震 災 支 援 チーム 茨城県北茨城市派遣リポート

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
10 分で防災 -地震・津波-. 防災とは ⇒災害を防ぐこと 災害とは ⇒大雨・暴風・地震・津波・火山など によっておきる被害 防災の目的 ⇒自分の命を守ること まわりの人の命を守ること 防災について考える.
TITLE 大阪ロータリークラブ 活動報 告 IM 第 6 組 Osaka Rotary 発表:副会長 佐伯 照道.
写真 (著作権の関係で割愛していま す) 何の写真ですか 東日本大震災 写真 (著作権の関係で 割愛しています) ・ 2011 年(平成 23 年) 3 月 11 日 14 時 46 分 18 秒宮 城県沖で発生。 ・M 9.0 で、発生時点において日本周辺におけ る観測史上最大の地震。 ・波の高さ.
被災地でのボランティア活動について考え よう 写真提供:宮城県多賀城市 写真提供:福島県南相馬市.
宮城県 3.11 被災地被害状況. 東日本大震災がもたらしたもの 広範囲に及ぶ災害 津波被害 原子力被害.
九州工業大学 戸畑キャンパス 1年 赤池 淳 1年 藤本 洋資
東日本大震災の被災地、岩手県北部の野田村は、広範囲にわたって津波の被害を受けていました。 野田村では、16日午前10時から午後2時まで、役場が許可を出し、住民たちの一時帰宅が許されました。 後ろでは、16日午後3時すぎも捜しものをする住民たちの姿が見られました。 住民たちは、避難所からバスなどを使って現場を訪れ、変わり果てた町の状況にあぜんとした表情を浮かべながら、自宅を捜していました。
第3次 東日本大震災復興支援 全国公立学校教頭会.
熊本におけるBCP策定のすゝめ 今から熊政会の発表を始めます。熊政会では「自治体の業務継続計画」に向けた提言を行います。 熊政会.
1 地震の起こる場所 2 地震とは 3 プレートの運動の様子 4 断層の大きさとマグニチュード 5 揺れの長さ 6 マグニチュードと震度
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
大地震に備えて ~木造建物が密集した地域で取り組んでいただきたいこと~
東京女子大学 現代社会学部 コミュニケーション特論C(社会) 災害情報論 第2回 阪神・淡路大震災の教訓
弘前大学特別研究員 白石睦弥 @大学院地域社会研究科 @長谷川成一(日本史)研究室
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
職場見学会のご案内 ★ 第1回 職場見学会 【日時】8/28(火) 13:00~15:30 【申込み締切】8/24(金) 17:00
南海地震を正しく恐れ、ともに立ち向かう!
パトロール かさはら 地震対策してますか! 阪神・東北・熊本 次は東海!!! 発 災 事 前 の 準 備 空 き 巣 に 注 意 ! し た
大阪城東ロータリークラブ 会長: 富士谷 清 幹事: 家原 泰雄 会員: 44名 例会場:ホテルニューオータニ大阪
震度階級と地震の被害 1 震度階級表 2 地震の歴史 3 地震の被害 ①建物の倒壊 ②土砂崩れ ③火災 ④津波 ⑤液状化
高解像度衛星画像を用いた東日本大震災による八戸地区の津波被災状況の評価
被災地でのボランティア活動について考えよう
東北地方太平洋沖地震被害に伴う 雇用調整助成金の活用Q&A
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 中学・洪水①・10分
学校保健委員会 安全主任 羽鳥恵輔.
 防災工学 10月5日課題 02T3031H  佐藤 基志.
東京災害ボランティアネットワーク × Youth for 3.11 第8期 活動報告
  資料1 平成27年第3回度長久手市防災会議 説明資料.
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に
第2回 三重県災害リハビリテーション研修会 日時 : 平成28年11月19日(土) 13:30~15:30 受付開始13:00~
第2回 三重県災害リハビリテーション研修会 日時 : 平成28年11月19日(土) 13:30~15:30 受付開始13:00~
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
宮城県沖地震の科学 地震発生のしくみと予想される被害
熊本地震報告 西日本施設協議会 福永 拙 (別府発達医療センター)
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
優れた若手研究者の研究提案を 企業との共同研究へ
大会の様子 午前の部 古市大会長の挨拶で 第34回学術大会のスタート! トップバッターは歯学部学生。英語で発表
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
緊急支援募金のお願い 2017年7月九州北部大雨災害 皆さまからの温かいご支援を よろしくお願いいたします。 生活協同組合
関東地震 02T3601D 荒木太郎.
投稿・参加募集 同時通訳あり 各種災害リスク低減のためのシンポジウム 2009年3月4日-6日 共催 後援 開催主旨 プログラム 論文募集
中越沖地震で発生した 津波のシミュレーション  環境・建設系 犬飼 直之 助教.
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
日本学術会議主催 学術フォーラム 巨大災害から生命と国土を護る 災害に強い農業生産基盤の整備と国土保全 公益社団法人農業農村工学会 塩沢 昌.
関東TEC-FORCE 活動通信 台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より、9月4日現在
関東TEC-FORCE 活動通信 8月31日(水)以降、台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より
富士見中高等学校PTA 研修部講演会班 実施報告
防災について考えよう 平成30年1月24日(水).
仙台市の被災地を訪ねてみよう。 今から2年前のことです。 写真を見て気分が悪くなった人は目を閉じてください。
エステシティの防災 H28.8.20 エステシティ防災事務局.
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○高須 妙子 大前 利道
地震の基礎知識.
ロータリー財団委員会 委員長 溝畑 正信 (東大阪東RC)
盛岡工業クラブエネルギー懇談会(視察研修)
中学校用 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
緊急防災推進員の訓練 (9:30~12:00) 総勢417名 自宅から概ね1時間で参集
大阪市における支援対策について 平成23年7月28日 公明党大阪市会議員団.
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
【国土交通大臣へTEC-FORCE活動を報告】
関東TEC-FORCE 活動通信 台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より、9月1日現在
関東TEC-FORCE 活動通信 台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より、9月3日現在
*場 所: クラリオンマニュファクチャリングアンドサービス㈱ 会議室
防災工学 関東大震災.
~ 東日本大震災復旧のための海洋関連技術 ~
共助について考えよう!.
デフュージングの流れ デフュージング説明資料 (ver2、H23.3/18一部変更) 気軽に 感じたことを 話してみる 事案の確認
Presentation transcript:

震 災 支 援 チーム 茨城県北茨城市派遣リポート 震 災 支 援 チーム 茨城県北茨城市派遣リポート 茅ヶ崎湘南ロータリークラブ 平成23年3月29日(火) 茅ヶ崎湘南ロータリークラブでは3月11日に発生しました東北関東大震災の窮状救済にあたり、渡邊会長以下有志のメンバー5人により、緊急に震災にあわれた地域に震災支援チームを派遣いたしました。 派遣メンバーは、渡邊会長、加藤エレクト、矢野副幹事、伊澤クラブ管理委員長、脇(吉)の5人です。 以下写真とともにリポートしていきます。

支援物資の積み込み(3月28日) 災害支援チームの出発にあたり、3月28日午後2時より、茅ヶ崎湘南RC事務局の駐車場におきましてハイエース2台分の荷物の積み込みが行われました。渡邊会長の呼びかけに大勢の会員の方から、多くの支援物資の提供を受けました。ありがとうございました。 当日はタウンニュースの取材も受けました。

3月29日午前4時茅ヶ崎出発 朝4時松宮会員の見送りの元、寒さをこらえて出発写真を撮りました。 福島第1原発放射能漏れ事故の恐怖をこらえて実は皆さん笑顔がひきつっています。

北茨城市役所にて支援物資の搬入 茅ヶ崎湘南ロータリークラブからの支援物資で搬入場所に多くの食料品が積み上がりました。

北茨城市に義援金を手渡す 渡邊会長より北茨城市に義援金が手渡されました。 左下の写真は地震によって無残に崩れてしまった市役所へのスロープです。

市 長 と 副 市 長 に ご 挨 拶 震災の事後処理で大変忙しい中、わざわざ豊田稔市長と、石田奈緒子副市長に義援金、支援物資のお礼という事でご挨拶いただきました。 市庁舎は昨日まで避難者で廊下までいっぱいでした。市長も震災後昨日まで市長室に泊まり込んでいたとのことです。 市長さんが強く訴えておられたのは、市役所は高い所に、そして地震や津波に壊れない建物がよいとのことでした。 北茨城市もかつては海岸に近い所に市庁舎があったのですが、台風などの水害に度々会い、高台に移動したとのことです。この市庁舎は筑後20年になりますが、今回の震度6の地震にもびくともせず、クラックも一つも入っていないとのことです。

災 害 対 策 室 副市長さんに災害対策室を見学させていただきました。分野別にたくさんの最新情報がパネルに貼ってあり、一目で色々な状況を把握しやすいようになっているようです。

北茨城市の震災の爪痕 北茨城市は地震では倒壊などの大きな被害がなく、その後に来た津波によって海岸部では家屋の倒壊が多かったそうです。

福島県いわき市南部勿来付近

茅ヶ崎湘南ロータリークラブの震災支援チームは、北茨城を後に福島県いわき市小名浜まで北上しましたが、海岸線に入ることができず、この先、塩谷崎まで行くと震災の被害が大きい地域に行けると聞きましたので、皆様に震災の惨状をリポートできればと考えましたが、この時点ですでに福島第1原発まで45キロの地点まで来ていましたので、チームのメンバーの健康面を考慮し残念ながら引き返すことにしました。 ここに掲載いたしました写真は、「常磐共同火力勿来発電所」付近の写真です。津波でかなりの被害があるようです。