9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 

Slides:



Advertisements
Similar presentations
環境総合計画の重点的な点検評 価 ~健康で安心して暮らせる社会の構築に向けて~ Ⅰ 良好な大気環境を確保するために Ⅱ 良好な水環境を確保するために Ⅲ 化学物質のリスク管理を推進するために 環境農林水産部環境管理室 1 資料2-2.
Advertisements

省エネ型有機性産業排水処理による水環境改善事業 【環境省 平成24年度アジア水環境改善モデル事業】
分析系応用実習 環境汚染物質の分析.
1.ボイルの法則・シャルルの法則 2.ボイル・シャルルの法則 3.気体の状態方程式・実在気体
鳥取大学農学部生物資源環境学科 生存環境学講座 原田昌佳
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
メソポタミアのウル、バビロン、ラガシュ等で下水道築造 BC3000 モヘンジョ・ダロ、カーリーバンガン等の都市に下水溝、水洗便所築造
脱焼却・CO2大幅削減 生ごみ・都市ごみ再生技術 アースクリーン・システム
高度生物処理システム(BBS) 環境改善と省エネルギー効果 ~バイオの力で地球を守る~ 環境事業部 大成企業株式会社
高度生物処理法(BBS)実証実験結果報告書概要版
6.私たちの生活と下水道.
河川工学 -河川環境- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
水処理工学(1) 水中の物質変化、水の汚れと富栄養化
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
環境工学 工業高校における「持続可能な開発のための教育(ESD)」 高等学校(工業)
嫌気性生物ろ床における排水からの窒素除去機構
物理化学(メニュー) 0-1. 有効数字 0-2. 物理量と単位 0-3. 原子と原子量 0-4. 元素の周期表 0-5.
環境保全学 1.地域的な環境問題と資源循環 1.1 下水道処理と汚泥の緑農地利用 1.2 有機性廃棄物のリサイクル
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
海や川を汚 す原因 もし、これだけのものを水に流したら 魚がすめる水質(すいしつ) [BOD5㎎/ℓ]にするために必要な
水の話 水分子の特徴 小さい分子なのに常温で液体 水(液体)から氷(固体)になると 体積が大きくなる。 電気陰性度が大きい原子は 分極
水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
過マンガン酸カリウムと過酸化水素の反応 1.過マンガン酸イオンの反応式 MnO4-+8H++5e- → Mn2++4H2O -① (赤紫色) (無色) 2.過酸化水素の反応式 H2O2 → O2+2H++2e- -② (酸素発生) 3.①×2+②×5 2MnO4-+6H++5H2O2 → 2Mn2++8H2O+5O2.
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
⑥ 生活排水対策について.
UPLC/MS/MSを用いたハロ酢酸分析法開発 ○佐藤信武,津田葉子,小西泰二,江崎達哉 (日本ウォーターズ株式会社)
3.汚水の処理について.
10 水環境(5)富栄養化 水の華(Water bloom) 赤潮 アメリカ カリフォルニア州 アオコ 神奈川 津久井湖.
緩衝作用.
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
大阪府の発生源・環境の状況 大阪府環境農林水産総合研究所 2012/03/17 e-シンポ.
福岡市内の公共用水域におけるLASの調査結果について
大学からの排水について 〜有害物はきちんと分別・処理しましょう〜
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
沿岸生態系 海での物質循環・流動生態系モデル
13 室内空気環境 ○気温、気湿:アスマン通風湿度計 ○カタ冷却力:カタ温度計(カタ係数÷カタ温度計が38℃から35℃に下降するまでの時間)
実験室からの廃棄物の処理 加計学園水質管理室.
静岡大学システム工学科 前田研究室4年 50113006 阿部 茂晴
酸化と還元.
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
緩衝液-buffer solution-.
神戸周辺沿岸海域における 有機フッ素化合物の分布と推移
第3回目 4月24日 平成30年度 環境浄化技術Ⅰ&衛生工学Ⅰ
蒸気圧と沸点 『水の沸点は変化する』.
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
浄水処理過程で生成する臭素化消毒副生成物の濃度分布
実務フォロー研修 クリーンセンター多摩川の現状と課題 平成11年3月2日 東京都清掃研究所.
静岡大学システム工学科 環境分野 前田研究室 伊藤 啓
湖沼流入河川の医薬品負荷量と 湖沼内の医薬品濃度の関係 独立行政法人土木研究所 水環境研究グループ(水質) 小森行也、鈴木穣
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
水中のフェノール類測定に用いる 抽出固相の検討
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
燃えるとはどんなことか.
第8回 エコシステムにおける物質循環 水の循環 炭素循環・窒素循環 物質循環と水汚染.
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
Z汚泥処理場BBS導入経過報告書 大成企業㈱環境事業部 平成30年3月.
実験室からの廃棄物の処理 加計学園水質管理室.
長崎大学大学院生産科学研究科 環境保全設計学専攻修士課程1年 足達 亮
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
13 室内空気環境 ○気温、気湿:アスマン通風湿度計 ○カタ冷却力:カタ温度計(カタ係数÷カタ温度計が38℃から35℃に下降するまでの時間)
14 水酸化PCBの生成について (1日鉄環境エンジニアリング㈱,2大阪市立環境科学研究所,3元大阪府環境情報センター)
水酸化PCBの生成について 日鉄環境エンジニアリング株式会社         福沢 志保.
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
神戸沿岸海域における 有機フッ素化合物濃度及び組成の経年変化
1.土壌汚染とその原因 2.大気汚染・水質汚濁・土壌汚染のかかわり
大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく水銀の大気排出規制のあり方について
Presentation transcript:

9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目)  地下水を含む全公共用水域について適用 全シアン・アルキル水銀・PCB→検出されないこと (ダイオキシン類は、別枠でダイオキシン類対策特別措置法により水質における環境基準が規定されている) ・排水基準 アルキル水銀→検出されないこと

溶存酸素(Dissolved Oxygen、DO) ・きれいな水 DO→大  汚水 DO→小 ・DOが低下する条件   気温↑ 気圧↓ 塩濃度↑ ・DOの測定法 ウィンクラー法 MnSO4(Mn(OH)2)がアルカリ性でDOに酸化されH2MnO3を生じ、これとKIが硫酸酸性で遊離したI2をNa2S2O3で滴定する。亜硝酸の妨害を防ぐためNaN3を用いる。第二鉄塩の妨害を防ぐためKFも用いる。

河川におけるDO値と流下距離の関係

生物化学的酸素要求量 (Biochemical Oxygen Demand、BOD) ・きれいな水 BOD→小  汚水 BOD→大 ・BODが増加する条件   水中の有機物↑ ・BODの測定法 試料100mLに希釈水を加え1LとしDOの測定を行う(試料に微生物がいない場合、植種水を加える)   BOD(mg/L)=(D1 - D2)×P     D1は、20℃、15分後のDO値( mg/L )     D2は、20℃、5日後のDO値( mg/L )     Pは、希釈倍数

ボーナスページ! BOD負荷量(mg/min)=BOD(mg/L)×流量(L/min) BOD(mg/L)= BOD負荷量(mg/min)÷流量(L/min) 問題 ある2つの排水A、BのBODが80 mg/L、40 mg/L、排水量がそれぞれ6 m3/min、10 m3/minであった。A、B同時に合流させて排水した時、その排水のBOD値は? 答え BOD = 55 mg/L できたかな?

化学的酸素要求量 (Chemical Oxygen Demand、COD) ・きれいな水 COD→小  汚水 COD→大 ・CODが増加する条件   水中の有機物↑ 還元性無機物↑ ・CODの測定法 酸化力   大 ニクロム酸(K2Cr2O7)法   中 酸性高温過マンガン酸(KMnO4)法   小 アルカリ性過マンガン酸(KMnO4)法 BODとCODの値は必ずしも一致しない

考えてみよう(水質汚濁指標関連) 1 CODは海水や湖沼水の生活環境の保全に係る環境基準において定められている(76回) ○  2 一定気圧下の清浄水におけるDOの飽和濃度は、高温ほど高い(82回) × 高温ほど低い 3 有機物質による汚濁が進行すると、溶存酸素濃度が上昇する(80回) × 低下する

4 汚水では微生物が生育しやすく、その結果DOは増加する(85回) × 低下する 5 水質汚濁によりDOが低下すると、微生物による有機物の分解が起こらなくなる(86回) × 嫌気性微生物は分解できる 6 汚濁の進行した河川では、好気性微生物によりCH4やH2Sが生成される(84回) × 嫌気性 

7 DOの測定に用いられるウィンクラー法では、Mn(OH)2がDOによってH2MnO3に酸化される反応を使う(82回) ○ 8 BODとは、主として水中の有機物質が生物化学的に酸化されるために消費する酸素量をmg/Lで表したものである(82回) 9 有機物による汚染が大きいほどBOD値は小さい(76回) × BOD値は、大きい

もっと考えてみよう(水質汚濁指標関連) 10 有機物を含んだ水が流入すると、BODは低下する(86回) × 増加 11 河川水中の有機汚濁物質は、主に微生物によって分解される(84回) ○  12 一般に、環境中での窒素化合物の微生物による酸化は、炭素化合物の酸化より速やかに起こる(82回) × 炭素化合物が先に酸化される

13 排水中のBOD値に排水量を乗じることで汚濁負荷量が算出される(81回) ○ 14 工場排水では、BODを測定できない場合がある(86回) ○ 重金属などを含むと微生物が死ぬから 15 CODは、水中の無機物質量の指標として用いられる(86回) × 主に有機物質量

16 海水では、そのCOD値に一定の係数を乗ずることによりBOD値が求められる(85回) 17 SSとは、水中の有機性、無機性の浮遊物をいい、その量は汚濁の指標となる(85回) ○  18 n-ヘキサン抽出物質量は、海域の油汚染の指標となる(86回) ○

BODが200mg/L(ppm)、水量4,000m3/日の排水を、BODが2mg/L(ppm)、流量4,000,000m3/日の河川に放流した場合、河川水のBODは何mg/L(ppm)になるか。ただし、排水と河川水は、直ちに均一に混合すると仮定する 答 2.2mg/L BOD(mg/L)= BOD負荷量(mg/日)÷水量(L/日) (4,000 X 200 + 4,000,000 X 2) X 103 mg/日 ÷ (4,000 + 4,000,000) X 103 L/日 = 2.2 

ある工場での排水は二系統であり、その平均水量と平均BODは、A系統で13,000m3/日、220mg/L、B系統で4,000m3/日、510mg/Lである。これらを処理後1つの排出口から放流したとき、平均BODは49mg/Lであった。水量の増減はないものとして、BOD除去率(%)を求めよ 答 83% AのBOD負荷量は2,860×106 mg/日 BのBOD負荷量は2,040×106 mg/日 処理後のBOD負荷量は833×106 mg/日 従って、BOD除去率は (2860+2040-833)÷ (2860+2040) ×100=83%