異的レセプターへの吸着 ↓ 細胞への侵入・・・細胞膜またはファゴソーム膜との融合  ↓ 細胞への侵入・・・細胞膜またはファゴソーム膜との融合 脱殻・・・ウイルス核酸の細胞中への放出 ウイルス素材の複製・・・遺伝情報の複製 → ウイルスタンパク質合成 成熟・・・ヌクレオカプシドの形成 → 核膜または細胞膜周辺に集積 → 出芽(エンベロープ形成) 放出・・・出芽,細胞膜貫通,細胞破壊

二本鎖DNAウイルスの複製 ウイルスDNA 核内移行 RNAポリメラーゼⅡ mRNA DNAポリメラーゼ 細胞質移行 ヌクレオカプシド

二本鎖DNAウイルスの複製 ポックスウイルス 自前のRNAポリメラーゼにより細胞質内で 遺伝情報(含DNAポリメラーゼ)を転写 細胞質内で自己複製 ヘパドナウイルス 部分的一本鎖を修復( 二本鎖DNA) 宿主RNAポリメラーゼ +鎖RNA(プレゲノム) 逆転写酵素 -鎖DNA DNAポリメラーゼ ウイルスDNA

一本鎖(+)RNAウイルスの複製 +鎖RNA(mRNA) タンパク質合成 ウイルスRNAポリメラーゼ -鎖RNA ウイルスRNAポリメラーゼ ヌクレオカプシド

一本鎖(-)RNAウイルスの複製 -鎖RNA ウイルスRNAポリメラーゼ +鎖RNA(mRNA) タンパク質合成 -鎖RNA ヌクレオカプシド

二本鎖RNAウイルスの複製 二本鎖RNA ウイルスRNAポリメラーゼ +鎖RNA(mRNA) タンパク質合成 -鎖RNA ヌクレオカプシド

レトロウイルスの複製 一本鎖(+)RNA ウイルス逆転写酵素 二本鎖DNA インテグラーゼ 染色体DNA中に組込み RNAポリメラーゼⅡ mRNA(+鎖RNA)

ウイルス感染による細胞の変化 細胞死 細胞変性効果 cytopathic effect (CPE) 高分子合成能をはじめとする細胞機能障害 細胞表面の変化 赤血球凝集エンベロープ → 細胞膜上 → 赤血球吸着 細胞膜融合型エンベロープ → 細胞膜上 → 細胞融合 → 多核細胞 封入体の形成 ウイルス粒子,ウイルス成分の結晶状マトリックス,細胞構造変化 狂犬病ウイルス核内好酸性封入体(Negri小体) ポックスウイルス,ヘルペスウイルス,アデノウイルス 形質転換 腫瘍ウイルスがん遺伝子 → 接触阻止の消失,足場依存性の消失

ウイルスの干渉現象 ウイルスが感染したことにより,後から感染した同一または 異種ウイルスの増殖が抑制される現象 感染によるウイルスレセプターの破壊 ラウス肉腫ウイルス → 白血病ウイルス ニューカッスルウイルス → 他のパラミクソウイルス 欠損ウイルスがウイルス産生を抑制 インフルエンザウイルス,水痘性口内炎ウイルス ウイルス感染によるインターフェロン産生 インターフェロンα,β,γ

IFN-a IFN-b IFN-g 産生細胞 B細胞,マクロファージ 線維芽細胞 T細胞 分子量 15,000~21,000 22,000~23,000 20,000~25,000 遺伝子数 12以上 1 1 アミノ酸残基数 165~172 166 146 糖鎖 ± + + 誘起物質 ウイルス,ds RNA ウイルス,ds RNA T細胞マイトジェン 適用 C型慢性肝炎 C型慢性肝炎 腎がん B型慢性肝炎 B型慢性肝炎 悪性リンパ腫 腎がん,多発性骨髄腫 悪性黒色腫

宿主とウイルス 種特異性・・・動物種に特異的 ポリオウイルス → 霊長類,トリインフルエンザ → 鳥類,ヒト? 変異により特異性が変化する可能性 不顕在感染・・・感染は成立しているのに症状が現れない 麻疹,痘瘡 100%顕在化 日本脳炎 発症率0.1% 局所感染・・・特定の組織に限局した感染 インフルエンザウイルス 呼吸器粘膜 全身感染 感染組織 → 第1次ウイルス血症 → 特定臓器 → 第2次ウイルス血症 → 各種臓器

ウイルスの感染様式 急性感染 感染 → 潜伏期(数日~2,3ヶ月) → 発症 → 回復 → ウイルス消失 持続感染 顕在感染が長期持続 ← 宿主の防御機構低下 潜伏感染 感染(発症)後,ウイルスが消失せずに,体内に潜伏 ヘルペスウイルス → 三叉神経節,脊髄神経節 遅発性感染 非常に長い(1~数年)潜伏期間の後,発症 腫瘍原性感染 ウイルス感染 → 腫瘍形成

ウイルスの伝播様式 水平伝播 同一世代の同種または異種動物間を伝播 垂直感染 母から子に伝播 水平伝播 同一世代の同種または異種動物間を伝播 垂直感染 母から子に伝播  経胎盤感染・・・風疹ウイルス,HIV,サイトメガロウイルス  産道感染・・・B型肝炎ウイルス,単純ヘルペスウイルス ,HIV  母乳感染・・・HIV,成人T細胞白血病ウイルス

ウイルスの感染経路 飛沫感染・・・インフルエンザ,風疹 咳,くしゃみ → 飛沫(> 100 mm) 飛沫核感染(空気感染)・・・麻疹,水痘   飛沫 → 水分蒸発 → 飛沫核(< 5 mm) 接触感染・・・流行性角結膜炎   皮膚や粘膜の接触,間接的接触  性感染・・・ヘルペス,AIDS,B型肝炎  咬傷感染・・・狂犬病 経口感染・・・ポリオ,A型肝炎  感染動物の肉,糞便で汚染された水 → 経口摂取 血液感染・・・AIDS,B型肝炎,C型肝炎 節足動物媒介感染・・・日本脳炎,SFTS