自動車用オートマティックトランスミッションの異常診断への応用

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
Advertisements

生体情報を利用したオンライン認証システムに関する研 究 情報工学科 大山・山口・小尾研究室 学士課程4年田中 丈登.
量子化(Mid-riser型) 出力y 入力x 通信ネットワーク特論(量子化・符号化).
平成14年2月8日 卒業研究報告 相関行列に基づく非計量多次元尺度法 に関する研究
「わかりやすいパターン認識」 第1章:パターン認識とは
再帰定量化解析による非線形時系列解析の手順
宇宙大規模構造の最近の話題 計60分 松原隆彦 (名古屋大学) 東北大学 21COE研究会
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
復習.
フィージビリティスタディを目的とした予測シミュレーション
時間-周波数分解と圧縮伸長を 用いたシャント音の解析
マルコフ連鎖モンテカルロ法がひらく確率の世界
集積回路工学研究室 岩淵 勇樹 秋田 純一 北川 章夫
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 3.1 関数近似モデル ….. … 3層パーセプトロン
デジタル信号処理①
担当 : 山口 匡 伊藤 祐吾 (TA) 宮内 裕輔 (TA)
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
デジタル信号処理④
動力学(Dynamics) 運動方程式のまとめ 2008.6.17
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
自閉症スペクトラム障害児と定型発達児の識別に関する音響特徴量選択の検討
脳活動に関するデータ データの種類 データの特徴 脳波・脳磁図・fMRI画像 脳活動とパフォーマンスの関係はきわめて冗長。
● PV-1000 PVレジスタンスチェッカ FIT法が求めるデータ管理 1 ○発電不良ストリング発見 保守・点検と維持管理
サポートベクターマシン によるパターン認識
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
北大MMCセミナー 第76回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年10月12日(木) 16:30~18:00
25 ロバスト制御に基づく柔軟ベルト駆動二慣性系の外乱抑制制御 機械創造工学課程 西村光博 担当教員 小林泰秀 准教授
P4 通信システム P4.1 ディジタルフィルタの設計とその応用 P4.2 伝送線路のFDTD解析 P4.2 H4.1 P4.1 H4.1
スペクトル法の一部の基礎の初歩への はじめの一歩
5 テスト技術 5.1 テストとは LISのテスト 故障診断 fault diagnosis 故障解析 fault analysis
放射光偏光X線を用いた撮像型 キャピラリーガス比例計数管の特性試験
28 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の制御性能
【第七講義】 大域分岐.
卒業論文 重力波のデータ解析における 分散処理の必要性
ICML2006勉強会 2006年7月29日 局所フィッシャー判別分析 東京工業大学 計算工学専攻 杉山 将.
音素部分空間の統合による音声特徴量抽出の検討
細胞の形と変形のための データ駆動型解析手法
T2統計量・Q統計量 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
四角形ABCDのAB、BC、CD、DAの中点をそれぞれE、F、G、Hとする。 このとき、四角形EFGHは平行四辺形であることを証明しよう。
5章  3次元形状を2次元面に投影する 3次元空間内に定義した形状を,2次元面上(ディスプレイのスクリーン面,プリンタの紙面など)に投影して表示するために必要になる変換について説明する.
機械創造工学課程 西久保智昭 担当教員 小林泰秀 准教授
第6章 特徴空間の変換 6.1 特徴選択と特徴空間の変換 6.2 特徴量の正規化 平成15年5月23日(金) 発表者 藤井 丈明
構造情報に基づく特徴量を用いた グラフマッチングによる物体識別 情報工学科 藤吉研究室  EP02086 永橋知行.
第12回   ディジタル画像(3) ディジタル画像処理(3)
知能システム論I(13) 行列の演算と応用(Matrix) 2008.7.8.
NMF と基底モデルを用いた多重楽音解析 2-P-10 中鹿亘 ・ 滝口哲也 ・ 有木康雄 (神戸大) 概要 従来手法の問題点 提案手法
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
QRコードを用いたIDカードに 適した電子透かし
5母音の認識率(wの本数5) フレーム幅5、シフト幅2 全音素の認識率(wの本数5) フレーム幅5、シフト幅3
動力学(Dynamics) 力と運動方程式 2008.6.10
【第六講義】 局所分岐.
母分散の検定 母分散の比の検定 カイ2乗分布の応用
早稲田大学大学院商学研究科 2014年12月10日 大塚忠義
Fourier 変換 Mellin変換 演習課題
ノイズ.
母分散の検定 母分散の比の検定 カイ2乗分布の応用
わかりやすいパターン認識 第7章:部分空間法  7.1 部分空間法の基本  7.2 CLAFIC法                  6月13日(金)                  大城 亜里沙.
タンパク質-リガンド複合体への共溶媒効果の系統的解析
第9章 学習アルゴリズムとベイズ決定側 〔3〕最小2乗法とベイズ決定側 発表:2003年7月4日 時田 陽一
ナイキストの安定判別に基づく熱音響システムの自励発振解析における発振余裕と 定常発振状態における圧力振幅の関係
重みつきノルム基準によるF0周波数選択を用いた Specmurtによる多重音解析
原子核物理学 第7講 殻模型.
【第六講義】非線形微分方程式.
制約付き非負行列因子分解を用いた 音声特徴抽出の検討
MPIを用いた並列処理計算 情報論理工学研究室 金久 英之
市松模様を使用した カメラキャリブレーション
グラフ-ベクトル変換を用いたグラフ構造表現による一般物体認識
Fourier 変換 Mellin変換 演習課題
逆運動学(Inverse Kinematics) 2007.5.15
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

自動車用オートマティックトランスミッションの異常診断への応用

研究の背景 回転音を計測し,FFTを用いた周波数解析が主流である. 異常により特徴的な周波数が発生する場合は,FFT解析は有効である. しかし,広帯域にわたるノイズが重畳されるような異常を発見することは困難である. この様な場合,カオス理論に立脚した非線形統計量(カオス統計量)による解析が有効である.

研究事例(回転音時系列) A B C D

研究事例(回転音時系列) E F G H

回転音時系列のパワースペクトル E F G H

回転音時系列のパワースペクトル A B C D

周波数解析による異常診断 回転音時系列A~Hのパワースペクトルを見ただけでは,どれが正常でどれが異常かを識別することは,極めて困難である. カオス理論の立場から,回転音時系列を見直す.(埋込次元=9,遅れ時間=1の遅れ時間座標系に埋め込んだ場合の,1次元/5次元/9次元成分によるアトラクタを示す.)

回転音時系列のアトラクタ A B Axis: 1,5,9 Axis: 1,5,9 C D Axis: 1,5,9 Axis: 1,5,9

回転音時系列のアトラクタ E F Axis: 1,5,9 Axis: 1,5,9 G H Axis: 1,5,9 Axis: 1,5,9

非線形統計量による評価 アトラクタの特徴量を,局所空間における軌道の乱雑性(規則性)で評価する. 具体的には,ChaosClubの軌道平行測度TPM: trajectory parallel measure)を求める.

異常診断結果 A,B,C,Dは不良品,E,F,G,Hは良品 TPM_averageよりもTPM_medianを用いる方が,より明確な診断が出来る. TPM_medianは埋込次元が5以上で有れば有意に診断出来る. また,次元を増やすに従って,診断性能が増す.