当院は、第9次全国肺癌登録事業に参加します

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成27年度広島県合同輸血療法委員会 平成27年度事業計画案 資料 3-1. 平成 27 年度の委員会活動の概要 県合同輸血療法委員会の開催(6月 27 日) 輸血前後の検査手順書の作成【新規事業】 輸血療法に関する調査の実施(継続と発展) 医療機関からの相談応需事業の実施 合同輸血療法委員会研修会の開催.
Advertisements

ブルーカードシステムの導入の背景 日田市では医師会を中心に在宅医療連携事業に取り組んで いるが、訪問診療医師の不足やバックアップ病院の未整備 などのため、その目的は達成されていない。 今回在宅患者の情報をクラウド化し、急変時スムーズに救 急病院へ搬送できるような IT 連携ツールとして 「ブルーカードシステム」を導入することを計画した。
「在宅医療分野における診療報酬改定(医科)のポイント」~疑義解釈も含めて~
包括システムによる日本ロールシャッハ学会 JRSC連続講座2013
院内医療メディエーター 養成教育プログラム(導入基礎編) 鳥取県医師会館 和田 仁孝 遊道 桂子 平成27年11月7日(土)・8日(日)
治験業務の実際 府中みくまり病院 胡田  正彦.
H28改定後の全国の届出動向 2167施設が届出 1 愛知256 2 広島199 3 兵庫
病気と向き合い、自分に合った治療を目指す患者さんのために
第2回 病院内で行う抗がん剤・放射線治療時の口腔ケア
静岡県西部広域がん連携パスの運用にあたって
「三重県におけるがん生殖医療と高度生殖医療センターの役割」 「分子標的薬の副作用マネジメントについて」
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
第8回 カーボカウントインスリンポンプセミナー
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
在宅ホスピスケア実施におけるSTAS-Jの有用性
7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
日時:平成28年3月5日(土) 14-17時 場所:堺市立総合医療センター1Fホール
千葉大学医学部附属病院【病院セミナー室3】 千葉市中央区亥鼻1-8-1
高齢化社会と補聴器 東北大学 医工学研究科 / 医学系研究科 川瀬哲明.
場 所:堂島アバンザ14階(協和発酵キリン株式会社 会議室)
本邦における肺移植の現状 ―肺および心肺移植研究会 Registry Report―
資料 3ー1 平成28年度広島県合同輸血療法委員会 平成28年度事業計画案.
ドイツの医師国家試験 口答試験 実施要領 医師試験第3部(学部6年終了時)
第3回 久留米・佐賀実践フットケア研究会 本研究会開催のご案内
第9回OKAYAMAリウマチネットワーク研究会 * * * * * * * 【休憩】 20:00-20:15 * * * * * * *
膵癌早期診断プロジェクト ~病診連携フローチャート~
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
電子カルテなどの情報を使用する研究 (検体を伴わない)
人工心肺ならびに補助循環に関する インシデント・アクシデントおよび 安全に関するアンケート 2013についてのお願い
テーマ:ALS患者の地域医療連携と呼吸リハの実際
臨床研究への参加のお願い  当院の呼吸器内科・腫瘍内科では、決められた条件を満たし、「薬や医療機器の候補」の効果が期待できる患者さんには治験への参加を、その他、研究計画書で決められた条件を満たした患者さんに臨床研究への参加をお願いすることがあります。その際には、研究について詳しい説明が書かれた「説明文書」をお渡しします。医師およびコーディネーターから十分な説明を受けた上で、誰からも強制されることなく、自分の意思で治験またはその他の臨床研究に参加するかどうかを決めて下さい。患者さんは納得するまで臨床研究に関
第23回「そらまめの会」交流会のご案内 ☆第23回「そらまめの会」交流会☆
1 8 第 回学習懇談会 1 1 1 7 近畿大 1 2 一般来聴歓迎 大阪乾癬患者友の会(梯の会) ○患者体験談 ○講演
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
本院は、放射線治療症例全国登録事業(JROD)に協力しています
本邦における肺移植の現状 ―肺および心肺移植研究会 Registry Report―
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
日本抗加齢医学会認定単位取得対象講座 (研究会のみ2単位、市民公開講座まで3単位)
呼吸器新聞 伊賀・名張地区薬剤師学術研究会 三重肺癌講演会 2017 肺癌学術講演会 日本総合健診医学会第45回大会
あいちGPネット 利用マニュアル
医師主導型臨床試験の 審査について 治験審査委員会 臨床試験部.
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
本院は、放射線治療症例全国登録事業(JROD)に協力しています
座長 慶應義塾大学病院 腫瘍センター長 北川 雄光 同 副センター長 高石 官均 1.『当院におけるがん患者の地域連携』
耳 の 日 2018 年 3月3日 3 月 3 日 は 宮崎大学公開講座 (講演会&相談会) 耳をたいせつに 申込 入場 不要 無料
第55回総会からの「医の倫理」手続き提示スライド
H30年度 がん患者さん のための就労相談 <場 所> ? 社会保険労務士が、がん専門相談員と共に、 がん患者さんへの就労相談を行います
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
院内の回復期リハ病棟間の成果比較  -予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による測定法を用いて-
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
日本医科大学千葉北総病院 肺癌地域連携学術講演会 ~第3回肺癌の地域連携を考える会~
「自閉スペクトラム症」の治験*に 参加くださる方を募集しています。 治験*とは 治験に参加いただける方
本邦における肺移植の現状 ―肺および心肺移植研究会 Registry Report―
国立大学附属病院長会議 常置委員会 歯科医師臨床研修問題ワーキングチーム座長 東京医科歯科大学歯学部附属病院 歯科臨床研修センター
場 所:堂島アバンザ14階(協和発酵キリン株式会社 会議室) 大阪大学大学院医学系研究科 産科学婦人科学講座
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
ページビュー Online Marketing Report ■ 2019年4月ページビュー&ユニークブラウザ
(福井大学大学院医学系研究科 内科学(2)分野 教授) (国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 分院長 熊田 博光 先生)
臨床研究委員会において科学性・妥当性の審査
疾患バリアントデータベースMGeNDのご案内と 臨床ゲノム情報統合データベース整備事業へのご協力のお願い
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
第5回 神戸在宅医療塾 ■日 時 平成27年3月19日(木)18:00~20:00 ■会 場 神戸市医師会館 3階市民ホール 講義内容
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
ページビュー Online Marketing Report ■ 2019年7月ページビュー&ユニークブラウザ
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
メディカル/ヘルスケア知財戦略室 ( =M/H知財かけこみ寺)
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

当院は、第9次全国肺癌登録事業に参加します 研究の概要と目的:本邦で診断されたすべての悪性胸膜中皮腫症例を前向きに登録してデータベースを構築し、治療成績を検証し、標準治療の確立のための基礎データを構築することです。 研究体制: 研究事務局 肺癌登録合同委員会事務局、大阪府吹田市山田丘2-2 大阪大学大学院 医学系研究科 呼吸器外科内 FAX:06-6879-3164 E-メール:haigan@thoracic.med.Osaka-u.ac.jp  研究責任者 肺癌登録合同委員会 委員長 吉野一郎 研究参加施設 呼吸器外科専門医合同委員会認定修練施設 対象:2017年4月1日から2018年3月31日の間に細胞診または組織診にて悪性胸膜中皮腫と診断された16歳以上のすべての患者さん。 個人情報の取扱い方法:悪性胸膜中皮腫およびその後の経過に関わる一般的な診療情報を登録のうえ、全国集計し、解析します。登録患者様の氏名など個人が同定される可能性のある情報は含みません。 研究に関する情報の入手・閲覧の方法:以下の窓口にご相談ください。 個人情報の開示に関わる手続き:以下の窓口にご相談ください。 研究対象者に研究参加を拒否する権利を与える方法:登録を拒否することができます。以下の窓口にお申し出ください。 相談窓口:担当医もしくは以下にご相談ください。                  〇〇病院 △△科  ×× ××  (各施設にてご変更ください) 9. 倫理審査について: この事業は、大阪大学医学部付属病院の倫理審査委員会で承認されています。(2016年10月11日 承認 No. 16038-2 ) 「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に則り、当施設での倫理審査委員会への付議を経ています。