特別推進研究申請 電磁プローブによるハイパー核の研究

Slides:



Advertisements
Similar presentations
中性K中間子プロジェクト K0 Meeting 2002年3月11日. 標識化実光子によるハイペロン生成過程の研究 1.2 GeV 周回電子ビームからの標識化光子ビームを利 用 Good Duty Factor これまでの研究 BONN SAPHIR 荷電K中間子測定を中心に電磁相互作用による ハイペロン生成素過程を研究.
Advertisements

原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
物理学実験Ⅲ 放射線検出器によるγ線計測 & サイクロトロン加速器を利用し た核融合反応実験
「日本の核物理の将来」 ハイパー核・ストレンジネスWG 中間報告
電磁カロリーメーターを使って中性パイ中間子を見よう!
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
Commonly-used detectors for SksMinus and SksPlus
Determination of the number of light neutrino species
J-PARC E15実験 A search for deeply bound kaonic nuclear states
東京大学 理学系研究科 物理学専攻 吉原 圭亮 35-096116
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
COMPASS実験の紹介 〜回転の起源は?〜 山形大学 堂下典弘 1996年 COMPASS実験グループを立ち上げ 1997年 実験承認
J-PARCにおけるハイペロンを含む少数多体系の実験計画
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
下田研究室 堀稔一 増江俊行 田尻邦彦 共同研究者 小紫順治 長澤拓 西村太樹
CERN (欧州原子核研究機構) LEP/LHC 世界の素粒子物理学研究者の半数以上の約7000人が施設を利用
電子ビームを用いた中重Λハイパー核分光実験JLab E05-115のための散乱電子スペクトロメータの開発
ω中間子原子核束縛状態探索のための TOF中性子検出器の開発
J-PARCにおける Φ中間子原子核探索実験
12C標的を用いた ハイパー核ガンマ線分光(1)
大強度2次ハドロンビームを用いた 精密原子核ハドロン物理の新展開 装置:運動量整合の取れた2次ビームラインとスペクトロメータ
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
原子核物理学 第8講 核力.
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
核物理の将来 WG ストレンジネス sub group
QMDを用いた10Be+12C反応の解析 平田雄一 (2001年北海道大学大学院原子核理論研究室博士課程修了
KEK-PS E325実験における ベクター中間子の質量に対する核物質効果の測定
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
D中間子崩壊過程を用いた 軽いスカラー中間子の組成の研究
6He及び5Heの深部空孔状態とクラスター構造
超高分解能測定によるΘの探索 Θ(もしあるなら)のハイパー核は作れるか?
課題演習A5 自然における対称性 理論: 菅沼 秀夫 (内3830)
K+→π+π0γ崩壊中の 光子直接放射過程の測定
理研RIBFにおける 中性子過剰Ne同位体の核半径に関する研究
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
LHCでの発見へ向け 世界最大コンピューティンググリッドが始動
MPPCを用いた ハイペロン散乱実験の提案
HERMESの横偏極水素標的用磁場の影響の評価と補正
東北大学電子光理学研究センター(ELPH) 菊永英寿
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
ILC実験における ヒッグス・ポータル模型での ヒッグス事象に関する測定精度の評価
PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
奈良女子大学 肥山詠美子 理化学研究所 根村英克 九州大学 上村正康 東北大学 木野康志 東京大学 山中信弘
核理研利用者の会報告 2007.5.21.
電子線を用いた 高分解能Λハイパー核分光用 散乱電子スペクトロメータの研究
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
μ+N→τ+N反応探索実験の ためのシミュレーション計算
J-PARC meeting 藤岡 宏之 2006/01/31.
HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori.
KOPIO実験の開発と現状 京都大学 高エネルギー研究室 森井 秀樹 Contents KOPIO実験とは 日本グループによる R&D
J-PARC E07 J-PARC E07 写真乾板とカウンター複合実験法によるダブルハイパー核の系統的研究 ダブルハイパー核研究の歴史
Study of precursor phenomena of pionic condensation via parity conversion nuclear reaction on 40Ca Masaki Sasano Pion condensation Phase transition.
(RHIC-PHENIX実験における粒子放出の方位角異方性の測定)
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
Cylindrical Drift Chamber
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
(K-, J-PARC 理化学研究所 大西 宏明.
核内ω中間子質量分布測定のための 検出器開発の現状
実験面からみたd(K-,Ks)反応によるXN終状態相互作用の研究
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
Recoil catcher法による質量数90領域の
(K-,K+)反応によるΞハイパー核の生成スペクトル
現実的核力を用いた4Heの励起と電弱遷移強度分布の解析
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
陽子の中のSeaクォーク 柴田研究室 02M01221 渡辺 崇 [内容] 1.Seaクォークとは 2.β崩壊とクォーク
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計
Presentation transcript:

特別推進研究申請 電磁プローブによるハイパー核の研究 平成12年5月17日(水) 東北大学大学院理学研究科 橋本 治

原子核物理とストレンジネス核物理 ストレンジネス核物理 ハドロン多体系の構造 バリオン(重粒子)間相互作用 奇妙さ量子数を持つハドロン多体系 Λ、Σ、Ξ...ハイペロンを含む ハドロン多体系の構造 新しい励起相の出現 バリオン(重粒子)間相互作用 フレーバーSU(3) Multi Strangeness Matterへ 中性子星のハイペロン混合層 ストレンジレット等

Λハイパー核と分光研究の意義 ハドロン多体系のユニークな構造を究明 ΛN間相互作用の究明 励起状態の崩壊幅が狭い 高精度分光実験が可能 芯核励起、糊的役割、深部構造、等 ΛN間相互作用の究明 中心力、スピンに依存する相互作用 バリオン間相互作用の統一的解明 励起状態の崩壊幅が狭い 高精度分光実験が可能 二つの有効な実験的アプローチ 反応スペクトロスコピー ガンマ線スペクトロスコピー

ハイパー原子核の励起状態と崩壊様式 g γ崩壊 n or p L p Narrow widths p < a few 100 keV B L p Narrow widths Likar,Rosina,Povh 陽子放出 p < a few 100 keV Bando, Motoba, Yamamoto B p n 207 Tl L B n g 207 Pb L γ崩壊 208 Pb L 弱い相互作用による崩壊 中間子崩壊 非中間子崩壊

Λハイパー核分光のための主な反応 中性子 →Λ 陽子 →Λ コメント 中性子 →Λ      陽子 →Λ        コメント (p+,K+) (p-,K0)   stretched, high spin in-flight (K-,p-) in-flight (K-,p0)   substitutional stopped (K-,p-) stopped (K-,p0)   large yield (e,e’K0) (e,e’K+)   virtual (g,K)   spin flip, unnatural parity (p,pK0) (p,pK+)   virtual (p,K) (p,K+) (p,K0)   very large momentum transfer

(K-,p-),(p+,K+), (e,e’K+)反応の比較 12C(K-,p-)12C L 0+ q~100MeV/c  Dl=0  substitutional states DS=0  J=0+ FWHM 2MeV Relative Strength 1- 6 12 12C(p+,K+)12C L q~300MeV/c  Dl=1,2  stretched states DS=0  J=1-,2+ FWHM 2MeV 2+ 1- 6 12 12C(e,e’K+)12B L q~300MeV/c  Dl=1,2  stretched states DS=0,1  J=2-,3+ 1-+2- FWHM 0.6MeV 3++2+ 1- 2- 3+ 2+ 6 12 Ex(MeV)

電子線によるラムダハイパー核分光 ハイパー核分光の意義 ハイパー核分光は成り立つか 我々はハイパー核分光を確立した なぜ電子線によるハイパー核分光か 何が必要か

電子線によるラムダハイパー核分光の特徴 高分解能 陽子をラムダ粒子に変換 スピン反転振幅が大きい 大強度、良質の電子ビーム(一次ビーム) 小さなビーム・エミッタンス 陽子をラムダ粒子に変換 中性数が多いラムダハイパー核 さらにEXOTICなハイパー核 荷電対称ハイパー核の研究 スピン反転振幅が大きい スピンに依存する相互作用を解明 ハイパー核構造の研究に有効

本申請 Lハイパー核研究 ストレンジネス核物理 21世紀のハイパー核研究 JHF, BNL... 2000.5 Σハイパー核 S=ー2核 K原子 弱崩壊 ハイペロン散乱 Lハイパー核研究 KEKPSが世界の実験をリード 日本の理論家の大きな貢献 ★ (π、K)スペクトロスコピー ラムダハイパー核分光を確立 KEK-PS SKSで成功 (p+,K+)反応 1.5- 2 MeV ・ハイパー核構造 ・ラムダ核子相互作用 ・核内ハイペロン弱相互作用 ★ ガンマ線スペクトロスコピー 特定領域「ストレンジネスを持つ原子核」で成功 SKS+Ge、ガンマ線放出状態に対して有効   超高分解能  <3keV ★ Λハイパー核弱崩壊幅の測定 21世紀のハイパー核研究 電子線、光子ビームによるハイパー核生成 中間子ビームによるハイパー核生成 東北大理・ジェファーソン研究所共同研究進行中 科研費国際学術等、平成10年9月MOU締結、 国際ワークショップ99年12月 JHF, BNL... 本申請 Geγ線スペクトロスコピー 超高分解能反応スペクトロスコピー 精密弱崩壊実験 S=-2ハイパー核 ハイペロン散乱 (1) 電磁相互作用によるΛハイパー核生成          (e,e‘K+)反応  高分解能高効率K中間子スペクトロメータ       300keV分解能ハイパ-核分光 (2) 実光子によるストレンジネス生成素過程の研究 中性K中間子測定に重点 (3) 新しいΛハイパー核弱崩壊過程の研究 2000.5

<2 MeV resolution spectrum at KEK 12 GeV PS エネルギー分解能の重要性 3 MeV resolution spectrum at BNL AGS <2 MeV resolution spectrum at KEK 12 GeV PS Sub MeV A few 100 keV

A comparison of the (p+,K+) reaction and the (e,e’K+) reactions for the hypernuclear physics SKS at KEK & HNSS at Jlab (p+,K+) (e,e’K+) (e,e’K+)/(p+,K+) SKS HNSS RATIO Cross sections to 12LCgr or 12LBgr 10 0.05 5x10-3 (mb/sr) (g,K+) Target thickness 1 0.01 10-2 (g/cm2) Beam intensity 106 109-10 103-4 (particle/sec) (virtual photon) K+ momentum 0.72 1.2 (GeV/c) K+ solid angle ~ 60 % ~ 15 % 0.25 coverage (%) (100 msr) (6 msr) K+ survival rate(%) ~ 0.4 ~ 0.4 1 (Flight path) (5 m) (8 m) Overall 1.25 x 10-1~-2

軽いΛハイパー核のクラスター構造、荷電対称 4LH,4LHe 6LHe, 6LLi L 粒子 陽子または中性子 アルファ粒子 3LH,(3LHe) 7LHe, 7LLi, 7LBe 9LBe 肥山、上村 10LBe, 10LB, 13LC

ハイパー核生成反応、世界の実験施設 π、K中間子ビーム 陽子ビーム 原子核ビーム 電子及び光子ビーム KEK 12 GeV PS BNL 30 GeV AGS 陽子ビーム LEAR, SATUNE, COSY, ….. 原子核ビーム BEVALAC(閉鎖), Dubna,AGS 電子及び光子ビーム INS-Tokyo ES 1.3 GeV (1999閉鎖) JLAB 4 - 6 GeV Spring 8 8 GeV(光子のみ) Sendai 1.2 GeV(光子のみ) MAINZ 0.8 → 1.5 GeV(2003予定)

KEK-PSを主とするこれまでのΛハイパー核分光研究の実績をもとに ストレンジネス核物理をさらに発展させるために提案 研究計画の要点 KEK-PSを主とするこれまでのΛハイパー核分光研究の実績をもとに ストレンジネス核物理をさらに発展させるために提案 1.連続電子線ビーム       米国ジェファーソン国立研究所 (e,e’K+)反応により 軽いΛハイパー核の高分解能分光実験 p殻より重いΛハイパー核の分光実験 重いΛハイパー核の弱崩壊過程の研究 最高分解能反応スペクトロスコピー 2.標識化光子ビーム       東北大学原子核理学研究施設 (g,K0)反応により 原子核をターゲットとする準自由Λハイペロン生成 重陽子をターゲットとするg+n→L+n反応の研究 電磁相互作用によるハイペロン生成素過程を究明

電子線による高分解能ラムダハイパー核分光 ジェファーソン研究所電子線加速器が世界唯一の実験施設 大強度高質連続電子線ビームを安定に供給 2000年3-5月に世界初の(e,e‘K+)反応による1MeV以下のハイパー核分光実験に日米共同チームで成功 分解能は既存のK中間子スペクトロメータによって制約されている Λハイパー核の検出効率もK中間子スペクトロメータの明るさが制約 分解能300keVかつ高効率のラムダハイパー核分光のために大立体角高分解能K中間子スペクトロメータが必須 ストレンジネス核物理研究に画期的な貢献 高分解能、中性子過剰Λハイパー核

提案するハイパー核スペクトロメータ1 K SOS Spectrometer K D 1m ENGE Spectrometer Q 1.4 GeV/c 1.2 GeV/c 1.0 GeV/c New QQD Spectrometer -4 1m Q D _ Side View Top View Target SOS Spectrometer Resolution 5 x 10 Solid angle 9 msr ENGE Spectrometer Resolution 2 x 10 (1.645 MeV/c) ( ) Solid angle 30 msr -4 TOF + K CHAMBER 1m Beam Dump Target Electron Beam     Focal Plane ( SSD + Hodoscope ) Splitter Magnet K + Q D _ D B E A M Q2 Q1 -4

提案するハイパー核スペクトロメータ2 Beam To Beam Dump New Kaon Spectrometer Design performance of the kaon spectrometer configuration Q + Q + D ENGE Split-Pole Spectrometer maximum momentum 1.2 GeV/c dispersion 4.7 cm/% momentum resolution 2 10 -4 (FWHM) New Kaon Spectrometer solid angle 30 msr flight path length 8.2 m 1m angular acceptance 4.3 degrees Splitter magnet momentum acceptance 10 % Target maximum dipole field 1.6 T conductor normal Beam

標識化実光子によるハイペロン生成素過程の研究 これまでの研究 BONN SAPHIR 荷電K中間子測定を中心に電磁相互作用による                  ハイペロン生成素過程を研究       INS-ES 標識化光子による原子核(12C)をターゲットとした                  12C(g,K+)準自由反応の研究 本研究 荷電が関与しないハイペロン生成過程の実験的研究 電磁相互作用によるストレンジネス生成過程を明らかにする上で  重要な反応 ジェファーソン研究所における(e,e’K+)反応によるハイパー核生成過程  を研究する上で必須 1.2 GeV 周回電子ビームからの標識化光子ビームを利用 Good Duty Factor 1999年 核理研グループ光子標識化に成功済

東北大学原子核理学施設に設置される中性K中間子スペクトロメータ 200MeV電子ビーム from LINAC 第2実験室 固体重水素標的 中性K中間子スペクトロメータ 0.9-1.1GeV Sweep Magnet ガンマ線 計測室へ PMT用高圧電源 フロントエンド  エレクトロニクス 5m ストレッチャーブースターリング (電子を1.2GeVに加速、保持) 1.2GeV光子発生装置

これまでの経過 1997-1998 科研費国際学術研究(橋本ーHungerford教授) 1997年8月 SiΛハイパー核の分光実験提案採択(実験責任者:橋本) 1998年1月 国際ワークショップ(SENDAI98)開催(議長:橋本) Spectroscopy of Hypernuclei、8カ国80名参加 1998年9月 東北大物理教室とJLABとの間にMOU締結 1999年12月 Jlab sponsored workshop at Hampton Univ., VA (議長:橋本、TANG教授) Strangeness nuclear physics with electromagnetic probes 2000-2002 学振日米共同研究(田村-Tang教授) 2000 5月  JLAB 所長Herman Grunder氏から橋本への手紙 JLABにおけるハイパー核プログラムを支援 1999年  旧原子核研究所電子シンクロトロンよりTAGXスペクトロメータを         中性K中間子スペクトロメータとして東北大学理学部に移管、         東北大学原子核理学研究施設に設置

申請する研究の意義 1.高分解能、高効率スペクトロメータの導入により、電磁相互作用による   Λハイパー核分光研究が初めて広く適応できるようになる。 2.その結果過去のΛハイパー核反応分光実験の分解能を大きく超えた質の   高いスペクトルが得られ、ハイパー核構造およびハイペロン核子間相互作用に   関する研究が画期的に進展する 3.特に、これまで研究することの出来なかった中性子数が多いハイパー核の生成が   可能となる。従来の実験で測定されている荷電対称なΛハイパー核との比較により   新しいハイパー核状態のあらたな研究の展開がはかられる。 4.スピン反転振幅が大きくスピン反転非反転状態を同時に励起する電磁相互作用の   特長を生かしスピンに依存する相互作用を究明できる。 5.中性子をターゲットとする中性K中間子測定実験により、   電磁相互作用によるハイペロン生成過程研究の鍵となるデータがえられる。 6.我が国のストレンジネス核物理におけるこれまでの主導的役割をさらに発展させる   とともに、21世紀のJHF、統合計画へ向けて国際共同研究が進展する。

電子線によるΛハイパー核分光の有効性 Relative Strength q~100MeV/c  Dl=0 12C(K-,p-)12C 0+ q~100MeV/c  Dl=0  substitutional states DS=0  J=0+ L Relative Strength FWHM 2MeV 1- 6 12 12C(p+,K+)12C q~300MeV/c  Dl=1,2  stretched states DS=0  J=1-,2+ L FWHM 2MeV 2+ 1- 2+ 6 12 12C(e,e’K+)12B L q~300MeV/c  Dl=1,2  stretched states DS=0,1  J=2-,3+ FWHM 0.6MeV 3++2+ 1-+2- 1- 2+ 2- 3+ 6 12 Ex(MeV)

固体重水素ターゲット設計製作(高橋、他) 実施年次計画 平成12年度        平成13年度        平成14年度        平成15年度 スペクトロメータ設計 Q、D磁石鉄心製作 (加藤、藤井) 架台製作 磁石部品組立 Q,D磁石 コイル製作 28Si,51V(e,e’K+)実験    300keV (田村) TOF検出器 SSD検出器 テストベンチ ドリフトチェンバー SSD読出 (橋本) 電子線による実験 (ジェファーソン研究所) 新スペクトロメータ組立 既存スペクトロメータによる1MeV以下の分光実験   p殻Λハイパー核、中重Λハイパー核分光        600keV分解能   重いΛハイパー核の核分裂予備実験 新スペクトロメータ調整実験  12C(e,e’K+),7Li(e,e’K+)実験、 300keV目標 解析、発表 ハイパー核弱崩壊核分裂実験 磁気能率測定R&D実験 実験は米国ジェファーソン研究所で行われる。 検出器調整、磁石部品製作は国内で行われる。 中性K中間子検出器整備 固体重水素ターゲット設計製作(高橋、他) 光子による実験 (東北大核理研) D(γ、K0)Λn予備実験 データ収集、解析 D(γ、K0)Λp本実験 データ収集、解析

固体重水素ターゲット設計製作(高橋、他) 実施年次計画2 平成12年度     平成13年度      平成14年度     平成15年度    平成16年度 スペクトロメータ設計 Q,D磁石 コイル製作 架台製作 Q、D磁石鉄心製作 磁石部品組立 (加藤、藤井) TOF検出器 SSD検出器 テストベンチ ドリフトチェンバー SSD読出 (橋本) 28Si,51V(e,e’K+)実験    300keV 電子線による実験 (ジェファーソン研究所) (田村) 新スペクトロメータ組立 既存スペクトロメータによる1MeV以下の分光実験   p殻Λハイパー核、中重Λハイパー核分光        600keV分解能   重いΛハイパー核の核分裂予備実験 新スペクトロメータ調整実験  12C(e,e’K+),7Li(e,e’K+)実験、 300keV目標 解析、発表 ハイパー核弱崩壊核分裂実験 磁気能率測定R&D実験 実験は米国ジェファーソン研究所で行われる。 検出器調整、磁石部品製作は国内で行われる。 光子による実験 (東北大核理研) 中性K中間子検出器整備 固体重水素ターゲット設計製作(高橋、他) D(γ、K0)Λn予備実験 データ収集、解析 D(γ、K0)Λp本実験 データ収集、解析

精密ラムダハイパー核分光 反応スペクトロスコピー ガンマ線スペクトロスコピー 電子線によってsub-MeVさらに0.5MeV以下へ KEKーPSのSKS実験でラムダハイパー核分光を確立 分解能 1.5 ~ 2 MeV FWHM 反応スペクトロスコピー ガンマ線スペクトロスコピー Ge検出器   2ー3keV 核子束縛状態に対して有効 直接ハイパー核状態を励起 高い励起状態にも有効 電子線によってsub-MeVさらに0.5MeV以下へ