太陽風プロトンの月面散乱による散乱角依存性の研究

Slides:



Advertisements
Similar presentations
宇宙空間物理学の課題 長井 嗣信 東京工業大学 2005 年 3 月 25 日 教室発表会. 1. 2004 年は どのような年であったか.
Advertisements

Copyright © AstroArts Inc 日食シミュレーションソフト・ エクリプスナビゲータでの 月周回衛星「かぐや」 LALT データの利用 H27 ( 2015 )年度宇宙科学情報解析シンポジウム 2016 年 2 月 12 日 株式会社アストロアーツ 門田健一.
相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.
2013 年度課題研究 P6 Suzaku によるガンマ線連星 LS I の観測データの解析 2014 年 02 月 24 日 種村剛.
Magnetic Reconnection in the Magnetotail: Geotail Results
YohkohからSolar-Bに向けての粒子加速
平成20年度 核融合科学研究所共同研究 研究会 「負イオン生成および負イオンビーム加速とその応用」 プロセスプラズマのPIC計算のモデリング
ERG衛星搭載用低エネルギーイオン分析器(LEP-i) の開発の現状(勉強中)
太陽多波長フレアデータ解析研究会 NSRO-CDAW10 ピーク時のループトップ電波源(2周波)の高さ (統計解析)
Post Source Decay: PSDとは?
電磁カロリーメーターを使って中性パイ中間子を見よう!
すざく衛星による 電荷交換反応酸素輝線の研究
地球内部磁気圏探査に向けた 高エネルギーイオン観測器の設計
宇宙空間物理学の課題 Space Physics
かぐやによるプラズマ観測と 月希薄大気の成因及び構造
地球起源散逸酸素イオンと 太陽風との関連性
*大気の鉛直構造 *太陽放射の季節・緯度変化 *放射エネルギー収支・輸送 *地球の平均的大気循環
リニアコライダー実験における衝突点回りの測定器の最適化
In situ cosmogenic seminar
X線天文衛星用CCDカメラの 放射線バックグランドの評価
ランダム不均質媒質中の非等方震源におけるベクトル波エンベロープ合成
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
SEDA-APのデータ解析 ~Albedo中性子の検出~
物理学セミナー 2004 May20 林田 清 ・ 常深 博.
MBE成長GaAs表面の平坦化とそのAFM観察
すざく衛星による、2005年9月の太陽活動に起因する太陽風と地球大気の荷電交換反応の観測
信川 正順、小山 勝二、劉 周強、 鶴 剛、松本 浩典 (京大理)
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
SCOPE ミッション観測機器概要  基本的観測機器: DC磁場 プラズマ波動(DC電場を含む)    プラズマ/粒子                   について検討を開始.
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
Fermi Bubble と銀河中心の巨大構造
Structure and Dynamics of the Lunar Ionized Exosphere
MeV internal meeting Oct. 2, 2015
ERG衛星搭載用低エネルギーイオン質量分析器の飛行時間分析部の特性評価
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
宇宙プラズマ相互作用の大規模シミュレーション
1.天体の見かけの動き どの星が近くて、どの星が遠いかわかりますか?.
Azimuthal distribution (方位角分布)
アトラス実験で期待される物理 (具体例編) ① ② ③ ④ ① ② ③ 発見か? 実験の初日に確認 確認! 2011年5月9日 ④ 未発見
Bursty Bulk Flow 生成に関する理論モデル
様々な隕石 月からの隕石、火星からの隕石.
超並列宇宙プラズマ粒子シミュレーションの研究
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
最小 6.1.The [SiO4] tetrahedron
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
ガンマ線連星 LS I 放射モデル 2009/12/14 永江 修(広島大学).
Diffuse Soft X-ray Skyの初期の観測
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 橋田昌樹 井上峻介 阪部周二 レーザー物質科学分科
極冠域電離圏における低エネルギー降下電子の起源について
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
北軽井沢駿台天文講座 接食とベイリービーズ - 金環食の観測成果 -
北海道大学 理学部 地球科学科 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨
惑星と太陽風 の相互作用 惑星物理学研究室 4年 深田 佳成 The Interaction of The Solar
ISSは真夜中に見えるか 国際宇宙ステーション 神奈川県立西湘高等学校 山本明利 2010年6月20日 YPC例会 慶應高校.
実験結果速報 目的 装置性能の向上 RF入射実験結果 可動リミター挿入 RFパワー依存性 トロイダル磁場依存性 密度依存性
Distribution of heat source of the Earth
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
理論的意義 at Kamioka Arafune, Jiro
北海道大学 理学部 地球科学科 惑星物理学研究室 4 年 堺 正太朗
ESCAPE衛星と地上施設を使った共同観測案
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
電離圏イオン流出現象 山田学,渡部重十(北大・理) プラズマ圏・内部磁気圏研究会(2002/03/13)
Apply sound transmission to soundproofing
マイクロ波測定により、プラズマ密度、揺動計測を行いプラズマ閉じ込めについて調べる。
科学概論 2005年1月27日
Presentation transcript:

太陽風プロトンの月面散乱による散乱角依存性の研究 東京大学大学院地球惑星科学専攻 齋藤研修士課程1年 上村 洸太

月周回衛星「かぐや(SELENE)」 打ち上げ:2007/09/14 軌道:極軌道 高度:2007/12/14 - 2008/12/26 100km 2009/02/26 - 2009/04/16 50km 2009/04/16 - 2009/06/10 10km 周期:2h 姿勢:3軸制御 プラズマ観測器(MAP-PACE) -IMA-S(月面) -IEA-S(反月面) -ESA-S1 -ESA-S2 MAP-PACE(MAgnetic field and Plasma experiment - Plasma energy Angle and Composition Experiment): IMA(Ion Mass Analyzer):イオン質量分析器 IEA(Ion Energy Analyzer):イオンエネルギー分析器 ESA(Electron Spectrum Analyzer):電子観測器 イオン 電子

イントロダクション 固有磁場なし Atmosphereless 太陽風は月面と直接相互作用 観測に基づく理解はされていない

イントロダクション It has been tacitly assumed that the plasma is almost completely absorbed (<1% reflected) in the surface material.[Crider and Vondrak, 2002; Schmitt et al., 2000; Feldman et al., 2000; Behrisch and Wittmaack, 1991] 太陽風

イントロダクション Chandrayaan-1 During nominal solar wind conditions SARA observed that up to 16–20% of the proton flux impinging on the lunar surface is reflected back to space as energetic neutral hydrogen atoms. [martin et al 2009]

イントロダクション SELENE…月周辺のプラズマ環境の詳細観測 0.1~1%程度が月面で散乱[saito et al 2008] 特徴的なエネルギー幅を持つ 太陽風

イントロダクション 最大エネルギーは太陽風より少し低く一定 最小エネルギーは赤道付近でもっとも小さい

太陽風プロトンの月面散乱 散乱イオンの月面に対する散乱角は? エネルギー幅は何に依存しているのか? 太陽風 かぐやの軌道面内に入射してほしい ☞かぐやの軌道と月の位置により選出 散乱プロトン 月面で散乱後、直線的にIMAに入射してほしい ☞太陽風の誘導電場が小さい観測日を選出

太陽風プロトンの月面散乱 散乱角の定義 散乱角 前方散乱 90° 0° 太陽風 入射角 後方散乱 180° 月面

結果 – 角度 赤道 極域 前方散乱 後方散乱

結果 – エネルギー 1 0.4 0.1 1 0.4 0.1 1 0.4 0.1

結果 – 纏め 太陽風 Eforward ≒ Eback Eforward > Eback 前方散乱と後方散乱の両方が見られる 前方散乱が多く、ただし後方散乱もわずかだが起こっている Eforward > Eback

まとめ 発展 散乱プロトンの月面に対する散乱角は? エネルギーは何に依存しているのか? ・太陽風プロトンは様々な角度で散乱 ・月面に対する太陽風プロトンの入射角が散乱角を決める一因 ・入射角によって散乱プロトンのエネルギーは決まる 発展 ・中性粒子とあわせた理解 ☞ Chandrayaan-1,IBEX ・月面の微視的な起伏の影響 ☞実験を計画中 ・誘導電場の影響 ☞誘導電場のある観測日での解析

補足

自己ピックアップ加速 太陽風電場が反転 月面で散乱/反射されたイオンの太陽風電場による加速

自己ピックアップ加速 磁場 エネルギー低 北極 太陽風 電場 エネルギー高 南極 初速度を持って太陽風電場で加速

月起源イオンの観測 北向きの  太陽風電場 月面で生成されたイオンの太陽風電場による加速

月起源イオンの観測 加速距離⇒短 エネルギー⇒低 磁場 北極 太陽風 電場 加速距離⇒長 エネルギー⇒高 南極 初速0で太陽風電場で加速