- J デモンストレーション Integrating the Healthcare Enterprise in Japan

Slides:



Advertisements
Similar presentations
All Rights Reserved, Copyright © 2001 GeoBasic® & IIMS® Networking GIS データ共有型 GIS 2001年2月 ジーイーネット 株式会社.
Advertisements

XXXXX 病院様向け ID-Link 導入における調査票 ( システム構築編 ) 第 7 版 2015/08/03 株式会社エスイーシー.
院内オーダーリングシステム 連動型透析管理ソフトでの省 力化と診療支援 冨田兵衛、青柳直樹. 透析医療における電子カルテ と診療業務支援システム 維持透析医療には多くの定型化した業 務が必要である。また診療する患者が 全員慢性腎不全である点などで診療そ のものも定型化した面をもっている。 この、ルーチンワーク部分をできるか.
IHE in Japan 1 IHE - J LIS 検討 WG JAHIS 臨床検査システム委員会 オリンパス光学工業 長谷川 2003/ 9/12 in Tokyo IHE-J ベンダーワークショップ 2003 Laboratory 分野の活動説明.
0 クイックスタートガイド|管理者編 スマートデバイスのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス.
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
IHE 放射線部門ワークフロー: 概要 Andrei Leontiev IDX Systems Corporation
-J 導入費をスリムにする IHE仕様 IHE-J 岡崎宣夫
状況に応じたサービスを 提供するための人や物に 共通の情報管理
仮想テープライブラリ クラウド環境で利用できるテープバックアップの代替サービス 簡単な図 (網羅性より象徴性)
アドホックCUG I-3. ユビキタスネットワーク制御・管理技術 (Ubilaプロジェクト) ウ.ネットワークサービス制御技術
【ワークライフバランス 研究センター】 -Web会議システム 利用マニュアル-
HOT Proj. マイカルテ サービス 共有カルテ サービス
平成15年( 2003 )7月16日 厚生労働省 医政局 研究開発振興課 医療技術情報推進室 武末 文男
IGD Working Committee Update
パイプラインパフォーマンス管理 SAP Best Practices.
CRM とは? CRM (カスタマーリレーションシップマネジメント) とは、その名が示すとおり、「企業と顧客の双方の長期的な利益のために、見込み客を含む顧客 (カスタマー) との関係 (リレーション) を管理する包括的な方法」です。最近の CRM システムでは、顧客とのやり取りにかかわる情報を収集し、あらゆる顧客管理の機能や他のデータと連携させることができます。
1.IHE-J活動全体報告   (1) 臨床企画委員会より(岡崎)                   (2) 技術検討委員会より(篠田)            2.核医学WF検討WG報告
IHE-J技術検討委員会 コネクタソンWG
“IHE Endoscopy” should be a formal domain of the IHE
HIS, RIS, PACS – モダリティ間 予約, 会計, 照射録情報連携 指針
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
-J MESA Toolsについて 2003/9/12 渡辺 昌彦 IHE-J 技術検討委員会 2003/9/12.
IHE-J テクニカルコーディネーター 渡辺 昌彦
会社間受注処理 SAP Best Practices.
1.5T トンネル型のMR装置でMRI検査のオーダーを行う。
画像表示の一貫性確保 Consistent Presentation of Images Integration Profile
パッケージソフトウェア利用コンピュータシステム構築委託契約書 パッケージソフトウェア、OS、第三者ソフトウェアの使用許諾契約
JAHIS放射線データ交換規約.
大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)について
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
活動報告会説明用資料 2012年6月4日 JIRA経済部会.
大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)について
学内LANを利用した動物購入及び実験室予約システム
ユースケース オブジェクト指向の要求分析のためのモデル。 スウェーデンのイヴァー・ヤコブソンが1990年代前半に開発。
IHE-J運営委員会 京都医療技術短大 細羽 実
電子カルテなどの情報を使用する研究 (検体を伴わない)
メンバー:森口修逸(株式会社エム・ピー・オー)
 クリティカルケア領域に             おける家族看護     ICU入室中の患者家族の      ニードに対する積極的介入について              先端侵襲緩和ケア看護学                    古賀 雄二 
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
某健保契約の胸部CT検診報告 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 南 香織 永山 健二 角谷 美佳 大前 利道 斉藤 智 大前 由美
IHE_tutorial_hosoba.ppt IHE-J 委員長 石垣武男 (名古屋大学放射線医学)
静岡県版電子カルテシステム 企業説明会資料
JIRA(画像医療システム工業会) 医用画像システム部会 ㈱島津製作所 細羽 実
ERPとグローバル展開 © , all rights reserved by NetCommerce & applied marketing.
PHR協会におけるIHMSの連携について
※MRI撮像当日は必ず手帳と患者用プログラマを持参するように指導する
JJ1017コードとCP_326 JJ1017委員会 アロカ(株) 森村 晋哉.
スマートデバイスのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス
以下、全てご記入の上提出して下さい(必須)
 適性検査(性格診断+能力テスト) 受検の手順                              株式会社虎屋では「適性検査eF-1G」を採用選考資料の一つとして導入しています。
端末およびサービス透過的な 情報閲覧支援システムの構築
病理連携説明資料.
All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi
エピソード記憶に訴えるBookmarkless Bookmarkの実現
EPOC用学生への UMIN ID 通知時の文例 (1)EPOCの利用にあたり、 UMINへ登録した旨を明記
EPOC指導医マニュアル 2007年度 製作者:UMIN センター       EPOC 事務局 製作日:2007/09/12.
吉村 仁 コニカメディカルアンドグラフィック㈱ IHE-J 技術検討委員会 コネクタソンWG
パッケージソフトウェア利用コンピュータシステム構築委託契約書 パッケージソフトウェア、OS、第三者ソフトウェアの使用許諾契約
平成17年度 インシデント・アクシデント集計報告
国立大学附属病院長会議 常置委員会 歯科医師臨床研修問題ワーキングチーム座長 東京医科歯科大学歯学部附属病院 歯科臨床研修センター
医療法人社団虎の門会 新浦安虎の門クリニック 堀内 純 永山 健二 大前 利通 沼本 美由紀 大前 由美
@MD-NET Web-EDI導入について ~ 説明会資料 ~
(上級医) (レジデント) 同意説明取得 無作為化 割り付け群による治療開始 来院時
Deep learning practical experiment for recognition
IHE_CB04_Vender説明会 e-Hospitalへの最短コース -君でもできる標準的 電子カルテとPACS の導入-
医療科学B演習のおさらい 杏林大学医学図書館 医療科学B.
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
P2Pによる協調学習システム 唐澤 信介   北海道工業大学 電気工学専攻.
Presentation transcript:

- J デモンストレーション Integrating the Healthcare Enterprise in Japan 医療情報システム開発センタ 後援:経済産業省(事業予算)、厚生労働省 医学放射線学会(JRS) 放射線技術学会(JSRT) 医療情報学会(JAMI) IHEの趣旨に沿って、我国の臨床現場で適用可能な医療情報の利用のあり方を検討し、ユーザやベンダーに具体的な情報システム設計ガイドラインとして示す。 画像医療システム工業会(JIRA) 保健医療福祉情報システム工業会       (JAHIS) 事務局

標準規格の整備は進んでいる。規格があれば標準化は進むか? 標準規格(HL7、DICOM) があればマルチベンダによるシステム実装には十分か? HL7,DICOMは実装上様々な解釈が可能 → 行き違いの発生  → コスト発生 新たな標準化の切り口  標準規格を効率よく利用するには 共通の業務モデル(シナリオ)の確立 シナリオを実現する標準規格適用ガイドラインの策定 Integrating the Healthcare Enterprise

モダンホスピタルショウ 2003 共通の業務モデル (ワークフロー) レポート レポート 検査オーダ レポート保管 読影ワーク ステーション ネットワークからアクセス 可能なレポートの保存 レポート 依頼科医師 による放射線 レポート参照 レポート 患者 情報の 取得 読影ワーク ステーション 画像と患者情報の 放射線科医への 提示 画像検索 患者情報 依頼科医 による 画像検査オーダー 画像保管・管理 検査オーダ modality worklist 検査情報リスト Specifies transactions that function to maintain the integrity of patient, image, and order information across systems Integrates modalities with information and imaging systems Biggest Value of IHE Smooth flow of patient, image and order information across systems Status updates of orders 部門 画像保存 モダリティ 撮影中 撮影完了 モダンホスピタルショウ 2003

モダンホスピタルショウ 2003 アクターの抽出 レポート レポート 検査オーダ 検査情報リスト 画像保存 撮影完了 撮影中 レポート保管 ネットワークからアクセス 可能なレポートの保存 レポート 患者 情報の 取得 レポート保管 レポート 患者登録 読影ワーク ステーション 画像と患者情報の 放射線科医への 提示 患者情報 依頼科医師 による放射線 レポート参照 画像検索 依頼科医 による 画像検査オーダー オーダー発行 画像保管・管理 検査情報リスト 検査オーダ Specifies transactions that function to maintain the integrity of patient, image, and order information across systems Integrates modalities with information and imaging systems Biggest Value of IHE Smooth flow of patient, image and order information across systems Status updates of orders modality worklist モダリティ 画像保存 部門:オーダ実施 撮影中 撮影完了 モダンホスピタルショウ 2003

アクター モダンホスピタルショウ 2003 レポート保管 患者登録 ADT RR 読影ワーク ステーション ID オーダー発行 OP 画像保管・管理 IM,IA 部門:オーダ実施 OF モダリティ AM モダンホスピタルショウ 2003

トランザクション レポート保管 患者登録 ADT RR 読影ワーク ステーション ID オーダー発行 OP 画像保管・管理 IM,IA 患者情報 画像検索 オーダー発行 OP 画像保管・管理 IM,IA 検査情報リスト 検査オーダ 部門:オーダ実施 OF modality worklist 画像保存 モダリティ AM 撮影中 撮影完了

トランザクションのサポートと機能の実装は必須 相互作用図の作成 トランザクション 標準化 部門:オーダ実施 OF Order Filler 患者登録 ADT オーダー発行 OP Order Placer 画像保管・管理 IM,IA Image Archive モダリティ AM Acquisition Modality 放 射 線 部 門 トランザクションのサポートと機能の実装は必須 時間の流れ 収集の中止など プロシージャの予約 画像保存 ワークリスト取得 オーダ発行 患者登録 オーダ生成 患者情報入力

規格の選定 トランザクション 放 射 線 部 門 HL7 DICOM 時間の流れ 患者情報入力 オーダ生成 患者登録 プロシージャの予約 画像保管・管理 Image Archive モダリティ AM Acquisition Modality オーダー発行 OP Order Placer 部門:オーダ実施 OF Order Filler 患者登録 ADT 時間の流れ 患者情報入力 放 射 線 部 門 オーダ生成 患者登録 HL7 プロシージャの予約 画像保存 DICOM オーダ発行 ワークリスト取得

デモ ●以下の2種類のシナリオを説明します。 1.SWF (Scheduled Work Flow) 一般的な(スケジュール)業務の流れ 2.CPI (Consistent Presentation of Image) 画像表示の一貫性確保

日常検査(通常運用)のワークフロー モダンホスピタルショウ 2003 ADT OP OF 情報のシームレスな利用 情報の整合的利用  情報のシームレスな利用  情報の整合的利用 病院 受付 患者登録 ADT HIS 診察室 オーダー発行 OP Order Placer HL7 DICOM MPPS PACS DICOM Q/R 患者氏名、患者ID 検査機器、画像情報 etc… 読影室 画像表示 ID Image Display RIS 患者氏名、患者ID 読影依頼、検査機器、画像枚数 etc… 受付 部門:オーダ実施 OF Order Filler MWM MPPS 撮影室 モダリティ AM Acquisition Modality オーダ変更 医事コンピュータ Storage Storage Commitment 画像保管・管理 IM,IA Image Archive モダンホスピタルショウ 2003

モダンホスピタルショウ 2003 画像の一貫性の ある表示 AM IC ID IM,IA Modality Image Archive GSPS Stored 画像保管・管理 IM,IA Modality モダリティ AM Acquisition GSPS Stored 画像生成 IC Image Creator Q/R Image Print with P-LUT イメージャ Q/R Image & GSPS 高精細LCD PC用LCD 高精細CRT 画像表示 ID Image Display キャリブレーション モダンホスピタルショウ 2003

SWF (Scheduled Work Flow) 一般的な(スケジュール)業務の流れ 1.『救急外来診察室』:救急外来に、胸痛を訴える29歳男性の患者が来院しました。 外来担当医(依頼医)は画像検査として、胸部単純X線撮影(正面、側面)をオーダーしました。 また、採血のオーダーも行います。 (NEC)

SWF (Scheduled Work Flow) 一般的な(スケジュール)業務の流れ 2.『画像受付』:患者はX線部門へ行き、受付で、患者到着の情報が入力されます。  受付では患者を撮影室へ誘導します。 (横河)

SWF (Scheduled Work Flow) 一般的な(スケジュール)業務の流れ 2.1  『救急外来診察室』:受付済み確認 画像検査の受付をした後、オーダーした端末から、受付済みの確認ができます。 (NEC)

SWF (Scheduled Work Flow) 一般的な(スケジュール)業務の流れ 3.『X線撮影室』:患者は撮影室に行きます。 放射線技師は胸部単純X線撮影 (正面、 側面)を行います。    (コニカ)

SWF (Scheduled Work Flow) 一般的な(スケジュール)業務の流れ 4.『撮影室』:放射線技師は、撮影した画像をPACSサーバー (IA+IM)に転送します。  (コニカ→日立メディコ) PACS: Picture Archiving and Communication System 画像管理システム

SWF (Scheduled Work Flow) 一般的な(スケジュール)業務の流れ 4.1  『救急外来診察室』:撮影済み確認  撮影した後、オーダーした端末で、撮影済みの確認できます。     (NEC)

CPI (Consistent Presentation of Image) 画像表示の一貫性確保 5.『読影室』:画像読影医は、画像をサーバーから検索し表示します。病変が最適に表示されるように、拡大・白黒反転を行います。胸部正面 画像のCPI(presentation state)をEBMのサーバーに保存します。  (日立メディコ→EBM)     ※:presentation state:表示条件

CPI (Consistent Presentation of Image) 画像表示の一貫性確保  ( EBM→東特、HIC)

CPI (Consistent Presentation of Image) 画像表示の一貫性確保 5.1 『画像表示装置』: ここで、3台のモニタで同じ見え方となっていることをご確認下さい。 (EBM, 東特、HIC)

CPI (Consistent Presentation of Image) 画像表示の一貫性確保 5.2 画像をフィルムに出力する場合にも同様のことが可能となります。端末で表示しても、シャーカステンで表示しても、同じ見え方で表示されます。