ウインドウズ・ライブ・メッセンジャー (Windows Live Messenger)を用いた情報共有

Slides:



Advertisements
Similar presentations
3. 写真・ CAD 図面について. 2 成果品のファイル形式 委託業務 ファイル形式 管理ファイル業務管理ファイル XML 各フォルダ管理ファイル XML 成果品文書ファイル等オリジナル形式 doc ・ jtd ・ xls 等 pdf 形式 pdf 図面ファイルオリジナル形式 dxf ・ dwg.
Advertisements

EDI 接続によるメーカー側 のメリット 2003 年 9 月 4 システム部会 所属企業 : ジョンソン・エンド・ジョンソン株式 会社 仁瓶 太郎.
目次(電子納品 操作手順) ※ページはスライド番号
オートデスク・コラボレーション・サービス オートデスク株式会社
Global Ring Technologies
4.電子納品~これまでの留意事項~.
HG/PscanServシリーズ Acrobatとなにが違うのか?
「電子レセプトビューア - RECEVIEW - 」
Ad / Press Release Plan (Draft)
5.実証実験を終えて.
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
操作は、バッチファイルを ダブルクリックするだけ!
2. 管理ファイル・電子成果品の作成について.
3.電子納品媒体作成の実務.
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
で、ここが変わる! ご葬家様は・・・ ・ビジュアル化で、わかりやすく。 ・葬儀費用の透明化で、安心。 営業社員は・・・
1.電子納品の際に準備する機材と、電子納品の基準について
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
「絵葉書を通じてのハルビンの 街の印象調査」システムUIの iPadアプリ化 谷研究室  飯 祐貴.
Webフォントって何? Webページ中のテキスト表示に使うフォントを指定した場所からダウンロードして適用させるもの
建設情報化協議会(CIC)・ 株式会社 ネレウス
Web給与明細システム<Pay-Look>
PaaSの起源とxaaSの今後.
バージョン管理超入門 まだファイルコピーしてます?
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
Windowsを理解しよう! ーメンテナンスの薦めー.
2010/12/01 IT講習会 快適なpcの使い方 メンテナンス編.
“所有”から“利用”へ 情報社会とコンピュータ 第12回.
小型デバイスからのデータアクセス 情報処理系論 第5回.
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング システムプログラミング プロセス間通信(パイプ) 担当:青木義満
RDBMSについて 2年7組  小鹿 慎太郎.
インターネット活用法 ~ブラウザ編~ 09016 上野喬.
クレーム管理、動画教育 システムご参考資料
技術支援状況(1) ICTモデル工事の手引き
Microsoft Office クイックガイド ~OneNote 2013~
Talkie e-Learning System トーキーシステムLLP.
塩野義製薬株式会社 購買システム再構築プロジェクト
専用ソフトは不要 Webブラウザだけで簡単モニタリング VioStor Series Live Monitoring
1 2 ワークスタイルを変えるOffice変革 クラウド導入をサポートする Microsoft CSPプログラムのご案内
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
平成17年度 第2回三重県CALS/EC地域研修会
すぐに「GIGAPOD」をお試しください
次期経営情報システムの 段階的なWeb化事例
ざ現場監督活用による現場管理 現場名: 角文建設エクセルタウン半城土本郷 工法: 木造2階建 施主: 角文建設 株式会社
製品情報 Windows Server 2003のサポート終了をむかえ、ファイルサーバーの入れ替えを検討されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?既存のファイルサーバーをいきなりクラウド化するとインターネット回線の影響で、エクセルやワードのようなサイズの小さなファイルでさえ、開くまでに時間がかかってしまうことがあります。
○ ○ ○ こんな場合にお勧め 機能概要 SAP ERP伝票/マスタ入力をExcelを使って簡単に実現 Excel入力テンプレート
平成20年11月 国土交通省国土技術政策総合研究所 高度情報化研究センター情報基盤研究室
アップデート 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
様々なコンテンツを簡単ディスプレイ表示!
スマートデバイスのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス
学内環境におけるP2Pアプリケーションの構築
All Right Reserved Copyright © INS-E
情報通信ネットワークの利用 ネットワークでできること
工事における受発注者合同説明会の開催 日 時:2011年6月17日(金) 13:30 ~ 15:30
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
事務所における情報管理の問題点 情報管理の現状 “欲しいデータが探せない” 情報管理の現状 “媒体ごとの個別管理”
キーボードのF5キーを押して、ツアーを開始してください
BtoB WEB 受注システム事例・・・1 食品、名産品卸 A社での導入事例 株式会社 コニファ.
コージェネレーション(エネファーム・ヒートポンプ等) システムメンテナンスにおけるiPad活用
1998年度営業力強化方式研究分科会 第4回発表資料
社外勤務の社員にのみライセンス配布することで最適化 OneDrive×TeraStationで
セマンテックWebを利用した加工工程決定支援システム
FILDERの将来構想 ダイキン工業株式会社 電子システム事業部.
1998年度営業力強化方式研究分科会 第4回発表資料
認定鳥獣捕獲等事業者講習会 技能知識講習(1日目) 安全管理講習(2日目) 1 科学的・計画的な鳥獣の保護及び管理
USBストレージを使わずに、安全にファイル共有
データの圧縮.
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
オフィスの紙文書削減提案 ワンタッチでらくらく電子ファイリング こんなことはありませんか? サーバレスで 簡単導入 簡単操作で 電子データ
情報スキル入門 第3週 キャンパスネットワークの利用.
Presentation transcript:

ウインドウズ・ライブ・メッセンジャー (Windows Live Messenger)を用いた情報共有 電子納品実施に向けた      取り組みについて Ⅱ INTERNET ウインドウズ・ライブ・メッセンジャー (Windows Live Messenger)を用いた情報共有

はじめに   国道208号玉名バイパス工事においては、平成16年8月から電子メールを用いて情報交換を実施してきましたが、ここでは平成18年7月より実施している、ウインドウズ・ライブ・メッセンジャーの共有フォルダ機能(一元管理ソフト併用)を利用した、情報共有の取組み方を紹介するものです。 

Application Service Provider 情報共有とは ・工事施工中において、従来、受発注者が相対して紙書類のやり取りを行っていたものを、両者の間に情報を共有・蓄積するためのサーバ等を介して、受発注者がインターネットを利用して情報のやり取りを行う事を言う。 【利点】 ①文書管理の効率化 ②移動時間の短縮 【情報共有するには】 Application Service Provider ①電子メール方式(H16.8~) ②情報共有方式→発注者サーバ、外部(ASP)サーバを用いる。 H18.7よりウインドウズ・ライブ・メッセンジャーを利用している。

情報共有 (業務品質が飛躍的に向上します) 受注者 (現場代理人) 発注者(主任監督員) 電子メール ウインドウズ・ライブ・メッセンジャー

Windows Live Messenger 玉名バイパス工事での 情報共有の取組み概要 【定形帳票様式】 ・工事打合簿 ・材料確認願い ・段階確認願い ・確認・立会願い ・履行報告書     ・ 玉名B.Pホームページ 『取寄頁』 とりよせページ ダウンロード INTERNET 受注者側 発注者側 Windows Live Messenger

情報共有イメージ図 (Windows Live Messenger) 受注者側PC 発注者側PC 同 期 玉名B.P監督員詰所 受注者側PCでファイルを作成 すると、発注者側PCにも同じフ ァイルが作成される。 ※同期とは、同じデータを複数の場所に保存している時に一箇所でデータが更新されると他の場所で保存されているデータにも変更が自動的に反映され、常に同一性が保持されることを言う。

一元管理ソフト(DocuWorks) 発注者側PCで、閲覧~サインをすると、受注者側のPCも更新される。 閲覧、処理後に“02工事打合簿”に移動する。 (エクセルファイルは移動しないで上書きしていく)

利用環境に関するメリット、デメリット メリット デメリット 電子メール ウインドウズ・ライブ・ メッセンジャー ・利用環境の構築が容易 ・特別な講習会は不要 ・受発注者間の時間的制約を受けない ・データ管理は原則、個人 ・ファイル管理が大変 ・データが届かない場合有り ・原本製の確保が難しい ウインドウズ・ライブ・ メッセンジャー ・無料 ・操作が簡単 ・ファイル管理が容易 ・原本性の確保が容易 ・そのままのフォルダ構成で受験できる。(検査時には、出来形管理等を追加する必要有り) ・受発注者相互のPCのハードディスクに大容量の空きが必要(特に発注者側PC) ・双方のPCがONライン状態でなければ同期できない。

ウインドウズ・ライブ・メッセンジャーを用いた情報共有の効果  “情報共有”するには特別な知識、技能または、ASPなどの情報共有サーバが必要であると思われがちですが、ウインドウズ・ライブ・メッセンジャーを利用すれば、簡単にしかも無料で情報共有が可能になり、また、完成検査もそのままの形で電子で受検可能となり、電子納品する際も従来の紙ベースでやり取り→紙で検査→紙をスキャニング→電子納品する方法に比べると、より大きな省力化が図れます。 オンラインストレージサービスを用いた情報共有

受検システムのイメージ 説明用PC1と同一画面 スクリーン2 スクリーン1 ランケーブル 検査官 ADSL等 ディスプレイケーブル ハブ プロジェクター2 プロジェクター1 スキャナ プリンター 説明用PC2 説明用PC1 インターネット スクリーン1 品質証明員 主任技術者 現場代理人 監理技術者

電子による完成検査状況