2006年9月27日 九州・西日本支部 若手セミナー 田中 靖三 (財)国際超電導産業技術研究センター

Slides:



Advertisements
Similar presentations
金属微細構造体製作のための 二相ステンレスの析出相生成場所制 御 田畑研究室 B4 田中 伸 治.
Advertisements

セラミックス セラミックスの製造法 2 第 8 回 6月 11 日 ( 水). [2]セラミックスの種々の焼結法 (1)ホットプレス法(Hot Pressing:HP法)[:図 参 照] :カ-ボン製の型に原料粉末を入れ、 高周波加熱によりカ-ボン型を加熱し ながら加圧して焼結する方法 圧力:200~400kg/cm.
第2章.材料の構造と転位論の基礎. 2-1 材料の種類と結晶構造 体心立方格子( bcc ) 稠密六方晶格子( hcp ) 面心立方格子( fcc ) Cu 、 Ag 、 Au 、 Al 、 Ni 等 Mg 、 Zn 、 Ti 等 Fe 、 Mn 、 Mo 、 Cr 、 W 、 大部分の鋼 等 充填率.
Superconductor corps. Sou Machikawa Hiroki Iwasaki Shooter Yufune 2003/11/22.
2009年6月25日 熱流体力学 第11回 担当教員: 北川輝彦.
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
第13章 工具材料 工具材料:硬質合金(WC、TiC)、サーメットおよびセラミック。 13.1 硬質合金の燒結機構 13.2 硬質合金の性質
中日発展商事は、 日本と中国の架け橋として・・・
較正用軟X線発生装置のX線強度変化とスペクトル変化
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
第10章 焼結体の構造 焼結体の構成:粒子、粒界、気孔 焼結体の物性を左右する微細構造パラメーター:
色素増感太陽電池におけるフィルム 電極の2.45GHzマイクロ波焼成
加藤真理子1、藤本正樹2、井田茂1 1) 東京工業大学 2) JAXA/ISAS
セラミックス 第2回目 4月 22日(水)  担当教員:永山 勝久.
高流動コンクリート コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
地球環境問題と超電導電力機器関連技術の国際標準化
セラミックス 第9回 6月18日(水) セラミックスの物性.
固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流 -アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-
第3章.材料の強化機構.
デジタルマニュファクチャリング ~モールドレス素形材製造技術~
セラミックス 4月 18日(水)  担当教員:永山 勝久.
R&D Division, Polyplastics Co., Ltd. Technical Solution Center
4.イオン結合と共有結合 セラミックスの結合様式 [定義] (1)イオン結合・・・
エネルギ変換工学 第12回 超伝導とレーザー  2005S06 白木 英二    監修 木下 祥次 
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
塑性加工の有限要素シミュレーション 豊橋技術科学大学  森 謙一郎 有限要素法の基礎 鍛造,押出し,深絞り加工への応用.
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
半円筒のアルミ板でシミュレーションを行った.
「プラズマエッチングによるレジストパターン転写実習」
高効率・太陽電池 エス・ジー・ケイ有限会社.
TES型X線マイクロカロリメータの 応答特性の研究
付属書Ⅰ.6 潜在危険及び 作動性の調査 (HAZOP).
Fig. Crystal structure of Nd2Fe14B
塑性加工 第1回 今日のテーマ 塑性変形とは(塑性変形した後どうなる?) (応力(圧力)とひずみ(伸び)、弾性変形) 金属組織と変形
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
東京都立大学 理学部 物理学科 宇宙物理実験研究室 横田 渉
第2回:液体窒素・超伝導実験 理学研究科・物理学第一教室 固体量子物性研究室 北川 俊作 石田 憲二
BZO添加量の異なるErBCO 薄膜の磁束ピンニング特性
Appendix. 【磁性の基礎】 (1)磁性の分類[:表3参照]
シリカガラスの熱的性質 I 粘度,特性温度,熱膨張,比熱,熱伝導 福井大学工学部 葛生 伸.
RIビーム開発とISOL利用 原子力機構     長 明彦.
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 井上峻介 橋田昌樹 阪部周二 レーザー物質科学分科
液中通電法を用いたAu, Pt, Pdナノ粒子の作成
サーマルプローブを用いたイオン温度計測の新しいアプローチ
微細ショットピーニング加工による 金属部品の機械的特性の向上
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 1.1.1 加工・熱処理および試験片加工
機械の安全・信頼性に関するかんどころ 機械製品に対する安全要求と設計方法 一般財団法人 機械振興協会 技術研究所.
目次 電磁工学講座 超伝導工学分野 (牟田研究室) 超伝導発電機の設計と電力システム特性に関する研究 超伝導パワーデバイスに関する研究
目次 電磁工学講座 超伝導工学分野 (牟田研究室) 超伝導発電機の設計と電力システム特性に関する研究 超伝導ケーブルに関する研究
化学量論組成フルホイスラー合金Fe2TiSn焼結体のp型熱電特性
マイクロリアクターグループ マイクロリアクター 期待効果 の特長 ◆迅速かつ精密な温度制御 ◆反応器容積が極小 ◆不均一反応効率の向上
◎ 本章  化学ポテンシャルの概念の拡張           ⇒ 化学反応の平衡組成の説明に応用   ・平衡組成       ギブズエネルギーを反応進行度に対してプロットしたときの極小に対応      この極小の位置の確定         ⇒ 平衡定数と標準反応ギブズエネルギーとの関係   ・熱力学的な式による記述.
機械工作1 ~熱処理について~.
3.ワイドギャップ半導体の オーム性電極材料開発
屋外絶縁用高分子材料の 撥水性の画像解析に関する研究
3.建築材料の密度 密度の支配因子 原子量 原子の配列状態 一般的に原子量(原子番号)が大きいほど、密度は大きい
外部共振器型半導体レーザー装置の製作 物理工学専攻 小菅 洋介 (M1) 〔指導教員: 熊倉 光孝〕
CPU冷却用素子の開発 理工学研究科環境制御工学専攻 長谷川 靖洋
熱放射層による 熱源の放射冷却について.
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
稀少金属(レアメタル)非鉄金属、微量元素の現状と課題 平成18年4月28日
YBCO線材の高磁界中における臨界電流特性
機械的特性向上 成形性向上 50. 加工・通電熱処理による アルミニウム合金板の機械的特性の向上 車両の軽量化 塑性加工学研究室 石黒 農
MEMS技術×金属組織学=新たな医療デバイス
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
TES型X線マイクロカロリメータの開発(VII) ― エネルギー分解能の追求 ―
確率と統計 年1月7日(木) Version 3.
Presentation transcript:

2006年9月27日 九州・西日本支部 若手セミナー 田中 靖三 (財)国際超電導産業技術研究センター Nb-Ti超電導材料の現状と可能性 2006年9月27日 九州・西日本支部 若手セミナー 田中 靖三 (財)国際超電導産業技術研究センター

アウトライン 実用超電導線材としての実績 Nb-Ti超電導材料とは 実用超電導線材の要件 技術的ブレークスルー1-複合加工 技術的ブレークスルー2-自己組織化 技術的ブレークスルー3-人工ピンニング Nb-Ti超電導材料の今後

Nb-Ti超電導材料-“母” 先進材料 Nb-Ti材料

実用超電導線材としての実績 超電導市場約4.5千億円の大半をNb-Ti超電導材料が担う Nb-Ti超電導材料として約180億円に寄与 Nb-Ti超電導材料の主な用途 ・診断用MRI装置 ・LHC等粒子加速器

超電導の世界市場と予測 約4,500億円

診断用MRI装置

国内のMRI装置磁場強度別シェア

LHC粒子加速器

Nb-Ti超電導材料とは 材料としての条件 ・超電導温度が高い。 △ ・物理的・化学的に安定。 ◎ ・目的の形状に加工しやすい。 ◎ ・実用上要求される電磁特性を満足する。 ○ ・資源的に問題が無く、経済性が保てる。 ◎ ・毒性が無い。 ◎ 実用材料としての要件 ・材料開発の難易度が低い。 ◎ ・技術的ブレークスルーが実現容易である。 ◎ 総合相対評価 ・Nb-Ti超電導線材:21 ・(Nb3Sn超電導線材:17) ・(酸化物超電導線材:14)

超電導材料の物性値比較 超電導物質 臨界温度 Tc、K 臨界磁界Bc2(0)、T コヒーレンス長、ξ(0)、nm 磁場侵入長、λ(0)、nm Nb-Ti 9.8 12.5 ~4 300 Nb3Sn 18.5 26 ~3 130 Bi-2223 110 60(//c) 850(⊥c) 0.15(c) 2.3(ab) 150 Y-123 93 72(//c) 350(⊥c) 0.4(c) 2.1(ab) >700(c) 141(ab)

各種超電導材料のJc-B特性比較

Nb-Ti合金のTc、Bc2及びJc特性 実用組成 Nb-Ti系合金のTcとBc2の濃度依存性  Nb-33at%Ti合金のJc-B特性

実用超電導線材の要件 基本特性が優れている。 技術的ブレークスルーの適用が容易である。 (1)安定化材との複合加工が容易にできる。 ・直流用、パルス用及び交流用線材として、任意に導体設計できる。 ・長尺線材に容易に加工できる。 (2)実用特性を満足する。 ・適用磁場及び温度で十分な電流容量が確保できる。 ・適正な機械的強度と柔軟性を有する。 ・熱応力、電磁力、放射線などの使用環境に耐える。 ・適正なコスト、かつ適正な納期で要望に応じられる。 (3)特性向上が創発できる。

材料開発の難易度 材料の特性ポテンシャル P=Tc・Bc2・Jc(KTA/m2) たとえば、4.2Kで利用の場合、   PNb-Ti=3x1011   PY-123=320x1011 材料開発の困難度 D=N n-1  ただし、N:2~3(N<n)、n:主成分数  たとえば、DNb-Ti=2、DY-123=27               出典:超電導材料工学 北田正弘著

Nb-Ti超電導材料の臨界曲面 Nb-Ti

超電導の安定化サイクル 不安定領域 安定領域 臨界曲面近傍における事象 不安定領域 不安定領域

安定化設計 磁気的不安定性回避/多心線 フラックスジャンプやクエンチの回避 クエンチすると Nb-Tiが溶断する ことがある。 磁気的不安定性回避/多心線 フラックスジャンプやクエンチの回避 本質的(断熱的)安定化設計/極細多心線 フラックスジャンプを回避できるまで細線化する。   フラメント径:d<d0=(3T0cp/μ0)1/2・1/Jc   d<d0=34μm(1T)、 d<d0=115μm(6T) 動的安定化設計/ツイスト線 磁界変動下や交流で使用すると、多心線が遮蔽電流によって再結合する。多心線をツイストすることで防止する。   ツイストピッチ長lp<lpc=2{(2ρdJc)/(dB/dt)}1/2      d=40μm、銅母材、dB/dt=~10-2T/s lp=~0.1m   d=0.1μm、CuNi母材、50Hz  lp=~0.001m   完全安定化設計/安定化金属複合線 クエンチしたNb-Tiフィラメントに流れる電流をすべて冷えた 安定化金属、高純度銅(RRR>300)や高強度アルミ(RRR>500)に流す。

各種金属系超電導線

技術的ブレークスルー1 -複合加工- 原理: 容易加工性材料との複合加工←ブレークスルー 原材料の厳選 ・高純度銅:RRR>300 ・高純度・高均質Nb-Tiインゴット  -合金組成:Nb-46.5wt%~50wt%±1.5wt%  ガス元素(C.O.N.H)含有量:<1400ppm 加工手段の選定 ・複合封止:圧接、真空封止 ・押出し:熱間押出し、静水圧温間押出し ・抽伸:スエージング機、ドローベンチ ・伸線:潤滑剤、@減面率

Nb-Ti超電導材料の複合加工工程

Nb-Ti合金の平衡状態図 実用合金組成

Nb-Ti合金の均一性 全率固溶体型合金のおける高融点元素(Nb)合金相の偏析(EB溶製インゴット横断面) β相における熱間加工の繰り返し

複合加工性の劣化現象 膨れ:封止め不良 ソーセージング: ・Nb-Ti合金の不均質 ・Nb-Ti合金結晶粒調整不良 ・Nb-Ti/Cu界面反応による(NbTi)2Cu粒の形成 断線: ・・Nb-Ti合金の不均質 ・Nb-Ti/Cu界面反応による(NbTi)2Cu粒の形成 ・加工間割率不調整

容易加工性と高加工率 標準化された加工工程では、 ・無断線で10km以上の加工が実現している。 加工率表示 ・断面減少率:105~1010、~1012(交流用) Ai/Af  Ai:加工前(初期)断面積  Af:最終断面積 たとえば、 di =200mmφ、 df =5μmφのとき、 Ai/Af =1.6x109  ・加工歪(対数歪):12~25、~30(交流用) εe=ln(Ai/Af) たとえば、 di =200mmφ、 df =5μmφのとき、 εe=ln(Ai/Af)=21.2

技術的ブレークスルー2 -自己組織化- 万物の理論-自己組織化-に従う。 ・NbとTiを溶解し、冷却するだけで単一相のNb-Ti合金になる。 ・Nb-Ti線を冷やすだけで超電導になる。 ・Nb-Ti合金の急冷β相を再加熱し、待つだけで実用超電導線材になる。 経験的な観察力と想像力を駆使して、目標特性を達成する。-Top-down的アプローチ 加工熱処理法の創出←ブレークスルー

加工熱処理法 原理 ・bcc構造のβ相に強度の加工歪みを与える。 ・再加熱によって、α-Ti相の時効析出を促進する。 ・この工程を数回繰り返し、α-Ti相を微細化する。   β相 → α-Ti相析出(β+α)       ↑     適正な加工歪み付与

Nb-Tiフィラメントの横断微細組織

最終熱処理後の冷間加工対数歪みεとJc

Nb-Ti超電導線材のJc特性推移

技術的ブレークスルー3 -人工ピンニング- 原理: Nb-Ti合金にいて、ピンニング点となるα-Ti相に対応するピンニング点を人工的に導入する。 ピンニング点の導入設計 Nb-Tiにおけるコヒーレンス長ξと磁束線格子間隔afに着目し、ピンニング点の体積率、材質、サイズ、形状、分布などを任意に設計する。                -Bottom-up的アプローチ 製造方法 ・従来の複合加工法のみを駆使 ・加工熱処理法からの決別                    ←ブレークスルー

量子化磁束のピン止め≡抵抗ゼロ

ニオブでの磁束線構造 観察結果 理論計算

コヒーレンス長ξと磁束線格子間隔af コヒーレンス長ξ: ピン止め点の大きさ ~量子化磁束の太さ程度 ~2ξ=11nm (4.2K) 量子化磁束格子間隔af ピン留め点の分散 ~磁束線格子間距離 B=1Tのとき、af =48.9nm B=5Tのとき、af =21.9nm af =1.07(φ0/B)1/2 2ξ af

Nb-Ti超電導材料 への人工ピン導入 Nbピン:白 Nb-Ti:黒

ラメラ型人工ピンを導入したNb-Ti超電導線材の特性 人工ピン特性 実用特性

Nb-Ti超電導材料の今後 Nb-Ti超電導材料は、3つの技術的ブレークスルーを経て、工業材料にまで発展した。 Nb-Ti超電導材料自体の特性向上にも期待できる。対破壊電流密度Jdをどれだけ達成できるか。   Jd=φ0/(4πμ0λξ)  from Larbalestier他 現在   Jd(MA/cm2) Jc(MA/cm2) Jc/Jd 4.2K,0T     36     ~2     6% 4.2K,5T         0.3→0.95  0.8→2.6% 冷凍機冷却マグネットシステムの普及に期待する。  “技術経営”サイクルの確立と継続の追求する。 Nb-Ti超電導材料技術は、先進超電導材料開発技術の“母”である。

Nb-Ti超電導材料における“技術経営”サイクル 技術経営、MOT: Management of Technology 1961年 ロングテール 製品寿命 魔の川 死の谷 The Valley of Death ダーウインの海