Methodology for in situ cosmogenic 10Be and 26Al analyses

Slides:



Advertisements
Similar presentations
TI-DSP を用いた多様な開発ボード・ソリューション ロステーカ株式会社 代表取締役 鵜 澤 安 寿 2007 年 11 月 15 日.
Advertisements

顕微発光分光法による n 型ドープ量子細線の研 究 秋山研究室 D3 井原 章之 ’ 07 11/20 物性研究所 1次元電子ガスを内包し、 状態密度の発散や 強いクーロン相互作用の 発現が期待される。 しかし試料成長や測定が難しいた め、 バンド端エネルギー領域の 吸収スペクトルに現れる特徴を.
Localized hole on Carbon acceptors in an n-type doped quantum wire. Toshiyuki Ihara ’05 11/29 For Akiyama Group members 11/29 this second version (latest)
ポジティブリスト制施行に向けた 食品中の残留農薬多成分一斉分析法
Rock Forming Mineralogy
元素の周期表 教科書 p 元素を 原子番号 順に並べる 性質の良く似た元素がある周期で現れる 元素の周期律 周期表
6//24 地球環境と生物のイベント:先カンブリア時代 7/15 地球環境と生物のイベント:古生代
森林土壌学・土壌環境管理学 ・土壌の固相部分  -材料と生成因子との関係-  -粒径組成による土性区分-
溶解、酸化・還元、酸・塩基 埼玉大学 教育学部 理科教育講座 芦田 実
土壌の酸性化: 「強度因子である土壌pHの低下、あるいは容量因子である酸中和量(Acid Neutralization Capacity)あるいは緩衝能の減少」として定義される.
物理化学(メニュー) 0-1. 有効数字 0-2. 物理量と単位 0-3. 原子と原子量 0-4. 元素の周期表 0-5.
1 アルミニウム関連素材等への 抽出クロマトグラフィーの応用 信越化学工業㈱ 群馬事業所 国谷 譲治
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
第12章 層と層を結びつける 固体の地球,液体の海,気体の大気
固体の圧電性.
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
Fe Ag Au C O 陽子と中性子:原子核内でバランスよく存在する Q : Biって中性子の方が多くね? 安定な原子核の例 陽子だけだと
天然物薬品学 天然物質の取扱い.
土壌管理学講義 「酸性降下物が土壌系におよぼす影響」.
パッシブエアーサンプラーにおける各ピークのサンプリングレート 算出の試み
In situ cosmogenic seminar
微小宇宙物質の 高感度元素定量法の確立 校費 350,000円 旅費 50,000円 平成15年度共同利用研究費査定額
マントルゼノリス(マントル捕獲岩)からの推定:
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
In situ cosmogenic seminar
がん治療用67Cu及び64Cuの製造 片渕竜也 東京工業大学 原子炉工学研究所 (元 群馬大学医学系研究科) 共同研究者
マントルにおける相転移とマグマ 1.マントルの相転移 マントル遷移層と下部マントル上部の相転移 下部マントルの相転移
第3章 地球物質とその性質.
新潟大学工学部化学システム工学科 教授 金 熙濬
マントルゼノリス(マントル捕獲岩)からの推定:
LC/MSを用いた生物試料中の ベンゾトリアゾール系化合物定量法
○清家伸康・大谷 卓 (農業環境技術研究所)
銀河物理学特論 I: 講義3-4:銀河の化学進化 Erb et al. 2006, ApJ, 644, 813
6.2 ケイ酸塩構造と混合物に関する一般概念 ケイ酸塩鉱物は少し複雑であるため化学式と[SiO4]4面体をつないだ関係がその一般
6.5 二重鎖ケイ酸塩ー角閃石  (P.160~) No.1 角閃石鉱物の構造と振る舞いは多くの点で輝石に似ている。(このセクションでは角閃石と輝石を比較する) 角閃石はその化学的構造のせいでとても複雑である。 角閃石鉱物の本質的な特徴は[SiO4]4面体の二重鎖です。それは(図6.29)の様に鏡面で角を共有することで2本の単鎖をつなげるという考え方です。鏡面構造は鎖が直線でないときでさえ、すべての角閃石で保存される。4面体の半分は(2つの架橋酸素、2つの非架橋酸素)をもち、残りの半分は(3つの架橋酸素、
レアアース磁石の リサイクルに関する調査と基礎的な研究
2.地球を作る物質と化学組成 1)宇宙存在度と隕石 2)原始太陽系星雲でのプロセス:蒸発と凝縮
In situ cosmogenic seminar
In situ cosmogenic seminar
金属のイオン化傾向.
ザクロ石グループ Garnet Group.
In situ cosmogenic seminar
Taniguchi Lab. meeting 2004/10/15 Shigefumi TOKUDA
質量分析の概要 対応ページ:p1~13 担当:伊藤.
In situ cosmogenic seminar
最小 6.1.The [SiO4] tetrahedron
第3章 地球物質とその性質.
超新星爆発におけるp核の合成 ~重力崩壊型超新星の場合~
PICO-LON dark matter search K.Fushimi for PICO-LON collaboration
References and Discussion
直流コロナ放電照射による水中のROS生成
生体試料を用いた 環境中有害化学物質暴露の健康影響評価 兵庫県環境研究センターの役割 ・分析方法の開発 ・生体試料の採取と健康状況調査
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
酵素表層発現酵母を用いた有機リン農薬検出法の構築
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
第3章 地球物質とその性質.
薬品分析学3.
宇宙粒子線直接観測の新展開 柴田 徹 青学大理工 日本物理学会高知(22/Sep./2013).
シュウ酸による焼却残渣中のカルシウムの再生
Bi置換したCaMnO3の結晶構造と熱電特性
HPLC-ICP-MSによる アンチモンの高感度 スペシエーション 分析について
New Sources in the Sgr B & C Regions
強結合プラズマ 四方山話 − 水素とクォーク、高密核融合、 クーロンクラスター、そして粘性 −
宇宙線生成核種10Beおよび26Alとその地形学的応用
熱電変換酸化物Ca3Co4O9のY及びLa置換効果
原子記号の復習 日本語→記号 記号→日本語   H.Kadoi.
【GeoAFM】 Rhodopsin のAFM 像
Goldscmidt2019, Barcelona, August 20, 2019
【CG-RISM】水中のフォースカーブシミュレーション
Presentation transcript:

Methodology for in situ cosmogenic 10Be and 26Al analyses In situ cosmogenic seminar Methodology for in situ cosmogenic 10Be and 26Al analyses Goal: 手順の体系と意味を理解する. Outline: 1. サンプリング 2. 化学処理 松四 雄騎: matsushi@n.t.u-tokyo.ac.jp

1. サンプリング これは押さえたい ● ロケーション (緯度・経度,標高,傾斜,深度, 特記すべき環境条件) ● 風化もしくは侵食の様式 ● 岩石の密度

岩石の必要量 Crushing >1 mm Wet or dry sieving 0.2–1 mm fraction 30–40 g のQuartz を取り出したい. 花崗岩: 石英25%とすると,~150 g の粉砕(0.2–1 mm)試料. 0.5–1 kg の岩石採取が必要. Crushing Wet or dry sieving 0.2–1 mm fraction >1 mm

2. 化学処理 1 5 4 6 2 3 Sampling Oxidization Qtz purification Al Be Qtz purification Oxidization 4 Cathode press 6 AMS (Accelerator Mass Spectrometry) 2 Dissolution by HF For stable Al FAAS (Flame Atomic Absorption Spectrometry) ICP-ES, -MS (Inductively-Coupled Plasma Emission or Mass Spectrometry ) 3 Anion and cation exchange

石英を取り出す Silicon dioxide Feldspar Group Mica group: 雲母類 Qtz (Quartz): 石英, SiO2 Feldspar Group Or (Orthoclase): 正長石, KAlSi3O8 Ab (Albite): 曹長石, NaAlSi3O8 An (Anorthite): 灰長石, CaAl2Si2O8 Granite, Granodiorite 粉砕後,必要ならば重液分離して… Or An Ab K-feldspar Plagioclase (1) 18% HCl with ~1% H2O2 (12 h×1) (2) 1% HF/HNO3 (9 h at least × 4) with ultrasonic agitation in 95°C. Mica group: 雲母類 X2Y4–6Z8O20(OH, F)4 K, Na, Ca Si, Al Al, Fe, Mg

石英を取り出す できるだけピュアなSiO2を取り出し, Al のコンテントを減らしましょう. (1) 18% HCl with ~1% H2O2 (12 h×1) (2) 1% HF/HNO3 (9 h at least × 4) with ultrasonic agitation in 95°C. after HCl after HF/HNO3

Be キャリアを加えて石英を溶解する 200°C HClO4 HF Qtz ~3 ml of 100 ppm Be STD solution = ~0.3 mg 9Be HF HClO4 Qtz SiO2+4HF→SiF4↑+2H2O↑ SiO2+6HF→H2SiF6+2H2O↑ H2SiF6→2HF+SiF4↑ 2H2SiF6+HClO4→3SiF4↑+H2O↑+Cl2↑ 200°C

イオン交換 陰イオン交換 nROH−+An−⇔RnAn−+nOH− Fe3++4Cl−→[FeCl4]− 存在しうる元素たち: Be, Al, K, Na, Ca, Mg, Fe 陰イオン交換 陰イオン 交換樹脂 (Dowex 1-X8) 陽イオン 交換樹脂 (Dowex 50W-X8) nROH−+An−⇔RnAn−+nOH− 鉄(Ⅲ)→クロロ錯イオン Fe3++4Cl−→[FeCl4]− 10-25 ml カラム 12 M HCl: 1 カラム 0.5 M HCl: 2 カラム 9 M HCl: 1 カラム Sample 9 M HCl+H2O2: 1 カラム

存在しうる元素たち: Be, Al, K, Na, Ca, Mg, Fe イオン交換 存在しうる元素たち: Be, Al, K, Na, Ca, Mg, Fe 陽イオン交換 陰イオン 交換樹脂 (Dowex 1-X8) 陽イオン 交換樹脂 (Dowex 50W-X8) nRH++Mn−⇔RnMn++nH+ 同じpHなら,分配係数は, Al3+>Ca2+>Mg2+>Be2+>K+>Na+ 10-25 ml カラム 0.5 M HCl 1.1 M HCl 3 M HCl Na K Be Ca Mg Al 4 カラム 2 3–4 1 6 M HCl: 5 カラム H2O: 2 カラム Sample 0.5 M HCl: 4 カラム 1.1 M HCl: 6 カラム 3 M HCl: 3 カラム

BeとBの分離 酸化 プレス Be(OH)2+2H+ →Be2++2H2O マッフル炉 or 電子レンジ坩堝 NH4OH HNO3 Be(OH)2→ BeO+2H2O↑ 4AlCl3+3O2→ 2Al2O3+6Cl2↑ Be2++2OH− →Be(OH)2↓ プレス BeO with Nb Al2O3 with Ag 遠心分離+上澄み廃棄

Kohl, C.P., Nishiizumi, K., 1992. Geochimica et Cosmochimica Acta 56, 3583–3587. J.O. Stone’s Lab. Website http://depts.washington.edu/cosmolab/ ⇒Online exposure age and erosion rate calculators