古物営業法施行規則の一部改正の概要(10月24日施行分)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
指導要録は、児童、生徒の学習及び健康の状況 を記録した書類の原本であり、学校内部での指導 及び外部に対する証明等に、役立たせるための原 簿として利用される。 学校外には持ち出し禁止で、耐火書庫で厳重に 保管するべきである。
Advertisements

国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
※ 氏名・生年月日・住所など記入漏れがないかご確認ください。
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
  資料2 平成27年第1回度長久手市国民保護協議会 説明資料.
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
住宅 瑕疵担保 履行法 建設業者の諸手続 - 資力確保措置状況の届出 - 発注者への説明 など 平成21年11月 国土交通省.
住宅 瑕疵担保 履行法 宅地建物取引業者の諸手続 - 資力確保措置状況の届出 - 買主への説明 など 平成21年11月 国土交通省.
建設業許可等に係る改正事項について 建設業者の皆様へ Ⅰ.解体工事業が新設されます(平成28年6月1日施行)
個人情報の共同利用について 小売電気事業者となることを予定している事業者は、スイッチングに必要となる個人情 報を共同利用(個人情報の提供又は受領)するにあたって、以下の事項を「本人が容易 に知りうる状態」※1にする必要があります。   ① 共同利用する者の範囲   ② 共同利用の目的   ③ 共同利用する情報項目.
住民基本台帳法施行条例の一部改正について
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
参考資料2 地方独立行政法人法(抜粋) (定款) 第八条 地方独立行政法人の定款には、次に掲げる事項を規定しなければならない。 一~四 (略) 五 特定地方独立行政法人又は特定地方独立行政法人以外の地方独立行政法人の別 六~十一(略) 2 (略) 3 第一項第五号に掲げる事項についての定款の変更は、特定地方独立行政法人を特.
アマチュア局の無線設備等の変更申請(届)書
地域登録検査機関の登録申請手続について 1 2 3 4 5 1 登録の区分等について (1)登録の区分
2016年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
PCT規則改正(2012年7月1日発効).
個人情報の共同利用について 小売電気事業者となることを予定している事業者は、スイッチングに必要となる個人情 報を共同利用(個人情報の提供又は受領)するにあたって、以下の事項を「本人が容易 に知りうる状態」※1にする必要があります。   ① 共同利用する者の範囲   ② 共同利用の目的   ③ 共同利用する情報項目.
「北九州でIoT」 応募申込書 会社・学校・グループ名 氏名 代表者 HPアドレス 電話番号 ≪申込者概要≫ 申込者
高圧ガス保安法関係法令の 改正等について 平成29年7月12日(水) 平成29年度コンビナート事業所保安対策推進連絡会(第1回)
医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令 の一部を改正する省令 (平成28年1月22日付 厚生労働省令第9号) の改正ポイント
( ) 限度額適用・ 標準負担額減額認定 健康保険 2 1 申請書 兵庫県建築健康保険組合 被保険者(申請者)記入用 被保険者情報
(参考資料) 1.医療費通知を活用した医療費控除申告簡素化の概要
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
平成27年3月税条例改正の概要 施行日 改正概要 改正有無 公布の日 (平成27年3月31日まで) ・原付自転車と二輪車の増税を1年延期
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
ニッセン WEB広告での個人情報取り扱い審査内容について
「番号確認」書類と「身元確認」書類の提出をお願いします。 ※必要書類については、裏面をご覧ください。
2008年度 倒産法講義 民事再生法 7 関西大学法学部教授 栗田 隆.
2008年度 倒産法講義 民事再生法 8 関西大学法学部教授 栗田 隆.
労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度について
平成21年1月 静岡県 県民部建築住宅局住まいづくり室 建設部建設支援局建設業室
海外療養費 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
第6回 NPO法人が設立したら 設立する前に ・・・
東京都有料老人ホーム 設置運営指導指針について (平成30年7月1日改正)
睡眠不足に起因する事故の 防止対策を強化します!!
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
36協定届の記載例 (様式第9号(第16条第1項関係))
36協定届の記載例(特別条項) (様式第9号の2(第16条第1項関係))
36協定届の記載例 (様式第9号(第16条第1項関係))
「北九州でIoT」 応募申込書 ≪申込者概要≫ ★は記載必須項目 ★選択テーマ 【 】(以下①~④のいずれかを記入してください)
「内部告発」 という名の ボランティア 金沢大学附属病院 産婦人科講師 打出喜義.
医療法等の一部を改正する法律(平成29年法律第57号)の
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政行為その2 行政行為の効力.
主任更新研修修了後の主任介護支援専門員の有効期間の考え方
指導要録.
監事の監査報告について 計算関係書類・財産目録の監査 事業報告等の監査
住宅瑕疵担保履行法に係る届出手続きについて
個人情報の共同利用について 小売電気事業者となることを予定している事業者は、スイッチングに必要となる個人情 報を共同利用(個人情報の提供又は受領)するにあたって、以下の事項を「本人が容易 に知りうる状態」※1にする必要があります。   ① 共同利用する者の範囲   ② 共同利用の目的   ③ 共同利用する情報項目.
4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。)
2008年度 倒産法講義 民事再生法 9 関西大学法学部教授 栗田 隆.
2017年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
2014年度 民事再生法講義 3 関西大学法学部教授 栗田 隆
資格取得への制限 絶対的欠格事由と相対的欠格事由.
無 線 局 申 請 書 免 許 再 免 許 を開設したいので、電波法第6条 無線局 (アマチュア局)
宅地造成等規制法の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
36協定届の記載例(特別条項) (様式第9号の2(第16条第1項関係))
「実施内容」は、フォントサイズ11ポイント以上。図表、写真の使用も可。
36協定で定める時間外労働時間に、罰則付きの上限が設けられました! 36協定の締結に当たって留意していただくべき事項
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
【問合せ先】 公益財団法人 介護労働安定センター 愛媛支部
健康増進法の一部を 改正する法律及び 東京都受動喫煙防止条例 について
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
Presentation transcript:

古物営業法施行規則の一部改正の概要(10月24日施行分) 1 法改正に対応する改正事項 〇営業制限の見直し関係  仮設店舗において古物営業を営む場合において、あらかじめ、その場所を管轄する公安委員会に日時・場所を届け出た時は、仮設店舗において古物を受け取ることができる。                               (新法第14条ただし書)  日時・場所の届出については、仮設店舗において古物営業を営む日から3日前までに、その場所の所轄警察署長を経由して届出することを規定(届出書の様式も規定)。 (新施行規則第14条の2) 〇簡易取消しの新設関係  古物商等の所在を確知できないなどの場合は、国家公安委員会規則で定めるところにより、その事実を公告し、公告の日から30日を経過しても申出がないときは、許可を取り消すことができる。 (新法第6条第2項)  公告は官報により行うものとすることを規定。 (新施行規則第4条の2) 〇欠格事由(暴力団等)の追加関係  欠格事由に「集団的に、又は常習的に暴力的不法行為その他の罪に当たる違法な行為で国家公安委員会規則で定めるものを行うおそれがあると認めるに足りる相当な理由がある者」を追加                                 (新法第4条第3号)  国家公安委員会規則で定めるものとして、同様の規定をもつ警備業法、風適法、自動車運転代行業法等と同じ罪(暴力団関係者等により行われやすい犯罪行為の類型)を規定。 (新施行規則第1条) 〇主たる営業所等の届出(経過措置)関係  古物商等は、許可単位の見直しに関する規定の施行(2年施行)以前に、主たる営業所等の所在地を管轄する公安委員会に、主たる営業所又は古物市場の名称及び所在地等を届け出れば、改正法の全面施行時において、主たる営業所等の所在地を管轄する公安委員会による新法第3条の規定による許可を受けているものとみなされる。                           (改正法附則第2条)  主たる営業所等の届出については、主たる営業所等の所在地の所轄警察署長を経由して別記様式(主たる営業所等届出書)を提出するものとすることを規定。 (改正規則附則第2項) 2 規則独自の改正事項 〇非対面取引の本人確認方法関係  非対面取引の本人確認方法について、新たな確認方法(容貌の画像+本人確認書類(写真 付き)の画像を送付する方法(リアルタイムのビデオ通話により確認する方法を含む。)、異なる本人確認書類2点+転送不要郵便を利用する方法等)を追加。  (新施行規則第15条) 〇帳簿の様式関係  帳簿の様式の備考において、「取引した古物」の「特徴」欄の記載例として、自動車に関するもの(車検証記載のナンバー、車名、車台番号、所有者の氏名等)を規定。 (新施行規則別記様式第15・16号) 3 その他条項ずれへの対応 等