授業の目標 ただ、目標なので 『まだ答えてないやろ!』と 野次る必要はナシ! 答えた人はしっかり 評価してますので・・・

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
Advertisements

自転車安全利用研修. 目次 11 22 33 44 55 自転車事故による様々な影響 基本的な交通ルール 危険予測・危険回避 利用前の準備と事故時の対処 自主的な学習.
第 2 章 子どもの成長・発達と看護 3. 幼児期の子どもの成長・発達と看護( 2 ) 学習目標 1 .幼児の睡眠と規則正しい生活の必要性を理解する. 2 .幼児の健康維持に対する取り組みとしての清潔行動確 立に向けた援助を理解する. 3 .幼児にとっての遊びの意義と発達を促すために必要な 遊びへの援助を理解する.
6章.移送サービスでの運転 本章のポイント 4.高齢者の運転 5.マイカーを使用する際の注意 1.移送サービスの流れ 2.移送サービスにおける 安全運転のための心構え 3.移送サービスで求められる 運転マナー.
夢の車! 自動運転車 名古屋学院大学 伊沢ゼミ 北村邦彦 清水大靖.
群馬の高校生へ ストップ!群馬の自転車事故 県教育委員会の統計によれば、本県では毎年1000件以上の児童生徒に関する交通事故が発生し
typeG ① 自己理解 ワークシート P D 1位 W S C A 1位 E F 『自分で考えた』結果 『R‐CAP』の結果(興味・関心)
小学校3年 指導資料例データ.
ワークシート6 社会科.
6/26 前回復習 for文、while文による繰り返し計算
小学生の 福島県郡山警察署.
健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
謎の気体X・Y・Z!! 目指せ理科マスター!! 緊急指令>>謎の気体の正体を暴け!! 07/06/20 作成: 
医療制度とその活用.
これは今の日本の地図です。この線は何だと思いますか。
加齢と健康 今日は生命の誕生について勉強します。 皆さんが生まれたとき、家族の方たちはどんな思いだったで しょう。
「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編
PDCAサイクルによるHQC活動 No.022 PLAN DO CHECK ACTION (日本語) 問題点の観察 HQC活動の見直し
「できることから今すぐやろう!」シート 書き出したものを全て実行することが難しい場合、 社長が判断し、できることからやろう! 前提
教育実習事前指導 第二回  2004.4.1 長谷川元洋.
彼氏とバイクの上手な付き合い方 文化学科 2年 No.1.
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
第9次「高知県交通安全計画」(案)の概要 ~道路交通の安全について~ 【目標】 平成27年の交通事故死者数を38人以下にする
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
家族計画と人工妊娠中絶 今日は生命の誕生について勉強します。 皆さんが生まれたとき、家族の方たちはどんな思いだったで しょう。
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
平成28年度農作業安全総合対策推進事業 一般社団法人全国農業改良普及支援協会 一般社団法人日本農業機械化協会.
経済情報入門Ⅱ(三井) 公共事業と社会保障.
経済情報入門Ⅱ(三井) 公共事業と社会保障.
多額の税金投入を 要しない鉄軌道事業の実現
移送サービス運転協力者        研修 移送サービス運転協力者        研修.
繰り返しのない二元配置の例 ヤギに与えると成長がよくなる4種類の薬(A~D,対照区)とふだんの餌の組み合わせ
交通事故の現状と要因 写真)交通事故 素材集-交通安全  「police of 九州」 写真)交通事故 「police of 九州」より.
危ない自転車~交通事故研究~                作成者:柳橋京輔   .
~多くの人を不幸にする 自転車事故が起こる前に~
交通事故統計 (H24全国) 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
中学生の自転車交通事故防止 自己紹介等を行う画面です。 左クリック1回で次の画面に変わります。 福島県郡山警察署.
交通事故の実態と原因 を勉強しました! 3つの要因が重なると 事故が起こりやすい!
交通死亡事故の根絶 交通安全教育の推進 = 交通指導取締り 交通安全施設整備 Ⅲ 交通安全基盤の整備・充実と諸対策の推進 交通警察活動の目的
交通安全クイズ 自転車編 最初の画面です。 自己紹介等を行ってください。 マウスを左クリック(1回)するだけで次の画面に変わっていきます。
ソフトウェア情報学総論 基盤ソフトウェア学講座
探究科スライド 教材No.9.
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
第3回 浜松市交通安全計画の パブリック・コメント制度 担当 吉田
セーフティマップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 セーフティマップ 誕生の キッカケ セーフティマップ でこう 変わった!
typeG ② 職業研究 ワークシート   月   日 (    )    年   組    番  名前                            ❶ 選んでみよう
typeS ② 職業研究 ワークシート 1 2 3 4 5 ❶ 選んでみよう
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
3 と は、どちらが大きいでしょうか。 0 1 2 3 1 2 3 1 2 = = = 答え 分母に1、2、3をかけた数
11.健康に関わる意思決定・行動選択 今日の学習 1.健康に関する目標をプリントに書く。
インターネットの 長時間利用について 考えよう!
平成22年度 農作業安全フォトコンテスト入選作品 中国四国農政局長賞「小さな助っ人」(岡山県真庭市 大浦正夫さんの作品)
まちづくりと交通 (株)ライトレール 阿部 等
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
チラシ表 健康寿命をのばそう! 2月13日・10日 2月17日・24日 TEL にしかに
事故件数、負傷者数、死者数の推移 昭和 平成 (平成28年における交通事故の発生状況) (平成28年における30日以内交通事故死者の状況)
探究科スライド 教材No.04.
第10次岐阜市交通安全計画 概要 第1章 道路交通の安全 第2章 踏切道における交通の安全 <第9次岐阜市交通安全計画からの課題>
数理統計学  第12回 西 山.
typeS ① 自己理解 ワークシート P D 1位 W S C A 1位 E F 『自分で考えた』結果 『R‐CAP』の結果(興味・関心)
地域統計 第一回担当:小宮山.
自転車安全利用研修  今から自転車安全利用研修を始めます。.
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
自動車安全文化論 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則
西尾市の自動車産業の展望.
typeG ④ 結果振返 ワークシート   月   日 (    )    年   組    番  名前                           
Presentation transcript:

授業の目標 ただ、目標なので 『まだ答えてないやろ!』と 野次る必要はナシ! 答えた人はしっかり 評価してますので・・・ できるだけ、一つの授業内で 一人一回ずつは発言できる ことを目指そう! まだ答えていない人を 優先であてます!

19、交通事故の現状と要因 教科書48〜49P

①本読み&赤線引き 10分 ②プリント穴埋め&説明 25分 ③感想を書く 5分 今日の授業の流れ ①本読み&赤線引き 10分 ②プリント穴埋め&説明 25分 ③感想を書く 5分

今日の目標 交通事故の3つの要因を知る

本読み&赤線引き

解答 (1 運転免許) (2 被害者) (3 加害者)

二輪車や自動車は必ずいる 日常生活はもちろん

二輪車や自動車は必ずいる 仕事でもたくさん活用されている

加害者にもなりうる

解答 (4 4600) (5 85) (6 高齢者) (7 若者) (8 交差点)

死者数の半数は高齢者

事故が起こりやすいのは交差点付近

解答 若者では二輪車や 自動車乗車中の死亡が多く、 高齢者では歩行中の死亡が 多い。

若者と高齢者の交通事故死の特徴 若者 二輪車や、自動車乗車中の死亡が多い

若者と高齢者の交通事故死の特徴 高齢者 歩行中の死亡が多い

主体要因 解答 ・黄色の点滅信号は、注意して  走行という規則を守らなかった ・帰宅を急いでいた

主体・環境・車両の3つの要因 主体要因 =人に関わること 睡眠不足 スマホ運転 自分次第で事故を防げる!

 環境要因 解答 ・道路が濡れていたこと ・深夜で暗かったこと ・トラックが駐車していたこと

主体・環境・車両の3つの要因 環境要因 =場所に関わること 雪が積もっている 狭い道路 場所に応じた心がけを!

 車両要因 解答 ・ヘルメットで前が見にくいこと ・二輪車は、自動車と違い頭や体  が車体で守られてないこと

主体・環境・車両の3つの要因 車両要因 =場所に関わること ブレーキのききが甘い 整備不良 車検はもちろん、不備の点検を!

主体要因 環境要因 車両要因 3つの要因が重なると 事故が起こりやすい!

考えてみよう ↑に書いているもの意外で ・主体要因 ・環境要因 ・車両要因 に当てはまるものを考えてみよう (自分の経験を思い浮かべると  書きやすい)

感想を5行以上(2重線の下まで書いて提出しましょう!) おつかれさまでした! 感想を5行以上(2重線の下まで書いて提出しましょう!)