第26期「CEO講座」講師ご紹介 岡 俊子 新見 康夫 (Oka Toshiko) (Niimi Yasuo) 長沢 雄次 小河 光生

Slides:



Advertisements
Similar presentations
かがやき税理士法人. 本日の流れ 1. 自己紹介 2. 税理士法人の仕事 3. かがやき税理士法人について 4. 卒業生の活躍状況.
Advertisements

林英輔先生と インターネット創世記 後藤滋樹 早稲田大学 林英輔先生メモリアル 2014 年 10 月 17 日.
株式会社スタートアップ 事業計画書 2010/10/10. 目次 会社概要  会社名 株式会社 スタートアップ  本店所在地 東京都港区芝之浦 1 丁目 1 番 1 号  設立日 2010 年 10 月 10 日  資本金 1,000 万円  株主構成  吉田 正人(代表取締役) 67%
1 この章で学ぶこと: ①なぜディスクロージャー? ②変化する日本企業! ③会計が変わり経営が変わる! 第 10 章 ディスクロージャー ケース/ TDK.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
今年10月から通知開始!知らなかったでは済まされない 平成27年9月29日(火)14時00分~16時00分 会場:シュガーホール
Japan Federation of Management related Academies
技術士第一次試験(生命工学部門、環境部門)の
儲かる会社に変える“コツ”をお教えします

「建設・不動産セミナー」 ◆日時: 11月5日(月)18:30~20:45 ◆会場: リバティタワー1F 1013教室
実践満載!小売・サービス・飲食店指導の現場から!!目指すは・・・、『シズル感』のある店づくり!!
10,000人以上のエステティシャンの意識を変えたアンチエイジングプランナー稲川龍男の
社労士オフィスなでしこ 特定社会保険労務士 高野美佳 2015年8月10日(木)
人材育成トップセミナー 企業経営者と幹部社員のための 参加 無料 高いモチベーションを維持し、 組織を活性化するチームビルディング
『営業力パワーアップの仕組み』 2013年1月28日 KMコンサルティング㈱ 久保 裕滋
熊本時習館海外チャレンジ塾 グローバル講演会
株式会社マイクロネットワーク Micro Network Inc..
当日の抽選会で懇親会無料(5名様) プレゼント
ベンチャーのためのアメリカ法人設立 (国境を越えたビジネス展開)
Millennium Promise Japan Youth
経営者 セミナー全3講 第1講 資金繰らない経営~まさかに備えて会社にお金をつくる方法~ 第2講 組織を創る~生き残るための組織活性化手法~
第11回 商法Ⅱ 2007/01/15.
資料4-2 平成26年度第4回技術委員会 他の委員会の活動報告
第三章 会社のグループを形成する.
東大・外資系コンサルファーム出身の経験10年のバイリンガルコンサルタント
ERE・民間就職・公務員試験と「その周辺」
Q&A10項目 早分かり (学部教務委員会作成2009年)
国際オープンセミナー 売上拡大につながる 国内外販路開拓の工夫 必見! 2015年10月21日(水) 18:30–21:00 講演 -I
人材育成のありかた ~事業の魅力が社員の能力・能動的社員を育てる秘訣~
36 韓国人材の活用方法について イブニングワークショップのお知らせ 第 回 申込書(定員24名) 申込締切4月18日(木)まで
本業を凌駕する新規事業を興せ! 2014年3月26日 KMコンサルティング株式会社.
本業を凌駕する新規事業を興せ! 2014年3月26日 KMコンサルティング株式会社.
第24期「CEO講座」講師ご紹介 岡 俊子 新見 康夫 (Oka Toshiko) (Niimi Yasuo) 加賀谷 哲之 小河 光生
「 横浜商工会議所 ビジネスセミナー 」 受講申込書
2月11日 スタート 自分の事を語れますか? 可能性再発見セミナー 参加費 無料! 「いい会社」「やりがいある仕事」への
大日方 邦子 プロフィール (冬季パラリンピック アルペンスキー金メダリスト) おびなた くにこ
福祉専門職のための実践研究スキルアップセミナー
(一社)横浜みなとみらい21 ホスピタリティ向上部会 主催セミナー 場所:(一社)横浜みなとみらい21【プレゼンテーションルーム】
お申し込みは下記をご記入の上、FAXにてご送信ください。
一般財団法人ふじのくに医療城下町推進機構
第22回 商事関係法 2006/01/ /11/8.
(2003年4~6月期) 図表10-1 GMRヘッドの世界シェア (出所) レンドフォーカス社調べ。
株式公開成功事例002 1.経緯 ベンチャー立上から十数年経過し業績順調、もう一段上のステージを求めてIPOチャレンジ 2.結果
元上場企業社長、トップコンサルタントが語る
家計が長期にわたってラクになる目からウロコの
第25期「CEO講座」講師ご紹介 岡 俊子 新見 康夫 (Oka Toshiko) (Niimi Yasuo) 加賀谷 哲之 小河 光生
profile 航空機産業ビジネスセミナー 講演Ⅰ:「航空機産業と航空技術の展望 ~電動化、積層造形等の先端技術の動向~」
2018年度 公開セミナー 経営基礎コース ご案内 株式会社プロフェッショナルネットワーク
家計が長期にわたってラクになる目からウロコの
経営情報学会「情報と企業変容」研究部会 2月度 定例研究会のご案内
第28期「CEO講座」講師ご紹介 新見 康夫 (Niimi Yasuo) 宮川 和也 長沢 雄次 小河 光生 関 厳 石黒 美幸
東南アジア進出・M&Aセミナー 成長著しい東南アジアを狙え 参加費無料! 先着順! ■開催概要 平成30年1月16日(火)
ちばしんきんコラボ産学官(千葉信用金庫) (一社)千葉県中小企業診断士協会 ㈱wash-plus ㈱ツインズ ㈱BAN-ZI
START for SUCCESS! → ちば → ベンチャー クラブ プレゼンテーションの場を提供します!
上級アドミニストレータ連絡会 関西研修会 平成18年11月25日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
コーチング力強化プログラム FAX申込書 質問力を飛躍的に向上させます~ ビジネスコーチ(株)宛
働き方改革実行計画への対策 小岩 和男 氏【特定社会保険労務士】 日本生命保険相互会社 池袋支社 5階大会議室
平成30年8月26日開校 【開催時間】 各回 概ね 9:30~16:30 あなたもプロに! 2018年マスターコース「事業承継講座」 全6回
アセットマネジメントの実務と法 第1回 講義の目的と概要
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
第27期「CEO講座」講師ご紹介 岡 俊子 新見 康夫 (Oka Toshiko) (Niimi Yasuo) 長沢 雄次 小河 光生
主催 青森県自動車関連産業振興協議会(事務局:青森県商工労働部地域産業課内)
第10回 商法Ⅱ 2006/12/11.
働き方改革実行計画への対策 小岩 和男 氏【特定社会保険労務士】 日本生命保険相互会社 池袋支社 2階セミナールーム
金子 深雪プロフィール キャリアコンサルタント、産業カウンセラー (株)プラチナ・コンシェルジュ 協力講師 Kaneko Miyuki
プログラム 9:30 開場・受付開始 10:00-10:05 開会挨拶 九州大学 副学長 安 浦 寛 人 氏 第 1 部
外国人視点からの “東京の魅力”と今後の対策!
海外クラウドファンディング『Kickstarter』
Presentation transcript:

第26期「CEO講座」講師ご紹介 岡 俊子 新見 康夫 (Oka Toshiko) (Niimi Yasuo) 長沢 雄次 小河 光生 平成30年5 月 ※順不同・敬称略 小河 光生 (Ogawa Mitsuo) ㈱クレイグ・コンサルティング  代表取締役 名古屋商科大学院 客員教授 1987 早稲田大学卒業 1991 ピッツバーグ大学経営学修士(MBA)取得     三和総合研究所 (現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)、     経営コンサルティング部門の立ち上げに 携わる。 2000 PwCコンサルティング(現 IBMビジネスコンサルティングサービス)     に移籍。戦略コンサルティング部門立上げ に従事 2004 株式会社クレイグ・コンサルティングを設立     組織論・人材活性化論が専門分野。     おもな著書に『ISO26000で経営はこう変わる』       『CSR 企業価値をどう高めるか』  (日本経済新聞社)など。    岡 俊子     (Oka Toshiko)     ㈱岡&カンパニー          代表取締役      経済産業省産業構造審議会委員      北陸先端科学技術大学院大学客員教授      明治大学大学院 兼任講師      青山学院大学大学院 非常勤講師など      1986 一橋大学卒業 マーケティング専攻      1992 ペンシルバニア大学MBA取得      2005 アビームM&Aコンサルティング㈱代表取締役          (現 PwCアドバイザリー合同会社 パートナー)      2016 ㈱岡&カンパニー 代表取締役(現任)      2016  三菱商事㈱社外取締役(現任)      2016 日立金属㈱社外取締役(現任) など 2004 あずさ監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)入社。     東証1部上場企業を中心に財務諸表監査に従事。 IPO、 内部統制構築支援業務、IFRS導入支援業務にも従事。 2010  アビームM&Aコンサルティング㈱      (現 PwCアドバイザリー合同会社)入社     主にフィナンシャルアドバイザー、デューデリジェンス、     バリュエーション等の領域で、 組織再編、 M&A、企業再生等の     プロジェクトに数多く従事。 2016 PwCアドバイザリー合同会社退職後、独立  新見 康夫  (Niimi Yasuo)  公認会計士 2004 神戸大学卒業 経営学専攻    2004 公認会計士二次試験合格 マーケティング&営業領域を中心に住宅&不動産、自動車、電機、ITなど幅広い業界のコンサルティング支援に関わる。 主な著書に「経営戦略としての紹介営業」「CRM2.0(英版)」。多くの業界団体向け講演活動も行っており、年間約5,000名を動員。 創業した㈱リブ・コンサルティングは、中堅・ベンチャー企業を中心としたコンサルティング支援を行い、グループ約300名でアジア3カ国にて事業展開中。GPTW社の「働きがいのある会社」にて、ベストカンパニーに4年連続で選出。 関 厳 (Seki Iwao) (株)リブ・コンサルティング 国際公認経営コンサルティング協議会認定 マスターマネジメントコンサルタント 2002年  東京大学卒業 2010年  インタープライズ・コンサルティング       専務取締役就任 2012年 株式会社リブ・コンサルティングを設立 長沢 雄次 (Yuji Nagasawa) 名古屋商科大学ビジネススクール 教 授 1989 ハーバードビジネススクールMBA取得 1977-1998年 日商岩井(株)勤務   カタパルトエンタテイメント(株)創業 社長   プログレスソフトウェア(株)創業 社長 1999年 ソフトバンク(株)勤務   カーポイント(株)創業 副社長 2000-2001年 プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント(株)   E-Businessユニット ダイレクター 2002-2005年 ライブリッジ(株)創業 代表 2006-2010年 テックインデックス(株)社長 2011- 名古屋商科大学ビジネススクール 教授 宮川 和也 (Miyakawa Kazuya) PwC税理士法人 代表 日本公認会計士協会 国際租税専門部会専門委員 1987 監査法人中央会計事務所入所 1990 公認会計士登録 1989 Coopers&Lybrand(現 PwC)     サンフランシスコ事務所へ出向 2000 税理士法人PwC パートナー就任 2006 理事就任 2012 理事長就任(現任)     国内外の企業に対し、主にM&A、組織再編、国際取引に     関する税務アドバイスを行っている。

第26期「CEO講座」講師ご紹介 垰 尚義 石黒 美幸 (Ishiguro Miyuki) 帰山 雄介 森 大哉 山口 博 平成30年5 月 ※順不同・敬称略 垰 尚義  (Tao Takayoshi) 長島・大野・常松法律事務所  パートナー 1992   慶應義塾大学法学部法律学科卒業 1995   検事任官    2000   弁護士登録(第一東京弁護士会) 2004   Duke University School of Law卒業     2004~6 Schiff Hardin LLP(New York)勤務 2007~8 証券取引等監視委員会勤務       金融商品取引法研究部会副委員長       証券会社・銀行を含む金融業や建設業・製造業・サービス業       製薬業・飲食業等、多数の業種における企業不祥事、       インサイダー取引、粉飾決算・会計不祥事、海外を含む贈収賄等の       各種調査及び対応等、数多くの危機管理・調査案件に携わる。 石黒 美幸 (Ishiguro Miyuki) 長島・大野・常松法律事務所 パートナー みらかホールディングス㈱取締役 1989 一橋大学法学部卒業 1991 弁護士登録(東京弁護士会) 1999 常松𥱋瀬関根法律事務所 パートナー就任 2000 長島・大野・常松法律事務所パートナー就任 2004 米国コロンビア大学ロースクール客員教授 2006~12 ソネット㈱取締役 2013 みらかホールディングス(株)取締役就任(現任) 2016 レーザーテック(株)監査役(現任) 2017 (株)ベネッセホールディングス監査役(現任)     キャピタルマーケット・ディスクロージャー、企業再編、買収 防衛対応などを専門分野としている。 2018 東京弁護士会副会長(現在) 帰山 雄介 (Kaeriyama Yusuke) 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 2003 東京大学法学部卒業 2004  長島・大野・常松法律事務所        入所 2009  University of London, King’s College卒業 2009~10 Slaughter and May(London)勤務 2010 Bredin Prat(Paris)勤務 2012~14 公正取引委員会事務総局審査局勤務 2014~15 American Antitrust Institute(Washington,D.C) Research Fellow 『独占禁止法セミナー-日本から世界へ、世界から日本へ-グローバル時代の独占禁止法』講師をはじめ、『EU競争法における支配的地位搾取型濫用規制』など論文多数。 著書として『アメリカ独占禁止法 第2版』東京大学出版会。 森 大哉 (Mori Hiroya) ㈱トランストラクチャ 代表取締役シニアパートナー 学校法人桜美林学園参与 1980 早稲田大学法学部卒業 1990 ニューヨーク大学経営大学院修了 MBA 大学卒業後三菱重工業㈱に入社、人事・労務管理業務従事 その後、トーマツコンサルティング㈱パートナー、 朝日アーサーアンダーセン㈱パートナーを経て現職 組織・人事領域のコンサルタントとして数多くの組織再編、合併後組織統合、ターンアラウンド等を支援。また、九州大学ビジネススクール短期エグゼクティブプログラム講師、企業研究会講演など、執筆・講演多数。 山口 博  (Yamaguchi Hiroshi) モチベーションファクター㈱ 代表取締役 横浜国立大学大学院非常勤講師        1986 慶應義塾大学法学部卒業 2013 PwCマーバルパートナーズ ディレクター就任 2015 プライスウォーターハウスクーパース㈱ディレクター就任 2016 KPMGコンサルティング㈱ディレクター就任 2017 モチベーションファクター㈱代表取締役就任 第一生命保険、マニュライフ生命保険トレーニング・ポストM&A責任者、SAPジャパン人材開発部長、シーメンスインダストリーソフトウェア人事部長等を経て、上記歴任のち現職。人事部門の革新、実践的な能力開発プログラムの開発と提供に従事。 日経ビジネスオンライン『エグゼブティブのための10分間トレーニング』、 ダイヤモンドオンライン『トンデモ人事部が会社を壊す』など連載中。 著書に『チームを動かすファシリテーションのドリル』、『クライアントを惹き付けるモチベーションファクター・トレーニング』